
このページのスレッド一覧(全16019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月9日 22:52 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月8日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 18:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月5日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
Macro撮影必携のマグニファイヤがありました。Eyepiece AdapterとMagnifierの組み合わせになりますが、実にピッタリです。メーカーはNikonです。\5,000くらいで揃います。
0点


2004/09/05 00:09(1年以上前)
その組み合わせをKissDで使っています。
何気なく付けてみたら、ピッタリ付いたので得した気分です。
書込番号:3224736
0点

となりのけんちゃんへ
私もマクロ、望遠でマグニファイヤーがほしいのですが、cannonからは出てないのでNIKONのDG-2を考えていますが。純正のアングルファインダーは高価で薄し効果です
アイピースアダプターはどちらでしょうか、700円、と200円がありますが10Dにつきますか。
書込番号:3242736
0点


2004/09/09 15:20(1年以上前)
私も興味があります。ニコンのオンラインショップの方に写真がありましたが,形からすると200円の方じゃないかな。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1005&pgno=2
書込番号:3242910
0点


2004/09/09 17:03(1年以上前)
そうです。200円のほうです。
本来はD100やD70に、取り付けるとき使うものです。
書込番号:3243195
0点

有り難うございます。オークションで買います。
本当はアングルファインダーCがほしいのですが
書込番号:3243511
0点

ミクロファインさんお返事遅くなって申し訳ありません。アダプターは¥200の分です。私はキスデジに使ってみてピッタリだったのですが、多機種では判りかねます。只アダプターを一杯まで差し込むとファインダー中心より少し下がります。調整が必要です。
書込番号:3244616
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)


シグマは商売上手ですね、気持ちいいところを格安で作ってきますね。
ニコン17-55を待ちきれずに買いましたが、10万の価格差はでかい!
キットレンズはきっと売れなくなる…なんちって。
0点

入院中 さん
えっ!買われたんですね。ぜひ感じを教えてください。
実は悩んでいまして、確かに純正よりはるかに安い。それでも資金は必要ですからね。ほしいい。
24-60mmF2.8とどちらにするかも悩んでいます。
書込番号:3230680
0点


2004/09/06 17:02(1年以上前)
teraちゃn さんこんちは。
僕の持っていた前の標準レンズは
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/20_40f28.html
↑でしたのでD100で普通に使えましたがデジタル専用ではないのでsigma18-50と比べるのはかわいそうかもしれませんが、このレンズとの比較でしたらサンプル用意できます。
入院中は僕です、いま違うとこから書いてます。
17-55は非常に優秀なレンズですよ。ボケ味はなんかぱっと見淡白な気がしますが…まだそれほど使い込んでないので詳しく書けません。
解像度はかなりすごい。
何しろ入院中でサンプル作るのもう少し(一週間以内には…)待ってもらえれば作ります。
僕はD70の板に住み着いてますのでそちらのほうに来ていただければそのうちサンプルご用意します。
ではでは
書込番号:3231164
0点


2004/09/06 18:28(1年以上前)
がんばっちゃいました…
ニコン17-55対シグマ20-40の対決です。
18-50はかなり進化してるはずなのでこのデータはあまりというか全然参考になりませんが、スーパーカーと乗用車の違いぐらいのショックがあります。
RAWを現パラ崩さずそのままJPGにしてあります。
重いです。参考までに…ニコン欲しくなっちゃいますよ。
あくまで18−50とは違うレンズですのでライバル17-55の実力ということで見てください。
書込番号:3231404
0点

確かに、すごいです。
ばっちりですね。やはり高いだけありますかね。
あああ、どうしよう。
中途半端はだめかなあ。
書込番号:3231669
0点


2004/09/06 23:37(1年以上前)
こんばんは
シグマ20−40mmF2.8EX…中古美品(AAランク)が安いので、一時は検討してたんですが、この比較だけでも解像感が全然ですね。
明るい自然風景や、瓦屋根のある建造物などの比較もあれば有難かったんですが、やはり価格的にも手は出ませんね…(^^;)
ああ、誰かシグマ18−50F2.8のサンプルを〜!(笑)
書込番号:3232958
0点

私のアルバムにもAF-S DX ED17-55mm F2.8Gのサンプルがありますので、
よろしければ、ご覧ください。
私的には単焦点に勝るとも劣らないキレ味で、買って大正解だと思っています。
AF-S VR ED70-200mm F2.8Gと同じくらい、描画性能および質感に満足しています。
書込番号:3233297
0点

DIGIC信者になりそう^^; さんこんにちは
早速アルバムを拝見しました。
確かにD70のほうでも24-60F2.8シグマの画像を見せていただき
やはりD70にははっきり、すっきり、きれい像の(おNEWの)ズームLENSを1本ほしいなあ.ッて思います。
書込番号:3234117
0点


2004/09/07 12:52(1年以上前)
D70のスタートブックか、徹底使いこなし本だと思うのですが、
17-55mmとか他にも何種類か同時に比較してるページで、シグマの
18-50mm F3.5-5.6 DCが安いのに一番解像度が高い書いてあります。
カメラとか設定とかによって変わるんでしょうねきっと。
書込番号:3234626
0点

<シグマの18-50mm F3.5-5.6 DCが安いのに一番解像度が高い書いてあります。
その18-50F3.5-5.6DCやEF17-40F4L USMを凌ぐ解像度テストを見ました。
建物、街風景ではかなりイケそう。
書込番号:3235973
0点

がんばれ!トキナー さん
こんにちは、書きかけたら突然キーをおしてしまったので2重になるかもしれませんが。
>凌ぐ解像度テストを見ました。
えっ、これはちょっと詳しく書いていただけますか?
書込番号:3236069
0点

遅くなってすみませえん。
文章の解像度?はわたしには理解できませんでんした。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
書込番号:3236300
0点

う〜ん、シグマ恐るべしですね。
EF24-70mm F2.8L USMは、ワイド端24mmでの比較とちょっと可哀想ですが、
それでもこんなに差があるなんて。
一方のシグマはテレ端の50mmで、単焦点 EF50mm F1.4 USMを凌駕してるし。
今度は、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMに対抗して、
18-80mm F3.5-5.6 OS HSM DCとか出してきたりして。
書込番号:3236774
0点


2004/09/07 23:12(1年以上前)
こんばんは
DIGIC信者になりそう^^; さん、アルバム拝見いたしました。
見る人が見れば、何かつっ込む部分もあるのでしょうが、私的にはとても解像度高くてキレ良くて、ただただ凄いな…って感じです。
確かに、所有できるなら多少無理しても欲しくなりますよねぇ。
しかし価格・重さ共にヘヴィー級なので、お出掛けレンズって訳にはいきませんが(笑)
書込番号:3236822
0点

盛り上がってきましたね。
teraちゃnさん、どうでしたか? ファイナルアンサー?
わたしは純正の18−70mmでいきのちに発売予定のトキナー12−24mmに懸けます。
でもこのカリカリ感・・・フレフレ!シグマに変身しちゃいそ〜。
書込番号:3236994
0点

がんばれ!トキナー さん
見せていただきました、よく見つけましたね。しかし。
買うことにしたいと思いますよ、18-50F2.8DCのことですよ。
Nikonはfilm一眼と共用できるならこの値段ありでしょうが
高価に過ぎませんか?
書込番号:3236998
0点

お役に立ててよかったです。ちょっと背中を押しすぎました?わたしも
AF35−135mmの質問では感謝してます。キャノンマウントが売行きナンバーワンにもなってますから後悔ないと思います。
書込番号:3237153
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


8/28日の伊勢崎花火は
無風のため,カメラをセット中に煙が(花火の)
上に充満して花火が見えなくなってしまい
撮影が不能になってしまいました,カメラマンの皆さん
は同じ思いをしたことでしょう。
それにデジカメ1眼と普通の一眼レフカメラ
で撮影方法の違いが判っただけでも成功とおもってます。
デジカメ1眼は解放だと(3.4秒)昼間のように
明るくなるのですが,普通の一眼レフカメラはそれで
今までは成功していました。
0点



2004/09/07 09:18(1年以上前)
書き忘れましたが,90mmマクロだけは撮影実験,成功しました
(但し昼間みたいで掲載不可です)
書込番号:3234111
0点

スーさん01 さん
撮影実験おめでとうございます。
ホント、デジカメはなぜか明るく移りますよね、夜景なんかもデジカメだと割と撮影しやすかったりして・・・。
私は冬の花火やスキーのたいまつ滑走などなど撮りますがやっぱり絞っていないと明るすぎてしまいます。
花火撮影、ズームレンズも使用して見ましたか、露出中にズーミングすると、おもしろい写真になります。
デジタルに多重露出機能もあればと思いますよね、ソフトでの編集だと写真でなく、どうしてもグラフィック(この場合作ったものという意味)になりますから。
編集前提だと単発花火をパチパチ撮って、後で合成。これが味気ないんです。
あと、私のD100では記録時間が長すぎて、次の撮影に入れません。
その辺D70とかD2H何でしょうか・・・。
書込番号:3234256
0点



2004/09/07 18:18(1年以上前)
訂正
デジカメ1眼は解放だと(3.4秒)昼間のように
をバルブf8だとデジカメ1眼は(3.4秒)昼間のように
書込番号:3235409
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


お初です。今日、やぁぁぁっと、A09をヨドバシの通販で依頼しました。
この板の書き込みが多いから以前から購入されている方がかなぁぁぁぁ
ぁぁりいるのかなぁと言うのは容易に予想できます。
そして自分もそんな購入者の一人になってしまいましたw
ピントが数センチずれても「マァ、しゃあないかなぁ。」っと言う程度で考慮する予定。ただし、広角側で出来ればF2.8をつかってみたあああああああああああぃ。
28−75っていうのはごくごく標準の望遠だけどキャノンで買ったら
10〜20万円もしそうで、でもどんな絵か見たくて!!!
かっちゃいました!
0点


2004/09/03 09:53(1年以上前)
ヴぃっつー さん はじめまして
そして御予約おめでとう御座います
自分はD70+A09を常用レンズに使っている者です(^^;。
こいつは良いっすよ。軽いし明るいし、焦点距離にしても
十分なエリアをカバーしていると思います。
自分のアップした写真の1〜3まではこのレンズの撮影です。
ボケ具合も良好でありますよ!
是非とも使い倒して下さいね(^^;。
書込番号:3217627
0点



2004/09/04 00:03(1年以上前)
ちなみに、うーたんあーたんさん〜〜〜〜
HPくりっくしたら
>※エラー : 指定されたアルバムは、未登録または削除されました。
といわれました。_| ̄|○
書込番号:3220333
0点



2004/09/04 23:41(1年以上前)
そして届きました!
これから画像checkしてきます。でもF2.8でもそんなに、
5.6とかとかわるのかなぁ。
書込番号:3224594
0点


2004/09/05 00:04(1年以上前)
ヴぃっつー さん ゴメンナサイ
アルバムをちょこまか触っていましたら、アルバム毎
消してしまったみたいでして・・・(^^;
再度作成しております。
宜しければ御確認頂ければと思います。
書込番号:3224711
0点


2004/09/05 01:32(1年以上前)
私も一週間ほど前に購入しました。
ただ、ちゃんと手にしたのは本日です。
ご察しのとおり、やはり前ピンでした。
ワイド側・テレ側ともに60cm程度の距離で、4cm程度の誤差でしたね。
ヴぃっつーさんがどのような写真をお撮りになるかはわかりませんが、
私は子供の写真や、女性のポートレートを主に撮りますが、
はっきり言って、開放やそれに近いところでは使い物になりませんでした。
画質がどうこうという問題ではなくて、どこにもピントがきてなくて、
全体的にぼやけた感じです。
もし後ピンですと、まぁこのような写真でもどこかには
ピントがくるだけましな感じですかね。
ということで、本日やっと戻ってきました。
購入店のお話ですと、代替品と交換したとのことです。
もって帰ってきてびっくり。ほぼどんぴしゃですね。
前のスレでもあったと思いますが、タムロンさんは多分、選別品を握ってますね。
一応、報告まで。
書込番号:3225149
0点



2004/09/05 18:12(1年以上前)
自分はあたりだったのかな?カチッと当てはまる時はかなり
スマッシュヒットしています。
ただ、シャッター速度が速くなったような感覚はないです。
書込番号:3227706
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
普段からしょっちゅう単焦点レンズを買い漁っています.
AF-S VR ED200mm F2G(IF) はさすがに見送り気分ですが
ニコンから単焦点レンズ発売が続くことを願っています.
個人的には Ai AF Nikkor 50mm F1.4D も好きなのですが
密かに AF-Lensとして Noct-Nikkor ED50mm F1.2D が出て
欲しいと期待しています(できれば、Super EDレンズ, 非
球面レンズ,A-M切替リング付きで)!! 標準単焦点レンズの
リニューアルに関する情報等あれば頂きたいですm(_ _)m
0点

>リニューアルに関する情報等あれば頂きたいです
これは難しいのではないかな。
EF50/1.0L並の値段(定価で37万)
でも買う価値ありと思っている方
がいるかどうかですね。
書込番号:3198862
0点

こん××は、Noct-Nikkor 欲しい です.
KANDAさんレスありがとう御座います!!
C社の EF50mm/F1.0 クラスの単焦点レンズですと絞り開放で
ピント合わせに一苦労しそうです(F1.2で撮る羽目になる?)
どちらかと云うと Ai Nikkor 50mm F1.2S (約5万円) が数本
買える程度ならば 衝動買いできそうです...
書込番号:3213379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





