
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
みなさんこんにちは。
昨日新宿のビ○クカ○ラにてこのレンズを購入しました。
以前より、レンズ購入時にはレンズのチェックをさせて頂いており、
当然昨日もチェックをさせて頂きました。
するとなんと!
ひょっとすると5mm程はあるでしょうか、白い毛のような物が
内部にあるじゃありませんか!!
店員さんに見せると、「こんなにヒドイのは見たことないです。」
とのコメントでした。ここ何年かの製品は、全体的に防塵性能の低下が
あることも確かなようです。
まぁこの場合は防塵性能云々のハナシではありませんケド。
出荷検査、本当にやっているんでしょうかねぇ・・・。
みなさんも、購入前のチェックは是非したほうたいいと思いますよ。
納得できる買い物をしたいですからね。
0点

ゴミはそう珍しいことでも無いです。それより問題なのが気泡、ゴミは掃除出来るけど気泡はしようが無い
書込番号:2605700
0点


2004/03/20 09:52(1年以上前)
おはようございます。
ホント購入時のチェックって大事なんですね。
僕も3年前ぐらいですが、EF100mmをビックカメラで購入し、家に帰ってから開封しレンズを見たら内部に結構目立つ白いゴミが…
写りに支障がないとは思いながらも、気になったので新宿のサービスセンターへ持って行きました。
メーカー保証で無料で、仕上がり品も無料で宅配してもらいました。
受付の係の人に、写りに支障はないですが新しいから気になりますよねと言われましたが、当たり前だと言いたかったですね(笑)
なかなか購入時のチェックって言いだせないですが、大切なんですね。
書込番号:2605765
0点


2004/04/11 07:25(1年以上前)
ひどいですけど、私は新宿のさ*らやでEF28ミリ(新品)を買ったら
レンズにヒビが入っていてすぐに換えて貰いましたよ。
そんなこともあるんですから、ゴミくらい入っていても
不思議ではないですね。キヤノンの品質管理は
どうなってるんでしょうね?
書込番号:2688341
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


ISについては、ここのレンズのコーナーでもいろいろ
報告があがってきてますね。
結局、ないほうが安心できるのでしょうか?
(ブレについてというより、総合的な安定度と言う意味で)
例のサイトも一時沈静化したかなと思いきや、
またアクセスが増えてきたみたいですし・・・。http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
やっぱり品質管理に何かあるのかなぁ。
社長は敏腕経営者として、ずいぶん持ち上げられて
いますけど、ねぇ。
0点


2004/03/28 21:39(1年以上前)
きんた33300 さん、こんばんは。
記事を読みました。
今使用しているレンズは70-200mm2.8LISですが
満足しています。常用レンズみたいに装着し
撮影に備えています。
このレンズに関しての欠陥と指摘?されている
症状は一度もありませんでした。
スレを立ち上げられた点についてびっくり
している素人です。ご勘弁を。
具体的にこのレンズについての留意点等ありましたら
ご指導お願いいたします。
書込番号:2640297
0点


2004/03/29 20:35(1年以上前)
わたしも色々な評判を聞きますが、ISレンズを使ってみての不満は特にありません。もっとも、最初はレンズ内の「ゴミ」に2度返品交換をしましたが、それだけです。
ISそのものの性能も素晴らしく、重宝しています。
何かあったときのために、信頼できるお店で購入すれば、特に問題はないと思います。
書込番号:2643650
0点


2004/04/03 14:20(1年以上前)
私もこの70-200mmISレンズを2年間くらい使いました。
使い心地はすごく良くて、愛用しています。
ISに関しても手ブレ補正機能が抜群、
悪条件の手持ち撮影を発揮しています。
実際撮影でもシッタースピードの4、5段分
で写真を撮っても、80%以上がはっきり
写っています!
2年近く使ってもトラブル一度もないです!
書込番号:2661235
0点


2004/04/05 23:33(1年以上前)
例の1Vのサイトは全部読んでいないので70-200ISがどのように
書かれているかわかりませんが、私はこのレンズでトラブルを経験
しています。
具体的には、シャッターを切った後でエラーがでてフリーズする
といった感じです。電源を入れ直すと復帰しますが、数回シャッタ
ーを切るとまた同じ症状がでました。昨夏、気温35度くらいの炎
天下で飛行機を撮影したときでした。(もちろん、撮影時以外は
日陰にいたのでレンズはたいして熱くなっていませんでしたが)
撮影旅行時で、2日続けてその症状が出たので非常に困りました
が、それ以来は炎天下での撮影機会がなく、症状も再現しないので
修理には出していません。
このレンズ、広角端で色ズレというんでしょうか、被写体にわず
かなピンクのフチのようなものがでます。私は100-200のレンズと
して使っています。
こんなに不満がありますが、このレンズが一番出番が多く、も
し壊れても買いなおすと思います。(場合によっては28-300ISかも)
ISの効き具合とそこそこの画質、さらにf2.8でなんでも
撮れますからね。
書込番号:2670861
0点

さぞや素晴らしいレンズなのでしょう。
CAPA特別編集交換レンズ2004(解説:西平英夫氏)でも5つ★ですし。
ただ、キヤノンEFマウントのユーザーしか恩恵に与れないのが
残念ですが。。。
以下で、ネガティブキャンペーンを盛んに繰り広げる方の
お気持ちも分からないでもないですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10503510224
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10503510225
書込番号:2677855
0点

↑ネガティブキャンペーンは、もう削除されてました。
ボディやレンズなど、これだけのカテゴリーを、管理人さんは
まめにチェックしているんですかね。
それともご本人が削除依頼出されたのかな。
まあ、最初から、そういったカキコミはしない方がいいって事ですね。
書込番号:2679032
0点


2004/04/09 13:09(1年以上前)
ネガティブキャンペーンじゃなくて、単にキヤノンの製品に
問題があって、それに対するキヤノンの態度が無責任だから、
あちこちの人が怒ってるだけでないの?
確かに情報としてはネットなんて、玉石混合ではあるけれども、
むしろ、盲目的信者の方の「自分は被害にあってないから、
キヤノンが悪いわけはない」式のご持論よりも耳を傾ける価値が
あると思うけどね。
削除されているのは、キヤノンが最近ここの掲示板に圧力をかけて
いるからでしょ。それじゃユーザー同士の意見交換の場の意味が
なくなってしまうし、一方ここだけ取り繕ったって、しょうがない
のにね。
書込番号:2682506
0点


2004/04/13 15:18(1年以上前)
アサヒカメラの記事、読みましたか?
このレンズでの不具合についても、書いてありましたよ。
書込番号:2695868
0点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-300mm F4-5.6


先日、このレンズ買っちゃいました。
まだこのレンズでは2、3枚しか写真撮ってません。
だから画質うんぬんは言えませんが・・・
が、しかし!重いです〜。
このレンズ、すっごく重たいです。
カタログには1kg超えるって書いてあって、それを承知で買ったんですが、それでも重いです。
カメラ本体にレンズ付けて、2kmくらい山道を散策したのですが、疲れて写真撮る気力がどんどん失せてしまいました。
このレンズを買った目的ってのが、夕日やバードウォッチング、野球場での選手撮影などです。
でも、買ってから言うのもなんですが、果たして300mmも必要かな〜?って思いますね。
200mmまでの望遠ズームレンズでよかったような気がします。
(軽いし、安いし。あと300mmまで望遠にするとめっちゃ長くなるけど、200mmのレンズだとどうなんだろ?)
まあとにかく使ってみますわ。
また後日、操作性や画質、その他レポートします。
1点

すご〜く重たさが感じられる書き込みですね(笑)
様子が目に浮かぶようです。
書込番号:2691073
0点

カタログでしか見ていない私がこんなことを言うのもなんですが、T*レンズって、大きくて重たいものばかりですね…
真にT*の画質に惚れ込まないとキツイ(体力・金銭的に)レンズみたいですね…
書込番号:2691119
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


最近発売されたレンズってほとんど(いや全部?)が『SP』が
ついていますよね。 これでは『SP』の意味がなくなるような
気がするんですが、皆さんどう思いますか?
それに24-135ってSPじゃなかったっけ?
0点

>それに24-135ってSPじゃなかったっけ?
こっちだと「SP」と書いてあるが、
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_normal.html
こっちだと書いてない。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
どっちが正解なんだろう。
「SP」の名称については、今のような低倍率・大口径ズームを出し続ける限りは続くでしょうね。「SP」と付けないと、高倍率ズームとの差がつかない。「SP」は高く売れるし。
いずれはデジタル一眼レフに合わせた広角よりの大口径ズーム、例えば18−200mmとかが開発され、それには「SP」と付けずに売り出すのではと予想しています。
書込番号:2679877
0点

(誤)広角よりの大口径ズーム
↓
(正)広角よりの高倍率ズーム
書込番号:2679886
0点



2004/04/09 13:26(1年以上前)
なるほどなるほど勉強になりました。
SPはレンズとレンズの差をあらわしているんですね。
それに、18-200というレンズ出ればいいですね。そのときは買います!
私はどっちかというとシグマよりタムロンなので・・・。
書込番号:2682544
0点


2004/04/11 15:23(1年以上前)
私も前から気づいてましたけど・・・
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
のタイトルにSPが付いていないのは、ただのミスだと思いますよ。
「外観デザインを一新」の項目に、「ズームリング、フォーカスリングに新しいラバーパターンの採用、塗装の高級化など、SPレンズに相応しく質感の高い外観デザインを新たに開発いたしました。また、SPレンズを表すゴールドリングを鏡筒に配しています。」とありますね。
書込番号:2689504
0点



レンズ > シグマ > APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS (キヤノン用)

2003/12/08 10:56(1年以上前)
HSM搭載でこの値段だったら考えちゃうかも・・・。
3割引きで136,000円位かな?
写りが良ければいいですね。(レンズよりOSにコストが掛かっていると思うので期待薄かな。)
早く現物見たいです。
書込番号:2208239
0点


2003/12/08 12:41(1年以上前)
80-400mmだとSDシリーズだと136-680mm。
子供の運動会とか撮るには少し暗いし長すぎる。
HSMだってつけて欲しいのに。
第二弾としてAPO 50-200mm(85-340mm)F2.8 EX OS HSMなんて出してくれないかなー。>羆さん。
書込番号:2208488
0点


2004/04/11 06:44(1年以上前)
写りは良いですよ。
でかくて重いです。
AFは、やはり遅いですが、昼間の外では気になりません。
手持ちの400mmで、かっきり写るのは快感です。
デザインも好きです。
全体としてとても満足しています。
書込番号:2688288
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


ついさっきカメラのキタムラでこのレンズいくらになるの?
って聞いたら,ここの最安値より安かったです。
値切らなくても4万3千円でしたよ。
取り寄せになるそうだけど,ちょっと待ってみようと思って
買ってしまいました。
0点


2004/03/28 13:33(1年以上前)
結構、街のカメラ専門店の方が安い場合がありそうですね。当方も、デジタル一眼用(NIKON D70)に、カメラ専門店で購入しました。最初は、一眼カメラ(NIKON F80)で使っているタムロンのAF28-300mmXRだけと思っていたのですが、風景などが画角が狭いため、同じタムロンの本レンズとしました。お店に聞くと、D70が発売されてから品薄のようです。これから使ってみます。
書込番号:2638594
0点


2004/04/01 15:21(1年以上前)
私は価格コムにあるお店で買ったんですけど、
マップカメラで42800円ぐらいでしたよ!
取り寄せになるって言われたのでやめましたが。。。
書込番号:2654440
0点

アブくんさん私も本日近くのキタムラで税込み43,000で購入しました。アブくんさんの情報を元に聞いてみたらぜいこみ43,000円でいいとのことでしたので衝動買いしてしまいました。やはり取り寄せになりましたが、しばらく待ちたいと思います。情報ありがとうございました。到着しましたらKiss-D及びEOS−7sでどんどん撮影したいと思っています。
書込番号:2662467
0点


2004/04/07 00:14(1年以上前)
このレンズは取り寄せになるほど人気があるのですか。その理由を教えてください。
書込番号:2674692
0点

APS-C デジ一眼レフでは、広角側がどうしても不足がちになりますから。
それに、このレンズのコストパフォーマンスの良さでしょう。
タムロン SP AF 17-35mm F2.8-4(定価60,000円)
シグマ AF 17-35mm F2.8-4EX DG HSM(定価70,000円)
キヤノン EF 17-40mm F4L USM(定価120,000円)
キヤノン EF 16-35mm F2.8L USM(定価230,000円)
AFニッコールED 18-35mm F3.5-4.5D(定価78,000円)
AF-SニッコールED 17-35mm F2.8D(定価230,000円)
書込番号:2674837
0点

本日レンズが到着しました。早速明日Kiss−D及びEOS-7Sにて試し撮りをしてみたいと思います。購入後すぐ不具合のあった現在入院中の28−75のようにならなければと思っています。それにしてもシグマの対応は速いですね。28−75よりも1週間ぐらい遅く送付したのですが、本日不具合を修正し、戻ってきました。試したところ完全に修正されておりました。しかも送料はシグマの負担でした。シグマさんありがとう。
書込番号:2683935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





