レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1586606.html?s=09

https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/b060rf_20240423.html?utm_source=tamronsns&s=09

RFユーザー良かったねぇ( ゚ー゚)

と思ったらAPS-C用だけかい…( ゚ー゚)
次に期待でんな

書込番号:25711197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2024/04/23 15:03(1年以上前)

>光速の豚さん

キヤノンはフルサイズ用のズームは最低限は出してると思います。
もう少し非L出して欲しいとは思いますが。

APS用のラインナップが少ないですから、まずはAPS用をライセンス生産で充実させようとしてるのだと思います。

とりあえず期待したいですね。

書込番号:25711209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 15:13(1年以上前)

>with Photoさん

R100、R50、R7とかAPS-Cボディ有るので
初心者の裾野を広げたいんやろな、と思います
APS-Cはレンズ無さ過ぎでしたし

CANON公式が
SIGMA、TAMRONとライセンス結んで
という事実から公表して広めてますし
着実にレンズラインナップ充実してますね
あまり低利のジャンルにリソースを割かないのは
企業の判断としては懸命だと思います

書込番号:25711225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 19:04(1年以上前)

APS-Cの次は、F1.4級のFF単焦点レンズだと思います。
つまり、ArtシリーズのRFマウント版。
キヤノンのF1.4級単焦点レンズは、動画指向のレンズになるようです。
その第一弾は、R5Uと同時に発表の模様です。
それは、RF35mm F1.4Lだそうです。

書込番号:25711505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 19:11(1年以上前)

>光速の豚さん

これで、フジフイルムX用よりもキヤノンRF用が数出て、
タムロンもシグマも利益出せるのではないですかね。

書込番号:25711515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 19:15(1年以上前)

次は、海外メーカー。
SamyangとVitroxくらいは、ライセンス料を払えるかも?
逆に、キヤノンは、海賊版的なメーカーの排除を強化すると思います。

書込番号:25711519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 19:33(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そう云う処で利害が一致したんだと思います
一眼レフ時代もAPS-C専用レンズは
中々カメラメーカー側が積極的に作らなかったので
ソコはライセンス料で儲けるってCANONの算段と
レンズメーカー側のCANONのシェアを利用しようと云う共存が
良い感じで成り立つ気がします
バッヂを変えて売るOEMより好感が持てますね

>あれこれどれさん
そもそもCANONは各焦点距離の単でも
マクロ性能を充実させたり、割と手堅いので
そういう方向性が明確な所がイイなぁと思っております
15-35と24-105と100-300の2.8ズームと云う業務用のライン
400 600 800 1200と云う超望遠のライン
10-20/4.0 28-70/2.0 600/11.0 800/11.0 DualFISHEYEとか
一眼時代を超えた技術力とチャレンジングなライン
色々楽しみ増えてますね

自分が機材イチから揃えるなら
CANONが安心だと人には勧めるでしょうね

書込番号:25711534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 20:05(1年以上前)

>光速の豚さん

> そもそもCANONは各焦点距離の単でもマクロ性能を充実させたり、

それらのレンズ、相当に無理して、(比較的)大口径と(ハーフ)マクロとISを両立させていると思います。その代償は、爆音とまるでズームするようなフォーカスブリージングです。^_^;
そのことからも、キヤノンは、最初から、サードパーティの取り込みを前提にして、レンズラインナップを組んだと思います。現在の極端に分極したレンズラインナップは、その反映だと思います。

> 一眼時代を超えた技術力とチャレンジングなライン
色々楽しみ増えてますね

キヤノンは、自社のレンズラインナップをキヤノン自身にしか出せないレンズに絞り込もうとしていると思います。
極端に安い、いわゆる、撒き餌レンズや高性能なパンケーキレンズもそのジャンルの製品だと思います。

これから出てくる、キヤノンの動画指向のレンズも、RFは高機能、RF-Sは低価格、と分極すると思います。

書込番号:25711570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 20:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

何と云うかCANONは
マーケティングが強かな感じですね

現状APS-Cレンズだけですが、例えばR7は
7Kオーバーサンプリングとか4K60pがイケるし
デュアルスロットに記録出来る

SONYがいい加減な事してると、お手頃な
α6000系の動画需要もSIGMAの単で
取り込めるんちゃうかと思ってます
16/1.4DCとかムービー向きの使えそうなレンズ有りますし

書込番号:25711605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 20:48(1年以上前)

>光速の豚さん

シグマが50-150mm/F2.8DCのミラーレス版を出せば、
10-18mm 18-50mm 50-150mm で ミニ大三元の完成です(笑)

書込番号:25711628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 21:10(1年以上前)

>光速の豚さん

> マーケティングが強かな感じですね

そう思います。

> 例えばR7は7Kオーバーサンプリングとか4K60pがイケるしデュアルスロットに記録出来る

ただし、R7は、センサーが90Dのお下がりのためか、4k/60pはオーバーサンプリングではないようです。逆に4K/30pはオーバーサンプリングだけのようです。つまり、90Dと同じ設定では撮れないようです。
デュアルスロットも、タイムラプス動画を記録できない、とか、細かい制限があるようです。

とは言え、R7は良いカメラです。早く、センサー刷新のR7Uが出て欲しい。^_^;

> SONYがいい加減な事してると、お手頃なα6000系の動画需要もSIGMAの単で取り込めるんちゃうかと思ってます

ですね。
ここのところ、ソニーとフジは、迷走気味だと思います。ソニーはレンズ。ソニーは、キヤノン・ニコンに怯えて、自社ブランドレンズを増やし過ぎてる?
フジはコンセプトがブレブレ。X-H/X-Sは、結局、何だったのだろう?

書込番号:25711656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 21:24(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ソコはですね
APS-C専用で良いので10-35みたいのを企画して頂いて
TAMRONのみたいに35-150/2.8にして貰えると
2本でイケるのでメチャ良いと思うんですよね( ゚ー゚)

>あれこれどれさん
穿った見方ですが、企画がイケてないんだと思います
フジは本気でライカになりたそうだし
SONYは600/4.0とか400/2.8のの構成図をRFと比較すると
マウント径とか手振れ補正の関係で設計苦労されてそうだし
センサー性能等は先行してミラーレスではシェア取りましたが
NIKONは既存愛好者とレトロ調に活路求めてそうだし

どのメーカーも需要があまり伸びない中で
既存ユーザーや新規ユーザーに訴求する製品企画には
苦労されてるでしょうね
CANONは遅れ馳せながら、何してんだよとボヤかれながら
充実する感じが手堅いなぁと思います

CANON公式がレンズメーカーと共同で発信って中々新鮮です
何事も界隈の発展の為に新しい流れが産まれるのは良いですね

書込番号:25711678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 21:41(1年以上前)

>光速の豚さん

> CANONは遅れ馳せながら、何してんだよとボヤかれながら充実する感じが手堅いなぁと思います

私もそう思います。

> CANON公式がレンズメーカーと共同で発信って中々新鮮です

外国だと、割とあるかも。
でも、ライセンスを出しただけで、アライアンス並みの影響力がありそうなのが、キヤノンだと思います。^_^;
シグマ・タムロン、同時、というのがすごいと思います。私は、まず、シグマから、と予想していました。

書込番号:25711695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 22:06(1年以上前)

OMDSが50-200mm/F2.8ISとかを画策しいてるはずですが、
コレ、150-600mmISのようにシグマに造ってもらう前提で、
それからキヤノンRF用の50-200mm/F2.8DC OS に派生出来たら面白いですね。
ああ逆ですね。RF用の50-200mm/F2.8DC OS が前提のOMDSか(笑)

書込番号:25711740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 22:27(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そういう発展性考えると、企画を
カメラメーカーが考えるより
レンズメーカーと共に既存に無い焦点域のズームとか
考えた方が面白いもんが出来そうですね

OMDSの150-600はマジで
ユーザー舐め過ぎてて良く純正バッヂ如きで
あれだけ上乗せして売ろうと考えたなと
自分は所有してませんけど思いますね
OMDS側に出来ない事情が有るのは多少理解できますが
ソコがCANONの強みなのかも知れませんね

>あれこれどれさん
後はZマウント、Xマウント、Eマウント版と
価格差が無い事を祈りますが
最悪なのはOMDSのパターンですが、アソコまでは…無いか

書込番号:25711772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 22:38(1年以上前)

>光速の豚さん

> 最悪なのはOMDSのパターンですが、アソコまでは…無いか

ないない(笑)
それどころか、シグマもタムロンも「企業努力」を発動するかも?

>さすらいの『M』さん

> ああ逆ですね。RF用の50-200mm/F2.8DC OS が前提のOMDSか(笑)

ピンポン!
問題はOS(IS)のライセンス。キヤノンは、ガチでISとIBISの協調補正なので。
キヤノンのことなので、何か、やってたりして。^_^;

書込番号:25711790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 22:47(1年以上前)

>あれこれどれさん

OMDS用のシンクロ手ブレ補正を組み込む様に設計する前提と、
キヤノン用の協調手ブレ補正を外す前提と、
ソノどちらにも、シグマなら対応しそうです。
それでまたまたOMDS銘のはお高くなりますけど(苦笑)

書込番号:25711804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 23:01(1年以上前)

>光速の豚さん

OMDSのが
150-600mmIS ではなく
60-600mmIS であれば
40万円近くしても元が高いので納得します(それでも重いからイヤです)けど、
150-600は30万円まででないと候補にもならないですよねぇヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25711824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2024/04/23 23:14(1年以上前)

>あれこれどれさん
>さすらいの『M』さん

SIGMAやTAMRON、果てはKONICA MINOLTAまで
OEMやら設計やら共同企画やら、昨今は色々と有りますので
購入したくなる製品が増えると良いんですけどね
ユーザーを馬鹿にしてる展開はガッカリですから

最近酷いのは製品寿命ですかね、半導体不足に託つけてますが
少ロット売切みたいな製品が多過ぎるので
何処も株主利益追求すると単年の利益や不良在庫は御法度
その辺りも今回のCANONだと、大半の部材使い回しが効くので
変なプライドを捨てれば願ったり叶ったりなのかなと

TAMRONの既存を離れた突飛な焦点距離だったり
SIGMAのレンズ性能だったりと
それなりにカメラ趣味界隈では存在感有りますから

最近どっか別のスレで観た
Nikkorは全て日本光学じゃなきゃイヤだみたいな人は
受け付けないんでしょうけど( ゚ー゚)←言いっ放し

実際に購入価格に見合って所有者が納得出来る性能ならば
最も幸せだと自分は思いますので

書込番号:25711840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 23:15(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ソノどちらにも、シグマなら対応しそうです。

技術的にには問題ないと思います。問題は、キヤノンが技術をどこまで開示するかだと思います。多分、その辺も十分詰めての発表なのかな?

> それでまたまたOMDS銘のはお高くなりますけど(苦笑)

たぶん。^_^

書込番号:25711842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2024/04/23 23:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 150-600は30万円まででないと候補にもならないですよねぇヽ(`Д´)ノプンプン

だって、Z 180-600mmの値段は…。

書込番号:25711847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

TCx2.0のテスト

2024/04/27 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

テレコンなし

あり

なし

あり

レンタルしてみました。

70-200/2.8だとほとんど変わらないようですが
70-180/2.8だと少し画質が落ちるようです。

画像は全て望遠端ですが
屋内でテストすると広角側のほうが差が大きくなる感じでした。

書込番号:25716066

ナイスクチコミ!8


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/04/29 10:57(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、こんにちは
 写真とExif DATAを見比べたので、コメントさせていただきます。
>70-180/2.8だと少し画質が落ちるようです。

画質を比較する場合、絞りを同じにする必要があります。
X2テレコンの絞り開放はカメラの絞り表示がF5.6(2段暗くなる)になります。
1枚目(TC無し) 絞りF3.3→1/3段絞り込み
2枚目(X2TC) 絞りF5.6→絞り開放(実質F2.8)

3枚目(TC無し) 絞りF5.6→2段絞り込み
4枚目(X2TC) 絞りF5.6→絞り開放(実質F2.8)

つまり、X2テレコン使用の画像は開放撮影なので、比較画質が劣化したように感じるのは当たり前だと思います。
テレコンの画質劣化調べをする場合、実質絞りを同じにするべきだと思います。

むしろX2テレコン/絞り開放(カメラの絞り表示F5.6)の画質劣化は非常に少ないと思いました。

書込番号:25717927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/04/30 07:27(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。

開放付近で比べていました。
返却したので
機会があれば再チェックしたいと思います(^^)

F値的にX1.4も気になるところです。

書込番号:25718892

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/04/30 10:56(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>開放付近で比べていました。
>返却したので機会があれば再チェックしたいと思います(^^)

そうですね、画質比較なら
3枚目の写真は2段絞ったF5.6ではなく、絞り開放のF2.8で比較すべきでしょうね。

私はテレコン装着で画質劣化を抑えたい場合、絞りこんで撮影します。
開放絞りF2.8のレンズなら
・1段絞り込み:カメラの絞り表示はF8
・2段絞り込み:カメラの絞り表示はF11

書込番号:25719030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

凄まじい性能、けど延長保証は欲しい

2024/04/29 18:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > PC NIKKOR 19mm f/4E ED

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3860件
機種不明
機種不明
当機種

コンクリに派手に擦って前玉破損

前玉交換12万

D850, F5.6

本レンズ、完全に職業カメラマン向けですが、アマチュア目線でもとても楽しいレンズです。アマチュアがこれに35万を出すのもそれはそれで厳しいかもしれませんが...

レンズ特性上、ほかのデメキンレンズとも異なり、一体型フードすらなく完全に前玉が剥き出しなのでかなり気を遣って使用してたつもりですが、コンクリに前玉をガリっとやってしまい修理行き

参考ですが、本レンズの前玉の交換は、部品代は前玉一枚のみで7.9万、技術料に3.2万、消費税入れると12万オーバーでしたので、物損保証追加しておいて正解でした。実際掛かったのはマップカメラの免責金3,000円のみ
TS-E 17mmもおそらく似たような修理費用なのかな?

今回完全に不注意の結果ですが、レンズ描写自体は素晴らしいどころではないのでトータル満足です。
イメージサークルが巨大なので、自分基準では横位置撮影では最大シフトでも絞り不要、縦位置撮影は最大シフト時のみ1段くらい絞れば完璧な画質

メカの方も、地味にPC-E 45mmで不満だった自重落下するシフト機構がリードスクリュー化で落下しなくなり、リボルビング機構内臓で、平行式改造も不要。ただ、この機構は19mmより物撮り用の85mmに欲しかった...

書込番号:25718395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/29 18:58(1年以上前)

>seaflankerさん

>実際掛かったのはマップカメラの免責金3,000円のみ

ハラショー、ハラショー、素晴らしい!

書込番号:25718433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信75

お気に入りに追加

標準

スナップ50o

2021/05/27 07:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:59件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

バスターミナル

駅ビル

階段まえ

改札

< 写真教室>

・作品を見せ合う
 気に入らなければ沈黙、興味あれば質問。
・教えあう  
 聞かれたら説明、包み隠さず説明。
    PHOTOHITOにない写真教室の誕生。



  < 情報館>

購入検討者がそれを見る、情報館の復活。




仲間がいれば腕は上がる。
教えてもらいたいこと沢山あるし。

UPでもスキルは上がる。
とりあえず一昨日の駅前風景をUP。
6月末までに、あと数回予定。
そこで皆さんとはバイバイ。



* サイト管理者へ
  閲覧者からの、作品投稿少なすぎ。
  スレゴロがとぐろを巻いているからだ。
  中傷者は厳罰に処すべし。
  削除では甘すぎる。

* ジョナサン終了 。
  紅玉食べたけどボサボサ     リンダチンボツ





書込番号:24157006

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/27 08:14(1年以上前)

良いですね

僕が以前(昔)所属していた写真教室(サークル?)はそんな感じでした

撮影会と言って
先生が生徒を引き連れ撮り方を教示しながらの撮影で無く

皆勝手にとる

後日講評会で自身の作品を(スライドで)持ち込み皆でみせあう

評価と言うよりヘェ〜こう撮ったんたって他の方の撮り方を参考にするって感じ

先生(講師?)も撮っているのてそれも見る

結構楽しかったな





書込番号:24157049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/27 08:22(1年以上前)

以前、参加していたEOS学園も講座によってはそういう写真教室がありますよ。

講義を受けて、実際に撮影して、作品を提出して、先生の講評を生徒全員で共有化する。

自分の作品も他人の作品も、良い所、改善すべきところが具体的に見えてくる。

改善のための具体的な方法を、講師の先生が自分の作品を例に解説してくれる。


講師をして下さった先生方に、お礼もしたいな。

書込番号:24157057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/27 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズミラーレスが
スマホに負けてる点が有る
それは最短撮影距離
50mmマクロを持てば
スマホなんかに負けていられない

書込番号:24157069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/27 09:43(1年以上前)

>以前、参加していたEOS学園も講座によってはそういう写真教室がありますよ。

メーカー系の教室ってカメラ変えると来なくなる人が居るからなあ。
車種別のオフ会みたく。
後、「他にも良いの撮れてるけどキヤノンじゃないから、持ってきてません」
とか・・・

書込番号:24157165

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/27 11:38(1年以上前)

>トット先生さん、こんにちは。
ここはEF50mm F1.2L USMによる画像限定ですか。キヤノンレンズならOKですか。

書込番号:24157332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/27 11:53(1年以上前)

>写画楽さん

どうみても EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板に見えますけど ・・・

書込番号:24157355

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/27 12:18(1年以上前)

「写真教室」とあるので門戸開放かなと思った次第。スレ主の答えが聞きたい。

書込番号:24157391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/27 12:21(1年以上前)

50mmでスナップ限定ですか?

書込番号:24157400

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/27 12:43(1年以上前)

>トット先生さん

>・作品を見せ合う
> 気に入らなければ沈黙、興味あれば質問。
>・教えあう  
> 聞かれたら説明、包み隠さず説明。

せっかくだから質問してみましょう。

2枚目なんですが、人だけわざと溶かしたのはどういう意図ですか?
・前景から背景までピントを合わせようとしたら、人が動くので溶けた(スナップ失敗)。
・人を溶かす前提で、そう撮った(スナップというよりは他のジャンル)。
・直前の設定そのままで、ピピっと来たので取りあえずスナップした。
・その他(具体的に)

3枚目は楽しいけれど、現像時に調整してこうなったのでしょうか。
・現像時に、この明るさと色味に調整した。
・現像アプリの自動調整まかせ。
・撮って出し。またはサイズ変更だけで色味や露出はそのまま。
・その他(具体的に)

手元にEF50mmコンパクトマクロと初代キスデジあるから、
スナップできそうな場所に行ければとは思うけれど、
50mmF1.2のスレッドなので、ここへのアップは躊躇していたりします。
まぁ、最悪他のスレッドに上げてしまえば良いので、満充電にしておきましょう。

書込番号:24157441

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2021/05/28 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EFの単玉をもっと上手に回してくれるボディが欲しくてR6に行きました。
このEF50oF1.2もとっても使いやすくなり大活躍しています。

書込番号:24158595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/28 08:53(1年以上前)

>2枚目なんですが、人だけわざと溶かしたのはどういう意図ですか?

撮影者じゃなけど

この人物カチット写したら絵にならない感じ(の人物)だから
&肖像権って所じゃないですかね

この方が良いと思うな

ガラスもロゴメインでメーカー名は解る程度残しカット

後から・・・
何とでも言えるけど

良い(悪くない)と思うな









書込番号:24158836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/28 09:07(1年以上前)

機種不明

古い、古い、MGC のです。

>GX-400spさん

パイソンの6インチだぁ〜

かっちょええ


アナコンダ じゃないところが 通っぽいです

書込番号:24158850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2021/05/28 11:54(1年以上前)



  写真教室の事

  >僕が以前(昔)所属していた写真教室はそんな感じでした
  >結構楽しかったな
    いかにも楽しそう。
    そんな教室みたことないもの。

 コロナが収まれば、この企画は楽しみ。
  @ 同好会、先生無し、会費無し、連絡係1人
  A 現地集合、勝手に撮る、勝手に帰る
  B 勝手に投稿



   レンズの縛り

キャノン50oに限定。
キャノン50o購入検討者への資料提供と言う役割があるので。

F1,2以外の絵も見てみたい
これは購入検討者も含めて、多くのキヤノンファンの望むところ。
 (この設定は如何なる禁止条項にも抵触ません)



    作品説明

 Aは北ウインドウの映り込み。
  >人だけわざと溶かしたのはどういう意図ですか?
溶かしたと言うより溶けてしまったんです。
まだ慣れていないからだと思います。
反射面の人物を、きちっと撮るコツをアドバイス下さい。

ストリートスナップの新視点は
ユーチューバーi_dauyuさんから多くのヒントを貰いました。

 Bはホボ撮って出し。
  >・現像時に、この明るさと色味に調整した。

最近芯のあるブレと、動きのある写真が気になってました。
当日実験的にこの露出で撮ってみた。
小走りの2人を各1枚。 (もう1枚は次回に)
この手の実験チャンスは意外に少なく、スピードによる調整は難しいはず。海岸の犬などでのトレーニングの他、何かアイデアはないですか。


 
   作品投稿

2名の方から投稿があり、癒されました。
やっぱり絵って良いいね。


写真楽しみにしていたんだけど、返信大変。

    リンダもう引き篭もり キーカチャ


書込番号:24159056

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/28 12:23(1年以上前)

機種不明

こんにちは、キヤノン50mmしばりとのことで

長年のプラナー使いなので、
キヤノンはF1.8の安レンズしか使っていません。

かさばらず、軽いのがなにより。

その他EF50mmF1.8Uその他画像  :
yashikon21.exblog.jp/tags/EF50mmF1.8U/

書込番号:24159097

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2021/05/28 19:01(1年以上前)

当機種

>スースエさん
ワハハハご存知の方が見てくれて嬉しいです。
東京マルイの10禁2〜3千円の安物ですがパイソンが好きで
撮ったらかっこいいかもと思いいいオッサンがおもちゃ屋さんで
買いました。店主が不思議な買い物をするなという顔をしていたんで
写真が趣味でこれの写真を撮りたいんですというと、ニヤリと笑い「じゃぁ〜」と
言いながらシリコンスプレーを吹いてくれました。ちょっとリアルな艶になるんだそうなw
ブタもおだてりゃ木に登ってベレッタの写真も上げましょうかねwww

(古い古いMGCの金属モデル、今ではお値打ち物なのではないですか?

書込番号:24159682

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/28 19:05(1年以上前)

すみません、上記のスレのURLがうまく貼れていませんでした。

その他EF50mmF1.8Uその他画像  :
https://yashikon21.exblog.jp/tags/EF50mmF1.8%E2%85%A1/

書込番号:24159685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/29 07:45(1年以上前)

>GX-400spさん

あら〜、そうなんですか。

とても勉強になりました。

もう、モデルガンは40年近く、購入していないので、最近の情報には疎くて。

写真を撮る技術がスゴイのでしょう、本物かな、という感じです。


あと、マッカラン は実際の瓶とは違ったイメージで表現されていて、これも良いですね。

地元(田舎) のスナックでマッカランを置いている店があるのですが、ボトルキープで2万円です。

コロナでお店が開きませんが、開いたら期限切れてたりして・・・(T-T)

書込番号:24160544

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/29 08:12(1年以上前)

>スースエさん
私も
禿同
>GX-400spさん
すごくカッコイイ!!

>スースエさん
F1.0が泣いてますよ
再チャレンジ 禿望!

書込番号:24160587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/29 09:26(1年以上前)

>ktasksさん

なかなか、面倒なんですよ。

あっちの板で隅の方のAF精度を見ようとおもったら、

キヤノンってAFフレームと測光場所が違うもんで、露出がAF付近で合わない。

だもんで、収差の影響がでちゃって、ピント精度がどうなんだか良くわからなくなりました。

ちゃんとテスト環境を作って撮影すれば良いのでしょうが、狭い、散らかった環境なんで、

そうそう、テスト環境も作れず、です。


こちらの板に貼ったパイソン4インチは、バレルの文字にピントを合わせていますが、

磨いた時に溝につまったコンパウンドの白い粉が露出オーバーになっており、

色収差まで出ているような感じです。

書込番号:24160720

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/29 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>トット先生さん

> Aは北ウインドウの映り込み。
>  >人だけわざと溶かしたのはどういう意図ですか?
>溶かしたと言うより溶けてしまったんです。
>まだ慣れていないからだと思います。
>反射面の人物を、きちっと撮るコツをアドバイス下さい。

地面から判断すると手前から奥まで概ね被写界深度内ですので、
シャッタースピードが遅すぎて被写体ぶれしているということになるので、
ISOをISO800とかISO1600まで上げてシャッター速度を稼ぎましょう。

スナップを撮りに行けなかったので
初代キスデジとEF50mmコンパクトマクロで身近なものを撮ってみました。

書込番号:24162002

ナイスクチコミ!1


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】Zfと50mmf1.8到着待ちで、スナップに使いつつ、7割方、ヨメや娘がもうすぐ生まれる初孫を撮る予定です
【重視するポイント】携帯性。撮った写真はスマホか13インチのPCモニターで見るくらいなので画質はそこそこでも。ただiPoneには負けたくない
【予算】主に家族が使う便利ズームを購入予定です。実は普段からf2アイレベルで時々撮っててfマウントオールドレンズが3本ほどあるんですが、自分ではこれをZfでも使い、さらに買い足したいのでZマウントは必要最低限の予算です。

というわけで、コンデジ探してたらニコンのミラーレス一眼を知ってしまい、買わない選択肢がなくなりました泣
さらに悪いことに昨日このレンズ発売を知り即買いかとも思ったのですが...
・DX50-250が、使い道に困ってたニコンダイレクトのクーポン等使って2万5千円で買える
・DX16-50で、個人的に好きなシルバーの中古が格安。広角端24mmも28mm〜と結構な差がある
・重さだけなら両方足してもこのレンズより軽い
この2本で済ませるというプランで、今はこっちのBに傾いています。

クロップについてはわかっちゃいるのですが、要はフルサイズでここまでのレベルに達してたら補ってくれて、そこそこいけるんじゃないか?逆に言えば設定次第でどんなレンズでもいけちゃうのがZfの真価だろ?などと勝手に考える一方、女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、などという懸念もあり、1本で済ませる(このレンズを買う)プランも捨てきれていません。

見方が甘いですかね?長々書きましたが2択にご協力いただけると嬉しいです。返信はあまりできそうもないですが、もし色々ご意見がもらえたらそれを拝見しつつ来週中に決めて報告させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25680532

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/30 19:08(1年以上前)

>天災爺さん

こんにちは。

>主に家族が使う便利ズームを購入予定です。

>女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、

そのご家族の女性が普段から一眼カメラや
望遠ズームご使用の方なら別ですが、

そうでなければフルサイズミラーレスに
便利ズームといっても725gもするような
大きく重く、伸長が伸びるような高価な
レンズは(ご当人には)使いにくいのでは
ないかと思います。

ご使用の予定の方に、似たような重さの
カメラとレンズのセットを実際に手に取って
いただいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25680550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/30 19:18(1年以上前)

>天災爺さん

初孫ちゃん(羨ましい!)なら、屋内撮影が多そうなので、明るめのレンズがいいかも知れませんね。それと折角のフルサイズですので、標準域もDXというのは残念な気もします。選択肢外で恐縮ですが、

@望遠域が400mmまで要るかどうかで、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもお勧めです。写りは確実、安定していて、玄人筋でも評価は高いです。価格はほぼ半分です。

A明るさ重視ならタムロンから28-75mm F/2.8 Di III VXD G2なんてのも、Zマウント用が出ましたよ。背景がトロけた中でのお孫さんなんて、素敵な写真になるかもです。望遠域をどれくらい撮るかにもよりますが、望遠域は50-250mmの自動クロップの75mm-375mmで、シームレスに焦点距離が繋がります。両方買っても、28-400mmより安いです。望遠域がDXサイズにはなりますが、実用的には、こうした組み合わせもありかなと思いました。

書込番号:25680568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/30 19:20(1年以上前)

>天災爺さん


おそらく・・・「便利ズーム」ではなく、「不便利ズーム」になると思いますよ。

重い、デカい、暗い、の3拍子揃っちゃってますから。

・・・「便利ズーム」をお求めなら、「その半分」、望遠端200mmまでで、重さ400gまでだと思いますよ。

「鳥」とか「乗り物」以外なら、200mm以上ってあまり使いませんから。

書込番号:25680574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/30 19:31(1年以上前)

>天災爺さん

お孫さんのお誕生をお祝い申し上げます。
・用途がスナップと赤ちゃんですから、28-400mmは超望遠側が不要になりますよね。
・重視ポイントが携帯性ですから、質量約725gの28-400mm、Z fが約710g、トータル1,435gのヘビィ級セットになってしまいますよ。
・プランBは盲点でした!DXレンズ逆撮法、とでも名付けたいです。コレで慣れてからFXレンズの定番であるZ 24-120mm f4 Sを導入しましょう!

書込番号:25680583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 20:51(1年以上前)

早速のご意見有難うございます!温かいお言葉もいただき感謝です。
確かに女性陣、50mmがあればズームは置いて出かけそうです笑

僕的には小学校低学年の運動会くらいまでを視野に入れてたんですが、それでも400mmまでは要らないかもしれない、欲張らなければ。
このレンズは僕の用途ではボツとわかりました。

となるとスレ違いになるので早々に退散しようと思います。
24〜200のプランCで検討しなおします。
しかし、DXだとズーム2本が合わせて4万くらいで済むってなると考えてしまいまいますね。。。
結果報告だけは後日させていただきます。

書込番号:25680692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/30 21:21(1年以上前)

むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

書込番号:25680737

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 23:18(1年以上前)

>むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

あ、いいこと思いつきました。
やっぱりDXのズームで安く上げて浮いた金でZfcを嫁に買ってやって、Zfは僕が使う。

書込番号:25680883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/30 23:30(1年以上前)

>天災爺さん

デザインで問題なければ
Z30かZ50のWズームキットがベストじゃね?

28-400買うよりはるかに安く済む(笑)

書込番号:25680895

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 00:13(1年以上前)

確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。

書込番号:25680927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/31 07:23(1年以上前)

>天災爺さん

>確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。


・・・Z30はパパママカメラに向いてないですよ。

なにより「内蔵フラッシュ」が付いてないですから。

Z50より軽いと言ってもたったの50g、ほんの1割軽いだけですし、値段だって1〜2万円しか違わない。

フラッシュとファインダー付けて1〜2万円なら、Z50の方が断然お得です。

書込番号:25681072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/31 07:32(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201317_K0001454522&pd_ctg=0049

つうか現時点だと
Z30とZ50って3000円しか差が無い

近日中に新型が出ることが確実なZ50ゆえか

書込番号:25681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 09:11(1年以上前)

話題が急展開してますが、正しい方向に進んでいるように思います。

書込番号:25681158

ナイスクチコミ!6


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 14:15(1年以上前)

急転直下、この28-400に決まりました!
娘夫婦に昨晩、型番など伝えて見てもらってたんですが、ブラウンに張り替えたZfを気に入り、カメラとNikkor50mmf1.8はプレゼント、ズームは夫婦で購入するそうです。今ではなく、出産予定が9月なので8月、値段が下がった頃に。

いやいや、どうもお騒がせしました。

しかし
今の若者の価値観はわからない。せっかくカメラで撮るなら小っちゃいのよりゴツい方がオシャレらしい。そしてテーブルフォトは必須らしい。
iPhoneも今やデジタルとはいえ600mm望遠で、職場の女性によると子供の行事の撮影は、周り半分くらいiPhoneとの事で、娘夫婦もともに24歳でバリバリのiPhone世代なので思案六法だったんですが、レトロなフルサイズ+単焦点+便利ズームを気に入ってくれそうです。カウンターカルチャーですね。
早速セピアブラウンに合いそうなストラップを探すと言ってましたがカメラと同じくらいストラップのファッション性にこだわるのも今時です。

というわけでお世話になった皆さん全員にお礼申し上げます。

PS:
Zfを失うことになった僕は、ズーム代浮いた分でオールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。
ニコンのフルサイズ機が中古なら10万円以下で買える時代なんですね。こっちはこっちで楽しみです。
ではでは。

書込番号:25681498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 18:11(1年以上前)

あらっ?(笑)。

何にせよ、決着よかったです。おめでとうございます。

書込番号:25681812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 14:55(1年以上前)

>オールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。

それでもよいのだが、
Z系ミラーレス+マウントアダプターもお勧めです。

理由は正確なMFができること。
とくに50mm f1.4の絞り開放の場合、光学ファインダーで正確なピントを得るのは至難だ。
それが撮像面そのものの画像をみるEVFを拡大すれば、狙い通りにフォーカスを合わせることが可能になる。

実絞りでファインダーを見ることになるが、そこはEVFの良さで
絞り込んでも露出通りの画像をEVFでみることができる。
露出補正効果も撮るまえに明確にわかる。

Aiニッコールやオートニッコールならお安いZ5で十分ですね。
レフ機のライブビューでもできますけど。

書込番号:25708632

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/21 19:41(1年以上前)

機種不明

>キングオブブレンダーズさん
同じ事考えました。で、Z5とFTZU買いました。でもD750まで買いました。相当なアホです。
しかしD750は思いのほか撮るのが楽しいです。自分の場合レフ機の方が肌にあってるのかもしれません。
ピーキングが無いことを買って後に知ったのですが、仰る通りMFは僕の腕では無理で、AF-S以降の良いレンズが安値でゴロゴロあるのでこれから探していこうと思います。(もうすでに3本買いましたが。)

Z5はアダプターの厚みでオールドレンズの佇まいが微妙なのでこれからボチボチZレンズ買おうと思います。
オールドレンズ達はあるべき場所、フィルムカメラの方に復帰させます。

話があちこち飛んですみません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25708958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 20:56(1年以上前)

>天災爺さん

わかります。
光学ファインダーと歯切れのよいシャッター音。 撮る心地よさが一眼レフにはある。
特に明るいレンズの組み合わせがよい。 スローな撮影になるけど、MFも楽しい。

一方、ミラーレスは大口径レンズの絞り開放でのファーカスに強いこともあるけど
暗いレンズでも使いやすいのがよい。 28−400 f8なんてレンズが実用になる。
レフ機でf8はちょっときつい。
レフレックスニッコール500mm f8もミラーレスなら使えるかも(私はレフ機では使いこなせなかった)。

フィルム機になると、もはや写真が撮れるだけでうれしい。
フィルムも現像代も高騰する一方なのが残念ですねぇ。 ソースネクストの「復活!ネガフィルム」というソフトで
ネガをポ時に変換するのが楽になったのに。

書込番号:25709099

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/22 00:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
 
>28−400 f8なんてレンズが実用になる。
今回スレ建てしたのはそこなんですよねぇ。

孫達の成長記録をフルサイズ、単焦点で撮って思い出深く残したいという夢はあるのですが、いつもいつも勝負するわけじゃ無い。
屋外で日中の使用が多いであろうズームレンズは小型軽量で値段が安いDXレンズで良くね?っていう。
これだけDXレンズが良くなってカメラ自体が進化したんだから。

まあ結論が出た話なので今更なんですが、スマホの画面で見るだけなら嫁や娘はDXズームとFXズームで撮った写真の区別は付かないんじゃないかと今でも疑ってるワケなんですがw

書込番号:25709335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/22 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7500 20mm

D7500 300mm

>天災爺さん
Z28-400に惹かれましたが、
手持ちのD7500&シグマ18-300、オリンパスOMD E-M5 M3& 12-200を使っていくことにしました。

以前、D700とD40を使っていたころ
写真を整理していると、「お、よく写っている。さすがフルサイズ!」とおもったらD40の写真だったことがあります。

大口径単焦点絞り開放写真ならともかく、 
便利ズームで撮った写真だとフルサイズ、DXの区別は難しいと思う。

書込番号:25709613

ナイスクチコミ!4


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/27 15:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

レンズはフィルムカメラで使っているNikkor 55mm f1.2

Zfと50mm1.8がやっと届いて、試し撮りしてみました。DX16 50mmなどと比較。
FXとDX、少し絞って比較するとあまり変わらないかな。。
本当はDXとFX、ズーム同士で比較するのがいいんでしょうが、とにかく1日撮ってみて16-50mmでも結構いいの撮れてました。

「Zレンズに外れなし」って噂を聞きましたがカメラの性能が良すぎるんじゃ無いのかな。
DXレンズ、片手で交換できてポケットに入るしねぇ。格安で買えるし持ってて損はない気がしますが。

最後はちょっと50mm1.8に本気出してもらいました。開放でも顕微鏡のように解像するのにはちょっと驚きですね。

書込番号:25715833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

海外レビューによると

2024/04/24 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

https://digicame-info.com/2024/04/z-28-400mm-f4-8-vr-2.html

https://photographylife.com/reviews/nikon-z-28-400mm-f-4-8-vr


広角は24−120とほぼ同等で
ズームしていくと周辺で差が広がる

との事ですが中央は目を凝らさないと差が分からない感じですね。
高倍率ズームとしては十分な写り、という印象です。

とりあえずレンタルして確認してみます(汗


書込番号:25713131

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/26 14:18(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。

>>非常に高画質でZシステムで最高のズームの1つであると
>>考えられているZ24-120mm f/4と比較してみたが、、、大差なかった。

書込番号:25714788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/27 04:07(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。
ええ〜?自分的には考えられないのですけど、どこから出てきた根拠でしょうか?

書込番号:25715354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング