
このページのスレッド一覧(全16021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月1日 02:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月31日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フォトキナで発表のあったツァイスイコンが今月末から順次発売となるようですね...。
ツァイス好きとしては、かなり複雑です。
京セラ・CONTAXのT*はどうなるのでしょうか?
コシナ製ツァイスの描画は本家に近いのか?
京セラ・CONTXのT*に近いのか?
それとも、そもそもT*はT*なのか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2004/11/01/365.html
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II の開発宣言が出ましたね。
例年だとtamronは開発宣言して
どれぐらいで売り出すのでしょうか?
これがでるのを待つか・・・
nikonの標準レンズを購入するか・・・
Dxのフィッシュアイしかレンズを購入していない身としては悩みます。
0点


2004/10/13 23:55(1年以上前)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1ってのが、開発発表から発売まで2ヶ月程度だったようなので、冬〜春ぐらいには出るのではないかと予想しています。
(タムロンのニュースリリースより)
そのころにはデジイチの新しいのも出でいそうですね。
書込番号:3383209
0点

AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II…早く手に入れたいです〜。出たら、すぐ買います。
書込番号:3448305
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG MACRO (ニコン AF)
F2.8の標準ズームを物色中で、タムロンのA09とこのレンズを比較検討中です。
どなたかこのレンズを購入された方いませんか?
あと、このレンズで撮影したサンプルなど見せていただけるとありがたいのですが・・・。
宜しくお願いします。
0点

自己レスです。
いろいろ検討したました結果、購入は見送ることにしました。
ちなみに今度は500mmズームを物色中です。
しかしこのレンズへの書き込みほとんど無いんですね。価格情報も無いですし・・・
書込番号:3446655
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


レンズ購入にについて色々悩んだ挙句、やはりこのレンズ一本あればいいかなあと思い、ボーナス出たら?購入したいとも思っています。ただ過去ログにもありますようにレンズの気泡について気になりましたので
キャノンに電話で気泡のメーカー側の考え方についてお尋ねしました。
メーカー側は「レンズの気泡については製造途中で確認が可能だが、気泡の全く無いものだけを選ぶと歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる。お客さんがどうしても交換ご希望の場合は、その都度検討させていただき、対応させていただいている。」という返事が返ってきました。私は愕然としました。歩留まりが悪くなる?
「気泡のあるレンズは写りに影響ないものでも、中古市場では価格に差が出ます。」といったコメントをカメラのキタムラではおっしゃっていました。実は私は17-40F4を8月に購入し、今頃になって気泡を発見いたしましたが、カメラのキタムラさんでは快く交換に応じてくれました。メーカー側とお店の考え方で違うなあという印象を受けましたが、皆さんはいかがですか?レンズ気泡の問題はかなり昔からあったのですか?Lレンズに限ったことでしょうか?それと店舗のような明るい場所
では細かい塵や気泡は確認しにくいと思いますが、皆さんはどのようにされていますか?
0点


2004/10/31 15:15(1年以上前)
写りに影響しない程度であれば気にしないなぁ。
使えば埃が混入するし使用感が出てくるからね。
中古として売ることを考えていると使えなくなるし。
コレクターの人もいるので別の意見があると思うけど・・・
書込番号:3443883
0点

こんにちは。
>気泡の全く無いものだけを選ぶと歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる。
このことは事実だと思います。
私の仕事でも同じようなことがあり、お客様には同じような説明をしてます。
ですから、個人的には凄く納得できます。
明らかに、写りに影響が無い以上は気にしません。
書込番号:3443946
0点

わたしも気にしてません。
中古で売る時の事もあまり考えてません。
気に入ったレンズは 使い倒すし、今まで買ったレンズで売ったのは2割ないかも。
書込番号:3444181
0点

こんにちは.
この点については,私もめーるこ大好きさんと同様,疑問を感じている一人です.
>歩留まりがかなり悪くなり、とても28万円では提供できなくなる
を前提に考えてしまうと,何も言えなくなってしまうような気がしますが,八百屋さんで買ってきたスイカを切ってみたら,空洞が大きかったとか言っている訳でなく,工業製品を買った後のことを言っている訳で,気泡や塵を我慢してくださいでは・・.確かに,写りに関係ないのであれば,「気にしない」に越したことはないのですが・・.
今年になってから,三宝カメラとフジヤカメラでLレンズをそれぞれ購入しましたが,どちらもお店では支払いをした後でないと中を見せてもらえませんでした.このことは,御存知のとおりCanonが小さなシールを貼っていることによりますし,お店ではCanonが自社製品に自信を持っているのでこの開封有無が分かるためのシールを貼っているようだとのこと・・.また,お店がCanonに交換を求めても,簡単には交換してくれないとのことで,明確な不具合でなければ,店頭交換ではなく,Canonにまず問い合わせてくださいとのことでした.←何だかナ〜・・.
現在では,仕方ありませんので,購入直後に店頭で開け(今の所,何も問題ありません),問題があったらその場でお店の人に確認してもらい,対応困難な場合,QRセンターに状況を訴えるしかないのかなと・・.←「とても28万円では提供できなくなる」なら,仕方ないで簡単には諦められないですよね.こちらとしては,28万円も支払ったのですから・・.
書込番号:3444238
0点

>Konekoneko2 さん
どんな工業製品でも社内規格があるはずです。
その規格範囲内であればしょうがないということです。
それが、写りに影響が無い範囲だと思います。
勿論気泡等はゼロが理想ではあると思いますが、その理想を追うばかりに、
価格だけが高くなってしまっては意味が無いと思います。
ですから、写りに影響が出るようなら当然クレーム対象になると思います。
現に、液晶もドット欠けや常時点灯も有る範囲はクレーム対象外です。
書込番号:3444292
0点



2004/10/31 17:57(1年以上前)
Konekoneko2さんへ
めーるこ大好きです。同じ気持ちの方がおられて少しほっとしております。数万程度のものでしたら多少諦めもつきますが、このレンズは安月給サラリーマンの私にはかなり高額商品ですので悩みも多いのだと思います。私は最初気泡というのはすでに不良品だと考えておりましたのでメーカー側の歩留まり云々というコメントに愕然としたわけでございます。高額商品だからこそ、キャノンが誇るLレンズだからこそ品質管理は徹底されているだろうと思っていたものですから・・・・でも気泡が仕方ないことであればそう思うしかないですものね。写りには定評がありますから我慢しようと思います。また三宝カメラさんやフジヤカメラさんの支払後でないと開封できないという対応は少し疑問ですね。少なくてもカメラのキタムラさんはそんな対応はないです。塵の混入に対してもこちらが納得いかない程度なら、交換に応じてくれますよ。値段は少し高いかもしれませんが・・・・(^^;)
書込番号:3444472
0点

F2→10Dさん
>どんな工業製品でも社内規格があるはずです。
確かにその通りですが,昔のノートPC液晶のドット抜けの社内規格はいくつかご存知でしょうか?←確か100です.100もドット抜けしたノートPC液晶を許せますか?
世の中には,同じ事象に対し,その価値観等に由来して気になる場合とそうでない場合がしますし,また,程度にもよりますよね.何も,僅かな気泡や写りこまない小さなごみに関して言っている訳ではなく,気になるのであれば正直にそのように話せば良いのでは?とレスしただけの話です.
書込番号:3444492
0点


2004/10/31 22:00(1年以上前)
>また三宝カメラさんやフジヤカメラさんの支払後でないと開封できないと
>いう対応は少し疑問ですね。少なくてもカメラのキタムラさんはそんな対応
>はないです。塵の混入に対してもこちらが納得いかない程度なら、
>交換に応じてくれますよ。値段は少し高いかもしれませんが・・・・(^^;)
こう考えれば・・・どちらも同じかな。
支払い前に開封できる店の場合、
自分が開封する前に別の客が開封してNGとしたレンズかもしれない。
気分の問題かな。気にしない人もいるし。
それにカメラやレンズは写真を撮るための道具だからねぇ。
道具に拘るのもいいけど度が過ぎるとね。
書込番号:3445529
0点

屁の道は善意で舗装されているさん,こんばんは.
>道具に拘るのもいいけど度が過ぎるとね。
確かにその通りですね.
ただし,めーるこ大好きさんは,僅かな気泡や小さな塵に関して言っているのではないと思いますよ.少なくとも,度の過ぎた対応を求める方がわざわざ,この様なスレをたてたりしないと思いますし・・.
あまり書きたくないのですが,1D MarkIIの初期モデルは縦/横位置のシャッターストロークが異なり,多くの方が不満を持っていました.←これって,自分で撮る際に対応出来ますから,私はそれほど気にしていないとのレスをした少数派なんです(その後,ピン調整と抱き合わせで結局,調整しましたが).その際,自分のカメラで且つ調整可能な部分なのだから,自分の納得できるように調整しましょうとの意見が多かったですね.この意見はおかしい?この多数派の方たちが神経質だったのでしょうか?また,20Dのフリーズ騒ぎも,神経質な方ばかりだから?そんなこと無いと思いますよ.
レンズとカメラの違いはあっても,不満と思うことに対する対応としては同じではないでしょうか?
道具として考え,写り込むのであれば迷わず相談されるべきだと思いますし,そうでなくても,気になるのであれば,素直にその旨を相談すれば良いと思います.
なお,私が不満に思っている点を率直にカキコすれば,販売店は売るだけで,後はメーカーと勝手にやってくださいとの姿勢に対してだけです(少し乱暴な書き方ですが,分かり易く書くとこうなります).
上記,スレを読んで,屁の道は善意で舗装されているさんの受けた印象と,私の受けた印象の違いに由来しただけの様にも思えますが・・,私自身,出しゃばってしまったかなと思いつつも,お伝えしたく・・.
書込番号:3445734
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


いろいろと噂になっているし、以前から、気になっていました。
個体差に関して、いろいろと意見があるようですが、大勢のプロ・カメラマンが推奨しているレンズなので、その好評価に素直に従うことにしました。
ニコンのDレンズ仕様なのもポイントでした。
0点



レンズ > シグマ > MACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)


良いキヤノン さん きついな〜〜
「少なくても単脚を使うでしょう」
質問して怒られたみたい
ところでカメラのキタムラでシグマの50mmマクロ23000円でゲットしました プロテクターフイルター付きで
ばりばり撮るぞ
うまく撮れたらアップします。
0点

>うまく撮れたらアップします。
うまく撮れなくてもアップして下さい。m(_ _)m
私はそうしてます。σ(^^)
書込番号:3298150
0点

1,537円+プロテクターフィルターの分、
ムラジロ〜さんに安値購入競争?で
負けてしまった(T_T)。
でも、お仲間が増えたので嬉しい(^^)。
アップ、楽しみにお待ち致しております。
書込番号:3299657
0点

私はまだ旧型ですが……。
シグマの50マクロは、音がうるさいことをのぞけばけっこうシャープに撮れると思いますよ。本当は三脚を使ったほうがぶれにもピンにも強くていいのでしょうが、ものぐさなので手持ちで撮ることも多いです。そんなときは、同じアングルで数枚撮ります。まあ止まっている写真が一枚あればいい、ということでデジタルだからできる「数打ちゃ戦法」です。(^^;;
書込番号:3430205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





