レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

1番乗り

2024/05/16 19:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

クチコミ投稿数:2890件
機種不明

予想以上に高いんだけど、売れる?

XF16-50mmF2.8-4.8 10万円?
XF16-55mmF2.8 15万円
シグマ 18-50mm F2.8 8万円
タムロン 17-70mm F2.8 8万円

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001625881_K0000740692_K0001491527_K0001451053&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25737433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/05/16 20:01(1年以上前)

値段以前にズームレンジが残念…

フジはXC16-50をXC15-45へと広角側に進化させ
DSLRで3社で出ていた16-50/2.8を16-55/2.8へと中望遠側に進化させたメーカー

いまさらもがなの16-50ではちょっとね…

書込番号:25737469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件

2024/05/16 20:15(1年以上前)

機種不明

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIは新品39800円、中古19800円位で、195gと軽量、さらに最短撮影距離15cmだった事から人気がありました。

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRは、インナーズームだったり防塵防滴だったりしますが、望遠端のF4.8が残念です。

書込番号:25737492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/05/16 20:24(1年以上前)

XC16-50は初代を使っているので
Uで寄れるようになったのはうらやましかったけども
望遠端50mmはちょっと使いにくい

XF16-50で10万円あたりでだすなら
F2.8-4にすべきだったと思う
(ちなみにニコンは24-85/2.8-4てのが2000年に出てる)
XF16-55/2.8との差別化かなあ?

書込番号:25737497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/05/17 08:56(1年以上前)

240gというのは思いのほか軽くまとめてきた印象があります。シグマより軽くなるとは思ってませんでした。4000万画素対応で軽量、インナーズームですから、カジュアルな撮影かつ画質を求める層にはそれなりに売れると思います。しかし、価格はもう少し頑張ってほしいですね。シグタムと同程度、できれば6〜7万円代くらいで買えるといいんだけどな〜

書込番号:25737975

ナイスクチコミ!17


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件 フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRの満足度2

2024/05/17 12:14(1年以上前)

ちょっと高く感じますが、望遠端で寄れるのはでかいです。
MTFもワイドの高周波以外は結構好印象です。
買いませんが。

私も同意見で、広角よりにしてくれた方が良かったです。
SONYの20-70mmみたいな感じで14mmスタートとか。

ちなみに16-55mm F2.8は、マップカメラなら交換値引きとクーポン値引きで133,050円で買えます。
こちらはけっこう安く感じます。

書込番号:25738148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/26 23:10(1年以上前)

これは単品ではなくキットで買うべきレンズでしょう。
もう売り切れちゃったけど、マップでT50+XF16-50キットが税込284,130円でT50単品が221,770円。
実質XF16-50が62,360円で買えます。  

7月にはT5とのキットが出るみたいですよ。

書込番号:25788253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件

Eマウントは、20-70mmと35-150mmを持っていますが、自分に必要かというと微妙です。
24-40mmとか、30-50mmとかなら嬉しかったです。

寄れるのはうれしいですね。
APS-Cに付けて使うのもアリかも。

書込番号:25762417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/06 11:09(1年以上前)

>SMBTさん

海外旅行には良さそうですが
日本では28mm始まり使いたく無いです。

タムロンと同じ20-40mmなら買い換えてました。
APS-C兼用も考えるなら16mm始まりで!

書込番号:25762424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/06/06 11:17(1年以上前)

重い...無理...

書込番号:25762430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/06 11:19(1年以上前)

んじゃええやん。

書込番号:25762432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/06 11:45(1年以上前)

インナーズームで全長が変わらない、フォーカスブリージングを抑制している、絞りリングがクリックレスにできるというあたりから考えますと、動画用途をだいぶ意識しているようですね。
絞りリングがクリックレスにできるとしても、Eマウント用でマイクロステップ絞りが使えるのかどうかは謎ですが…

書込番号:25762465

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/06 11:48(1年以上前)

写りはいいんでしょうが、レンジの狭さの割には大きさ重さが目立つというか、需要があるかなという気がしますね。
せめてもう若干大きくなっても、24mmスタートになった方が良かったようにも思えるし。
ただ現在35mm f1.4プライムで作品撮りしている人には、少しだけ広く、また狭く調整できるので、訴えるところはあるかもですね。

書込番号:25762467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/06 12:26(1年以上前)

ちょっと考えればわかるでしょ。

書込番号:25762501

ナイスクチコミ!5


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件

2024/06/06 12:32(1年以上前)

は?

書込番号:25762509

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/06 19:10(1年以上前)

>SMBTさん
28mm、35mm、45mmの単焦点3本持って行くより軽くてお値段お得と考える

書込番号:25762878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/06/07 01:11(1年以上前)

DSLR時代の24-70/2.8程度の重さなので重いともおもわんけど
ズームレンジがあまりに微妙と思う

倍率小さいにしても24-40程度の方が良いと思うのだが…

40か45かは大差ないけども
24と28はかなり違ってくるからね

シグマってここ20年くらい標準ズームのズームレンジが微妙なのばかりなんだよなあ
タムロンを見習って欲しいもんだよ

書込番号:25763214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]の満足度5 きっと明日はいいことあるふぁ! 

2024/06/08 21:15(1年以上前)

自分は予約しました。
ズーム倍率が低いのが微妙でしたが、
夜、手持ちで撮影する事が多いので、F2.8だと暗いんですよね。
それでも28mm、35mm、50mmの単焦点を持ち歩くよりは、
ストレスがないんじゃないかと思います。

書込番号:25765329

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/13 06:34(1年以上前)

以前、Aps-cのF1.8ズームを買う寸前まで
いきましたので、興味があります。
YouTubeでシグマがカメラマンに貸し出した多くの
作例がUPされてますので、見まくりました(笑)
私が特に気にするのはズームレンズに
ありがちな2線ボケ。。。
これが見当たらない、そして単焦点のような
ヌケの良さ。

>きっと明日はいいことあるふぁ!さん
買ったら感想を書いてくださいm(_ _)m

書込番号:25770372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


曽爾●さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/20 23:31(1年以上前)

は?

書込番号:25780747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]の満足度5 きっと明日はいいことあるふぁ! 

2024/06/21 16:25(1年以上前)

>ワインとチーズさん

20日に予定どおり入手できましたが、
平日という事もあり、防湿庫へ入れただけで保護フィルターも付けていません(笑)
次の週末に持ち出してみようと思っています。

書込番号:25781473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/22 17:25(1年以上前)

>きっと明日はいいことあるふぁ! さん

のんびりで良いので
作例UPと使用感を、教えて下さい。

書込番号:25782749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]の満足度5 きっと明日はいいことあるふぁ! 

2024/06/24 09:46(1年以上前)

>ワインとチーズさん

6/22に持ち出して使ってみました。
ここであーだ、こーだ書くより、ブログに投稿した内容を見ていただいた方が早いかと思います。

28-45mm F1.8 DG DNがきた!
https://sonymount.exblog.jp/33854919/

28-45mm F1.8 DG DN試写 元町商店街
https://sonymount.exblog.jp/33856577/

発売されてから、ネット上で絶賛されているようですが、
個人的には絶賛されて当然!という印象でした。
ブログの方は、あと数回、このレンズの試写の投稿になると思いますので、
何かの参考になれば嬉しく思います。

書込番号:25785111

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/24 09:51(1年以上前)

SMBTさん こんにちは

このレンズの場合 F1.8通しの明るさに価値を見出せるかで 必要かが決まると思います。

書込番号:25785120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/24 12:42(1年以上前)

>きっと明日はいいことあるふぁ! さん

絞りによる描写の変化が、ほぼないですね。
まさにoutstandingなレンズです。
シグマの社風が炸裂した、傑作だと思います。

早々のUP、ありがとうございます。
感謝、感謝です。

書込番号:25785282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]の満足度5 きっと明日はいいことあるふぁ! 

2024/06/24 13:42(1年以上前)

>ワインとチーズさん

ブログの方を見ていただいたようでありがとうございます。
アクセスしていただくと、小銭が入るとかいう事もないブログなので何の忖度もありません(笑)

たいした作例もありませんが、
何か参考になる部分があれば、投稿した甲斐があったというものです。

書込番号:25785348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

趣味性って大切な気がする。

2024/06/22 22:09(1年以上前)


レンズ > 七工匠 > 7Artisans Tilt-Shift 50mm F1.4 5014M43B-TS [マイクロフォーサーズ用]

クチコミ投稿数:22525件

MFTに限らず、こんな趣味性の高いレンズを国産サードやメーカーさんにも出して欲しいなぁ(笑)
ソフトで加工もできるだろうけど、趣味ってそういうことじゃない気がして。

かなりそそられます。
このレンズ、かなりそそられます。

書込番号:25783115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 08:29(1年以上前)

>松永弾正さん
ティルト効果はポストでは出来ません(疑似ミニアチュア効果は出来ますが)。

50mmあたりのティルトシフトは
なかなか国内メーカーは作りませんね。
ティルトシフトもFujiが久々に出しましたが、
このレンジはあらず。
運用上では
特に逆光性能は気になりますが、
これフルサイズ用は作らないのかな。
私的には 24-105 f4あたりで、
近接にも優れたティルトシフトレンズがあれば、
もっと重宝するのですが、イメージサークルの確保で大きくなるだろうし、
もとよりマニュアルレンズになるので売れないでしょうね。
あればいいな。

書込番号:25783512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 11:04(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます(笑)
このメーカーも考えてはいるかもしれないですね。
今回、MFTとXとEが出てますが、周辺減光が許容できるならフルサイズでも対応…的なことは書いてますね。
ソニーのユーザーの反応をみたいのかもしれません。

書込番号:25783745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/23 13:01(1年以上前)

>松永弾正さん
私先に
50mmあたりのティルトシフトは
なかなか国内メーカーは作りませんね。
と、書きましたが、
フルサイズでの50mmの画角という意味でした。
多分それもわかっていらっしゃるとは思いましたけど、
一応ここで訂正します。

極端な望遠域ではティルトシフトは欲しいとは思いませんが、
13mmぐらいから100mmぐらいまで、どの焦点域でもティルトシフト使いたい派です。
ことあるごとにメーカーにも(ある大手カメラメーカー)お願いを伝えており、
担当者曰くたくさんのユーザーより要望はあがっているということですが、
なかなか実現してくれません。
また大手メーカーはAFレンズしかなかなか出さないですね。

書込番号:25783933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/23 13:23(1年以上前)

松永弾正さん こんにちは

このレンズ センサーサイズが小さい方がイメージサークルに余裕が出来るので マイクロフォーサーズで使ってみたいです。

書込番号:25783961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 23:44(1年以上前)

>DAWGBEARさん
キヤノンあたりが軌道にのれば…厳しいかな。
やはり、サードやチャイナメーカーは大事ですね。

書込番号:25784803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 23:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
僕もMFTで考えています(笑)

書込番号:25784806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理料金改定のご案内

2024/06/22 17:33(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:531件
機種不明

7月1日から、修理料金を改定するとな。

https://canon.jp/support/support-info/221020repair-price
https://repair.canon.jp/

書込番号:25782756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件

2024/06/22 19:29(1年以上前)

機種不明

EFレンズは、点検だけでも22000円、
手ブレ補正(IS)の修理代は40000円台かぁ…

書込番号:25782898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

28-200mmG2待ちきれない

2024/06/20 15:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

旅行使用のコンパクトな高倍率ズームが欲しいと28-200mmを検討した。唯一の不満は手ぶれ補正がないこと。そろそろモデルチェンジが出そうだとG2待ち。重さ413g 全長93.4mm、"LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S."のようなEマウントレンズの発売を期待したい。
しかし、今だ人気売れ筋ナンバーワンにその気配はない。
待ちきれず、VC VXD仕様のレンズから50-400mm F/4.5-6.3 VC VXDが第一候補に上がった、これだと我慢して使っている出番の少ない"EF100-400mm+マウントアダプター"のリプレースにもなり一石二鳥と思ったが、EF100-400より軽いとはいえ1155gは旅行用の重さではない。
ならば、18-300mm F/4.5-6.3 VC VXDか、フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。APS-C版というのが気になるがこのコンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的、これに決めようと思った矢先に50-300mmの発表。保有する20-40mm f/2.8との組み合わせは最強かも・・。 気づけばボチってました。

書込番号:25780202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/20 18:44(1年以上前)

機種不明

タムロン 18-300mm(B061)換算570mm

>Petreさん

>>18-300mm F/4.5-6.3 VC VXD
>>フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、
>>長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。
>>APS-C版
>>コンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的

タムロン 18-300mm(B061)を富士フイルムX-S10で使ってます。X-S10のクロップx1.25(1630万画素/秒間30コマ)で換算34-570mmになりますから、フルサイズにシグマ60-600mm F4.5-6.3より使い勝手は良いです。超音波モーター
なので、飛んでる小鳥も普通に撮れます。

書込番号:25780414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

2024/06/22 07:30(1年以上前)

>乃木坂2022さん

タムロン 18-300mm、魅力的なコスパの高い良いレンズです。
APS-C機なら迷わずこのレンズにするでしょうね。

書込番号:25782126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

寄れる〜300mmズーム

2024/06/07 02:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

久々に〜300mmのズームで寄れるの登場ですね

シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROの再来か?(笑)

まあシグマの場合一番寄れるのは300mmのときであり
タムロンのは50mmのとき
使い勝手的にはだいぶ違いますね

シグマだと立ったまま足元の物を最大撮影倍率で撮れるので面白いんだよね

それにしても
最近シグマが得意としてたのをタムロンにもってかれすぎじゃね?

広角ハーフマクロ三姉妹とか
この望遠ズームでのハーフマクロとか
20-40も昔シグマが作ってたよね
(タムロンも作ってたけど)

書込番号:25763242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/07 06:13(1年以上前)

昔、TAMRON 70-300mm A047を使ってましたが、画質がイマイチな印象でした。
家族からも「やはり純正が良いのでは?」と言われてしまい、SEL100400GMに買い換えた経緯があります。

A069はA047の倍近い価格ですから、画質も改善されているはず、と思いたいです。

あと、A047は暗めの場所ではAFが迷いやすかったです。A069もF値が同じくらいなので、同じくらい迷うでしょうか。

書込番号:25763332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/07 13:29(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2024/06/06/tamron-50-300-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd/
こちらのサイトを見ると、解像度はSONY 70-200mmF4Gと同じくらいで十分シャープです。
ただ、AFの精度は(サードパーティー全般でしょうが)純正よりはかなり劣るみたいで、動き物は70%の合焦率だそうです。

書込番号:25763704

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/08 21:21(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2022/09/01/tamron-50-400-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd-a067/
50-400mmは、動画も静止画もとても正確だと書いていますね。
ただ、不規則な動きのときは追跡を失うとも書いてあります。

書込番号:25765334

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/10 00:23(1年以上前)

記事を見る限りでは画質 発色とも良好なように思います
665gで100-400系と比べると重さは半分 70-180 f2.8よりもまだ150gほど軽量で価格はスタートから12万ほどと
諸々を考えたらかなりいいバランスに思えます
何もかも高価格化する中でタムロンの価格設定は良心的で助かりますね

またAPS-C機でも70-350Gと最安価格が1万ほどしか変わらず重量も同程度
それで50mm〜撮れるので魅力的に思えます

書込番号:25766831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/10 04:52(1年以上前)

レビューの画質を見てみました。

確かに、解像度は良さそうです。
ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
透明感がないと言いますか。。。

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/20926/L3kid_img10l.jpg

透明感という点で、純正レンズが私の好みに近いです。

書込番号:25766892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/21 16:31(1年以上前)

>ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
>透明感がないと言いますか。。。

某カメラ雑誌に掲載されていた当レンズの作例を見ましたが、A047に比べて色合いが変わった感じがしました。
(RAW現像で調整しているのかもしれませんが・・・)
この作例を見た限りでは、こってりはしてませんね。良さげな感じでした。

大変失礼致しました。

書込番号:25781483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング