レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

50mm? ちょっと不足気味

2004/11/29 09:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

使用レポート第2弾

やはりピントは少し前ピンです。調整はやっぱりシグマに出すのが筋でしょうか。広角側18mmでも、いくら被写界深度が深いとはいえ被写体に寄ることが多いので、ピントのズレは気になります。

ところで、ズームの50mm部分ですが、EF50mm1.4に比べると画角が広いような気がします(いや、明らかに広いです。)広角目的での購入なので、あまり気にはならなかったのですが。

もしかして、広角側もEFの18mmよりも広かったりして…?

書込番号:3562102

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/29 12:45(1年以上前)

>EF50mm1.4に比べると画角が広いような気がします

無限遠で比較されましたか。
ズームやIF(インナーフォーカス)、RF(リアフォーカス)のレンズは近距離にピントを合わせると焦点距離が短くなる場合がほとんどです。

書込番号:3562639

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/29 13:51(1年以上前)

補足しますと、レンズの焦点距離の公称値は 無限遠時のものです。

書込番号:3562831

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/29 13:53(1年以上前)

あとは、ズームの範囲は、現実には公称値のやや内側で設計する事が多いので、2〜3%は小さい(広角側は大きい)可能性もありますね〜
無限遠で5%以上だったら詐欺かも(爆)

書込番号:3562842

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/29 14:25(1年以上前)

スマソ 追伸です。
単焦点50mmの方は、どちらかというと公称値より大き目な可能性があります。
大昔の標準レンズ(特にF1.2)は55mmだったのは覚えていらっしゃるでしょうか?
そのくらいが設計が楽(=同じ苦労で作ると高性能)なんです。
ま、あくまで可能性であり、詐欺にならない微々たる数値ですので、シグマさんキヤノンさん、違ったら訂正を(^^;;

書込番号:3562945

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2004/11/29 17:19(1年以上前)

おおっ かま_さんこんなところでもお会いしましたね。恐縮です。

>無限遠で

ここはノーチェックでした。後で試してみます。

書込番号:3563373

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2004/11/30 10:04(1年以上前)

無限遠で試したら、ほぼ同じでした。お騒がせしてすいません。
でもやっぱり前ピン。

書込番号:3566473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レビューでましたね。

2004/11/29 20:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)

スレ主 回転レンズファンさん

http://ngs.impress.co.jp/html.ng/site=DCW&size=text&sp=google

↑上のページにレビューがでていました。
 なかなか高い評価のようです。

書込番号:3564103

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 回転レンズファンさん

2004/11/29 20:37(1年以上前)

ごめんなさい。
アドレスが違ってました。
 ↓下記のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/29/533.html

書込番号:3564118

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/11/29 20:38(1年以上前)

リンク先は「ピースコーヒー会員募集」?
変なURLを書かないで!
意図的なしわざですね。
削除希望です。

書込番号:3564119

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/11/29 20:39(1年以上前)

あ、そうですか。
反応して・・損した。ww

書込番号:3564131

ナイスクチコミ!0


スレ主 回転レンズファンさん

2004/11/29 20:48(1年以上前)

harurunさん他、ご覧のみなさま、
大変に失礼致しました。
お詫び致します。少しあわてていました。

レビューの中味自体は
個人的にはこのレンズの購入を検討する上で
とても参考になりました。

書込番号:3564165

ナイスクチコミ!0


山歩き好きさん

2004/11/30 00:05(1年以上前)

このレンズ、数日前に購入しました。購入後でも、やっぱり見てしまうレビューですね。

CanonのEF17-40 F4Lとどちらにしようか、最後まで悩みましたが、コンパクトで小さく、軽いこのレンズは、常用レンズになりそうです。

書込番号:3565387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KONO

2004/06/30 22:15(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM

スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon D80s と MINOLTA α-7 を所有
しています。MINOLTAの 70-200mm/F2.8G(D)に興味を持ちました。

このレンズを所有している方の評価を参考にしたいと思います。

CAPA「交換レンズ2004」(西平英生)を見た限り 大口径望遠ズーム
の中で ハイレベルの描写との印象を受けました。
以前は 80-200mm F2.8<New>を使っていましたが、知り合いの方に
F100と一緒に譲ってしまい、70-200mm/F2.8 を新規で購入しようか
迷っています。 良いところ(もしあれば)悪いところなどアドバイス
お願いしますm(_ _)m!!

書込番号:2979891

ナイスクチコミ!0


返信する
ドイツ製さん

2004/07/01 20:07(1年以上前)

自分も最近入手したばかりで詳しく検証したわけでなく、そのご了承いただきたいのですが、
AFスピードは思ったほど速くないな、というのが実感です。
通常のAFレンズ(ボディ内モーター)の方が速く感じるほどです。
キヤノンのUSMの方が速いように感じます。

ただ、1.2mの最短撮影距離は圧巻です。
購入前のカタログスペックだけでは実感が湧きませんが、実際にピントを合わせると感動ものです。
静かさは他の超音波モーターレンズと同等です。

描写力は残念ながらコメントできるほど撮影できておりませんので、差し控えさせていただきます。
一番肝心なところが抜けておりまして、申し訳ないですね。

書込番号:2982964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

2004/07/04 09:03(1年以上前)

ドイツ製さん、レスをありがとう御座います。

70-200mm/F2.8クラスの大口径望遠ズームであれば、絞り開放
からカリっとした描写、周辺光量低下が少ないことetc. 期待
したい性能も高くなります。 ニッコールレンズ や α-レンズ
を選ぶ理由の一つに 絞り羽根に対するこだわり があります。
絞り羽根の枚数が奇数(7または9)枚であり かつ 円形絞りを
持つレンズのボケ味はとっても魅力的ですね!

今から MINOLTA 70-200mm/F2.8G(D) を触ってこようと思い
ます。 では(^-^)/~~

書込番号:2991698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

2004/07/05 01:06(1年以上前)

70-200mm F2.8G(D)SSM を触って来ました。
三脚座が外してあったせいもあって、持った時やズーミングした時の
感じがとても良かったのが印象的です。

いつの間にか予約して帰って来ちゃいました♪

広角系のレンズを使う撮影が多いので 徐々に 28mm F2 NEW
, 35mm F1.4G NEW , 50mm F1.4 NEW , 17-35mm F3.5G の
どれか 2〜3本は揃えたいです。

標準ズーム 24-70mm F2.8 がいつ出てもおかしくない状況に
なれば、単焦点レンズから選んでおいた方が無難かも知れませ
んね。

※訂正
「銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon F80s と MINOLTA α-7を所有
しています」の誤りでした。

書込番号:2995000

ナイスクチコミ!0


トゥールビヨンさん

2004/10/30 11:56(1年以上前)

α-9に付けた感想はドイツ製さんと殆ど同じで、AFは早くないです。
ショールームのα-7に付いた状態で触った時はキャノンと遜色無い様に感じましたが。
ただ、超音波モーターのくせにフォーカスする時に少しカタカタと音がします。
画質は解像度、発色、ボケ味など最高だと思います。
最初、上がって来た写真を見た時は本当に驚きました。
少し高価ですが、十分その価値はあると思います。

残念なのは、このレンズを活かす為のα-9DIGITALが一向に発売されそうもない事か。。

書込番号:3439055

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/11/28 18:45(1年以上前)

このレンズは85mmF1,4Limitedをベースにして設計したレンズですから、写りに関しては本当に文句に付けようがないです。
手振れ補正機能を抜かせば描写性能・解消度はキャノンよりも良いです。ただ超音波モーターに関してはまだまだかな。それに壊れやすいのもうーんって感じかな。
ただ・・・値段が・・・なんでこう高いかなー?
だったら防壁防滴機能でも付けてほしかったです。
ただ言えるのは、大口径望遠レンズとしては最高のレンズです。
ニコンのVRレンズが惨めに思うほどですよ。前モデルの80−200よりもパフォーマンスダウンしているんですからね。

書込番号:3559430

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/11/28 18:50(1年以上前)

失礼しました。
解消度→解像度でした。
訂正します。

書込番号:3559449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12月10日発売予定だって!

2004/11/12 03:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)

スレ主 haccha8さん

書き込み少ないですね(^^;;
まぁ、発売してないわけだからしょうがないか…

12月10日発売予定みたいですよ。

先行した他社マウントユーザーにも好評のようで、
とても期待しています。

今月19日発売予定の*ist Dsを購入予定なので、標準レンズ
に考えています。

書込番号:3489942

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 haccha8さん

2004/11/28 18:30(1年以上前)

自己レスですが、12月1日になったそうです。
もうすぐですね

書込番号:3559372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF35mm F1.4G (D) SSM

2004/11/22 00:12(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW

スレ主 トゥールビヨンさん

α-7Digital触ってきましたが、中級機としてはとても良く出来ていてミノルタ復活の
兆し十分です。
しかしながら、同時に発表されたタムロンOEMレンズにはがっかりで、私としては完全に
ミノルタに裏切られた気持ちです。
24-70mm/F2.8G (D) SSMをさえ在れば、既存のレンズと合わせてα-9Digitalが出る迄
α-9で十分なんだけれど。。
多大な投資が必要な完全新設計のレンズは経営的に難しいかもしれないが、せめてマイナー
チェンジくらいな進めて行って欲しい。

書込番号:3530518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/11/22 01:42(1年以上前)

予約を入れてあったキスデジの予約を取り消して、そのかわりにα-7を買ってしまった私としては、ミノルタのデジタル一眼はかなり待ち遠しかったですね。
もともとコンパクトカメラを使用していたときからミノルタの写りが好きだったこともあり、銀塩α-7と純正レンズを揃える内に、デジタル一眼のために他のカメラメーカを考えることも少なくなって、今ではすっかりαレンズにはまってしまってます。
特にタムロンのA06からA09を使ってみて、やはり自分の好きな絵はαレンズの絵だと気が付いてからは、レンズメーカのレンズにもあまり目移りしなくなりました。
この板のタイトルAF35mmF1.4G NEWを買ったのも、元をたどればタムロンModelA09に替わるαレンズが欲しい → ミノルタAFズーム28-70mmF2.8Gは古めかしい → 当面単焦点レンズで行くか!という経緯からです。新発売とは言え、タムロンのOEMだと、私も興味は持てません。やはりデジタル一眼に本当に必要ならば、αレンズを改良して行って欲しいところです。

長くなってすみません。スレ本題に戻って、トゥールビヨン さん は、レンズ改良の際にはやはりSSM化が必須とお考えですか? SSMレンズは使ったことないので、どれだけメリットがあるのか判ってなくてすみません。α-9はボディ内モータが強力なので、SSMでなくてもAFは速いという評判も耳にしますし、、、。
あと、SSMというのは、大口径レンズや望遠レンズでは必要と思われてるようなのですが、35mmの単焦点であっても必要度が高いものなのでしょうか?

書込番号:3530941

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/22 12:53(1年以上前)

新しい標準大口径ズームは、ずいぶん前に開発中止になったと聞いています。
70-200SSMと同時期に開発していたようですが...。
ですので期待薄ですね。
来年以降、7デジ用のレンズも出していくといってますので、ますます期待できませんな。
ま、28-70/2.8Gは写りはともかく、あの最短撮影距離ではとても使い勝手がいいとは言えませんし、フードも許せないくらいチープです。
OEMながら28-75が出たことで、在庫限りとなっていくのではないでしょうか。

開発スピードに関しては、ニコンさんですらキヤノンさんについて行けないようですから、コニカミノルタではとてもとても。
あたたかい目で見守ってあげましょう。

SSM化の最大のメリットは、フルタイムマニュアルフォーカスにつきます。
AFスピードはSSM化しても変わりませんよ。
大口径レンズでは、フォーカスロック時のコサイン誤差が無視できませんから、フルタイムマニュアルフォーカスはAFを使う上でとても便利なのです。
これは、広角レンズでも同様です。
α7にはDMF機能がありますが、使い勝手の点でやはり劣ります。

個人的には85mm1.4をSSM化してほしいですが、無理な相談でしょうね。
現有資産を上手に使うことを考えた方が良さそうです。

書込番号:3531951

ナイスクチコミ!0


スレ主 トゥールビヨンさん

2004/11/23 00:29(1年以上前)

>ぷーるふりーくさん
タムロンレンズとα-7Dの組み合わせでも、AFが遅いわけではありませんし、撮影時に
気になる程騒がしいわけでもありません。
しかしながら、キャノンやニコンの上級機+高価な超音波モーターレンズの組み合わせと
比べれば、僅かに劣ります。
ただ、私がSSMにこだわるのはスピードや静粛性よりむしろ、電源のON/OFFで勝手に
レンズが動くミノルタの欠陥を改善してほしいからです。
カプラーを繋げてレンズ位置を初期化する必要のある従来のレンズならば仕方ないのかも
知れませんが、超音波モーターレンズには全く無駄な動きです。

35mm/F1.4G SSM、24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手に
する為には必須の製品です。これらの出るかどうかは、ミノルタが今後とも初級〜中級
ユーザーをターゲットにして価格競争に埋もれるか、それとも先行投資をしてキャノン・
ニコンと互して戦う覚悟が在るか否かに掛かっていると思います。

書込番号:3534613

ナイスクチコミ!0


そうわあさん

2004/11/24 04:19(1年以上前)

SSM化って、なんだかキャノンに屈してしまった気がして悲しい。
ミノルタはボディ駆動でいいんじゃない?と、SSMを使ったことがない私の僻みでしょうか?
ちなみにこのレンズ、初期型を使っていますが、非常に満足しているので、新たにSSM化された新型が出ても買い換えることはしないと思います。
それよりDMFをもっと洗練させていくとか、レンズ資産を生かしてボディでどんどん洗練していく方が嬉しいかな・・・。

書込番号:3539942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AF35mmF1.4G NEWのオーナーAF35mmF1.4G NEWの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/28 12:53(1年以上前)

トゥールビヨン さん こん××は、Noct-Nikkor 欲しい です. AF24-70mm/F2.8G SSM
と AF24mm/F1.4G が出たら Nikkor-Lens の半分は処分してしまいそうで怖いです.
このレンズが欲しくてα-7買って 気が付けば α-7 Digitalユーザーにもなっています.
AF35mm F1.4G (D) SSM よりも、時代遅れの大口径標準ズームレンズを早くリファイン
して欲しいと願っています.
70(80)-200mm/F2.8 大口径望遠ズーム , (35)50mm/F1.4 (準)標準単焦点レンズ と
24-70mm/F2.8 大口径標準ズーム は レンズメーカーの代表作と云えると思います


> 24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手にする為には必須

トゥールビヨン さんの発言でこの部分には賛同します.
現状の α-Lens のラインアップは兎も角 描写性能は既にトップクラスではないかしら?

書込番号:3558144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タムロン28-75mm F2.8の真打ち登場?

2004/09/25 15:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX DG (シグマ AF)

フィルター径φ 67mm、最大径φ 74mm、全長87.2mm、重量510g
最短撮影距離は、ズーム全域で33cm
定価5万円(税別)
タムロンのSP AF28-75mm F2.8 XR Macro(A09)の真打ち登場ですね。A09危うし?
http://www.sigma-photo.co.jp/

書込番号:3311595

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/11/28 11:17(1年以上前)

ようやく発売日が決定しましたね。
CANON、SIGMA用が12月1日、NIKON用が12月18日。
初値はどれくらいかな〜。
24-60mm/F2.8が今4万チョイだから、3万円台前半かな?

書込番号:3557816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング