レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

開放、近接撮影の周辺部

2024/02/13 01:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
当機種

なかなか個性的ですね(笑。

メーカーのページによると
そう言う仕様の様で。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059436

テレコン使用で,目立ちにくくなる?
との事。

書込番号:25620477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/13 04:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>テレコン使用で目立ちにくくなる?との事。

画質が落ちる点を前向きに解釈したンですね。

書込番号:25620518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2024/02/13 08:17(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
隅が甘いレンズ

書込番号:25620622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/13 08:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>しま89さん

後継機種では
改善している様です(汗

試用した際も近接だと
ピントが?でしたので

おまけと言う感じですね^_^

書込番号:25620632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/13 12:40(1年以上前)

まあ周辺画質は落ちるけど寄れるようにしてくれたてことで
良心的な設計だと思うよ

周辺が流れるのを把握してれば使える場面でだけ使えば良いだけっしょ♪

書込番号:25620865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/13 13:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんが言われるように、そう目くじら立てるほどのことではないかと。

Zレンズは隅々までよく写ると言われるけど、作例を見ていても個性がないと言うか面白みが感じられないものが多い印象。
このレンズがタムロンOEMなら、レフ機時代のようなボケ味を追求したものにもっと振っても良かったのではないかと思います。

書込番号:25620947

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/02/13 13:53(1年以上前)

近接開放で平面物を複写するような用途はほぼないと思うのですが、それでダメとかいう方もいらっしゃいますね。

書込番号:25620968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/13 15:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>kyonkiさん
>holorinさん

寄れる,事が大事ですね^_^。

書込番号:25621045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/13 16:12(1年以上前)

高画質を保つために0.2倍までしか寄れませんより
画質悪くなるけど0.5倍まで寄れますのほうが
撮影の幅は確実に広がりますからね♪


しかしDSLR時代、16-300は広角側を封印して18-300として売ったのに
今回は封印しないでそのまま売ったんだね

書込番号:25621117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/13 22:09(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>テレコン使用で,目立ちにくくなる?

オリジナルのタムロン70-180/2.8は
近接時の像面湾曲は許容しながら、
花のマクロなどの日の丸構図用途の
センター(だけシャープな)マクロとして
出していたと思います。

テレコンを使うと像面湾曲がそこまでない
画像の中心部が拡大される形になり、
(=周辺がカット)中心部の画質も少しは
落ちるのでしょうが、周辺画質が整うことで
全体に均質化するのだろうと思います。

書込番号:25621551

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3220件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/13 23:57(1年以上前)

 >隅が甘いレンズ<
メーカーがわざわざ説明してくれるのは親切(?)なんでしょうけど
まあ、この価格帯レンズなら、始めからもう少し甘くなくして欲しいですね!

 >後継機種では、改善している様です(汗<
すぐに改善している様なら、益々「脇が甘い」ですね!

書込番号:25621672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/14 08:23(1年以上前)

もともと

「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の近接領域での撮影について

カメラ側でマニュアルフォーカス(MF)に設定した場合のみ、広角端70mm側で最短撮影距離0.85mよりも近い0.27mまで寄れる「近接領域」での撮影が可能になります。
画面の中心に被写体を配置することで、周辺のぼけや、流れを利用して写真表現を楽しむことができます。
お好みで新しい写真表現を見つけてみてはいかがでしょうか。」

撮影者の創造力で使いこなせよってレンズだからね

書込番号:25621870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/14 11:02(1年以上前)

なるほど、近距離は
本来MFのみ、だったのが、
ZになってAFも使えます、
になったんですね^_^

書込番号:25621999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/14 11:09(1年以上前)

像面湾曲が大きくて、
合焦しにくいけど
「Zなら合わせられる」
のを,アピールする狙いも?

書込番号:25622006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/16 21:32(1年以上前)

>「Zなら合わせられる」

というより純正だからレンズのデータがシステムにあるので
癖のあるレンズでもどうにでもなるのかもしれない

書込番号:25625263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/16 21:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

純正なら、ですね^_^

書込番号:25625278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/03/04 08:27(1年以上前)

当機種

近接は絞った方が、
と言う事で70mmF5.6です。

まだ絞り足りないですかね

書込番号:25646426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12865件

プラチナ・ゴールド会員で¥376,200になるのに、加えてOM SYSTEMマガジン特別クーポンで10%引きで¥338,580、そしてキャッシュバック(VISAギフトカード)が4万円分になるので、実質298,580円ということになるようです。

とはいえ、私には手が出ませんわ。

書込番号:25643668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 06:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>実質298,580円ということになるようです。

そこまで安くなるんですか!

書込番号:25643707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/02 07:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>実質298,580円ということになるようです。

美品の中古並の値段になるでしょうか。
狙っている方にはお値打ち価格ですね。

書込番号:25643736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 13:40(1年以上前)

買えないけどスレ立ててくれて
ありがとうね

書込番号:25644164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件

2024/03/02 13:58(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん

往年のオリオン(オリンパスオンラインストア)の大盤振る舞いを思い出しました。
オリオンの恩恵を受けれた最後の買い物は、M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROでキャッシュバックキャンペーン含めて8万円以下で購入できました。出番は多くはないレンズなんで、安価に買えてよかったです。

今回のは3/5までの限定キャンペーンなんで、欲しい人は悩む暇が無いですね(笑)

>1番の無駄は自分だとわかろうさん

大丈夫っすよ。私も買えません。クーポン値引きが適用された価格は最後の「購入する」のボタンの手前なんでドキドキっすね。
危なくポチるところでした。


今はカメラより有機ELモニタが欲しいので、しばし我慢ですね。夏あたりにまたキャッシュバックキャンペーンとかありそうですから、その辺がねらい目ですかね。私の場合はボディのほうですけどね。




書込番号:25644178

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/03 23:01(1年以上前)

当機種

Lightroom+DeNoiseAI

MZD300mmF4、写りは勿論のこと細身の鏡胴のおかげで取り回しも良くて好いですよね。

昨日今日と河津桜メジロポイントに行きましたが、今期メジロが異常に少なく昨日は天候も優れなかった為か両日で出会ったカメラマンは7人ほど、うち3人が当レンズのユーザーでした。
その中のお一人(一緒に行った友人)に当レンズを借りて遊びました。

OM-1導入から愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWDの力不足を感じているところに、今回のクーポン値引き。
お値打ち価格にグラリと心が揺れましたが、かなりお高い可能性があるMZD50-200oF2.8に備えてぐっと我慢します。

書込番号:25646177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2024/03/04 01:58(1年以上前)

>mosyupaさん

>愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWD

おおっと往年の名機ですね。一時期マジに購入考えてました。中古ですが、、、でもなかなか出物が無くて、そうこうしているうちに忘れてました(笑)。
ちなみにE-1はまだ現役で持ってます。一応動きます。

フォーサーズレンズは50マクロと11-22がありますが、どちらもE-M1あたりなら普通に使えますね。50マクロのAFがやや遅い気はしますが、、、OM-1MarkII欲しいところですが、もう少し我慢ですかね〜。

書込番号:25646298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

リニューアルすべきレンズ

2024/03/01 20:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:531件

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの中古が大量に陳列されていたので、なぜかな?と調べてみました。このレンズは、以下のような短所があるため、買ってもすぐに売り払うのでしょうか。

・レンズフードが別売(1480円)
・60mm以上で画質が低下する
・18-35mmの周辺部にパープルフリンジが発生。
・低照度時のAF性能が低下
・EOS R7の3250万画素センサーには力不足
・防塵防滴ではない
・プラスチックマウント
・台湾製
・開放F値が35mmから急に大きくなる
  18mm F3.5
  24mm F4.0
  35mm F5.0(他社の高倍率ズームではF4.0)
  50mm F5.6(他社の高倍率ズームではF4.5)
  70-150mm F6.3


参考サイト(管理人さんが所有)
https://asobinet.com/info-review-rf-s18-150mm-f3-5-6-3-is-stm-da/

書込番号:25643276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/01 20:39(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ダブルズームキットで購入する事でバラバラで買うよりトータルで割安になります。そして望遠側のズームはシングルズームキットを買った人にとり2本目のレンズとして需要が見込めるため、多少高く買い取ってもらえる。

スペックはそんなもので、特段悪くはないと思います。

書込番号:25643306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ingressさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/01 20:51(1年以上前)

キットレンズですからスペックを追求する人にはもちろん向いていません
小型軽量で、解像度自体は悪くないと思います
YouTubeやサイトなどの影響もあり、ステップアップのために買い替える人が多いのではないでしょうか?

書込番号:25643322

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

2024年以後に発売されるかも知れないレンズ

2024/02/27 08:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:531件

噂です。

XF16-200mm F5.6
XF23mm F2.8 パンケーキ
XF800mm F8(テレコン対応)
XF135mm F1.8
XF50-140mm F4
XF12-33mm F4

https://photorumors.com/2024/02/23/list-of-lenses-fujifilm-is-considering-working-on/

書込番号:25638952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの満足度4

2024/02/27 09:32(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>XF800mm F8(テレコン対応)

富士さんもついにウルトラテレに!

書込番号:25639032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2024/02/27 11:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ニコンのZ800mm F6.3 VR Sが87万円なので、800mm F8なら66万円くらい? 4万円のx1.4テレコンで1120mm F11になり換算1700mm!

cp+会場では、16-200mmの要望が多かったみたいですが、個人的には、Tamron18-400mmのミラーレス版が希望です。

書込番号:25639175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの満足度4

2024/02/28 03:22(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

CP+お疲れ様でした。また来年ですね。

書込番号:25640233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/29 22:08(1年以上前)

>XF50-140mm F4

このあたりのフルの70-200クラスのAPS-C版て
DSLR時代から何本も出たけども
成功した例って無いんだよなああ

望遠派の人ってより望遠な方が良い傾向にあるから
XF70-200/4の方が受けが良いかも…

>XF12-33mm F4

この中で僕が唯一興味あるのはこれかな
換算18-50
ニコンの幻の名機DL18-50と同じ(笑)

ただまあ、F値変動で出してほしいが…
F4固定は使いにくい

書込番号:25642329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

一個は純正レンズを

2024/02/29 19:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [シルバー]

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2023年にT5を買った時にコシナ社のMTレンズを先に買ったのですが、一個ぐらいは純正レンズを持つべきと思いました。
単焦点AFで換算24ミリ。防塵防滴。フジが掲げる「4千万画素クラスに最適化」したレンズの一つ。また、カメラ本体を軍艦部が銀色のモデルにしたので、レンズの方も銀色モデルを選びました。
2019年 5月リリースですからXマウントとしてはまぁまぁ今(2024年2月)でも新しい。
私のT5用レンズは10mmから35mmまでを単焦点レンズばかりで揃えました。このレンズ以外は全部MTレンズになりました。
気軽に持ち歩いて「スナップショット」に使うという使い方。その中でもAFなこのレンズはスナップショットに最適かも知れません。

書込番号:25642117

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/29 20:28(1年以上前)

>杣谷奥さん

こんにちは。

>気軽に持ち歩いて「スナップショット」に使うという使い方。

コンパクトでAFも速いようですので、
スナップによさそうですね。

書込番号:25642207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

タムロン 18-300(B061)の三脚座

2024/02/22 05:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5
機種不明

タムロン 18-300(B061)は、ズームするとレンズが伸びるので、専用のリング式三脚座が4000円台で発売されています。使ってる人いる?

https://amzn.asia/d/cDpDNZu

書込番号:25631946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/22 05:55(1年以上前)

機種不明

>乃木坂2022さん

お世話になっております。

添付HPの写真を見て、こんなにコンパクトな高倍率ズームな事にびっくりで、別売の三脚座が用意されているのにはまたびっくりでした。

書込番号:25631949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2024/02/22 06:20(1年以上前)

機種不明

∠(^_^) おは〜グーチョキ姉さん

たいそうなもの使ったことなし。適当です (^_^) ハイ

書込番号:25631961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2024/02/22 06:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

>乃木坂2022さん

三脚座は使っていませんが、このレンズには不要だと思います。
そこそこの雲台を使えば十分ではないでしょうか。

書込番号:25631976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度4

2024/02/22 11:03(1年以上前)

>乃木坂2022さん

300mmの時はかなり伸びるので、三脚に載せてもカメラ側のバランスをとらないと、外では風次第でブレますね。
専用の三脚座があるとは知りませんでした。

自分はスライダープレートを使用してバランスをとり、レール先端部にゴムを付けてブレを抑えるようにしてます。
Neewerの200mmのスライダーレールが汎用性があってお勧めです。

書込番号:25632196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2024/02/22 11:53(1年以上前)

当機種

127mm、F11、10秒

>ダンニャバードさん
>オリエントブルーさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

300mmまで伸ばして工場夜景を撮ると、風が強いとブレる場合があるんです。前回はそれでレンズを余り伸ばさないで撮りました。そんな時に探していたら、三脚座を見つけました(^o^)

>kakamikagamiさん

コレですか?

Neewer 200mm カメラ用 メタル クイックリリースクランプ プロフェッショナル ノードスライド 2799円
https://amzn.asia/d/gDY0EPK

書込番号:25632249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度4

2024/02/27 09:43(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>コレですか?
>Neewer 200mm カメラ用 メタル クイックリリースクランプ プロフェッショナル ノードスライド 2799円

はい、これです。
三脚が軽い場合やレンズが重い場合など、バランスをとる際にも有用です。

書込番号:25639050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング