
このページのスレッド一覧(全16015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 22:02 |
![]() |
1 | 1 | 2004年1月7日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 12:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月1日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月31日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


つい先日、某ネットオークションにてゲットしました。
これでタムロンズームは28-200mm F/3,8〜5.6(271D)、24-135mm F/3,5-5,6(290D)に続いて3台目となりました。
α-7との組み合わせで使っていますが、F値が小さいせいか、これまでの2本のレンズと比べてAF性能が格段に違います。迷いもほとんど皆無で実にスピーディー。気持ち良く使っております。
他のスレッドにあるようなピントずれ(10Dだけ?)等の検証はまだこれからですが、これまでの2本も画質はまずまず(私的には、明るさと軽さに惹かれて買ったシグマの28-105 F/2.8-4よりは上)だったので、期待と不安が入り交じっていると言うところです。
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM
シグマのレンズまだ届きません。修理に出して2ヶ月です。
シグマから新年早々連絡するとのことでしたが連絡来ないので
カチンきてこちらから連絡しました。
D100とF100でピントが合うようにソフトを改善している最中。
ソフトの改善はかなりのデータを作成してピントはソフト
的に合わせこむようにするため、改善、性能確認(検査かな)で
かなりの時間を要すのでレンズの仕上がりは1月下旬ころになる
との連絡がありました。
何やっているのかよくわからなくなりました。
大丈夫かな?このレンズ!カット&トライなのかな?
毎回シグマの言っていることが違うので心配です。
本当に正常作動するようになって戻ってきてくれることを
期待します。
0点


2004/01/07 00:08(1年以上前)
正月は忙しいんだよ。みなさん。
わかってあげなよ・・・
書込番号:2314516
1点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


canonのレンズEF17-40を購入しようと思っています。
でも、皆さんの評判を見ていますとcanonのレンズには製造不良が非常に多いように思いますがまちがっているでしょうか。
0点

まあ、当たらずとも遠からずですかね。
私はEF24-70を気泡で2度交換してもらいました。
基準が甘いのかなと思ってしまう。
でも、まあキヤノンが進んでるのも事実で
上手く購入しないと腹立つかもしれません
書込番号:2307289
0点

購入時、店が保証書に日付などを書き込む前に、しっかりとチェック
しておけば良いでしょう。ボディを持って行って、簡単な初期不良の
チェックをしておけば万全です。私の場合、気泡や疵があった事は
一度もありませんが。。。(Lレンズ4本中)
書込番号:2307377
0点



2004/01/05 08:08(1年以上前)
ありがとうございました。
メーカの品質検査で合格になるということは気泡は撮影には問題ないんでしょうかね。
書込番号:2307639
0点

おそらくはそうだと思います。
あんなでかい気泡を見逃すとも思えませんし
私はヨドバシで販売店に言いましたが、直接キヤノンにも言えば
レンズ丸ごとは無理のようですがの中身を交換するそうです。
ですので管理というか基準に疑問を持ちます。
書込番号:2308150
0点



レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
★1999.3月発売レンズ(3代目レンズ)
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM
非球面レンズ2枚含む14群15枚
フルタイムマニュアルフォーカス機能 なし
最短撮影距離 50p フイルター径 82o 重量 395グラム
メーカー希望価格 8万円
★2003.12月発売レンズ(4代目)
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
SLD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ2枚含む13群16枚
フルタイムマニュアルフォーカス 可能
最短撮影距離 27p フイルター径 77o 重量 392グラム
メーカー希望価格 7万円
以上 新旧レンズの比較ですが、SLD(特殊低分散)ガラス、最短撮影距離、フイルター径、メーカー希望価格等なかなか魅力のあるレンズですね。
多分タムロンのレンズを意識した値付けですね。
それに対してタムロンのレンズは
★2003.11月発売レンズ(2代目?)
SP AF17-35mmF/2.8-4Di LD Aspherical [IF]
LD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ3枚含む11群14枚
フルタイムマニュアルフォーカス 不明
最短撮影距離 30p フイルター径 77o 重量 440グラム
メーカー希望価格 6万円
さて、もし購入する場合は、貴男はタムロン シグマ どちらを選択しますか?
0点

2003.12月発売のシグマのレンズ
誤 重量 392グラム
正 重量 560グラム
書込番号:2141629
0点


2003/12/17 22:36(1年以上前)
私なら、ちょっと迷うけど、旧型を買いたい。
なんといっても、軽いことがよい。
でも、最短距離が27センチってのには、ひかれるなあ〜
書込番号:2242364
0点


2003/12/22 18:34(1年以上前)
もう発売されてるのに、店頭であんまり見かけないのはなんででしょ?
あんまり出回ってないんですかねー。
書込番号:2259691
0点


2003/12/22 22:23(1年以上前)
EOS用は12/25に延期ではなかったですか?それ以外は来年に…
書込番号:2260423
0点


2003/12/24 01:36(1年以上前)
そうですね。発売、延期になってますね。
タムロンとシグマですが、シグマの重量を考えるとちょっと躊躇してしまいます。
実売価格は、同程度になるんじゃないかと思うので、難しい選択ですね。
書込番号:2265586
0点


2004/01/01 23:24(1年以上前)
>そうですね。発売、延期になってますね。
なんと再延期でシグマ・キャノンが1月上旬 ニコンが2月上旬
ミノルタ・ペンタに至っては3月中旬だって・・・
これがニコンとかキャノンとかの純正品だったらまた非難轟々なのに
このレンズ心待ちにしている私としてはD2Hの発売が1ヶ月遅れた事
より怒っているんですけど・・・
書込番号:2295572
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


私、α-8700i、α-807si、α-7Limitedと完璧なミノルタ派のユーザーなんですが、レンズはほとんどSIGMA製。今回の12-24mmも必ず購入するつもりなんですが、SIGMAのレンズの発売スケジュールでは、いつもミノルタ用のマウントって最後なんですよねぇ。今回も1月予定だし。早く出ろ出ろ、待ってるぜ!!
0点

このレンズは銀塩カメラでも使用出来る仕様ですらミノルタ用のマウントも発売されるでしょうが、昨今の情勢から主にデジ一眼ユーザーをターゲットにしてシグマは考えていると思いますよ。
やはり、レンズメーカーは商売で事業を行なっていますから顧客層の厚い所から優先されるのではないでしょうか。
コニカ−ミノルタも早く一眼デジカメ販売しないと、いずれかはミノルタ用マウントがレンズメーカーの発売ラインから消える可能性も出てくると思いますよ。
書込番号:2292432
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200F2.8D(旧タイプの直進ズーム)との比較画像をニコンのオンラインアルバムにのせました。
VRで検索し、このハンドルネームの作者のものがそうです。
ネガをスキャンしたので色調の違いは定かではないですが、レベル補正しかしていません。ピクセル等倍で見ると違いがはっきりしますが、評は皆さんにお任せします。参考までにどうぞ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





