
このページのスレッド一覧(全16015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月22日 16:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月20日 13:50 |
![]() |
1 | 0 | 2003年12月18日 21:14 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月15日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月15日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今年の9月に10Dを購入し、ご多分に漏れず広角レンズが欲しく
なって近所のキタムラでこのレンズを購入しました。
購入以来標準ズームとして重宝に使ってきたのですが、最近
他の書き込みでレンズの気泡についての話題を拝見したため、
念のため覗いてみたところ、内部レンズの中央付近にかなり
大きな気泡らしきものが二つ確認できました。
今まで気が付かなかったくらいですから画像には影響ないの
かも知れませんが、知ってしまうと気になるものですね。
購入後2ヶ月以上経ってしまっていたので、無駄とは思いながら
も購入店に相談すると、気持ち良く交換してくれるとのこと。
あいにく在庫が無かったので取り寄せ中ですが、近所のお店で
買って正解でした。
純正プロテクトフィルター付きで84,000円と、ネット通販や
オークション相場より若干高めでしたが、差額はこういう時の
安心料なんだと妙に納得した次第です。
0点



2003/12/20 17:24(1年以上前)
私のEF17−40Lにもありますが、”ほこり”と区別がつきますでしょうか?私はほこりと思って諦めていますが・・・ほこりは誇り
書込番号:2251979
0点


2003/12/21 11:13(1年以上前)
このレンズではありませんが・・・
購入4日目で遊んでいてレンズに傷を発見し大変なショックを受けてしまいました・・・
某有名店のネット店で購入していたので交換を申し出たところ。。。
メーカーでの確認をすると言われておりましたがいかたからお断りをされて・・・
一週間ほど我慢していましたけど流石にかちーーーんときてキャンセル!!もいらなぃ!!(怒)
キャンペーンをしており値段は高くなってしまいましたが、仕方なくキタムラで購入し、レンズに傷があるかどうかを確認したら傷は無かったので非常に安心致しました。
こういう話はよくあるのかな???
書込番号:2254767
0点

本日、無事に交換してもらって来ました。
もちろん店頭でシゲシゲとチェックしましたが、今度の
固体には問題無いようです。
最近はA03さんご紹介のHPを拝見すると、通販やオーク
ションで購入するのが恐ろしくなりますね。
EF70-200Lには私も興味が有って、いずれ購入しようと
たくらんでオークション相場をチェックしたりしていた
のですが、やっぱり次回も馴染みのお店で購入すること
にしました。
書込番号:2259291
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
キタ○ラで購入しました。85,000円でした。
使用感…Lレンズって,こんなもの?…正直な感想です。悪くはありませんが。開放ではちょっと甘いかなという感じです。最望遠側の40mmとタムロン28−300mmの40mm,タムロン28−75mmの40mmと,どこが違うの?という感想でした。素人目には,今ひとつ,わかりませんでした。ただ,まだ屋内での撮影しかしていないので,屋外でも試してみます。
0点

何時も思うのだが、幾らLレンズだからといって画質が大幅に改善するとも思えん。
それに他のレンズが見た目にもすぐ悪い画質だと
分かるよなものなら大問題になるかと思います。
よほど安いレンズなら別ですがタムロンのレンズは
力を入れたモデルですしそれなりには良いと思います
どうもLレンズに過剰な期待を抱いてるような気がします。
書込番号:2228518
0点

おっしゃるとおりです。
ただ,値段が高いと,ついつい,その価格差分の力を過信してしまいます。
まだ,第一印象のみなので,これから,その真価がわかってくるものと思います。屋内のみですが,確実に言えることは,堅実だということです。タムロンの場合,過酷な条件の場合に,がくっと落ちる部分が,EFでは,落ちない…安定した絵が撮れる…そんな感触です。
それにしても,最近のタムロンは,ずいぶん検討していますね。それが,よ〜くわかりました。
書込番号:2229188
0点


2003/12/14 09:43(1年以上前)
TAC1645さん お久しぶり、ほこりは誇りです。私も最近ひっじょーに迷った挙句、EF17-40L購入しました。ボーナスは出たのですがこのレンズのおかげで非常にボンビー!女房の頭には角が・・・しばらくおとなしくしていなくては・・・
結果ですけど、思った通りですねーまあ画像を見れば解ると思いますが。
広角17mmは重宝しています。
書込番号:2229518
0点

ほこりは誇りさん,こんにちは。その節はお世話になりました。
アルバム見させて頂きました。いつも,いい写真をお撮りになっていますね。私も,タムロンのレンズとの比較については,ほこりは誇りさんと同感覚です。
ただ,今日,とてもいい天気だったので,17−40mmを使って,外で,近距離の被写体を試し撮りしました。結果は,結構よかったです。さすがLレンズ,切れ味のいい絵が撮れました。タムロンの方が,柔らかい印象ですね。私は,Lレンズの方の仕上がりが好きです。
それにしても,50mmF1.4はすごいですね。驚嘆に値します。やはり単焦点にはかないません。私も,50mmの単焦点はぜひ欲しいと思いました。F1.8(U)と,F1.4ではかなり価格的にも差がありますが,やはりF1.4の方が格段にいいのでしょうか?
書込番号:2229981
0点


2003/12/14 19:04(1年以上前)
EF50mmF1.8(U)と,F1.4の差は
http://www.photo.net/equipment/canon/ef50/で紹介されてます。
フレアーの多さと、描写にも違いがありそうですよ。
書込番号:2231255
0点

Lレンズの価格に付いてですが、画質だけを見ると
この価格でそんなものかと思ってしまうかもしれません。
しかしそれ以外の面に向けるとLレンズも価値の有るものではないかと思います。
私もタムロンのSP28-75をマウントは違いますが持ってます。
画質に付いてはこの価格でこれかと感心してます。
しかし見た目の質感はともかく作りはお世辞にも丈夫とは言えません
言葉悪いですがやはり価格なりチャチに出来てるんだなと思いました。
一方Lレンズは防塵防滴だし作りもしっかりしてます。
明らかに耐久性はこちらの方が上でしょう。
レンズメーカーは純正より高くては当然売れません
また画質が悪くても売れないでしょう。
となると画質は純正並で他は質を下げると言う感じかなと思います。
そう考えるとLレンズもある程度納得が行くし(高いとは感じます)
レンズメーカーも上手く活用すれば良いんじゃないかと思います。
書込番号:2231808
0点

使えば使うほど,このレンズのよさがわかってきます。
本当にすごいレンズだと思います。切れがよくて,写していて気持ちがいいです。
書込番号:2251390
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II


今日、とあるカメラ屋さんで話をしていたらこのレンズは生産中止になったと聞きました。下記スレッドにあるように手に入り難いとはあるものの中止になったとは聞いたことがありませんでした。それに、キャノンのホームページにも残ったままですし。
そのあおりを受けて、EF50mmF1.4も品薄だとか。どうなんでしょう?
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


この間、70-200f4Lをキタムラへ買いに行きましたが、キタムラ全店で
在庫切れらしいです。
ヨドバシ等には未だ在庫があるようですが、キタムラは5年保証が付き
30%OFF、オマケでフィルタが付くとの事で注文しました。
ところがCanonでは全く生産を止めていて、メーカー自体にも在庫が無いらしいです。
今から注文したら生産して貰える様ですが、手元に届く迄一ヶ月
掛かるといわれました。
一ヶ月後なら私もボーナスが出る頃ですので、今回のF4資金と合わせて
70-200f2.8L ISを買おうかと悩んでいます。
価格差はかなりありますが、一度IS付きを試してみたく思っていました。
しかしF4の方が軽く苦痛になりませんが、F2.8ISは噂通り重いのが
気がかりです。
F4のIS付きが出たら嬉しいですが...
0点


2003/11/26 22:18(1年以上前)
ほ〜,生産中止とは聞いていましたが注文すれば作ってくれるんですか。
なんか不思議な感じですね〜。
ちなみに重さについてですが,人それぞれ考え方は違うでしょうが
私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています。
歳とって筋力が落ちてきたら機材の重さを考えようかと・・・
三脚なんかもわざと重いものを使っていたりします。
一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?
書込番号:2167141
0点


2003/11/26 23:31(1年以上前)
約1ヶ月ほど前からいろいろな掲示板でこのレンズについて、生産中止という噂が流れていますね。
自分もその真偽はともかく焦って買ってしまったのですが、描写は本当に素晴らしく大満足でした。
屋外での撮影がメインでしたら、開放から良くボケてくれますし、2.8よりも軽く全く苦にならない重量、大きさですので、F4をおすすめします。
ところで生産中止の話しは複数でていますが、そのいずれもキタムラが情報源になっているようで、私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました。
それにCONTAさんのおっしゃられる
「注文したら生産して貰える様・・・」というのはまずありえない話です。
この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されており、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょう。
もしかしたらメーカーとの間で何かあったのかもしれませんので、再度ご確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:2167501
0点



2003/11/26 23:47(1年以上前)
この御時世ですからメーカーも売れ筋以外は極力在庫を抱えないのは
判りますが、一つぐらいは有っても宜しいのに。
>私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています
素晴らしい考えをお持ちですね。
私とは正反対ですよ。
私なんか如何に軽量化をはかろうかと苦心しています。
>一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?
少し変です(笑)
でもある程度筋肉に負担を掛けるのは健康的に良い事ですね。
書込番号:2167600
0点



2003/11/27 00:59(1年以上前)
りああんさん,どうもです。
>私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました
そうらしいですね。不思議ですね。
と、なるとキタムラとCanon間で何かがあったんでしょうかね。
ただBic camera.comでも「メーカー欠品中」と書いているようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000017125&BUY_PRODUCT=0000017125,91800
単なる在庫切れなら「お取り寄せ」、「何週間待ち」と表示されてますよね。
まあ、今の処注文さえすれば手に入れる事は出来るので安心はしていますが。
>この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されて>おり、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょ>う。
そうですね。
もしかしたらある程度の注文を受けてからしか生産出来ないので
納品に一ヶ月も掛かるのでしょうか。
書込番号:2167951
0点


2003/11/27 22:53(1年以上前)
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4960999214207&FSC=AA1201164837
確かに値段上がってますねー ホット商品とは如何なるもの?
書込番号:2170587
0点


2003/11/29 10:44(1年以上前)
1ヶ月ほど前に、フジヤカメラで購入しました。その時店員さんと雑談していた時の会話では、「10Dが発売されて以降、このレンズは凄くよく出ている」とのことでした。売れなくて生産中止ではなくて、予想以上に出ていて生産が追いつかないのかと思ってました。
書込番号:2175328
0点



2003/11/29 12:57(1年以上前)
LLサイズさんへ
キタムラ通販では何故か購入可能ですね。
一ヶ月も待たないで済むなら通販経由でもいいですが、少し値段が
高めですよね。
mcore21さんへ
私も70-200f4Lは結構売れていると思います。
売れているのに生産終了なら、来年にはIS付きが出てもおかしくないですね。
書込番号:2175724
0点

このレンズは蛍石を使ってますよね。 人工結晶蛍石とは言っても、やはり
生産性に問題があるのでは無いでしょうか?(私の勝手な想像ですが)
10D・Kiss-Dの普及に伴い、売れ行きが良すぎて困ってるんじゃないかな?
で、今後も同じように品不足になる事が予想されるので、UDレンズのみを
使った、後継モデルに切り替えるのでは無いかと見ています。
私はただ「蛍石」に憧れて買ったのですが(25年前では夢のレンズでした)
噂に違わず素晴らしいレンズですので、大事にしようと思ってます。(^^)v
書込番号:2176419
0点


2003/12/01 01:39(1年以上前)
私も70-200F4LにISがついたら購入するつもりです。
ところで、どこかの掲示板で読んだ話なので真偽のほどが
不明なのですが、キャノンは年末ぐらいから年度末まで
在庫整理に係り、レンズの製造を止めると読んだことが
あります。この受注生産状態はどっちなのでしょうね?
さて、少し話が変わるのですがメーカーごとの新製品や
モデルチェンジの法則ってあるものでしょうか?
ニコンは発売が遅くなることがあっても随分前からアナウンス
するとか、キャノンは秘密主義で夜道で突然延髄蹴りを食らわせる
ごとくいきないとか・・・
カメラ暦の長い方の経験でもかまいませんので何かあればお願いします、
書込番号:2182626
0点


2003/12/15 22:21(1年以上前)
昨日(12/13)、kissDのセンサーを清掃してもらうため梅田(大阪)のサービスセンターに行って来ました。
そこで私もこのレンズが気になっているので、「製造中止?受注生産?」等、聞いてみたのですが、きっぱり否定していました。
これで安心してゆっくりとお金貯めれますわ!あと半分、頑張るぞ!
書込番号:2235683
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
ようやく価格.COM登録店が再出現しましたね。
発売日が6月28日ですから約半年経過していますが、既に現在では競争相手(シグマ)からも同様の焦点距離のレンズが発売されていますね。
実売値段に相当開きがあるが、レンズの明るさ(このレンズも明るくはないが)、PLフイルター着用OKが相手と違うところですよね。
問題の解像度等は、相手のレンズを所有していないので比較出来ないが、購入された方達からのレスを読む限り、値段の開きほどの差がないようですね。
まあ、このレンズの実売価格が下がってお買い得感が増す必要が有りますね。
いずれにしても今となっては、10万円前後で買える状態にならないとね。
0点


2003/12/15 00:23(1年以上前)
生産ラインに公表できないトラブルでもあるのでしょうか ?
いまだに入手困難です。最近のニコン、様子がおかしいですね。
書込番号:2232798
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


このレンズが発表され、購入意欲が沸いておりました。
しかしながら、度重なる発売延期・・・
とうとう、シグマの17-35m/mのモデルチェンジ・・・
が!シグマまで発売延期。。。
いったいレンズメーカーの納期というのはどうなっているのでしょうか?!
確かに、レンズ交換式一眼レフの急激な延びが原因で、予約数が読めないのはわかります。
しかしながら、それを加味した発売日の決定をしてもらいたいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





