レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よさげだねこのレンズ

2004/07/20 23:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)

こういったレンズをどんどん出して欲しいですね。期待してます。

書込番号:3053430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2004/07/22 12:33(1年以上前)

同感です。
D70の発売前に登場なら面白かったと思いますが。

書込番号:3058457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/07/20 13:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

18-50mm F2.8 EX DCが発表されました。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_50f28_exdc.html

書込番号:3051416

ナイスクチコミ!0


返信する
はやとじゃぱんさん

2004/07/20 13:11(1年以上前)

まさにこれを待っていました
つい妥協して、安いから18-50F3.5-5.6買おうかと思っていたんですが
とうとうシグマやってくれましたね!
HSMが付いてないのは残念ですが、過去の例から見てやはり広角ではきついのでしょうか?
でも我慢します!
実売は5万くらいなんですかね??
情報有難うございました

書込番号:3051431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/20 16:04(1年以上前)

こんにちは。

楽しみなレンズが発売になりますね。
早くサンプル画像が見たいですね。
ワイド端の歪みはどの程度出るんですかね。楽しみだ〜♪

>HSMが付いてないのは残念ですが、
ほんとにそうですね、HSM くらいおごってもらいたかったです。

書込番号:3051795

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/07/20 23:57(1年以上前)

皆さん新板できてますよ〜。
私も興味津々であります。EF17-40用に貯金してますが、これとマクロに
化ける可能性も出てきました(写りにもよりますがかなりヤバイ!)

でも、マウント毎に板分けられちゃうと、話題が分散して
ただでさえ賑わい辛いレンズ板に閑古鳥が鳴いちゃうよ(^o^;

18-50mm F2.8 EX DC (シグマ AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011315

18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011316

18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011317

18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011318

書込番号:3053417

ナイスクチコミ!0


PENTAXHOさん

2004/07/21 19:00(1年以上前)

F2→10Dさんへ
18mm端での歪みは、18-50mmF3.5-5.6の-4.5%に対しF2.8EXは-3.5%。因みに18-125mmF3.5-5.6は-3.1%だそうです。

書込番号:3055770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/21 20:31(1年以上前)

>PENTAXHOさん

わざわざご丁寧な報告ありがとうございました。

単純に数値が小さい方が歪みは少ないのですか?
だとすると18-125mmF3.5-5.6が一番良いのということですか?

書込番号:3056043

ナイスクチコミ!0


PENTAXHOさん

2004/07/21 22:08(1年以上前)

F2→10Dさんへ
 歪曲収差だけでレンズの良し悪しは決められないでしょうが、ワイド端18mmでの歪み(樽型)だけについて云えば18-125mmF3.5-5.6が一番少ないと云えます。ただし、18-125mmは50mm域で反対に糸巻収差が目につき125mm端ではさらに大きくなっているかに見えます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
 18-125mmの50mmでの歪曲収差は+3.0%、これに対し、18-50mmF2.8 EXは+0.8%、F3.5-5.6は-0.5%とか、この域での収差は無いに等しいものでしょう。

書込番号:3056491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

終了のようです

2004/07/20 18:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL

クチコミ投稿数:671件

本製品、終了のようです。
標準ズームとの併用で、80-90mmの焦点距離に真空地帯ができるからでしょうか。
同社の70-300mmにはテレ・マクロがありますが、
このレンズのコンパクトさも捨てがたい魅力だったと思います。
描写力は平凡だったかも知れませんが、不足はありませんでした。
さて、後継機種はどうなるのか…。あるのか、無いのか…。

書込番号:3052094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10D開放無限甘ピン

2004/07/05 01:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 玉太郎さん

このレンズ買いました。レンズの写りは及第点だと思います。ただ10Dで使用ですが、やはりというか、当然というか開放でピン無限でどうも合わないようです。シグマ17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM も同じです。シグマの場合はF5.6くらいでシャキッとします。やはりキャノンサービスでピント調整に出す以外ないみたい。

書込番号:2995106

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/05 16:20(1年以上前)

話は外れますが、無限遠はどうやってとられてますか?

書込番号:2996510

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/05 16:20(1年以上前)

とられて=設定されて

書込番号:2996513

ナイスクチコミ!0


はてなハテナ?さん

2004/07/06 22:14(1年以上前)

開放でピン無限
目的がよくわからないのですけど、、、
フォーカスリングで無限とこに合わせてるということ?
無限の指標ピッタリにあわせてもズレはあるもんだよ、そもそもなぜ開放でためすのかがわかりません。

書込番号:3001654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/07/18 02:38(1年以上前)

便乗質問ですいません。

絞り開放、無限遠という撮影パターンはありませんが
FIOさんの仰る無限遠の設定の仕方がわかりません。
カメラのAF任せで、距離指標が∞で無限遠だと思っておりましたが。

スレ主さんからのレスが無いので、そのままになっておりますが
是非、教えて頂ければと思います。

書込番号:3042361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

2004/07/09 14:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 スーさん01さん

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)を購入して
撮影テスト中で,NIKON 60と,このレンズの皆さんの作品を
見比べてますが,斜視的感覚から60で撮影した作品の方がシャープ
に感じる作品が多くありますので,どなたか(90の)プロの作品
を紹介してくださるとありがたいのですが……(URL)

書込番号:3011135

ナイスクチコミ!0


返信する
龍雷太さん

2004/07/12 00:30(1年以上前)

スーさん01さんこんにちは。
ニコンの60mmマクロは、おっしゃるとおり非常にシャープな写りをするレンズです。個人的には、35mmカメラ用の標準マクロレンズの中では最もシャープに写るレンズだと思ってます。当然このレンズはそこが売りで、シャープな写りを好む人にはたまらないレンズだと思います。
対して、タムロンの現行90mmマクロはけっこうソフトな写りをするレンズといわれてます。また、ボケが美しく、段階的になめらかにぼけていくところなんかは、私はすごく好きです。ソフトといっても、別にピントが甘いわけではなく、ちゃんと描写しつつやわらかい輪郭を保ってるという感じです。ちょっと文章で違いを表現するのは難しいんですが・・・(^^;

結果的にどちらがいいとは言えず、好みの問題になるかと思います。
私は花なんかを良く撮るので、タムロン90mmのほうが好みですけど。
それに、ワーキングディスタンスとかも違いますし、もし両方お持ちのようなら、どちらもD70にとっては重宝する性能を持ったマクロレンズですし、それぞれに使い道がありますので、ぜひどちらも使いこなしていただきたいです。

書込番号:3020512

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーさん01さん

2004/07/12 13:27(1年以上前)

龍雷太 さん お世話になります
私は個人的にはシャープさを好みますが
まだ60は持ってません,次に60か105のNIKONレンズ
を…と思っていますが,シャープさを好むのとアップ
おメインに使いますので,どちらが良いか迷っています。

書込番号:3021712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2004/07/13 21:23(1年以上前)

>>シャープさを好むのとアップおメインに使いますので,
>>どちらが良いか迷っています。

 顔アップとかならシグマ15mmもお勧めですよ。
僕のHPではタムロン90mmとシグマ15mmを使用しています。
シグマ15mmは軽くて賢くて良いですよ。遠くの虫は撮れないけど・・・

書込番号:3026756

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/07/16 16:53(1年以上前)

<<シャープさを好むのと
<<アップおメインに

というようなお話し、レンズの購入は迷いますよね、誰しも。
アップが多いとのことでしたら105mmの方が使いやすいと思ってます。
三脚は必要ですが、アップになると60mmも三脚必要になります。
シャープさを重視すると60mmだと思いますが、
マクロはみんないい写りをしていると思います、解像度がいいので、
印刷で解像度を落としてA3ノビ印刷にしても、十分です。
標準ズームにもマクロの解像度を期待をしてしまう時もありますが、
私はオールマイティに使ってます。

書込番号:3036527

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/07/16 19:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。。dp4wdです。
私は、8本のマクロレンズを所有してます。その経験から書き込みます。

今比較にあがっているマクロレンズも60mmと90mmは旧型ですが
使用しております。
いずれのマクロレンズも、十分すぎるほどシャープでその差が
あるとしてもホンのわずかなように気がします。

タムロンの場合、シャープさに加えボケ味の良さをアピールしている
都合上、どうしてもその言うどちらかというとふわっとした作品が
多いように思います。しかし、決してシャープネスが足らないという
ことは絶対ありません。

以前、中望遠レンズだけを集めた比較記事がありました。
そのなかでも、タムロンは旧型ですがシャープさもピカ一でしたよ。

今比較にあがっている2本、焦点距離が違うために、もともと被写界深度
が違いますよね。ひょっとしたらそれがシャープネスの差と感じられておられるようなきもしますが、いかが思われますか?

書込番号:3036921

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーさん01さん

2004/07/16 21:35(1年以上前)

dp4wd  さん  
そうかもしれませんね,あまり使い慣れてないから
錯覚かも……(^_-)

書込番号:3037362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

個体差があるようです

2004/07/13 21:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 写真館さん

来月友人の結婚式の撮影を頼まれまして、IS付きのレンズの購入を考えています。選択肢は
1.EF70-300DOIS
2.EF75-300IS
3.EF28-135IS
なのですが、本日会社帰りに新宿のYカメラで10Dに付けてもらい試してきました。

1.EF70-300DOIS
売り場を変えて3箇所で試してみましたが、最初の2箇所では焦点距離300mm(10Dでは480mm)状態でISモード1のON/OFFでさほど効果が感じられませんでした。ファインダー像も安定しませんでしたし、撮影画像をモニターで拡大してもブレが見られました。
最後の箇所でのテストでは、ファインダー像もカチッと止まり、効果が感じられました。まるで違うレンズを使っているような感覚です。店員さんに
「このレンズここで3箇所目のテストなんですけど、これが一番イイですね。前の2箇所では全然だめでしたよ」と言ったところ、
「バラつきがあると聞いています」と言っていました。
価格が高いだけに当たりはずれがあるのは嫌ですね。僕が購入する時は可能なら全在庫をテストさせてもらって一番良いのを選びたいです。

2.EF75-300IS
まずAF速度が遅いのが気になりました。EF70-300DOISと比べるのは酷だと思いますが、直後だったため余計に感じました。あとIS作動時に「ガラン、ゴロン」という音がして思わず笑ってしまいました。んー、ちょっと選択肢から外れそうです。

3.EF28-135IS
今回のテストで一番良い印象を持ちました。2箇所でのテストでしたが個体差も見られず安定しており、ISの効き具合も気持ちいものでした。価格と性能のバランスが良いと思います。これに決めそうです。

書込番号:3026780

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/13 23:26(1年以上前)

こんばんは(^^)
式は屋内でしょうか? それともガーデン?

また、撮影はメインでしょうか? それとも出席者の一人としてでしょうか?


個人的な意見ですが、メインとしてならは、、、私は(1)(2)は検討候補には入れません。 
また、(3)では550EXとのセットでの利用を前提とした方が良いです。

式場の照明は、感度400 F4 1/90以下が多いです。
このままだと被写体に照明が照らされていない場合は、顔が暗くなってしまいがちですので、550EXによる光を加えて上げます。
#直接、または天井バウンスなどで間接で

また550EX単体ではフルチャージが6秒と遅いので、CP-E1にニッケル水素充電池(CPに6本+550EXに4本)をセットしておくのがベターです。
これならば最悪でもチャージは3秒かからないです。

望遠を考慮するならば、100mm前後の単焦点を検討しましょう。
EF85mmF1.8 EF100mmF2
花嫁のブーケを持つ手を狙ったり、飾られている花とかを切り取るのに役立ちます。 またステージ上で歌う人とかを一人一人ポートレート風に撮るのも喜ばれます。

また、出来ればRAWで撮影し、ノイズが気になる場合はSILKYPIXで現像してあげましょう。

書込番号:3027440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/07/14 18:44(1年以上前)

EF28-135ISが一番好印象でしたか・・・。
私も1日だけ所有したことが有るのですが、揺り戻しといいますか・・
ファインダーを覗いていてなんとなく違和感を覚えたのを思い出しました。
70-300DOもISユニット不良の玉が結構混ざっているんでしょうか?

書込番号:3029812

ナイスクチコミ!0


接吻オーナーさん

2004/07/14 22:36(1年以上前)

結婚式に10Dに70mmから始まるレンズなんてとんでもないですよ。
テーブル席の5〜6人全員をフレームに入れるのに、
どれだけ離れないといけないことか・・・

書込番号:3030782

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/14 23:07(1年以上前)

写真館さんのHPを拝見する限り、メインとなるであろう広角ズームは所有なされているようですから問題ないと思いますよ(^^)

書込番号:3030972

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/07/15 21:49(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます。
550EXとEF17-40mm F4L USMのメインシステムに加えて、多分EF28-135IS
になると思います。

書込番号:3034099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング