レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明後日ですね。

2004/09/01 21:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)

9月になりました、いよいよあと2日ですね。

先行キャノンマウントの使用レポート観てきましたがかなりいいな〜、ニコンでの使用レポートを至急お願いしま〜す。

書込番号:3211726

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/09/01 21:23(1年以上前)

>至急お願いしま〜す。
と、言われても…!?
そう言わずにレポートしてください(笑)

書込番号:3211764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いいですね。

2004/07/22 16:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)

スレ主 シンホンさん

性能的にはよさそうですね。このレンズ。
この前タムロンんのA09を買ったばかりなのですが、開放F2.8ということでデジタル専用なのですが気になっています。
しかし、定価が7万円と高いですね。
実売価格はいくらぐらいですかね?

書込番号:3058993

ナイスクチコミ!0


返信する
あーぼさん

2004/07/22 19:32(1年以上前)

こんばんわ。
わたしもおおいにきになります。このレンズ。
いくらぐらいになるんでしょうね?
4万後半なら買えるかな??

書込番号:3059509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/28 16:17(1年以上前)

こんにちは。
7月31日リニューアルの50mmマクロ、
そして8月26日のコレ。
なんだかシグマさんには物欲のツボを押さえられ続けています。
買ってはいけない、だめなのよ(貧しいのだから)と思いつつ、
すぐにではなくても結局買ってしまうんでしょうね〜、私。
F2.8通しですものね〜。

書込番号:3081197

ナイスクチコミ!0


SZSさん

2004/08/02 22:52(1年以上前)

ヨドだと6万越えやな。

書込番号:3100667

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/11 13:11(1年以上前)

美恵ちゃんが行く さん こんにちは!
>なんだかシグマさんには物欲のツボを押さえられ続けています。
 買ってはいけない、だめなのよ(貧しいのだから)と思いつつ、
 すぐにではなくても結局買ってしまうんでしょうね〜、私。

全く同感です!私はレンズ買いたい病、レンズ買う病を両方患ってしまいました。どうしようもないですね!全く治す気がありません。(苦笑)

書込番号:3131240

ナイスクチコミ!0


バンバン池田さん

2004/08/21 07:47(1年以上前)

ヨドバシでは¥61900円10%還元でした

書込番号:3166936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/29 01:07(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

このレンズと同じ様な焦点域のレンズを3本所有していますが、F2.8通しってのがとても魅力的で、カメラやさんに足を運ぶのが怖くなりしょうな今日この頃なのだ。
だって、気が付いたら家に持ち帰ってた。なんて事になりゃしないかと。(^^;

そいで、このレンズの画像サンプルって何処かにないんでしょうか?もし、サンプルを知っていたら、URLを教えてくださいまし。

書込番号:3196820

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/08/29 02:34(1年以上前)

>つてとら嬢 さん

サンプルをアップしています。

http://www.imagegateway.net/a?i=onukNLzDwq

ジャドさんのBBSのほうにも書かせて頂いたのですが、このレンズ、もう、めっちゃ気に入ってしまいました。
ノーペイで宣伝マンをやりたくなっています。

10Dでの使用で、開放からシャープ。
周辺までほとんど流れない。
広角側でもピントが正確。(遠景でやや前ピン傾向がありますが、ターゲット部分は被写界深度内に収まります)
このレンズから設計を大幅に見直したという駆動系(本社に電話かけて聞きました)は、これまでのシグマレンズの音を知っている人だったら自分の耳を疑うくらいに静か。(ちょっとオーバー)

オーバーなやつだと思われるでしょうが、
でも、ご自分で試して見られたらきっと判ってもらえると思います。

500枚ほど撮りましたが、印象はますます良くなっています。
まあ、これは、私がたまたまいくつかのレンズでピンずれに悩まされたことがあったためかもしれませんが・・・

書込番号:3197060

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/08/29 05:33(1年以上前)

おはようございます。

>>つてとら嬢さん
EOS Digitalへの道(http://www.eos-d-slr.net/)の『サンプル画像BBS』に少しありますよ。

書込番号:3197321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/08/29 19:40(1年以上前)

i-Color さん、かず〜〜 さん、こんにちわ。
サンプルご紹介ありがとうございます。

んーよわったぞぉ。どれもみんな良い写りじゃないですか。
欲しくなってしまった、このレンズ。(^^;

似たようなレンズばかりそんなに集めてどうするよ?(^^;;;

書込番号:3199814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/08/30 22:04(1年以上前)

i-Colorさん、かず〜〜さん、こんにちは。
買う気百倍になりました。

つてとら嬢さん、買っちゃいましょう。
出番の多いレンズになりそうですよ。
私? 多分来週中には入手します。

通販ですが税込みで52,000円切ってますね。

書込番号:3204525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売が楽しみです。

2004/08/02 23:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:519件

これまでたたかれることの多いA06を先日ほめたばかりの少数派ユーザーです。小さくて軽いというだけでも、わたしの場合は評価が高くなります。

発表されたA061はデジタル専用かと思ったら、銀塩でも使用可ですね。ユーザーを限定したくなかったんでしょうか。デジタルの特性に配慮した光学設計(Di)と自慢したすぐ後で、銀塩フィルムでも使えます…では、どうも潔さに欠けるのではないですか。

サイズやF値、最短撮影距離などは同じようですが、どれだけブラッシュアップされてくるのか楽しみです(買うかどうかは未定ですが)。
いつもキャノンマウントの発売が先になるようですが、理由は何でしょう?

書込番号:3100854

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/03 09:01(1年以上前)

潔さに欠けるのかどうか?ですが、ただ単にコーティングの変更ですから、フィルムで利用出来ても変ではないかと……(;^_^A    マウントに関しては、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?  個人的な推測ですと、ユーザー数の多さや、絞りリングが無かったりとかで部品構成が少ないから……かな?みたいな感じを想像してます。

書込番号:3102004

ナイスクチコミ!0


ヴぃっつーさん

2004/08/29 12:30(1年以上前)

はじめまして。
私の方ですが、発売後、錦糸町のヨドバシカメラと横浜のヨドバシカメラで利用したのですが、とにかく300mmで、ピントがなかなか合わ
ない気がしました。それと共に、NIKOND100+本レンズの時に、ピン
トが合うまでが非常にトロイという印象があります。そのほかの人
はそういった現象はありませんでしょうか?

というのも、じーーーーーーーとか、ええええええ、ってかんじ
でした。今まではKISS-D標準のUSMだったからそんなに感じてしま
うものなのでしょうかね・・・・

書込番号:3198322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もっとサンプルと批評を!

2004/08/26 19:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM

クチコミ投稿数:519件

デジカメのこのところの新製品ラッシュは凄まじいですね。
掲示板もにぎわっていますが、デジカメに比べるとレンズの板はひっそりとしたものです、特にこのレンズは。
ユーザーとしては使用感や参考画像がもう少し欲しいところです。

正直なところ、購入直後は撮影結果に満足できず「失敗したか!」と思いました。しかし、初めての超広角なので自分が使いこなせていないだけかも知れず、しばらくくよくよしていました。なにせ、高価なレンズですから。

今日、ひさしぶりに持ち出して撮ってみました。
個人的に一番不満だった点は、発色が地味すぎる、というものでした。
そこで試しに彩度を上げてみたところ(いつもカメラの彩度設定は標準でした)、それだけでかなり改善され、良くなったように思います。

手放すことも考えていましたが、これならこのまま持っておこう、と考えが変わりました。たしかに、「繊細な描写」とまでは言い難いレンズですが、単焦点の超広角レンズを持つことは前からの夢でしたから、しばらくはこのレンズの使いこなしに精を出すつもりです。

レビュー2
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1519395&m=0

書込番号:3187577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

福岡scの対応

2004/07/20 22:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 キヤノン不安さん

7月9日10DとEF100-400ISUS(5月7日購入)清掃に直接持ち込む。福岡ではCMOSのゴミも取れず、レンズ(ゴミ清掃)と大阪送りとなり23日戻ってくるから24日から南アルプスへ行ける。
今日、福岡SCから電話「10Dは清掃済み、レンズは7月末になる」遅れる原因は「・・?」。調べるよう依頼。再度電話「IS不具合で修理は7月末までかかるそうです」
責任者と変わるよう女性担当者に促す。責任者曰く「ISの不具合(外傷は無いの修理代は無料)は7月15日大阪から連絡を受けた」私は連絡を受けていていないが。責任者無言。「受付担当者を電話に出して下さい」「電話対応中です」部下が連絡しなかった事に対しての発言一切なし。
「落下・衝撃を与えた記憶も無い。初期不良では?」「初期不良であれば新品と交換してください」責任者は「保証書に書いてあるよう修理でお願いします。必要であれば代替レンズ用意します」「ISの初期不良だから修理では納得出来ない新品と交換してください」
「新品との交換は購入カメラ店と交渉してください。福岡SCは修理の窓口です」毅然として修理対応を慫慂し続けた。
キタムラカメラ(レンズ購入店)へ電話相談。
「直ぐ対応します」30分後「状況確認しました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。22日新品と交換で対応させて頂くよう手配致しました。来店下さい」との電話があった。
キヤノンにはデジカメユーザーに対するサービス(せめて土曜日営業・九州にも修理部門の設置・応対)改善を切に要望したい。
100-400ISはEOS3と相性も良いので使い続けるが、今後はキタムラカメラ経由に決めました。他のSCの対応は如何ですか?

書込番号:3052982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2004/07/21 00:11(1年以上前)

保証書は手元にありますでしょうか?
第一項、本製品が万一故障した場合には、ご購入から満1年間、
無料修理いたします。
とかかれています。初期不良は交換します。とは一切かかれていません。
キヤノン不安さんがキヤノンに対してとった行動は、購入者と
キヤノンとの間に存在していない契約について強制しているものです。

初期不良=交換。はあくまで販売店のサービスの一環で行われている
ものであり、混同してはいけないと思います。

最終的にキタムラに対応してもらったようですが、一般的に考えて
2ヶ月、何の現象も気づかず使い続けてきたレンズに対し、「初期不良」は
成り立たないと思います。一般的に初期不良というのは、1週間
〜10日が関の山でしょう。

私も100-400ISを先週、購入したばかりで他人事ではありませんが、
万一、故障した場合は販売店に持ち込み保証書に記載している契約内容で
修理してもらいます。(もちろん、販売店の「好意」で新品に交換
してくれるというのであれば、喜んで受けますけどね)

書込番号:3053502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/21 02:51(1年以上前)

世間一般ではスレ主のような方を「クレーマー」と呼びます。

書込番号:3054060

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/21 03:43(1年以上前)

サービスセンターに初期不良の交換を迫るとは・・・

土日祝は営業してないとか、17:30で閉まるとか
不満はあるが、利用頻度を考えたらね。いいかぁ。って。

交換レンズに不良が無いことを祈ります。

書込番号:3054126

ナイスクチコミ!0


a7000さん

2004/07/21 07:40(1年以上前)

お怒りはご最も・・・。名古屋もひどいですよ。もちろん土日はダメ。3月まではCCDの清掃も即対応していたのに、今は3日位かかります。との事。救いは返送は無料で送ってくれるくらいですね。沢山売っておいて後は知りません。という事ですかね?

書込番号:3054324

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 10:34(1年以上前)

ぎゅーたさん コメントありがとうございます。







書込番号:3054595

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 14:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
福岡SCではなく「福岡QRセンター」が正式名だそうです。
デジタル1眼レフの売り上げが伸びれば、QRでの清掃に1週間、大阪送りは1ケ月かかりますと言いそうですね。
別のトビでもコンパクトデジカメのゴミ付着が話題になっていました。
清掃待ちのデジカメカメラでゴミの山にならないことを祈るばかりです。

書込番号:3055262

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/21 16:52(1年以上前)

以前読んだこの本を思い出しました・・・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634746/249-5538820-1797100

書込番号:3055418

ナイスクチコミ!0


ムーにゃんさん

2004/07/21 19:39(1年以上前)

私も福岡QRセンターに7月6日に10Dボディーとレンズ群全てをピント調整に出しまして、これで、どのレンズでも安心して使えると思いながら修理票に目を通してみると、調子の悪かったEF75-300IS USMがISレンズユニットを交換されて無償にて直っておりました。
このレンズは8年程前に購入して、最近は殆ど使っておりませんでした。IS作動時に異音がしていたのですが、補正はしているみたいでしたので完全に壊れてから有償修理しようと思っていましたものですからキャノンには感謝しております。
これまでに、何度も福岡QRセンターを利用していますが対応が悪いとかはありませんでしたし、納期が多少遅れる事はありますが、良くしてくれていると思っていますよ。
キャノン不安さんの、お気持ちは解りますが代替レンズも用意してもらえるみたいですし、修理対応にしてもピント等をしっかり調整してもらえる事を考えれば、かえって安心出来るのではないでしょうか?
要は気持ちの持ち方ひとつだと思うのですが・・・。
そういえば、私が引き取りに行った時に、隣で10Dの無償修理を要求されている方が居たのですが、10Dは発売当初に購入されて、まだ2万ショット位しか撮っていないのに壊れるのかと言ってある方も居ましたねぇ・・・。しかし、「もう保障期間が過ぎておりますので有償修理になります。」と女性担当者が申しておりましたが、その後どうなったかは定かではありません。。。

書込番号:3055881

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 23:51(1年以上前)

FUJIMI-Dさん この手の本は「クレーマ対策」に企業の担当者が購入しているようですね。福岡QRセンターへ寄贈しようかな。
ムーにゃん さん 7年前に保証期間切れを無料で修理して貰えて良かったですね。でも「何故」キヤノンはムーにゃんさんの了解も得ずに勝手に修理してしまったのでしょうね?
2万ショットで故障した10Dは保証期限切れで有料修理と「何故」説明したのでしょうね? IS故障とシャッター故障。保証期間切れの故障なのに修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?分からん教えて欲しい。

書込番号:3057026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2004/07/22 09:24(1年以上前)

>修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?

おそらく社内に無償/有償の修理基準っていうのがあるのではないでしょうか?
製品の不具合にもいろんなレベルがあって、クルマでいうリコールのような致命的な
モノから、別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的
なモノまで。
むーにゃんさんの75-300ISの件はおそらくその「チャンス対応」による無償修理だったの
ではないでしょうか?
逆にシャッターは回数での保証がされていない故、自動的に1年過ぎての故障はすべて
摩耗故障となると思います。

もっと簡単に言えば、会社側が非を認めたモノは無償。お客様に非がある場合、もしくは
摩耗故障(いわゆる保証期間をすぎたもの)の場合は有償。と考えれば簡単だと思います。

余談ですが、私はシャッターに関しては、是非回数保証をしてもらいたいと思っています。
1Dマーク2でこそ、保証に対する名言は避けながらも具体的に20万回という作動耐久を
うたっていますが、10Dに関しては一切公式な見解がありませんよね?

で、話は戻る?のですが、むーにゃんさんもかかれているように、キヤノン不安さんの
100-400ISの件は、新品交換を強要するよりも、各部調整も兼ねて修理対応してもらうほうが
良かったのでは?という気がします。ISユニットだっておそらく現状完璧といえるモノに交換
されるでしょうし、対応する側の気持ちとしては、お客様にお時間を取らせたのだからと
念入りに各部調整もしてくれそうです。代替レンズの貸し出しもしてくれるというのに、
どうしてそれほどまでに新品交換にこだわったのかを教えて頂けたらと思います。

それと、余計なつっこみかとは思いますが、「クレーマーうんぬん」で書き込みされている方に
対して、さらりと跳ね返してしまうキヤノン不安さんの力量はすばらしいと思います(笑)

書込番号:3058063

ナイスクチコミ!0


ムーにゃんさん

2004/07/22 19:03(1年以上前)

補足させて頂きます。
まず、75-300ISについてですが処置内容には「IS作動時、像ガタつき、ISレンズユニットを部品交換の上、調整致しました。」とありますのでピント調整をする上で、やむなく修理したということなのでしょうか?
他にも芯ズレ調整されている物もありましたので・・・。

それから、10Dの無償修理を要求されていた方ですが、シャッターの故障ではない様でした。確かエラー表示が出ているような事を仰っていましたし、その時は「エラー表示が出ていなくて知り合いに今出ていなくてもカメラを調べれば分かるんでしょう?カメラが記憶してるって聞いたよ。初期トラブルなんじゃないの?」と申しておりました。
その時カメラに付いていたレンズは17-40 F4Lでした。


書込番号:3059427

ナイスクチコミ!0


それって・・・さん

2004/07/22 21:12(1年以上前)

>別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的なモノまで。
それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。

書込番号:3059883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2004/07/22 22:45(1年以上前)

>それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。

対象がクルマかカメラかっていう問題もありますが、どこのメーカーも
やっていることです。でなければ、些細な不具合(再現性が低かったり、
部品バラツキにより発生率がかなり低い場合)でも、毎回全数回収、修理と
なってしまいます。

書込番号:3060306

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/22 23:12(1年以上前)

皆さんのご意見の通りです。
10D清掃とISも修理完了して23日予定通り受け取り出来れば24日日より南アルプスへ出かけますので受け取っていたと思います。
要は、福岡QRセンターの対応の不手際に端を発したと言えます。
責任者として「クレーム処理対応」の拙さで腹がたち意地になって「新品交換要求」したのものです。交換要求が「威圧行為と感じられたら貴社顧問弁護士と相談して下さい」とも伝えた。出来れば顧問弁護士に面談して「不具合と故障(保証書)の法的解釈等聞いて見たいなあ。
年を取ると更に短気になって皆様にご迷惑をお掛けいたしました。貴重なご意見ありがとうございました。再登場の節も宜しく(笑)

書込番号:3060440

ナイスクチコミ!0


よしななさん

2004/08/23 01:09(1年以上前)

え〜、法的にはこんな具合です。
まず、故障と初期不良は法的にはまったく別扱いです。
故障は、正常なものを購入したことを前提としていますので、保証書による「修理」扱いとなります。
初期不良の場合ですが、品物の「性質」によって対応が異なります。
「物」は「特定物」と「不特定物」に分かれますが、話が難しくなるので少々省略させていただきます。要は「新品」のレンズは、法的には「不特定物」となります。従って、欠陥品を渡された場合は「商品の特定がされていない」ことになりますので、当然に交換できることになります。

書込番号:3174220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/08/24 21:46(1年以上前)

よしなな さん こんばんは
法律を勉強された方(本職?)のようですので、もしよろしければもう少しご教示ください。

1.「交換」や「修理」に対して責務を負うのは誰ですか?
 「交換」...商品の販売を行った者。
 「修理」...CANON。あるいはCANONから委託を受けた者。
 と認識していましたが正しいですか?
2.保障期間を過ぎても、「交換」や「無償修理」が可能なケースはありますか?
 隠れた瑕疵の場合なら可能?もし可能なら、瑕疵担保責任はCANON?、販売店?
3.ムーにゃんさんのレンズは2.のケースにあたりますか?
 →これはさすがに文中からのみの判断で結構です。

製品不良の時にどこに持っていけばよいのかちょっと気になったのです。
わかる範囲で結構です。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3180596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

18-70mmとの比較

2004/07/08 21:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

下記のサイトで18-70mmのD70のキットレンズとの比較が出てますが、
24mmから上の55mmまでの焦点距離では、18-70mmのほうが、
コントラストや解像力などでの画質は、やや上のようですね。
明るさと、18mmでの画質・周辺減光が少ないことが、このレンズの
メリットのようです。
うーん、3倍の価格差をどう考えるか・・・難しいところですね。

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV2.html

書込番号:3008727

ナイスクチコミ!0


返信する
時間が無いさん

2004/07/09 00:03(1年以上前)

絞りが17-55が2.8と18-70が4あたりと考えたらかなりいい勝負じゃないですか?
17-55のほうも18-70と同じ絞りで撮ったらどうなんでしょう…そのテストを見てみたいですね。

書込番号:3009550

ナイスクチコミ!0


スレ主 VITさん

2004/07/09 20:14(1年以上前)

次のページ

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV3.html

に、絞りをF5.6に統一して比較した画像がありますね。
この比較で判断すると、17mmや18mmの広角領域では、
17-55mmのほうが画質は上、24mmでほぼ同等、
35mmと55mmでは、18-70mmのほうが上だと感じました。
フランス語のコメントでは、17mmや18mmの広角領域を除いて、
18-70mmの画質を高く評価しています。
今日、中野駅北口の某カメラ店で見てきましたが、実売で17-55mmは、
18-70mmの4倍の値段なんですね。こうしてみると、18-70mmの
C/Pの良さが光っているように感じます。

書込番号:3012032

ナイスクチコミ!0


周辺部画質はどうかなさん

2004/07/10 17:16(1年以上前)

このページ

http://www.pictchallenge.com/ND1755PREV2.html

は、画面中心部のデータしかないようなのですが、
周辺部画質はどうなんでしょうね。

周辺部でも差がないと、高価な17−55の立場がないような。
価格差を考えると、周辺部ではやっぱり17−55、という結果を期待したいところですが。

書込番号:3015239

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/10 22:06(1年以上前)

DX17-55は次期ボディで使ってこその物ですよ。
D70テストでガタガタ言うレンズではないです。
逆に言えば、D70じゃどのレンズを使っても大して変わらない。
勿論、ワタシのD2Hなど及びもしませんが(笑

書込番号:3016171

ナイスクチコミ!0


スレ主 VITさん

2004/07/11 23:20(1年以上前)

たとえ、D2Xが噂どおり、1200万画素だったとしても、
同じレンズの評価結果の甲乙が600万画素のD70で撮影した
ときと、逆転することはありえませんね。より明確には
なると思いますが。このテストで出てきているような
レンズの画質の差は、D2Hでも明確に出てきますよ。
もっとも、レンズの個体差の可能性は、大きいですから、
一つのテスト結果だけで、全面的に信用するのは、どうかと
思いますが。

書込番号:3020209

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/12 06:18(1年以上前)

アナタが言っているのは、同じ味の「豆腐」を600万画素分に切った物と、
1200万画素分に切った物を単純に比較しているだけ。

画素数を上げるということは、
「豆腐」の味そのものを良くしてやらないとダメなんですよ。
次期ボディで味の変わった「豆腐」が、17-55という「調味料」にマッチするか、
18-70にマッチするかは現状では判らない。

ただ、高画素化>高ノイズ と考えるなら、
17-55の一見眠く見える描写の方が好ましいと言えるんじゃないかな。

書込番号:3021018

ナイスクチコミ!0


突発午前半休さん

2004/07/12 10:32(1年以上前)

先日このレンズを購入し、D70のAF任せではシャープさに関して18-70とあまり変わりが無いような感じでしたが、試しにMFで撮影をしたところ絞り開放でも18-70とは比べようもなく上です。
また、色乗り・コントラスト・ボケに関しても段違いです。
やはり、D70ではこのレンズの性能を生かし切れないのでしょうか。

書込番号:3021375

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/12 22:52(1年以上前)

17-55は去年の今頃発表があり、発売までに11ヶ月掛かりました。
製品化するまで予想以上に時間が掛かったのは、
D1X後継機の開発遅れが原因と考えられますね。

当然、ボディとレンズの開発は同時進行していたでしょうから、
新レンズは新ボディに最適化されてると考えるのが普通で、
そういう意味では新ボディで使ってこそのレンズでしょう。

被写体の解像度が上がるということは、
ノイズもシャープに写ってしまう訳で、
それを抑えるためボディ側にローパスを付けるんですが、
17-55は極端に言えばローパス付きレンズという感じです。

D70では必要ないのかも知れませんが、
今後の高画素化を考えると、レンズ側での「ノイズ対策」も必要なのかもしれません。

書込番号:3023557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/13 23:32(1年以上前)

…でニコンさん、真意の程は?

書込番号:3027467

ナイスクチコミ!0


えーっと(^^;;さん

2004/07/14 23:15(1年以上前)

>被写体の解像度が上がるということは、
>ノイズもシャープに写ってしまう訳で、
>それを抑えるためボディ側にローパスを付けるんですが、

イメージセンサーの前に光学的LPFを取り付ける目的は、
偽色やモアレの発生を抑える為では?
一般的にデジタルカメラによる画像でノイズと呼ばれる
のは、受光したことでセンサーに発生した電荷を転送、
あるいは増幅する際に回路上で乗ってくるものや、セン
サー自体から発生する暗電流ノイズや熱ノイズを指すの
では?
つまりCCDより前面のLPFや、ましてやレンズは、こと
「ノイズ」に関しては無関係では?
そもそも「被写体の解像度が上がる」というあたり
が意味不明なような?

個人的には、DXフォーマットに合わせたイメージ
サークルを持つDXレンズですので、D70でも充分
その真価を発揮すると思います。
工業製品ですので、バラツキや不具合のある可能性
は大ですが…

以上、他の方が誤解されてはいけませんので。

書込番号:3031009

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/15 00:27(1年以上前)

>偽色やモアレの発生を抑える為では?

これらを総称して「ノイズ」と表現したんですけど、言葉足らずでしたかね。
自分は専門用語を多用する理論派ではなく、あくまでも使用感を述べる感覚派です。
所有してない製品の話はしませんよ。
まぁ、使ってみれば判ります。

書込番号:3031343

ナイスクチコミ!0


バカボンのパパなのださん

2004/07/19 22:56(1年以上前)

作例を公開していない奴の言うことなんか信用するなということですね。

書込番号:3049537

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/20 00:44(1年以上前)

ワタシ自身、自分で出した結果しか信じないタイプなので、
他人のサンプルなど参考にもしません。
ですから、サンプルを載せなければならない必要性は感じません。

>まぁ、使ってみれば判ります。

結局、この言葉に集約されるのでは?
気になるなら自分で試してダメなら手放す。
ロスした分は授業料と思えばいい。自分ならそうします。

そうやって今まで金を落として、それなりにスキルアップをしています。
それをタダで教えてやる義理はないですよ。
良い物を手にしたいなら、自分で努力してください。

DX17-55に関して云えば、シャープネス処理によるノイズの浮きが
今までのレンズよりも抑えられ、粒状感が弱まって見えます。
その結果、ノイズが減ったように感じると。
ここら辺りは、ご託を並べた理論では計り知ることのできない使用感で、
レンズとノイズが無関係と云う能書きタレに判るはずもないです。

個体差という「逃げ道」で締めくくる理論ほど立派なものはないでしょう(笑

書込番号:3050145

ナイスクチコミ!0


えーっと(^^;;;さん

2004/07/20 23:21(1年以上前)

どのような持論を展開されようと、このような掲示板では自由と
思います。ですんで、本当の初心者の方が誤解されないようにと
書き込んだ先の発言だけで終わりにするつもりだったのですが…
掲示板で売られたケンカは、時間がある限り買ってしまう質です。
議論の本筋とは外れます。大人げないんですが(^^;


>これらを総称して「ノイズ」と表現したんですけど、言葉足らずでしたかね。

そもそも偽色やモアレとノイズを一緒くたに考えておられる時点で、
語るに落ちているのですが、まぁご存じないのならば仕方がないですね。

>自分は専門用語を多用する理論派ではなく、あくまでも使用感を述べる感覚派です。

専門用語とは、どの語句を指しておられるのでしょうか?
私の発言には、デジタルカメラを論じる上でごく一般的な常識とも
言える言葉しか出てこないのですが…
また、感覚派とはまた都合のよい「逃げ道」を提示されたものです。
ご存じのように、人の感覚ほど物事を判断する上で不適切な尺度は
ありません。このようなテキストのみで論じる場では、論じる対象を
定量化していく努力は不可欠と考えます。
「ボクちゃんがそう感じたから、そうなの!」
と言ってみたところで、それだけではご自身の矜持を満足させられる
ほどの賛同は得られなかったのではないですか?

>ですから、サンプルを載せなければならない必要性は感じません。

>>まぁ、使ってみれば判ります。

>結局、この言葉に集約されるのでは?

サンプルを否定し、使えば判ると切り捨てる。
ではこちらで発言される真意はなんでしょうか?
判りません(^^;;;

>それをタダで教えてやる義理はないですよ。

と発言されておきながら、すぐさまその下で再度ご持論を展開されて
おられます。

>DX17-55に関して云えば、シャープネス処理によるノイズの浮きが
>今までのレンズよりも抑えられ、粒状感が弱まって見えます。

ですか…
ここで言うノイズとは、ご持論によるとモアレなんですよね?
モアレの浮きが抑えられ?? 粒状感が弱まる??
それとも偽色のことですか?
偽色の浮きが抑えられ…
少しは意味が通りますね。
お嫌いな理論を繰り返しますが、回路上で乗ってくるもの、センサー
自体から発生する暗電流ノイズや熱ノイズはレンズとやっぱり関係あり
ません。(レンズ内蔵の電子回路がノイズの発生源になっており、ボディ
側でそれをシールド出来ずに影響がでるような場合があれば別ですが)

>レンズとノイズが無関係と云う能書きタレに判るはずもないです。

フレアやゴースト、そしてデジタルの場合の偽色やモアレは関係あると
思います。ただし総じて、ズーミングの位置や絞りによっても大きな
影響を受けると認識していますので、それらを含めた検証もぜひ欲しい
ところです。なんなら感覚のみの尺度でも構いませんよ…

>個体差という「逃げ道」で締めくくる理論ほど立派なものはないでしょう(笑

別に理論として構築した憶えは無いのですが(^^;
でもね、個体差はやっぱりあるんですよ。残念ながら(泣)
人が手で組むんですから…
検査の判定基準には許容値が必ず設定されているんですから…

意地悪な書き方をしてしまいました。疲れ気味なのか、反撃モードを
抑えられませんでした。
不愉快に思われた方には申し訳なく思います。

書込番号:3053185

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2004/07/21 00:00(1年以上前)

誰も不愉快に思いませんよ。

 ただ、以降放置してください。

 誰が正しいことを書いているかは、みんな
わかってます。

 正義の心が抑えられないならば、知識の足
りない初心者には、明らかに不利益を与えか
ねない内容なので、該当書き込みを削除依頼
するといいかもしれません。

書込番号:3053437

ナイスクチコミ!0


えーっと m(_ _)mさん

2004/07/21 22:43(1年以上前)

>ももすて(仮)さん
諫言痛み入ります。
当方の目的は最初の発言で達せられておりましたのに、愚かにも
ついつい長文で応戦してしまいました。
仰せの通り、以降このスレッドに書き込むことはいたしません。
また、類似の発言をする際にも、第3者に注意を促すのみに止め、
ご発言者への進言という形は採らないようにしたいと考えています。

書込番号:3056659

ナイスクチコミ!0


D70_Userさん

2004/08/23 00:51(1年以上前)

面白い醜態お見せいただき、ありがとうございました。

満州って、中国東北地方のことでしたっけ(笑)

書込番号:3174140

ナイスクチコミ!0


助かります。さん

2004/08/23 13:01(1年以上前)

私のように、カメラやレンズの技術にはとんと疎い、ただ良い写真が欲しいだけの人間であっても、なんとなくうさんくさい、自己顕示欲を満足させたいのだろうなぁ・・という意見?は判るものです。でも本当のこと(知識)は分かりませんから、えーっと(^^;; さんのように正しいと思わせる(私に知識がないからですが)ご意見は、生じた疑問を理解する上で本当にありがたいです。これからもへんてこな書き込みにはガンガンお願い致します。

書込番号:3175258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング