レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

警告です

2022/10/23 13:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]

某中古カメラ屋で、現状渡し品を購入

店舗で稼働確認するとAFが合いずらい。
1週間初期不良返品期間があるので、持ち帰りテストをしても何か変。

結局絞り羽根の動作が変でした。
まともな露出値よりも3段程度暗くなる。
だけどEVF だと明るさが補正されるので、見た限りは普通の明るさなんですね。
カメラの露出値と、私の体感した露出値にズレがあったので気づきました。
結果初期不良で返品しました。

絞り不良で真っ暗になるなら、直ぐに動作不良と解りますが、中途半端に壊れていてちょっと見ではわからないような
個体もあるようです。
個人取引とかオークションでは入手しない事をお勧めします。

書込番号:24977179

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/23 16:23(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>結局絞り羽根の動作が変でした。

「1 NIKKOR」 「絞り 故障」で検索
するだけでリコールのあった10-30ほか、
本レンズ、30-110、10、32単など
セールスの割には故障・修理案件が
随分かかってきますね。

発売10年程度のレンズですので
(実際は数年後の報告もあるようですが)、
コンパクト(とコスパ?)優先の絞り
ユニットがあまり耐久性は考慮されて
いなかったのかもしれませんですね。
リコールや修理後は大丈夫かは
判りませんが。

手持ちの古い(15-35年程度)
MFニッコール、AFニッコールでも
不具合はありませんし、周囲でも
あまりその手の不具合は聞か
なかったです。

静態保存でも欲しい!ぐらいの
覚悟のあるコアなファン向けですかね。

書込番号:24977411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2022/10/23 16:49(1年以上前)

経験では、10-30mm手動ズーム/10mm単/11-27.5mm/30-110mmですかね。

φ5のマイクロモータと樹脂マイクロギアが圧入嵌合なのですが、
運が悪いとギア割れですね。金属ギアにすべきだったところです。
地雷抱えつつもニコワンはお気に入りでして、散歩やサブの首下げに重宝。

ニコワン終了の一因になったかと勝手な憶測。ザムネン。

書込番号:24977455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件

2022/10/24 08:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

天下のニコンがこんなに脆いものを作るのかと、いささか驚いています。
わたしは他に10-30のパワズームと、30-110を持っていますが、問題なく動いています。

>うさらネットさん
ニコワンは本当に無くなって惜しいですねー
売れ筋を狙うのではなく、大人のツール的な売り出し方をすれば
良かったように思えます。

書込番号:24978342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件

2023/03/25 07:05(1年以上前)

最近フリマで良く見かけるのですが、以下のような商品が目立ちます。
チョット機材の知識がある人なら絶対に買わないのですが、初心者様は知らずに購入してしまいかねません。
初心者様が、メルカリやオークションでカメラやレンズを購入の際には、質問する等してみて下さい。

「添付写真は綺麗に撮れていて、一見最新或いは最新式に近い商品のように思える。
だけど、既に販売中止になっていて、メーカー修理もできない商品である。」

購入前には、「この商品は、未だ販売していますか?販売していない場合にはメーカーによる修理はしてもらえますか?」
と聞いてみて、明確な回答がない時は、購入をやめた方が良いです。
勿論、修理不可を考慮の上購入するのであれば、問題ないですが。

参考まで。

書込番号:25194133

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2023/12/18 18:06(1年以上前)

随分前の話になります。

私も殆ど使っていなかったのですが、何か画像の明るさがおかしいということでサポセンまで行って見て貰ったのですが何だか丸め込まれてその日は帰宅。

やっぱり変ということで再度説明し、やっと修理(保証期間内につき無償修理)して頂きました。
その後色々と調べたら樹脂製のギヤーが割れて絞りが絞ったままになる持病のようでした。

今度壊れても修理は当然無理でしょうから、どうしようかなと思いますね。

何とも惜しいレンズです。

書込番号:25551181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

これに決めました!!

2023/05/20 19:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

クチコミ投稿数:155件

キヤノンEFからそのままRFに行くかニコンZに行くかでずいぶん迷っていましたが、ニコンの価格改定を見過ごしにできずZ800mm f/6.3を買ってしまったので、自動的にZに行くこととなりました。F100以来、20年ぶりのニコンとなります。ただいまニコン。

Z9まではさすがに手が出ませんでしたが、せっかく手に入れたハチロクサンを床の間の飾りにしておくのももったいないので、野鳥撮影用のボディを導入するまでのつなぎに、上位機種の導入後も一般撮影で使いやすそうなZ6IIを購入することにしました。

ハチロクサンにボディ1台だけというのも寂しいので、我ながら芋づる式だなと苦笑いしつつ、標準ズームも1本買い求めることにしましたが、ニコンZマウントFXフォーマット対応の標準ズームレンズ(高倍率を含む)はなんと6本、少し迷います。

1) NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
2) NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
3) NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
4) NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
5) NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
6) NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

ただ、撮影枚数の9割以上が35mm判換算500mm以上の焦点域に限られる私にとって、標準ズームは決して常用レンズではないので、まず、小型・軽量であることが重要です。ほかに求めるスペックとしては、(1)ズーム域は28mmから最低70mm、できれば105mmまで、(2)明るさはできればf/4通し以上、(3)テレ端での近接撮影性能ができれば0.3倍以上といったところです。

24-120mm f/4か24-70mm f/4で大いに迷いましたが、見た目の大きさ、手にしたときの重さ、作例写真、レビュー記事、カタログスペック、MTF曲線、レンズ構成などを見比べて、結局24-70mm f/4に落ち着きました。

まあ、現行の6本はどれも個性的で、何本持っていてもきっと困りませんので、24-70mm f/4では物足りなくなったら、ほかのレンズも買い足そうと思います。

単品では12万円もするのに、キットばらしが大量に中古市場に出回っているせいか中古価格がやたら安いので、さすがに少し迷いましたが、新品が手に入るうちは新品で買うことにしているので、Z6IIのレンズキットとして購入することとしました。ボディ単体との差額は7万を少し切るくらいだったか、いい買い物ができたと満足しています。

書込番号:25267941

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-70mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの満足度5 休止中 

2023/05/20 21:04(1年以上前)

地味に良いですね。

書込番号:25268048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 21:21(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

こんにちは。

あまり使わない焦点域でとりあえず抑えなら、
コンパクトなレンズのほうが気楽に持ち歩けて
むしろ稼働も増えそうに思います。

書込番号:25268078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2023/05/20 21:22(1年以上前)

>うさらネットさん

レビューと作例拝見しました。やはりよさそうですね。

よく言えば欲張らない、悪く言えば非常に地味なスペックですが、そういうスペックのレンズを極めてまじめに作ってあるように感じたのが購入の決め手でした。「地味に良い」という表現が、実にしっくりきます。

50mm f/1.8なんかも同様で、とても好感が持てます。

邪推ながら、ニコンのレンズ設計者さんたちは、Fマウントではどうしてもできなかったことを、Zマウントになって水を得た魚のようになさろうとしているように感じます。

書込番号:25268081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2023/05/20 21:41(1年以上前)

>とびしゃこさん

800mmの方にもコメントありがとうございました。

いまメインの鳥ではそうもいきませんが、若い頃は旅行写真やスナップがメインでしたので、50mm f/1.8を付けたきりで、世界中どこへでも行き、なんでも撮っていたので、いまも28-70mm f/4くらいあれば十分なんです。それより選択肢が広がると写真が散らかるような気がして、それより大きく重いものはじゃまな感じがしていました。

鳥を撮りにいかないときに気軽に持ち出せる1本として、我ながらいい選択ができたのではないかと思っています。

書込番号:25268104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/16 03:56(1年以上前)

こうして並べて書いていただくと
望遠側はいろいろあるのに
広角側はほぼ24mm始まりなのが際立ちます。
売上に影響するので広角ズームレンズの領域を
侵したくない、と言うメーカー側の思惑が透けて見えます。
そういう意味ではソニーの20-70は画期的かも知れません。

書込番号:25547611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/12/17 10:13(1年以上前)

>セッカチピンチャンさん

標準ズームでも高倍率ズームでも、24mmスタートが一番多いのは、価格と実用性の兼ね合いからではないでしょうか。特に一眼レフの時代には、光学設計上の制約のため、価格を抑えつつ、ズーム全域で良好な画質を持ち、かつ、小型軽量な標準ズームレンズを作ろうとすれば、特に広角側にはある程度の妥協が必要だったのだろうと理解しています。24mmより広角は特殊な領域でもありますし。

ミラーレスになって光学設計の自由度が高まり、もう少し広角側に強い標準ズームが出てくるかもしれません。ソニーの20-70mmはまさにその嚆矢となる意欲的な製品だと思いますし、その売れ行きが良ければほかも追従するのではないでしょうか。

> 売上に影響するので広角ズームレンズの領域を侵したくない

というような消極姿勢で生き残っていけるほど甘い世界とは、メーカーの方たちは捉えていないと思います。キヤノンも、やや遅れましたがニコンも、コアコンピ―タンスであったはずの一眼レフの技術をかなぐり捨ててミラーレスに主軸を移しましたし。

書込番号:25549312

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/12/17 10:40(1年以上前)

> ソニーの20-70は画期的
> ソニーの20-70mmはまさにその嚆矢となる

嚆矢はパナソニックです。
まずm4/3用の10-25/1.7 (35mm換算20-50/3.4)が2019年に出て、
翌2020年にフルサイズS用の20-60/3.5-5.6が出ました。
ソニーの20-70/4はその2年半も後の製品ですから、先行レンズの市場評価を
確認してからフォローすべく企画された製品であることは明らかだと思います。
これらのレンズは僕は自分ではテストできていませんが、各種評価からすると、
品質的にもソニーのレンズは先行レンズからの明確なアップデートはしてない
ように見えます。

パナソニックはコメントされてる方々には視野外なかもしれませんが、
基本的にしっかりやってるカメラメーカーだと思います。

書込番号:25549348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/12/17 11:55(1年以上前)

そうなんですね。詳しく教えていただきありがとうございます。

パナソニックは使ったことがなく、現有資産を考えれば無理に同社に変更する動機にも乏しいので、どうしても視野から外れがちですが、デジタルカメラに力を入れていることは理解しているつもりです。

ソニー自体が後追いなら、ますますキヤノンやニコンからも広角側を強化した標準ズームが出てくるかもしれませんね。

ただ、私にはやはり、14−30mmと24−70mmの2本があれば十分という感じです。いっそ、14−28でもよかったので、さらに光学性能または小型化を追求して欲しかったくらいです。

書込番号:25549436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

復権の広角〜標準のズーム

2023/12/15 06:00(1年以上前)


レンズ

フィルム時代に一時期流行った
広角〜標準までのズーム

ニコンの25-50に始まり、各社24-48、24-50とか色々出したわけだけども
まあ当時はズームレンズ黎明期で高倍率のズームが作れなかったからてのが大きいわけだが

フィルム時代末期にはシグマ、タムロンが20-40だしたり
キヤノンは17-40Lをデジタル時代黎明期から現在まで販売
トキナーが地味に12-28(2013年 4月)を出してたのは気づいてない人多いだろうね(笑)


さて近年、ミラーレス時代になり急に復権してきました

時系列順に並べると
(広角端換算24o以下、望遠端換算40o以上60o以下、中判は除く)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001265885_K0001274578_K0001360933_K0001475980_K0001514881_K0001530315_K0001570042&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


2020年 7月 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
2020年 8月 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
2021年 6月 M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO
2022年10月 TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD
2023年 4月 RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
2023年 5月 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6
2023年10月 TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD

(注:抜けているレンズがあればご指摘ください)

パナの20-60から4年でかなり出そろったね

個人的に望遠端は標準までのレンズは大好きなので
この流行りは非常に望ましいと感じてます
この中で一番好みなのはニコンの12-28
換算18-42と絶妙♪

ちなみにここに出てこないフジだけども
この流れの夜明け前って感じで
XC15-45(換算22.5-67.5、2018年 3月)を出している


盛り上がりを見せるこのジャンルのレンズ
次に何が出てくるのか注目です♪

書込番号:25546344

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11239件

2023/12/15 06:01(1年以上前)

ところでこのクラスのズーム
まだカテゴライズが明確ではなく
広角ズームに入れられたり標準ズームに入れられたりはっきりしてません
フィルム時代は確実に広角ズームとされていたのだけども…

個人的には標準ズームという感覚で使ってます

スマホの標準は25oとかだし
時代的に標準ズームでよいんじゃないかな?(笑)

書込番号:25546345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/15 06:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

東京大学 デジカメ歴史学教授
として履歴書を送ってはどうかな?

書込番号:25546373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/15 10:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ワタシはRPに24-50mmを付けて使っています。軽くて良いですね。
今はソニーでだした20-70を20-50程度に抑えて、軽くしたズームレンズが欲しいなと思っています。

ただ最近のお気に入りのフルサイズ9mmレンズが面白すぎて、20mmだとワイドレンズだとは
思えないかもしれません。

書込番号:25546544

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/15 17:39(1年以上前)

20-60mmは所有しているけれども、フルサイズで標準ズームを使うなら70mmF2.8のボケが欲しいのですよね。
それで広角不足するときには、コンパクトな単焦点で補完が個人的にはベストかな。

書込番号:25547028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件

2023/12/15 22:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>ワタシはRPに24-50mmを付けて使っています。軽くて良いですね。
今はソニーでだした20-70を20-50程度に抑えて、軽くしたズームレンズが欲しいなと思っています。

良いですねえ
僕はRF24-50が出たのでRFマウント機を買うことを決めました♪
Zfc買ってしまったので後回しですが(笑)

個人的には16-40とか出たら最高と思ってます♪

書込番号:25547376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件

2023/12/15 22:14(1年以上前)

>longingさん

そのあたりは好みでしょうね
僕はDSLR時代から24-70/2.8が大嫌いで
24-60/2.8を使ってます

望遠端70oが嫌いなんですよね
長めの標準としか感じられない…
まあ60oも無駄に長すぎではあるけど製品化されている中ではベター

望遠端は標準域までしかないか
85oあたり中望遠まであるかが好きです
最悪80oでもOK

書込番号:25547384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/17 07:26(1年以上前)

大好きなレンズはミノルタ35〜70F4です。α7000で使ってました。ハネムーンに持っていきました。今でもソニーAマウント機で使います。ズーム全盛の昨今ですが、むしろ見直すのなら単焦点レンズですね。面倒くさいことは確かですが、写真は足で撮る感覚が甦ります。大きく撮りたければ一歩前へ。広く撮りたければ一歩後ろへ。勿論古いレンズでも、画質はズームを上回ります。ヌケの良さは単焦点でしょうね。

書込番号:25549149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ

>キヤノンの超々々望遠、超々々高級レンズ、オークションで5200万円で落札
https://www.gizmodo.jp/2023/12/ef1200mm-f5-6l-usm-1.html

現物を、十数年から二十数年ほど前に大阪日本橋のカメラのナニワ(?)あたりの中古展示の場所で見ました(^^;
(たぶん 2F以上のフロア)

その現物の記憶があるので、「1200mm」は特別な感慨がありますが、
同じメーカーの換算f=1365mmの超々望遠コンデジを使っていると、
チョッ複雑な心境になることもあります(^^;


※店舗名は違うかも?
アチコチ置いているモノでは無いので、記憶が残っている方はフォローお願いします(^^;



ついでに。上記リンク先の「1600mm」も出ています(^^;

>史上最強の9本の途方もないレンズたち!
https://a-graph.jp/2016/06/24/17611

書込番号:25547533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/16 02:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
このレンズは思い出があります。

フジヤカメラで935万で新品が売られてたことがあり、現物も展示されてました。笑
間違いなく販促目的ですが。
触らせてもらいましたが、意外とAFはもっさりしてました。

あとは、キヤノンの銀座で何度かみせてもらいました。
ハッキリ言って、持ち歩きに軽自動車とアシスタントが必要です。笑
ジッツォの5型以上の三脚が必須、ワタシ1人ではセッティングできませんでした。
スポーツカメラマンがキヤノンにレンタルをオーダーすると、指定した場所に持ってきてくれて
セッティングしてくれたようです。

また、当時銀座の窓口にいらっしゃった方に聞くと、個人相手に2本売れたらしいです。
そのうちの1人はその窓口の方が対応されたらしいです。何でも退職金で購入して
鳥の目だけを撮る方だったようです。

今は、キヤノンにも数本しか残ってないんじゃないかな?

書込番号:25547586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 06:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこまたのんき2013さん


こんにちは。

どこで見たか忘れましたが、
このクラスの超望遠単になると、
AFで動くのが珍しいですね。
20本だと開発費もペイそうに
ないですね。

キヤノンには昔FDマウントで
3700(3750?)mm F11(13.5??)
位の人が座れる椅子付きの
レンズがあったと思いますが、
検索しても出てこないですね・・。

書込番号:25547648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/16 08:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/10505011942/

このレンズって爆安だったのか(笑)

書込番号:25547738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/16 12:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

これの事ですか?
https://youtu.be/IRq18WpQZC0?si=zDUCuw0RbEhBiPbQ

流石に見たことないです。

書込番号:25548034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件

2023/12/16 12:40(1年以上前)

どうも(^^)

皆さん、レスありがとうございます。
(あとで改めて(^^;)



>とびしゃこさん

>3700(3750?)mm F11(13.5??)
 ↑
この段階で有効(口)径300mm以上ですから、重量的にも【反射望遠】式に制約されると思います。


FDマウントの
「キヤノン5200mm F14 Mirror」でしたら、下記の下のほうにもありますので、まずはご覧下さい(^^)

https://a-graph.jp/2016/06/24/17611


(蛇足)
これを見て、
化学系というか金属材料系のかたは
「塩水噴霧試験装置っぽさ」をイメージしたりして(^^;
https://www.sugatest.co.jp/productlist/plistcat/pcat2/%E5%A1%A9%E6%B0%B4%E5%99%B4%E9%9C%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F-%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F/

書込番号:25548062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが、、買いました!

2023/12/14 09:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:312件

新古品を6万ちょいで買いました。最近の値上げラッシュで、新品は11万もするからいいかなと。まだ使用していませんが、私が所有しているのは、12 100と12 45です。つまり、開放f4.0なんですよ。カメラは、omdem1mk3とpenfですが、用途はストリートスナップ、夜の撮影がどうしても暗い。iso6400でもきついので、今更ですが買いました。f1.7やf1.4クラスの単焦点も検討しましたが、やはりズーム慣れしている軟弱者(笑) 来年は台湾の屋台街を撮影予定なので楽しみです。

書込番号:25545343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/12/14 13:15(1年以上前)

いいですよ12-40。MFTレンズで一番稼働しています。
というか1年くらいレンズ交換すらしなかった・・・。

書込番号:25545516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2023/12/14 13:46(1年以上前)

新しいレンズを買ったのは久しぶりです。来年から撮影開始ですが待ちどおしいです。
プロレンズの基本のき的なレンズなので、なんで今まで使わなかったの?となりそうな予感がします。

書込番号:25545552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/14 18:28(1年以上前)

フードが華奢なのがたまにきず。

書込番号:25545815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2023/12/14 22:20(1年以上前)

かるべえさん、おめでとうございます。

思えば、FUJIーXから完全引っ越しを決定づけたレンズです。
このレンズを使っていなければOMは現在まで継続して使っていなかったのではないかと思います。

でも、今手許にありません。 (;´Д`)
8−25mmを買ってしまったため、お嫁に出してしまったのです。 (多分、後々出戻りになる予定ですが...)

書込番号:25546132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラに在庫あり。

2023/12/11 20:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

クチコミ投稿数:678件

ヨドバシカメラに在庫あり。

ヨドバシカメラ↓

https://www.yodobashi.com/product/100000001008105945/

書込番号:25542117

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/11 20:36(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿西口本店にのみ在庫残少
になってますね。こりゃ早いもの価値!

書込番号:25542126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/11 21:35(1年以上前)

>光の詩人さん

こんにちは。

アマゾンにも1点あるようですね。

書込番号:25542224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/12/13 08:18(1年以上前)

初動捌けて、在庫ダブついてきましたね。

来年は円高が進む予測が出ていますので、
まぁまぁの値下げがあるのではと、期待しています。

書込番号:25544012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング