レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時期モデル?

2004/08/09 08:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED

スレ主 望遠もいいかなさん

VR第一号として発売された当レンズですが00年11月発売と、もうすぐ丸4年経過です。

最近のデジ一眼はAFモーターが弱いとの書き込みも下のほうにありました…そろそろ超音波モーター搭載でモデルチェンジの噂などはないのでしょうか?業界関係等に明るい方、モデルチェンジサイクル等に詳しい方噂程度でも情報がありましたら…よろしくお願いいたします。

書込番号:3122802

ナイスクチコミ!0


返信する
余計な3...5さん

2004/08/09 09:48(1年以上前)

そう噂は、ないですよ
...最近のデジ一眼はAFモーターが弱いとの書き込みも下のほうにありました…
確かにボディ本体の方のデジ一眼はAFモーターが弱いのですが
NikonのVRレンズの独自のAFモーターが総裁している為に問題は、ありませんよ

書込番号:3122984

ナイスクチコミ!0


スレ主 望遠もいいかなさん

2004/08/09 11:55(1年以上前)

余計な3…5さん早速のレスありがたいのですが・・・・・
私が聞きたかったのはVRモーターの話ではなくて他のVRレンズのようにAF−S化されないかな〜という話でして…
このレンズにはAF用のモーターは搭載していないと認知しておりましたが…?申し訳ありません。

書込番号:3123383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/08/09 17:55(1年以上前)

実は私もAF-S の80-400ほしいんです。
70-200のテレコンバータを使用しても同じかとも考えますが。
そうじゃなく、一気に400までズーミング出来るというのは魅力です。
でも、今そういう話がないということは期待できないのかも・・・。

書込番号:3124304

ナイスクチコミ!0


余計な3...5さん

2004/08/09 23:25(1年以上前)

相談の内容と違ってごめん...
でも70-200のテレコンバータを使用しても画質が荒く見えますよ
超望遠で撮る場合は、私が使って見て感想ですが
テレコンバータが不向きですね
それに中望遠までならテレコンバータでも良いと思いますよ

書込番号:3125694

ナイスクチコミ!0


泉の森のかわせみさん

2004/08/11 23:08(1年以上前)

先日、某カメラ専門店でD100にこのVR 80-400mmが展示してたので少しcheckしてみました。やはり予想以上にフォーカスが合うのに時間がかかりますね。少しのFOCUSずれからスタートすれば気になりませんが大幅にずれているところからスタートすると気になります。AF-S化したら改善されるものなのでしょうか?

書込番号:3133225

ナイスクチコミ!0


余計な3...5さん

2004/08/11 23:20(1年以上前)

そうですか
D70方では、そんなに遅くないですよ
それにVR 70-200mm方が早いけど重いし価格も高いのが難です

書込番号:3133289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/08/02 20:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)が出ます。

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html

書込番号:3100027

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 生男さん

2004/08/02 20:43(1年以上前)

もう掲示板出来てますね。

書込番号:3100082

ナイスクチコミ!0


シルクボンバイエさん

2004/08/07 11:49(1年以上前)

全くの素人で、キスデジの購入を考えています。
新製品はデジタルカメラに配慮した製品らしいのですが、A06との違いってどの程度なのでしょう・・・
牧場や競馬場で馬を撮るのが主な目的です。

書込番号:3116194

ナイスクチコミ!0


スレ主 生男さん

2004/08/07 15:38(1年以上前)

172Eと272Eの差と同じ様な感じだと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:3116838

ナイスクチコミ!0


シルクボンバイエさん

2004/08/08 00:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
新製品になっても劇的な変化はなさそうですね。

書込番号:3118528

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/10 10:31(1年以上前)

シルクボンバイエ さん こんにちは!
Diの意味はデジタルカメラ対応の専用レンズの意味です。
このようなレンズは、デジタルカメラが良く出るフレア、ゴーストなどを押さえ、グレアなコントラストの写真を得られるということです。

書込番号:3127072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 初心者マクロレンズさん

初心者マクロレンズです 格皆様よりお返事ありがとうございます
純正 タムロン益々悩むところです 横浜のカメラ店に行って実際
に目で確認して見ます。
貴重なご意見をいただきましてありがとう御座います
又投稿させていただきますので、宜しくお願いします。

書込番号:3078495

ナイスクチコミ!0


返信する
サルパパさん

2004/07/28 20:48(1年以上前)

初心者マクロレンズさん、初めまして。サルパパと申します。

余計な事かも知れませんが、このスレは下のスレへの皆様へのお礼かと思いますので、下のスレに返信される事が正解かと思います。

私も同様の選択で悩みましたが、両方を使ってみて、現在はEF100マクロを使っております。良い選択が出来、さらに撮影が楽しくなると良いですね。では。

書込番号:3081957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/07/29 11:37(1年以上前)

初心者マクロレンズさん始めまして「となりのけんちゃん」です。私はカメラいじりが好きで(腕は上がってない)、フィルム一眼〜コンパクトデジカメ〜デジ一眼と変遷し今、このレンズにハマってます。早く決断をされてマクロの世界を楽しんでください。

書込番号:3084063

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/09 11:50(1年以上前)

この100mmMacroレンズの描写力は抜群ですから、お早めにきめてマクロの世界を楽しんでください。

書込番号:3123369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画質評価は定まった?

2004/07/29 13:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:519件

こんにちは。
24-120mmという画角が便利だし、おまけにVRだし、ということで、1本だけならこのレンズを持って行くことが多いですね。
もっと広角が欲しいと思うときは、18-35mmF3.5-4.5を加えます。フットワーク優先なので携行するレンズは2本が限度です。
12-24mmがあると理想的になるのですが…。

このレンズの画質については、わたしは悪くないと思いますが、過去ログを見る限り高評価する人は少ないようですね。専門家筋の評価は定まったんでしょうか?


http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1509379&m=0

書込番号:3084374

ナイスクチコミ!0


返信する
D100ゆたゆたさん

2004/07/31 21:50(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、こんばんは。
僕も6月の終わりに、このレンズを買いました。
シャープさに欠ける、との評判通りだと思いました。
それでも購入した理由は、主に祭りの使用にと思った
からです。VRは便利だし、高いズーム比は魅力です。

アルバム拝見しました。撮影データがありませんでし
たので、なんともいえないのですが、NEW01を見ても
パリッとしていないように見えます。TAMRON SP 28-75
Diの方が価格のわりにシャープだと思います。

なお、画像の右上の方にCCDのドット抜け(輝点)が
ありますよ。(^^;

書込番号:3093124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/01 07:56(1年以上前)

D100ゆたゆたさん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございました。HNからするとD100ユーザーのようですね。

CCDのドット抜けは名前は聞いていますが、実際の現象がどんなものか知りません。new01の右上ですか?

レンズの評価は目利きの人が多いせいか、このレンズに限らず全般的に厳しい書き込みが目立ちますね。わたしのような写歴の短い人間には大変勉強になります。

それなりに写っていればいいや、という程度の認識でこれまで撮ってきましたが、今後はもう少し厳しい目を養っていきたいと思っています。

書込番号:3094471

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/03 00:45(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、こんばんは。

先日、VR 24-120 Gで撮影に行ってきました。
6枚ほどアルバムの方にUPしましたので、良かったら
見てください、尚アンシャープマスクを強めにかけて
あります。
しかし、高いズーム比は本当に便利ですね。これで、
F値が固定なら、なお便利なんですが。

CCDドット抜けというのは、その(1)画素がなんらか
の理由で露光出来なくなっている状態で、白いゴミの
様に映し出されます。
酔鯨さんのアルバムnew01〜04まで全て、この状態を
確認することができました。アルバムnew04の画像は横
向きになっていますが、右上の十字の窓ガラスの左上
枠に白いゴミがあります。それを基点に01〜03を見て
ください。01は右上の方の青空にあるの分かります?

D100板の方に先々週辺りに僕自身がスレッドを立てて
いました。その画像はアルバムから消去してしまいま
したが、参考までに...。

書込番号:3101291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/03 13:24(1年以上前)

D100ゆたゆたさん
D100ののスレッド拝見しました。
CCDの交換だと高くつきそうですが、ソフト的に直すこともできるようなので安心しました。個人的には今のところあまり気にならないので、当面はこのまま使おうと思います。
アルバム見させてもらいました。はっきりくっきり画像が好みのようですね。
変化に富んでいて楽しかったです。
情報ありがとうございました。

書込番号:3102566

ナイスクチコミ!0


ko0000さん

2004/08/04 06:06(1年以上前)

私もこのレンズを持っているが、確かに一番使い勝手が良い範囲のズームだし、画質が、コントラストが、色合いが悪いとか書かれているが
デジで撮ればパソで幾らでも補正出来るし、私自身使っていて不満は全く無い。むしろVR機能の分、私の中では評価は高い。

書込番号:3105280

ナイスクチコミ!0


ジャガー2さん

2004/08/04 12:53(1年以上前)

VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?

というような気もする。

書込番号:3106008

ナイスクチコミ!0


MMBさん

2004/08/05 19:53(1年以上前)

>VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?
>というような気もする。

その事に関してはVR80-400が発売された時に、各所で話題になりましたね。
VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。

書込番号:3110522

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/05 22:03(1年以上前)

う〜ん、VRがとかは別問題のような気がする。

というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。

書込番号:3111019

ナイスクチコミ!0


Blue_Jさん

2004/08/06 20:57(1年以上前)

>VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。

ニコンからのアナウンスでは、三脚使用時にVRをオフにすると言う事でした。が、手持ちでもSSが稼げる場合はオフにした方が結果は良いように思います。ただ、元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。

書込番号:3114055

ナイスクチコミ!0


MMBさん

2004/08/07 16:52(1年以上前)

D100ゆたゆたさん
>というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
>ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。

そうですね、
私もVR70-200Gでは違いは感じられません。
とてもよく出来たレンズだと思っています。
個体によるバラつきはあるかもしれませんが、VR24-120とVR80-400には
画質の変化(エッジの滲み)が確認できると思います。
確認出来ないと言われてしまえば、「そうですか・・」と言うしかありませんが。

Blue_jさん
>元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。

そう言ってしまうと、その通りかもしれませんが、
少しでも綺麗に撮りたいと思う気持ちがありますので・・・

書込番号:3117068

ナイスクチコミ!0


今はNikonユーザーさん

2004/08/07 19:51(1年以上前)

釈迦に説法のような気もしますが。。。

肉眼で確認できるかどうかは別にして、

 『アサヒカメラ』2004年6月号特集「手ブレ補正ズーム
  レンズはどこまで進化したか」

で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると、ハッキリ
断っています。蛇足ながら一応コメントしておきます。

書込番号:3117580

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/08 19:51(1年以上前)

こんばんは。
今日、撮影に行ったついでにVRのON:OFFの画質の
違いを撮ってきました。新たにスレッドをたてますので。。。

書込番号:3121001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/09 08:31(1年以上前)

このレンズ購入した際の私なりのテストとしての撮影結果です

  ↓

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

書込番号:3122821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントテストに使ったセット

2004/08/03 21:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 i-Colorさん

下のスレが長くなってしまいましたので、別スレを立てました。

70-200F4Lのピントのテスト撮影の画像をアップしましたので、よろしければご参考にしてください。
このレンズには後ピンがあると、断言的に書いてしまいましたが、その確認はカメラのAF機能が十分に発揮できるような条件で行ってやらないといけないこを痛感しました。

テスト撮影はなるべくならば自然光で、シャッター速度が少しでも速くなる環境で、そのつどピントリングを少し回してAFをやりなおさせて、何枚も撮ってみるのが良いと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=onukNLzDwq

尚、私の方法が決してベストだとは思っていません。

また、もし後ピンになっていたとしても、キヤノンサービスにレンズと本体とテストデータを揃えて持ち込めば正しく調整してもらえると思います。

書込番号:3103704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2004/08/03 22:48(1年以上前)

-Colorさんのテスト方法、大変参考になりました。
そしてさっそくですが、試してみました。
夜ですし、シャッタースピードとかがご指摘の通りではありませんが
やはり私のは後ピンのようです。
これで確信がもてました。
どうも望遠側でも少し後ピンだったようです。
お盆明けにキャノンサービスへ入院させることにします。

書込番号:3104211

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/05 05:05(1年以上前)

>こまつまさん & matusyou1さん

下のスレッドに書いてしまったのですが、こちらにも書いておきます。

先日、私が [3070360] で紹介したピントテスト用チャートですが、AFの
ための線が細すぎて正しいテスト結果にならない恐れがあるようです。

詳しくは、私のBBS(上記リンク部参照)に書いていますので、それを
参考にして頂きますよう、お願いいたします。また定規などにAFを合わ
せる方法も、同様に正しい測定結果が出ないようです。

ただ、このようなテストの際に、なぜ全て後ピンになるのかは判りません。

精度が悪くなる → 前ピンや後ピンなどの「ぶれ幅」が大きくなると
いうのなら理解できるのですが…精度をある程度保ったまま、ピントが
後ろにズレますね。。。謎だ。(^^;

書込番号:3108650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

名玉の個人的評価は?

2004/08/04 01:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 MACRO 1:1

クチコミ投稿数:519件

マクロで花や昆虫を撮る趣味もなく、かといってポートレートを撮る予定もないまま、2年ほど前このレンズを買ってしまいました。それではこのレンズの特長を活かせないではないか?と今ではわかりますが、当時は無知でありました。
そして、当然のように使用頻度は最低レベルで、永らくお蔵入りになっていました。

今回、棚卸し中のレンズの「虫干し」のためようやく日の目をみました。
マクロもポートレートも撮らないなら、せめてこのレンズのボケの良さだけでも活かそうと思い、開放F値で撮影してみました。
個人的評価は、いい!と思える場合と、あれ?と、感じる場合とがあって、まだなんとも言えません。もう少し撮ってみてから判断したいと思います。
と言ってみても、世間的には名玉として評価が定まっているレンズですから、素人がいまごろあれこれ言っても始まりませんね。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1511194&m=0

書込番号:3104945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/08/04 08:20(1年以上前)

AFの板と間違えました。

書込番号:3105426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング