レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

期待

2004/01/29 17:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

思っていたより 高くならなかったですね
DO&ISのレンズに手が届きそう・・

書込番号:2402379

ナイスクチコミ!0


返信する
HayatePP_さん

2004/01/29 18:29(1年以上前)

現在75-300mmIS使ってますが乗り換えたいです。先立つものを確保しないと…
この値段ならもう少し明るくして欲しかったな。実はF4LISを期待してました。70-200F4Lと統合されて。
いずれにしても元祖ISの75-300の後継がようやくでました。うれしいです。

書込番号:2402559

ナイスクチコミ!0


tobi20さん

2004/01/29 18:46(1年以上前)

自分ももう少し価格が上がっても良いから明るいレンズが欲しかった、欲を言えば広角側も有ればどこへ行くにしても一本で済むのにな。DOレンズなのに残念だ、でも画質評価を見てから購入するか考えよ。

書込番号:2402623

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2004/01/29 22:40(1年以上前)

ずっと待ってた75-300ISの後継。野心的なのは分かるけど
自分にはちょっと高すぎる。
(Lレンズじゃないんだから。)
ボンビーな私にはやはりタムロンかシグマをねらうしかないのだろうか。

書込番号:2403643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/29 23:38(1年以上前)

ん〜個人的にはちょっと高いかな

書込番号:2403990

ナイスクチコミ!0


nappokunさん

2004/01/30 17:40(1年以上前)

新し物好きな私は、このDO&ISには興味大ありです。
同クラスの望遠ズームと比べて、2〜3割は全長が短い所が good !
ただ、大きさの割には若干重いようですね。

ところで、同時発売の EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM の 28mm域 MTF図と、
本レンズの 70mm域 MTF図が非常に似ているのは気のせいでしょうか?

書込番号:2406198

ナイスクチコミ!0


MarkVさん

2004/01/30 20:45(1年以上前)

暗い割には高い
緑ラインは意外でした

書込番号:2406829

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/01/30 21:07(1年以上前)

運動会や発表会で使える200mm前後の望遠レンズを買いたいなぁって思ってたけど、ちょっと暗いですよね。
やっぱり、135mmL F2とエクステンダーを買おうかなぁ。

書込番号:2406891

ナイスクチコミ!0


海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/01/31 01:26(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_ef28300.html
キヤノンの発表をマルッキリ鵜呑みにすると
[大幅な小型化と、Lレンズに匹敵する高画質化の両立]なようですね
だとするとLなみの画質でISがついて720gで70-300mm。。。
70-200mmF2.8LISの重さにビビって70-200mmF4Lにしようと考えていた私にはチョット魅力的です
でも。。。確かに高い。。。^o^;
これでホントにLなみの画質じゃなかったりしたらさらに割高ですね
一つ疑問なのですがLなみの画質ならばLとすれば良いと思うのですが
なぜEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなのでしょうね?(不思議だぁ)

書込番号:2408108

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

2004/01/31 13:52(1年以上前)

>なぜEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなのでしょうね?(不思議だぁ)
EF400mm F4 DO IS USMも「L」付いてませんけど・・・

書込番号:2409558

ナイスクチコミ!0


素人どうぶつカメラマンさん

2004/01/31 14:56(1年以上前)

私はちょっとがっかりです。もうちょっと明るくするか価格を下げて欲しいです。まぁ問題は画質なのですが『Lレンズに匹敵』ということはLレンズを超えてはいないということですよね?これ買うなら自分はEF300mmF4Lのほうを選びます。『ズーム&小型化』というのはある意味時代の流れでしょうか。同時発売のカメラがカメラなだけにもう少し望遠側のレンズを出して欲しかったです。自分が望遠レンズ欲しいだけかもしれませんが・・・・・

書込番号:2409727

ナイスクチコミ!0


チュウ独さん

2004/01/31 22:07(1年以上前)

暗い・・・価格はともかく暗い・・・。
価格は頑張ろうと思えるけど、暗いのは頑張れない。
だからNO眼中。

書込番号:2411344

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/01 00:03(1年以上前)

確かに暗いですよね。現行の75-300F4-5.6ISの後継だとしても、立ち上がりがF4.5に退化しました。
ただ私は75-300を使用中なので、こいつの出番は充分にあります。屋外で振りまわすのにはいいと思っています。

DOは色収差は良く補正されていてかつコンパクトみたいですが、構造上精度がでないで解像力がいまいちです。Lレンズの基準MTFをクリアできないんでしょう。Canon HPのMTFチャートをLレンズのものと比較してみてください。

私は70-200F2.8と併用で、明るさ解像力が必要な場合はそっち、振りまわす場合はこの新レンズでいきたいと思っています。

書込番号:2412034

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/02/02 18:57(1年以上前)

これ欲しいですね。
実は、SIGMAの手ぶれ補正レンズ80-400mm F4.5-5.6 EX OSが期待はずれだったので。
純正のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは高いし。
望遠側が短いですが、EOSデジタルなら1.6倍で480mm相当になるので充分かなと思ってます。

書込番号:2419015

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2004/02/03 11:30(1年以上前)

高いからタムロンにしようと思っていたのに、
今年度中に出るはずだった70-200F2.8は
発売延期になってたんですね。
どうしよう。

PS.シグマの15-30を買った直後に12-24が出て、
  メーカーの動きにナーバスになっている小生。

書込番号:2421930

ナイスクチコミ!0


GMANさん

2004/02/04 21:28(1年以上前)

DO要らんからもっともっと安くして欲しかった。

書込番号:2427620

ナイスクチコミ!0


Mレンズさん

2004/02/18 23:43(1年以上前)

「L」が付くのはUDレンズや蛍石レンズを使ったものだけなのでは?

書込番号:2486925

ナイスクチコミ!0


こたつでみかんさん

2004/02/29 05:15(1年以上前)

たいした腕も無い私ですが30年近くキャノン機材でカメラマンやって来たのでCPSスタッフと仲の良い私です。このレンズを先日無理を言ってデモ用を見せていただきました。ついでにMarkUとセットで見せてもらいましたが、コリャなかなか構えやすいです、私のようなオジサンは70-200IS卒業です、確かに暗いですがISがカバーしてくれそうです、皆さんが不安がっている描写ですが結構素晴らしい仕上がりでしたよ、開放の300ミリ側の周辺が少し気になりましたが70-200/f4Lみたいなモンです、但し328とはやっぱりヌケが違いますね、比べちゃいけないですかね。高額な買い物になりそうですが軽さ・小ささ・構え易さの3拍子で発注予約してきました。若い方は重いですが70-200ISに1.4テレコンをカマしたりしながら使う方がベターでしょうね。ところで何故「L」(赤ライン)レンズでは無いのかと言いますと蛍石使ってないだけであって光学的にはLレンズと名付けても何ら支障無い描写を発揮するそうです、でも400DO同様に赤や緑の2本線が安っぽく見えるのでキャノンとしてはDOを宣伝すべく赤を外して緑を入れたらしいです、本当のところはよく判りませんがね。(曖昧でごめんなさい)

書込番号:2527942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/29 08:12(1年以上前)

こたつでみかんさん、おはようございます。

大変参考になるお話ありがとうございました。

私は、このレンズ是非欲しいと思っていましたもの、でこたつでみかんさんのレス読んでさらに楽しみになりました。
じつは、70-200 4Lの板で「70-200 4LにISが付かないかな」というようなスレッドがたっていましたので、そんなのが出たら迷ってしまうと思っていましたのですが、画質的に大差がないのであれば、小さいしテレ側が伸びるぶんだけ、こっちのほうが断然良い(価格が少し痛い)ですね。
資金繰り頑張ります(^_^)

書込番号:2528149

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件

2004/10/16 13:44(1年以上前)

ん?

書込番号:3390839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/16 23:45(1年以上前)

>ん?

↑何が?^^;

書込番号:3392715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カタボケの修理

2004/10/03 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 hys2000さん
クチコミ投稿数:27件

このレンズでカタボケに気付き、修理に出しました。
修理に出す前にサービスセンターに電話し、事前に費用を尋ねたところ「とにかく実物とサ
ンプルを見せてもらわないと判らない」との事でした。
自分が買ったのは去年の8月。発売前に予約していて、やっと入荷したという事での購入で
した。
シリアルNo.は21****
修理期間は約1ヶ月
問題の費用は16,200円(内訳修理工料8,700円、部品代20,100円、調整金額-12,600円)

この掲示板の下の方で、初期ロットで早いうちに気付いた方は交換という方の書き込みがあ
りました。
保証期間内であればもちろん無料。
ところが、保証期間が切れている場合、いかに初期ロットで不具合があっても有料という事
になります。
幸い、自分の場合、カメラ店独自の3年保証で費用はかかりませんでした。
ここで思ったのが「初期ロットに不具合があるのはメーカーの責任ではないのか」という事
です。
気付いた人だけが得をしますよね?
自分の場合、偶然にもワイド端で撮る事が今まで無かったので気付くのが遅れました。
浜名湖花博で撮った写真を見て「おや?」と気付き、こちらの掲示板を確認して不具合だと
知ったような有り様です。
もし延長保証が付いていなくて、サービスセンターへ修理依頼していた場合、窓口で交渉す
れば無償修理になったのか?という疑問が残ります。
昔からNikonのカメラだけを使って来た自分としては、保証が切れていても無償にするよう
な対応で欲しかったです。
修理伝票の金額を見た時にガッカリしました。
「修理代払って無いんだからいいじゃないか」という方がいらっしゃるかと思いますが、自
分は「払った払っていない」の事を問題にしているのではなく、あくまでもNikonの対応が
問題じゃないかと思ったのです。
もしこれを見て、修理に出す方の何らかの対応の参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:3344261

ナイスクチコミ!0


返信する
あいよさん

2004/10/06 20:11(1年以上前)

hys2000さん こんばんわ

私も同感です。
私は、D70を購入してから約4カ月経過しますが、初期不良と言うか不良品というか、本体・レンズの修理で3回もSC通いをしました。

この板でも、いろいろ不具合の報告がありますが、不良品掴まぬよう警戒しながら購入しなければならないのは、今時カメラぐらいではないでしょうか。正直言って呆れています。

私はカメラ初心者ですので、カタボケしていても多分気付かず使っていると思います。
これからの生活に夢?をみて、多額の投資をしましたが、後悔しています。一通りの機材を揃えたので、止めるに止めれません。

正にニコン地獄です?

書込番号:3355888

ナイスクチコミ!0


マックス2003さん

2004/10/08 13:15(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。このレンズの購入を考えている者ですが、価格が張るため、ネットオークションも視野に入れています。つきましては、この版でも度々書かれている初期不具合について教えて下さい。この症状は、おおよそ何時頃まで市場で販売されていたのが該当するのでしょうか。あるいは、シリアルナンバー何番台のような情報でも結構です。過去レスを見てもなかなか明快な情報がないものですから。同様の質問を70レンズキットの方でも書き込んでいます。重複質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:3361753

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/10/08 22:28(1年以上前)

マックス2003こんばんは

私のシリアルbヘ、24・・・・です。
不具合内容は、
@ズームリングが硬くて回らない。
Aピントが合わない。
BAFが作動せず(合点しない)、シャッターが切れない。

ABの不具合は、D70本体の不具合かも知れません。
なぜかと言うと、他のレンズでも同じ症状が出ます。

書込番号:3363235

ナイスクチコミ!0


maxamさん

2004/10/15 18:47(1年以上前)

D70の各種設定に、AFの設定がありますよね?

あれの設定がAF−Cに選択されていないと、ピントが合うまでシャッターは切れないようになっています。AF−Sは、あくまで失敗作を作らない様に、超初心者向けのフルオート設定であって、その機能の一環としてピントが合うまではシャッターが落ちないようにロックされるんだそうです。

おそらく、2、3はレンズのフォーカシング不具合が原因で、ボディー側の設定による影響かと思いますよ。

書込番号:3388052

ナイスクチコミ!0


maxamさん

2004/10/15 19:01(1年以上前)

ごめんなさい。
さっきの(上記の)書き込み、言い方がへんでしたネ。

ボディーの設定で改善できるのは3の「ピントが合わず、シャッターがおりない」という症状のみで、
そもそも2の症状はレンズ側のフォーカシングに問題があると思われますので、やはり修理が必要でしょうね。

念のため、ボディーと組み併せた状態で見てもらうほうが確実ですね。

書込番号:3388087

ナイスクチコミ!0


maxamさん

2004/10/15 19:27(1年以上前)

再々、補足で〜す。

あいよさんの書き込みの最後に「2、3は他のレンズでも同じ症状が出ます」とありましたので、参考になればと思いまして・・・

一応、データ上ではAFは「レンズの開放値がf5.6よりも明るい」というのが条件になっていますが、実際は、室内などの暗い所ではたとえ開放値がf4やf2.8であっても、光量不足でピントが検出できない場合があるそうです。また、柄や模様の無い無地の平面でも、同じようにピント検出が出来なくなる場合もあり、こういったピント合照不可の場合はD70ファインダー内の一番左にある丸いAF合照サインが点滅し続けます。

D70のボディ側の設定がAF−Cでもシャッターが切れない場合や、他のレンズでも(明るい所で)ピントが合わない場合は、D70側に問題がある可能性が高いですね。

いずれにせよ、やはりボディーとレンズ、両方を組み合わせた状態でトータル的にチェックしてもらったほうがいいですね。

書込番号:3388164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとひどくない?

2004/10/06 22:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 からくちおやじさん

返信する
生男さん

2004/10/06 23:27(1年以上前)

確かに広角側の歪曲収差は気になります。
以前に使っていた、EF17-40mmはそんなに気になりませんでした。
それでも、EF-S17-85mmは使い勝手が良いので買い換えて満足しています。

書込番号:3356856

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2004/10/08 18:36(1年以上前)

確かに広角のゆがみは大きいと思います。
しかし、EF-S18-55mmで室内(フラッシュ無し)を撮影したときの手振れに比べればずっと写りはいいです。(下手なだけ?)
ISの効果は絶大で、広角のゆがみを差し引いても余りあるいいレンズと思います。kiss-Dの常用レンズはこれに決まりです。

書込番号:3362430

ナイスクチコミ!0


断空我さん

2004/10/11 20:59(1年以上前)

歪みや減光具合の比較ですが、ブレがない状態では18-55に軍配が上がるようです。

書込番号:3374956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古で買いました

2004/10/09 22:51(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AF 193 (キヤノン用)

スレ主 G31さん

中古品が9450円(税込み)だったので買いました。以前からミノルタαマウントの超広角ズームがほしかったのですが、予算も限られているのでずっと悩んでいました。このレンズの中古相場は安くても15000円程度だと思うので、これは安いと思い即買いました。
外観もきれいでAFの動きも問題ないしフードも付いています。この値段なら少々難点が見つかっても気にならないと思います。ズームリングのトルク感とフードがしっかり固定できる点がすでに気に入っています。400gが重いと感じるか、質感として心地よく感じるか、明日一日お寺巡りをしてα-7000とα-7で撮影してみます。画質も楽しみです、なんせ9450円ですから。

書込番号:3367343

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/09 23:53(1年以上前)

中古の場合、マウントによって相場が変わってくるので、ミノルタは有利かも知れませんね(失礼 m(__)m )
私は、ペンタックスはトキナーの19-35(同じく9450円)、キヤノンはタムロンの19-35(12000円くらい?)なのですが、
トキナーの方が、作り(材料?)がしっかりしているので、好きです。
キヤノンマウントのトキナーが見つかったら、買い替えちゃうかも。
画質は、どうせサービス判なのと、20年前のシグマの21-35なんかを知っているので、現代のレンズは問題なしです(笑)
以前にトキナーで撮った摩周湖は、キレイに撮れてましたヨ。

書込番号:3367538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/10/10 01:46(1年以上前)

このレンズ新製品で出たときにあまりの安さにすぐに購入しました。
大きさ、重さ、質感は新品で2万円前後のレンズとは思えません(笑)

写りは私の場合ですが、F8以上に絞りこまないと甘い感じでした。
CANONの銀塩EOS用ですが、最近使うのはNIKONのデジタルばかりで
ここ半年以上このレンズ使っていません。価格を考えればコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:3367997

ナイスクチコミ!0


スレ主 G31さん

2004/10/10 16:04(1年以上前)

かまさん、とんとんとーんさん、レスありがとうございます。
本日、法隆寺、薬師寺、唐招提寺をまわってポジとモノクロネガで数本撮ってきました。(暑さでクタクタです)
仕上がりは休み明けの楽しみとして、使用感は良かったです。気に入りました。α-7000とα-7の両機に大きさ、重量がマッチしておりバランスが良いです。本当に買って良かった。
仕上がりは休み明けの楽しみですが、プリントサイズはせいぜいキャビネまでですし、かまさんのおっしゃるように現代のレンズだから、画質はまったく心配していません(悪いとすれば私のウデですから)。
・・そうですか、ミノルタは価格的に有利なんですか!メインシステムがペンタックスですが、最近α-7に惚れ込んでミノルタにも手を広げており、安いということは嬉しい限りです。次は中古でマクロを探します。

書込番号:3369779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了とは残念

2004/10/07 11:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 300mmF2.8 EX HSM

スレ主 ゼウス6号さん

実は購入しようかなと思ったのですが生産終了で
シグマのホームページからも外されしかも在庫無
し 少し残念かも

オークションなどや中古屋さんを探すしかないか
シグマ自体単焦点の製品はマクロ又は広角系のみ
で望遠関係はズームのみらしいです 確かに同じ
位の性能ならズームが便利なのは解るが 単焦点
の長物のあっても良いと思う

書込番号:3358164

ナイスクチコミ!0


返信する
海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/10/08 00:37(1年以上前)

ゼウス6号さん、こんばんは
えっ!このレンズも生産終了なんですか。。。残念です
SIGMAさんは300F4とか400F5.6も早々なくなってますよね
Kiss-D使用ですがキヤノン製は高いのでこの300F2.8だけは残って
逆にそのうちDigital対応でリニューアルすれば良いなぁ。。。
なんて逆の夢見てました ^o^;

ところで!実際のところこのレンズ。。。
EF300F2.8Lと比べて写りはどうなんでしょう?
子供がバスケやバレーといった体育館スポーツをやることにでもなったら
300mmクラスとしてこのレンズの購入を密かに企んでいました ^o^;

書込番号:3360516

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/10/08 16:16(1年以上前)

みなさん こんにちは。

そうなんですよね。私はキャノンユーザーでこれ買ったのですが,なかなか便利ですよね。
単焦点のレンズってまた少なくなるのでしょうか?
メーカー純正は高いし,レンズ専業メーカーには今後も頑張ってほしいですね。

書込番号:3362094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼウス6号さん

2004/10/09 11:53(1年以上前)

みなさん こんにちは

私はこのレンズにOS機能が付く事を期待していました しかし最近はサンニッパ(単焦点望遠自体)の購入が少なくメーカー側では採算が取れないのが現状のようです 120−300 F2.8などのようなズームの荷動きはそこそこあるそうです(ユーザー側のニーズでしょう)しかし粗利益はあまり無いそうですよ。

今後120−300 F2.8にOS機能が付く可能性はあるそうですが 現在の120−300 F2.8にポン付けは出来ないそうなので発売までは時間がかかりそうです

シグマはサードパーティーレンズメーカーの中で一番進んでいるメーカーと感じていますので今後も大きく期待しています 現在マクロは180mmf3.5HSMを愛用していますが発売予定の150mm F2.8 EX DG HSMを購入予定です 本当にシグマさんは楽しませてくれるレンズが多いです

書込番号:3365205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いたいが品質が不安

2004/10/02 11:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 欲しいな \ 17-40さん

今日は17ー40欲しいのですが品質に疑問を感じています、それは買ったけれど、ピントがいまいち、メーカーに送り返し良くなった、など組み合わせによる品質問題があるみたいですね、また解像度もレンズ固体差があるみたいで手に入れたとき、よいかどうかの判断をどうしたら良いのか、迷っています、基本的にはどんな組み合わせでも大きな問題が出ないはずですよね、メーカはユーザーが送り返した製品を個々に対応していることは大きな問題であると考えます、私も知人から個別対応していると聞いたのですが、品質に対する考え方甘いのかな、と思います、本体 10D レンズ EF35ー80 みなさんよろしくアドバイスください。

書込番号:3339786

ナイスクチコミ!0


返信する
偏屈居士さん

2004/10/03 22:06(1年以上前)

小生、貴兄の所有する10D と17ー40で撮影をしております。
確かにこちらの掲示板ではAFが合わない、画質の個体差がある等の報告もありますが…小生が普段使用しております限り、まったく問題を感じません。
むしろ上位モデルである16−35を知人から借りて使用した際に、値段の差ほどの画質を感じず、がっかりしたほどです。

レンズというものは、ピントの合いや画質などに個々の個人の判断が入るので評価が難しいと思います。メーカーがどんなに製品の精度を高めても、恐らくは絶対に「ピントが合わない」「画質が悪い」などと表する人は居なくならないと思います。
また、クレーム対応ですが、小生も以前にピント調整を頼んだことがありますが、個々の対応にならざるを得ないと感じました。
理由は先に述べたとおり、個人の判断が関わる以上、機械的な限界まで調整したとしてもやはり不満を述べる人がいると思われるからです。

長くなりましたが、貴兄の疑問は正直、最終的にはご自身で判断していただきたいところです。貴兄が完璧を求める方ならば、永遠に解決しないでしょう。
高価なレンズゆえ、なかなか決断しかねるとは思いますが、是非購入し、このレンズの価格以上の性能を楽しんでいただきたく思う次第です。

書込番号:3345832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/10/04 16:26(1年以上前)

欲しいな \ 17-40さん、こんにちは。

ここでどのようなアドバイス(?)を期待されているのか分かりませんが、
「品質が不安、個別対応は問題」とお考えなら、信念を曲げてまで
購入される必要は無いのではないでしょうか?

私は逆に、個別対応してくれるからこそ安心して買えますが・・・。

書込番号:3347868

ナイスクチコミ!0


17-40 粗悪品ありさん

2004/10/05 20:54(1年以上前)

こんばんわ 17−40を買ったのですがイマイチ CANONと交渉をして解像度の良いレンズとは?と問い合わせをして平均的なものということで自宅に届けられたレンズをテストをしました、結果は下の下 、話にならず、むしろ手持ちのほうが良いと言う結果、より良いもの再度交渉、CANONに在庫なく1ヶ月のち我が家に届く ・・・ほぼなっとく・・・この結果から言えることは@バラツキがあるA個別対応しているB予測として、軸ずれ、左右焦点が合わない、前ピン後ピン、他 品質問題あるかも・・。

 17−40 欲しいさんへ このレンズ 良くもなく、悪くもなく

 バラツキ有るため2本か3本のレンズと他社も含めて検討後、決定されたし

書込番号:3352407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/10/06 07:03(1年以上前)

17-40 粗悪品ありさん、おはようございます。

カメラは何をお使いですか?
キヤノンはレンズとカメラの間でAF精度に相性があるようです。
銀塩だと大きく引き伸ばすことが少ないので、余り気にならない
ようですが、デジタルでピクセル等倍で見ると目立ちますね。

私も、このレンズを購入した当時は10Dとの相性が悪かったようで、
画質に疑問を感じていましたが、カメラとセットでサービスに送り、
ピント調整をしてもらったところ、見違える様にシャープになって
帰って来ました。

それ以来、お気に入りのレンズの一本になってますが、この事が
有ってから、個別調整できない他社製レンズには手を出せなく
なってしまいました。
(シグマやタムロンも無料で個別調整してくれるのかな?)

確かに、買ってきた状態できちんとピントが合っているに越した
事は有りませんが、工業製品ですので多少の公差は付き物です。
カメラ側とレンズ側それぞれの公差の組み合わせで問題が生じても、
きちんと個別に調整してくれるのですから、ユーザーとしては安心
して購入できるのではないでしょうか?

17-40 粗悪品ありさんのご不満が、ピントに関するものでなかった
なら、的外れなコメントをお許し下さい。

書込番号:3354093

ナイスクチコミ!0


17-40 粗悪品ありさん

2004/10/06 22:58(1年以上前)

質問の答え 本体は10D ピントはフオーカスリングを回してマニュアルで合わせています AFでは動作はしていません。今使ってるのは交換3台目です、所がこの3台目には 70−200レンズマッチングせず2台目の本体を取り戻し貸し出し対応となっています、CANONがはっきりと言わないのでもうこれ以上対応できないのかと思います、要するに1Body−1レンズかな? 因みに1台目のボデーはミラー横に異物が接着剤とともにこびりついているこれまた粗悪品でありました、よく見れば、不良とわかるもの、堂々と市場に出回っています、許せない。私たちユーザが賢く商品を買うためは、、、あらかじめ根回しをしそれが平均的なものであることが見えてきた時点にて駒を進める必要があるのではと思います。特にCANONはゴミに関することに無関心コンパクトFカードにイトゴミがいっぱいついていたのでクレームを出したが機能に支障ないとの答え、こんな汚いものつかえない、レンズの中のゴミ場所により問題のない場合もあるが、ごみの進入するような所で生産すべきでない、あとの結果を論じるより、より良い環境での生産が大事、ユーザーが疑問を感じない製品創りを進めなければと。私も品質に不安を感じています

書込番号:3356678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング