レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の選択

2004/10/05 17:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 アルクパンさん

この70-200F4Lは昨年新品で購入し満足して使っていました。
良い評価を沢山閲覧しましたが、実際に使用してみて評判通りのレンズだと思いました。
ポートレートでは80%以上が縦アングルでの撮影なので三脚座もセットで買いました。10Dとの相性も良くサーキットや空港でも活躍してくれました。

その後200mmF2.8L(T)を安価で中古購入してからは
すっかりズームレンズの出番が減りました。

使用頻度が減った70-200F4Lは100-400ISの購入資金として
ヤフオクで売りました。三脚座もセットで出品したのが良かったのか
運が良かったのか・・・満足する価格で売れました。

先日「70-200mmのズーム」が又欲しくなりました。
売却してしまったのを悔やんでも仕方ありません。
ヤフオクで「70-200F4L」を落とそうと思いましたが、
落札価格が高い事に愕然としました。
デジ一眼デビューする新規ユーザーさんが多い証拠?
人気のあるレンズはみな高いですね。

ISなしの70-200mmF2.8Lは対照的に安いです。
新製品のDOレンズ「70-300IS」や高倍率の「28-300IS」は予算オーバーで欲しいと思いませんでした。

中古が割高と感じたので新品の「70-200F4L+三脚座」か・・・・
中古が割安と感じたので中古の「70-200F2.8L」で悩みました。

200mmの単焦点もあるし、ズームはF4で軽い方がいいと思ってたのですが結局中古で70-200F2.8L(ISなし)を買いました。

決め手は単純に価格です。

私の様に三脚座が必要と感じてる方は特にお薦めしたいです。

確かに2.8Lは重いけど、入手した固体は私のボディとの相性は完璧でした。単焦点200mmよりも持ち出す頻度が増えました。

書込番号:3351710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タムロンから

2004/09/28 11:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 新製品情報さん

18−200が発表されました。

書込番号:3324191

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDEひでやんさん

2004/09/28 12:06(1年以上前)

ついにタムロンもAPS-Cサイズ用出すんですね!
シグマより良さそう!

でも個人的には11−18mmの方が興味が・・・
トキナー危うし!!

でもどっちもペンタマウント遅いだろうな・・・
*istDs売れたら早く出るかな?

書込番号:3324220

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/28 12:06(1年以上前)

HPにはまだですねえ。
情報源はどこでしょう?

書込番号:3324223

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/28 12:08(1年以上前)

ああ・・タムロンでしたか。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928.html

書込番号:3324225

ナイスクチコミ!0


Green Forestさん

2004/09/28 12:08(1年以上前)

>情報源はどこでしょう?

http://www.digitalcamera.jp/
こちらです。

書込番号:3324226

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/28 12:08(1年以上前)

こちらも出ましたね。

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html

書込番号:3324227

ナイスクチコミ!0


HIDEひでやんさん

2004/09/28 12:15(1年以上前)

11-18mmってペンタックスマウント無いじゃなぁ〜い!

何でじゃ〜!!

トキナーがんばれ!!

書込番号:3324256

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/09/28 21:21(1年以上前)

『AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO 』
(Model A14)

やっと待ち望んでいたレンズが発表されました。
早く発売してぇ (喜)

書込番号:3326038

ナイスクチコミ!0


やはりでますか?さん

2004/09/29 23:30(1年以上前)

やっと、でますか。で、おいくら位になるんでしょうか?
噂でもいいから知りたいですどなたかお願いいたします。<(_ _)>
コニミノマウントもあるんですね。うれしい!!

書込番号:3331155

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/10/04 19:18(1年以上前)

20Dを予約してましたが、α7とこのレンズが出るまで待つことにします。
しばらく仕事が忙しくて、ゆっくりいじれないし、しばらく待ちます。
それまではOLYMPUS E10で我慢します。
E10もよく見るといいカメラだといまさらながら思います。

書込番号:3348396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)

デジカメWATCHにPhotokina 2004会場で副社長へのインタビューにてこのレンズについて語られていました。

#−実は先日、あるカメラマンに勧められ、シグマの55-200mm F4-5.6 DCを試してみたところ、
#暗いF値はともかく非常に高いレベルの描写に驚いた。
#その成果が、デジタルカメラを手がけた成果と捉えていいのか?

#「もちろん、そうした面も大きいですね。
#しかし、55-200mmに関しては、設計が理想的と言えるほど“ハマッた”のです。
#良い硝材、多数の非球面レンズなど、贅を尽くせば良いレンズを作る事は難しくありません。
#しかし、限られた硝材、限られた非球面レンズなど様々な制限の中で良いレンズを作れるかどうかは技術者の“腕”です。
#55-200mmに関しては、特殊な硝材や非球面レンズを一切使わずに性能を高めることができました。」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/161.html

書込番号:3333026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/10/02 17:36(1年以上前)

豊@デジカメ購入予定 さん、こんにちわ。

ご紹介の記事を読んでココに来てみたら、みなさん良いレンズだとの事でとっても興味が沸いてきました。

このインタビューから想像するに、F2.8通しのデジタル専用望遠ズーム てなのも出てくるカモですね。SIGMAから目が離せないのだ。(^^)

書込番号:3340959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20Dでも大丈夫だそうです!

2004/09/10 14:41(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 840AF II (キヤノン用)

キャノンの20Dを購入することにしたので、動作確認もできていないのに先行してAT-X840AFIIを購入してしまっていたので、今更ながらに20Dで使えるかどうか心配となり本日トキナーに電話確認したところ、きっぱりと「問題ありません」との回答でした。

自分としては、新機種ではロムを交換しないと動かない場合があると聞いていたので、もしレンズが稼動しなかったらどのように手続きして有償ならば幾らぐらいかと聞くつもりでいたのが、明確に問題ないと言われ拍子抜けしてしまいました。

さすが、ホームページでデジタル対応ですと明記してあるだけのことはあるなと感心しました。

実際に使ってみるまではわかりませんが、とりあえず良かったと胸をなで下ろすことができました。

書込番号:3246886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2004/09/25 19:26(1年以上前)

デジタル対応ということで・・・・・ということですが・・・
これは作動の有無を言っているのと思います。
私もトキナ−にistDの使用は問題ないか質問してOKとのこと
でATX24−200を購入しましたが・・・描写に関しては
ストロボ撮影で開放側はかなりぼけますね・・・

書込番号:3312524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/26 18:10(1年以上前)

とかちったよくん さん、こんにちは。

>これは作動の有無を言っているのと思います。
わたしも同感です。
わたしもATX24−200を試し撮りをしましたがかなり甘いと感じました。
AT-X840は良かったですけど。

書込番号:3316961

ナイスクチコミ!0


kinlegaさん

2004/10/02 08:49(1年以上前)

スレタイから逸脱しますがAT-X242は結構個体差が有ります。

一度かなり描写の良い個体(タムロンの24-135よりちょっと劣る程度)を使用する機会が有り、
同様の個体を探し(双方サンプル提出しメーカー調整までして貰い)ましたが、最高だった
個体には今一歩です。

「描写の良い個体が一部のみ=それが実力」でもありますが参考までに。

書込番号:3339390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日は快晴

2004/10/01 09:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)

スレ主 Dななまるさん

おはようございます

下のスレが長くなりましたし、スレ違いな事を発言いたしましたので新たにスレ立て致しました。

今日は休みで、久しぶりの快晴!カメラ持って何処に出掛けようか考え中です(前日から考えとけよ 笑)

teraちゃn さん、やはりデータ更新中で飛んじゃいましたか、D70板でも言われてましたしね(^^;)

24−70mmF2.8は、最初検討してました150mmF2.8マクロと同じく発表でしたから、でも最短撮影距離が相変わらず40cmと自分のこのクラスの用途では、ちょっと不満出るかな?と思いまして。
実際28cmまで寄れるこのレンズの恩恵は十分に受けております(^^)
しかし18-70mm・18-125mmF2.8で実売6万程度なら検討以前に飛びつきますけど(笑)

やはりF2.8通しのズームに慣れると、暗いレンズは辛くなりますよね(笑)
良いものにはすぐに順応し、戻って初めてこんなに違うのか…と実感。

これはビデオ入力端子にも言えますが、普通のピン端子・S端子・D端子と変えてもあまり思わないけど、戻すとテキメンに画質が悪い(笑)

私の次なる欲望?(笑)は中望マクロ90〜105mm!タムロン90mmDiかシグマ105mmDGを考えております。
出来れば150mmF2.8マクロも…タムロンさんNikonさんも参戦しないかな?(絵作りもですが、販売価格がこなれるので)デジタル対応品で…特にNikonはデジ対応マイクロ出す予定あるのかな?全く見えない…(^^;)

書込番号:3335985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/10/01 12:51(1年以上前)

こんにちは
>中望マクロ90〜105mm!タムロン90mmDiかシグマ105mmDG
…むう。やっぱり(ーー;)
完全に同じ病にかかっていますね。脳波に影響するこんぴゅーたーウィルスかも。

書込番号:3336409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dななまるさん

2004/10/01 22:13(1年以上前)

こんばんは

ええ、私の場合D70買う前から侵されております(笑)
結局、当初中古出物次第という事で先にNikkor60mmMicroを買いましたが、私自身のカメラの用途上、望遠レンズよりまずマクロが優先されますね。
タムロン旧90mm(172E)も新型入れ替えで処分価格の時(19800円)も本当は買うつもりでしたが、価格COMの板で多少高くても買うならDiにすべき!とのアドバイスから、取止めました。
その間に、シグマからもDGマクロ出ましたしね。

カメラボディ買う前(ニコン・キャノンで検討)からマクロレンズ物色してましたから(笑)

書込番号:3338028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先祖です

2004/09/29 14:53(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

スレ主 ウルトラ5000番目の孫さん

私は22年前、MinoltaX−70+MD 50mmF1.7を購入し
これぞ世界最高のレンズと自分では思っております。
今でもこのレンズはAF専用として残っているんですね。うれしいです。
私が使ったところではこれ、ロッコールの名がないのに超絶的な写りをしますね。
肌色の出方は随一。
絶妙のバランスでシャープさとソフトさの加減がとれている。
高級感溢れる、すばらしいデザイン。
当時Minoltaで一番安かった。
このレンズを使うと高級レンズは値段だけでは決まらないことがよく分かります。末永く生産してほしいレンズですね。

書込番号:3329103

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/29 17:46(1年以上前)

ウルトラ5000番目の孫さん こんにちは。

私はX−7(BLACK)+501.7でした。まだ駆け出しの頃だったのでレンズの特性など分らず,カタログを見ながらハイスペックモデルにばかり気を取られていました。のちにX−700+50f1.4に買い換えるときに7+50F1.7を下取りに出してしまいました。1.7を出してしまってからその良さに気づきましたね。

1.4は数回に渡り買い換えましたね。最初の一本はピントが甘く,f4ぐらいまで絞らないと締まりがない絵になってしまいました。2本目はよく2線ボケがでて汚い絵になってしまい,3本目もフレアーやゴーストが強く現れました。結局50f1.4は手放してしまいました。その時(今から21年前ですね)「50f1.7の方が描写力は良かったな。」と思ったがあとの祭りでした。

以後X−700には,35f1.8, 85f1.7, 135f2.8が合体してます。

ユーザー多いはずだと思うのですが,みなさんどう思っているのでしょうかね?

ちなみに,(コニカ)ミノルタから,Xシリーズ及びMDの生産終了のアナウンスがでていましたね。 
新品のMD抑えるなら,今のうちですか!

ときに,私は,MD135f2.8ってこれも渦を巻くような望遠効果があって優れた望遠レンズだと思いますが,どう思います?

書込番号:3329518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/30 23:59(1年以上前)

もう20年以上も前になりますが、初めての一眼レフがミノルタのXD(BLACK)で、
標準レンズがMD ROKKOR 50mm F1.7でした。本体は1年ほど前に、できるだけの
オーバーホールをしてもらい、レンズ共々綺麗で健在です。
レンズの造りも、今時のAFレンズとは比較にならない位のフォーカスリングの絶妙な
トルク感で最高です。お気持ち、よ〜く、分かります。

書込番号:3334944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング