レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ビヨネットフードについて

2024/01/15 19:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

クチコミ投稿数:2件

皆様の参考になればという位置付けで投稿致します。
HB-48ですが、メーカー製販終了で手に入りにくく、ヤフオクでも一部で高値で販売しております。先日、ロックが壊れて困り、試しに、後継機用のHB-78を試したところ、形状は違うもののロックもかかり問題なく使用できております。あくまでも自己責任という位置付けにはなりますが、お困りのかたがいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。

書込番号:25585444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/16 00:54(1年以上前)

安く代用できる系の情報はありがたいです、どうしても純正の付属品は価格がつりあがってしまうので、代用があれば御の字です。

書込番号:25585890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

OM版 出てたんですね

2024/01/14 03:10(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

オリンパス版の中古なら10万円程度で買えるので、大半は中古を選ばれるのではないでしょうか。

書込番号:25583187

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 08:55(1年以上前)

>SMBTさん

本件、銀塩M-1とOM-1の関係に相当するなら旧ロゴ機は買い占め対象に?!歴史は繰り返す。

書込番号:25583373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。

新しい18‐50(HD&SMC)がディスコンになり、不思議と18‐55WRが残りました。
前身の18‐55AL2が2008年、本レンズ18‐55WRが2009年発売。
6世代前のK-7(1460万)画素時代の、相当に古い標準ズームです。(本当に良く曇るし)
PENTAXさん!そろそろ(とっくに遅いですが)標準ズーム(普及タイプ)の刷新しませんか?

知人にKFを勧めようとして、改めて気が付いたのですが・・・
18‐50ディスコン後、本レンズキットを勧めるのはマジで躊躇してしまいます。

他社のように補正ありきの製品で構わないと思うので、JPEG撮って出しで使えるようにして
小型軽量を保持した新光学の標準ズームが必要でしょう。
フィルムプロジェクトも期待していますが、現在もPENTAXの主流はAPS-C一眼レフでしょう。
DA標準ズーム(普及タイプ)が、15年前の製品しか無いのはあまりに寂しいですよ。

PENTAXさん、宜しくお願い致します!

書込番号:25580029

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/11 15:07(1年以上前)

17-50mmF3.5-5.6WRは、いかがでしょうか?

書込番号:25580238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 16:15(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。

17-50mmF3.5-5.6WRは、現実的なチョイスかも知れませんね。
いくら写りが良いといってもHD16‐85mmF3.5-5.6WRは大きく重すぎます。
標準ズーム(普及タイプ)なら全長65mm以下、重量180‐240gが望ましいので
ズーム域は欲張らなくて良いと思います。

書込番号:25580289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/01/11 18:23(1年以上前)

標準ズームは、18-55mm AL二本と18-55mm DAL一本を使っています。
素性は悪くないので今一つキレの良い後継を期待します。

地味にユーザは居るわけですからね。
と、SPF以降間の抜けたニワカの発言。 (^_^)

ここのところ*istで遊んでます。

書込番号:25580391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 19:32(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

私自身は単焦点Limitedの補完として、時短撮影時に18-50を使っています。
標準ズーム(普及タイプ)は入門者からベテラン(旅行や登山など)まで色々な人に使われますね。
ある意味では☆StarやLimited以上にメーカーを代表するレンズと思います。

今後一眼レフが使いたくなってPENTAXに来る人もいると思うんですよ。
その時に良い標準ズーム(普及タイプ)は欠かせない存在だと思います。

SPF良いですねーっ!

書込番号:25580481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/01/11 20:10(1年以上前)

>PENTAXの中の人に声が届くように、こちらに書きたいと思います。

RENTAX(リコー)にも、メール等で直接の要望をしましょう(^^;

マトモな会社で、しかも大企業において勤務中に kakakuを見ても OKな仕事内容は、かなり狭いです(^^;

書込番号:25580512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/01/11 21:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

2018年から口コミの無い標準ズーム、皆さんにレスを頂いて嬉しいです。

PENTAXさんですから、小さな口コミなども拾ってくれてると信じてます!
高校入学祝のKMからPENTAXIAN45年ですw

まだレスを貰えるレンズ、刷新を期待しています。

書込番号:25580615

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/12 22:42(1年以上前)

>ドラゴン・イヤーさん

今度四谷のクラブハウスに買い物に行く際に伝えてはおきますけれど、望み薄かなと思います。

まず、今、ペンタックスは大量生産から少量生産にシフトしつつあります。
その過程で棚卸資産の圧縮に躍起になっているのは、
店頭から展示機を回収してアウトレットや中古で売るとか、
特定レンズ用のカスタムイメージを用意したことでもわかります。

今残っている販売開始年度が古いレンズは、
部品なり製品なりを以前に用意してしまった在庫。
これがはける前に新レンズを出すと、棚卸資産が残ってしまう。
なので、刷新には、今出ているレンズを売り切る必要があります。

で、これを売り切ったとして、新レンズは生産量が少なくなるし、原材料高円安なので価格が上昇します。
一例ですと、FA50mmF1.4。2年前の最安値が32960円、平均価格が36086円。
これがHDコート化されてHD PENTAX-FA 50mmF1.4になって、今の最安値が46800円、平均価格が51160円。
同じように考えると、
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは2年前の最安値が22100円、平均価格が24244円だから
これをHDコートするだけで予想最安値が31379円、予想平均価格が34371円となります。
一眼レフ用の新設計ならさらに価格が上がるでしょう。
そうなると
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRの最安値が40245円、平均価格が47230円と共食いになる。
また、HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが最安値が59220円、平均価格が61984円。
この辺りまで売り切る目途が立たないと、新設計レンズは厳しいと自分は考えます。

書込番号:25581719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/12 23:14(1年以上前)

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは普通に良い写りだからねえ
無理に更新しなくても良いかな

個人的にはDSLRでもフィルム時代の28-80クラスは大好きで今も使いますよ

根本的にペンタックスの更新ってとんでもなく的外れなことやるからなああ…

HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
なんて失望以外の何物でもないよ…
(´・ω・`)

リソース少ないのはしかたないとしても
少ないリソース有効利用しようよ…

書込番号:25581754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/01/12 23:28(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。

丁寧なご説明と、解りやすく数値化して頂いて感謝です。
やっぱり在庫と諸事情があるんでしょうね。

望み薄なのはLX後継機・MZ-1・35mmデジタル等で慣れてますw
魅力的なボディでも、良い標準ズーム(普及タイプ)が無いと残念なので
頑張って欲しいと思うところです。

全体本数は少ないけど☆StarやLimitedが本当に良くてオススメなんだけど
この標準ズーム(普及タイプ)がまた侮れないんだよねーっ。と、言えるような
レンズ構成がPENTAXへの理想なんですよね。

書込番号:25581768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/12 23:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。

最初にK-7キットで買った時は、まあまあ良いと思ったんですが・・・
その後使った数本の18-55AL2&WR中古は、どれも良くなくて残念でした。
曇りが原因の大半だと思うので、新品じゃないとダメですかね。

昨年買った18-50はSMCもHDも解像度がグッと上がったので、これなら
単焦点Limitedの補完(旅行や時短撮影時)で使っています。

書込番号:25581783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚座を付けさらにドレスアップ

2024/01/09 16:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:166件
機種不明

Z8と並べた状態

三脚座を付けてドレスアップしました。

画像でZ8と35−150の柄が違いますが問題はありません。

三脚座は正規の場所ではなくカメラボディーに近い胴にセットしました。こちらの方が安定感がある感じがします。
但し
   Z8には問題なく取り付け可能です。

   Z5には取り付け時、カメラグリップ部に三脚座が接触するので、座の位置角度をずらしてカメラに装着、その後三脚座を回転
   し正規の位置で固定する必要あり。

   Z9はバッテリー収納部に三脚座が干渉し座は上部セットしての取り付けとなり、実質三脚座としては使用できない。

   ということになりましたので参考にしてください。



           

書込番号:25578110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/10 06:47(1年以上前)

>うっちゃり15さん
純正三脚座がそんなところに付くんですね。
そんなことできるんですね。参考になります。

書込番号:25578719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

スレ主 mono93さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

TG-4、FCON-T01、TCON-T01

嵩上げ用40.5mmのリング

TCON-T01装着。カッコ悪い・・

FCON-T01装着。まあまあ

この度、手軽に使えそうなこのレンズを購入しました。
フィルター径40.5mmという事で、ちょうど手元にあるオリンパス タフシリーズ用
TCON-T01(テレコン)、FCON-T01(フィッシュアイコンバーター)が同じ口径のため、試してみました。

ただし、TCON-T01は、後ろが出っ張っており、直接レンズに取り付けられないため、
保護フィルターのガラスを取ったものを間に噛ませて付けました。
また、FCON-T01は直接付けられなくはないですが、底がレンズに当たるようなので、
付けるときは、やはりガラスを取ったフィルターを付けています。



書込番号:25577218

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mono93さん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/08 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TCON-T01+50mm

50mm

16mm

FCON-T01+16mm

TCON-T01は、ケラレるので最大望遠でないとほぼ使えません。
また、色収差も結構あるのでF16に絞ってます。
FCON-T01は、最大広角ではケラレますが、フィッシュアイですし、
画像的には、まあまあかなという感じです。

付けるの面倒ですし、実用はしないかな。

以上です。

書込番号:25577221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

決断し入手しました

2023/12/30 18:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:166件

迷いましたが、決断し昨日ネットで注文し今日配達されました。

言われているようにズッシリします。

Z70−200F2.8とZ24−120F4の2本持ちが1本で行けるのではないかと思い購入しました。

「AFが弱い」とか「マウントに装着した時回転方向に気になる隙間がある」とか、どうなんかなー、と心配した点はありましたが。

今日は天候が悪く屋内での試写ですが、

「AF」はZ70-200F2.8と比較したところ全く問題はなく劣ることはありませんでした。
「マウントの回転隙間は、当然ゼロではありませんが気になることはありません。

写りは(室内ですが)70−200と比較して色合を含め同等で問題なし。

ということで満足しています、明日も天候が良くないので屋外への持ち出しはできそうにもありませんが。

これからドンドン使います。

書込番号:25566333

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/30 19:15(1年以上前)

>うっちゃり15さん

>35-150mm F/2-2.8

なかなかニコンでは出してくれそうもないスペックなので所有し甲斐がありますね。

書込番号:25566373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/30 19:36(1年以上前)

興味深いスペックですね。個人的には10万超えるレンズには手を出しにくいですが。
あと35-135mmF2-2.8ぐらいにすれば1kg切れるんじゃないかな、って勝手に思っています。

書込番号:25566390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2023/12/30 21:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そうですね。また性能上引けは無いと思いますので同様のものが出ても価格で勝てると思います。

>holorinさん
135ではなく150というのが良いのではないかと思います、出だしが28出来れば24なら言うことなしですが。
重さよりも、塗装が滑らか過ぎて滑って落とすのでは、という気がします。ニコンは塗装が幾分梨肌なので持ちやすいのですが。
チョット胴の肌が滑らかすぎる気がします。まあ、ズーム、ピントの回転部を持てば引っ掛かりがありますので問題はありませんが。


書込番号:25566476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/01/02 05:11(1年以上前)

>うっちゃり15さん
ご購入おめでとうございます。

私も24-70と70-200の2台2本持ちから、1台1本に出来ないかと考えて購入しました。
もくろみは見事に成功し、荷物は軽くなり撮影も軽快になりました。

主な使い方はポートレート撮影ですが、花撮りやスナップにも良い感じですよ。

書込番号:25569054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2024/01/02 12:07(1年以上前)

>まるぼうずさん
そうですね。本レンズはポートレート、花、スナップでの使用予定です。

望遠主体となる場合は70−200を使用、散歩、旅行は24−120の予定です。

通常撮影での使用は本レンズの出番が一番多くなりそうです。

私はポートレートはあまり経験がないのですがこれを機会にチャンスがあれば参加してみたいと思います。















書込番号:25569343

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]の満足度5 GANREF 

2024/01/04 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

>うっちゃり15さん

DXクロップで35-225mmをF値2.8通しで簡単にカバーできるZマウントレンズは稀有だと思います。
特にレンズ交換する暇がない時やレンズ交換し難い場所ではこのレンズの有用性は他に比べるものがないと思います。

いい撮影機会に恵まれた際に、いくら画質が良くても撮れなければ全く意味がないので^^; 特に人物相手だと結構そうゆう事が多々あるかなと思っています。

>出だしが28出来れば24なら言うことなしですが。

そうですね。被写体が一人なら35mmでもあまり問題ないのですが、被写体が複数だと厳しい時があるかもしれませんね。

書込番号:25571440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2024/01/04 07:27(1年以上前)

>Berniniさん  DXクロップで35-225mmをF値2.8通しで簡単にカバーできるZマウントレンズは稀有だと思います。

まったく 同感です。
持ち出し機会が一番のレンズになりそうです。

70−200F2.8の使用機会が減少し、テレコンを付けて鳥撮りのサブへのウェイトが増加しそうです。

これから花の撮影など持ち出し機会が多くなると思います。
まだアップするほどの画像はありませんがこれから楽しみです。

書込番号:25571520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング