レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

いつもの鉄撮りで

2022/02/19 23:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 
当機種
当機種
当機種
当機種

ポイント付近で

構図を変えて

夜のお勤めが終わって帰還するラッセル

ピント外しまくり、タイミングズレのまま撮影、前ピン傾向

特にテストして画質をチェックしている暇はないので、そのまま実戦投入ですが・・・

ズーミングする際の角度が小さいので、構図を変えながらの撮影も割とスムーズですね。

今までは構図固定で置きピン、またはAFしながらの撮影でしたが・・・

三脚で固定しつつ、雲台はやや緩めて構図を変えながら撮影してみたり。

光線状態が良いと、特に不満なし。

Z6_2+100-400をメインに、TAMRON16-300のD500をサブで手持ち、その日の気分でDf等で古いニッコールをとっかえひっかえ?

ただ、降雪時に車両にピントが行かないのは、困ったもの。
ここは、置きピンにするしかなさそうです。

4枚目、この前のショットはピンぼけの連続です。手でピントを送って復帰していたかも・・・

書込番号:24609484

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/19 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

来た来た!

あ!

ヲイ

踏切手前でラッセル終了・・・

降雪時の駄目パターン・・・

全部で20カットほど。

一旦、ピントリングを手で回して粗方 ピントを合わせてAF-ONの流れだったような・・・

撮るべきポイントは決まっているので、置きピンで迎え撃つべきでした。

書込番号:24609512

ナイスクチコミ!10


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/20 12:21(1年以上前)



補足説明

>一旦、ピントリングを手で回して粗方 ピントを合わせてAF-ONの流れだったような・・・

アウトフォーカスからの復旧手順です

F5(すでに買って25年ほど経過)もピントを外すと、最短撮影距離位置で止まっていたんだったか・・・

どうせダメなら、無限遠で止まってもらったほうがいいような・・・

書込番号:24610220

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/03/13 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

KIRON28-210/3.8-5.6にて

置きピンにて撮影(ピントは2枚めの列車前面あたり)。

本当は80mmあたりで撮りたいところ?

書込番号:24648242

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/04/17 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没間際のとっさの撮影

北海道の最高峰直上の月・・・めったに見ないような

100-400を買った理由として、こんなシチュエーション・・・

引いたり寄ったりが割と楽にできていいですね。

書込番号:24703464

ナイスクチコミ!8


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/05/09 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天候、風向きが良さげなので、急ぎ、空港まで走ってみました。
(大雪山連峰をバックに撮れるなが良いところ?)

まともそうなカットをピックアップ。

書込番号:24738593

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2023/10/28 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白滝 出発

いつもの鉄撮り(^^;

回送(白滝駅へ)

いつもの鉄撮り・・・

紅葉は終わりつつあり、冬将軍が迫りつつあります。

書込番号:25482391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

タイトル通りですが、G9II対応のファームアップですね。

AF性能の向上
ズーム中のAF性能を向上させました。
対応カメラ:DC-G9M2(2023年10月17日現在)

とのことです。

AFで鳥を捕捉しながらズームっていう操作は頻繁にするので有難いファームアップですね。
まあ、ズーム硬すぎて200mmくらいで引っかかってブレて結局被写体ロストするんですけど・・・

書込番号:25467296

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 21:04(1年以上前)

S5M2のメニューはバグがあってAFモードのファンクションキーがAFモードとLUTだけしか使えないなど、S5M2Xまでの不具合を直したメニューをG9M2に入れているそうで、S5M2にバージョンアップで入れると言ってましたが、対応はして無いみたいですね。

書込番号:25467858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 21:27(1年以上前)

>しま89さん

ちょっと分かりにくいのですが
S5IIで不具合があったfnボタン設定が修正されてG9IIに搭載されているのですよね?
少なくともG9IIには問題ないという理解でよろしいでしょうか?
(わかっているバグそのままに新製品出す訳ないでしょうし)

書込番号:25467909

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:28(1年以上前)

>Seagullsさん
S5M2Xまでの不具合を直したメニューをG9M2に入れていると書いてます

書込番号:25468001

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:43(1年以上前)

>しま89さん
>S5M2にバージョンアップで入れると言ってましたが、対応はして無いみたいですね。

では何が何に「対応してない」のでしょうか?
理解が悪くて申し訳ありません。このレンズアップデートとの関連がいまいち分かっておりません。

書込番号:25468019

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:55(1年以上前)

>Seagullsさん
ごめんなさいレンズの方でしたね。

書込番号:25468034

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/22 23:20(1年以上前)

こちらのアップデートはズーム操作中のAF性能の向上ということですが、そういえばS5M2の発売時にもLマウントズームレンズに同様のアップデートがありましたね。
ただ、全てのLマウントズームレンズに、この種のアップデートが提供されているわけでもないようです。
同様にマイクロフォーサーズのレンズもLEICA DG 12-60mm と LEICA DG 100-400mmの2本だけがアップデート対象なので、他のアップデートが提供されないレンズとはどういった違いがあるのか謎です。
まあ、他のレンズはG9M2でのズーム中AFは今のままでも問題ないということだと思いますが。

書込番号:25474617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/23 16:19(1年以上前)

>YoungWayさん

いやほんとそうなんです。
自分的には位相差AFが必要なパナレンズは100-400だけなんですけど
他のレンズはあとからゆっくり対応するのかと思ってましたがLマウントはそういう状況なのですね・・・

以前、YoungWayさんが他のスレッドで紹介されていた記事
【Vol.3】「原点」から「頂点」へ。マイクロフォーサーズのフラグシップモデル、「G9PROII」誕生。
https://note.com/lumix_magazine/n/n17e8678e1786

の中でも、以下のように述べられていましたね。(以下引用)
----------------------------------
古いレンズでも正確にレンズ制御ができるよう、上手く動作しなかった何十本分のレンズを各メーカー様にご相談しながら一つずつ課題を解決していき、全てのレンズにおいて静止画・動画ともに像面位相差AFが対応されるように開発しました。
--------------------------------
引用終り

現物が届いたら撮影前にズーム中のAF動作をアップデート前後で確認してみてもいいかなとは思っていますが
実のところ体感できる程かは怪しいと思っていますし、ちょっと面倒なので迷ってます。
今回更新される2レンズに関しては、「AF-ON中はAFCで真正ズームレンズのようなピントビタ止まりの挙動になる」
とかだと嬉しいですけどね。
(バリフォーカルでない真正ズームレンズは使ったことないのであくまで想像です・・・)

書込番号:25475291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/28 14:45(1年以上前)

再生するファームアップ前

再生するファームアップ後

作例
ファームアップ前

作例
ファームアップ後

一応ファームアップ前後の感じをアップします。
露出設定もろもろおかしいので分かりにくいですが
ファームアップ前からAFCのAF-ONでズームリング回してもそんなに違和感なくピントは合っているような
ファームアップ後の方がより安定しているようにも見えますが誤差の範囲内です。
それよりもズーム固いのと雲台ぐらぐらなのでなんだかよくわからない感じになっております。ご容赦ください。
奥さんにシャッターボタン半押ししてもらいながらスマホをファインダーに当ててズームリング回しています。

書込番号:25481958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 D50は使用出来ない

2023/10/27 23:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

スレ主 ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件

https://digi-1-beginner.com/archives/9757
AF-P使えないカメラ

書込番号:25481200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

スレ主 noel2さん
クチコミ投稿数:125件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の満足度5

https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/a058_a071_20231026.html

タムロン自身が「動体撮影時のAF追従性能が大幅に向上する」と表記しているのでアップデートする価値あると思いすぐ更新しました。「動画撮影時のAFアシスト」対応も純正並みになりありがたい。あとズーム中のAF-Cもピントが合うようになり、AF精度もあがった感じがしています。

ただ、相変わらずこの手のアップデートはMacではうまく行きません。レンズを認識していくれない。ソニーもカメラを直接つなぐ必要がある旧形式だと認識してくれない。OSが違うiMacとMacbookProで駄目。しょうがないのでWindows10でブートすると同じPC、ケーブルなのに認識。

今どきで一番楽なのはスマホで更新ですが、タムロンはアンドロイドのみ対応しているアプリでもファームウェアは更新不可。話は脱線しましたが、今回のファームウェア更新は、動体をよく撮る方はすぐにしたほうが良いと思われます。

書込番号:25479770

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/27 00:18(1年以上前)

>noel2さん

こんにちは。

>動体をよく撮る方はすぐにしたほうが良いと思われます。

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDも
「動体撮影時のAF追従性能が向上」
とありますね。

ソニーの高速通信規格開放とか??
何かブレークスルーがあったのでしょうか。

書込番号:25479818

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/27 07:37(1年以上前)

>noel2さん
AF追従性能
まさにこれが一番このレンズで
純正70-200新型とくらべてどうかなと気になっていたところです。
かなり良くなったとすれば欲しいな。

書込番号:25480014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/27 13:00(1年以上前)

>noel2さん
私もmac派で先ほどアップデートしようと手持ちのUSBケーブルを色々変えたり、macも数台所持しており機種を変えてアップデートを試しましたが認識せず全滅でした。
USBケーブルが悪いのかと思いタムロンのサイトでUSBケーブルを見たら2500円もするではありませんか!タムロンさんせこい商売してますね。
結局、10年くらい前のwindowsノートPCを出してきて、100円ショップのセリエで購入したUSBケーブルで1発アップデートできました。
しかし今時macのUSB2.0実装機なんてないので超古いUSB2.0時代のmacしか認識しないならタムロンさん時代錯誤も甚だしいですね。けれどmacOSは11から13ということなのでUSB2.0実装機でそんな新しいOSはインスト自体できないので実質macではアップデートできないということなのですね。
どなたかmacですんなりアップデートできた方がいたら教えていただきたいものです。

書込番号:25480374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/27 13:14(1年以上前)

>noel2さん
今タムロンにmacでアップデートがうまくいかないことを聞きましたら、TAMURON Lens Utilityをダウンロード解凍した際に内包している、
Install CP210x VCP Driver
をインストールしてからアプリを立ち上げると認識しますとの回答を得て試しましたところmacで認識しました。
もっとインストール方法をよく読まなければいけなかったですね。
私の確認不足でした。
スレ主様も上記方法試してみられては。
ちなみにUSBケーブルは、100円ショップのセリエで購入したUSBケーブルでOKでした。

書込番号:25480388

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック2万円

2023/10/24 16:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件

10月27日(金)からキャッシュバック開始で、金額は前回同様2万円です。
対象レンズ、ボディは他にも多数ありますが、いま自分が一番気になるレンズですのでこちらに書きました。
35-150mm、50mm MCを持っているので、買うにしてもどれかを手放そうかとは思いますが。

書込番号:25476592

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/24 17:46(1年以上前)

キャッシュバックは購入の動機になりますが、富士フィルムみたいに、カメラ店で「何でも下取り2~5万円」をレンズごとに設定して貰った方が、申込書類を郵送して後日郵便小為替を受け取る手間が省けますよ~。

書込番号:25476633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件

2023/10/24 17:54(1年以上前)

そうですね。
でもこれはニコンのレンズです。
ニコンでも下取り割引きされるものもあります。

あと、ニコンのキャッシュバックは振込入金を選択可能です。
ソニーはコンビニのATMで受け取りました。
フジフイルムは郵便小為替でしたね。

書込番号:25476642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 NIKKOR Z 50mm f/1.2 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの満足度5

2023/10/26 10:20(1年以上前)

このレンズ使っております。私個人としては、あえてZマウントを使うに値する唯一のレンズだと思ってます
35-150と50MCをどうするかは難しいですね。どれも使い道が違うだろうし...

書込番号:25478811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件

2023/10/26 10:42(1年以上前)

35-150mmはポトレ、物撮り用レンズで、50mm MCはペットの文鳥の撮影で使っています。
50mm F1.2、105mm MCにするのが理想的かと思いますが、文鳥を撮るのに105mmは長すぎるんですよね。
35-150mmの利便性も捨てがたい。
50mm F1.2と70-180mmもありか。
なんとなくで買った中古の14-30mmも全く使ってないので手放すか検討中です。

書込番号:25478838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

光芒に難あり?

2023/10/06 11:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件
機種不明

このレンズのレビュー動画を見てたら、F値は不明ですが、光芒に難ありかな?な印象ですね。

https://youtube.com/watch?v=NwuNuTvucsY&si=iyWVWjdgVZbSM41x

書込番号:25451270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/06 12:06(1年以上前)

それは撮影スキルが低いからです。
ネット記事は信用できん。

書込番号:25451306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/06 12:37(1年以上前)

で、買うの?
レスたててるんだから買よな?

書込番号:25451341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2023/10/06 12:38(1年以上前)

>@/@@/@さん

> それは撮影スキルが低いからです。
> ネット記事は信用できん。

ご参考

それは撮影スキルが低いからです。
ネット記事は信用できん。

書込番号:25451345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/06 12:49(1年以上前)

それわ撮影スキルが低いからです。
ネット記事は信用でぎん(`・ω・´)ゞ

書込番号:25451353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2023/10/06 18:29(1年以上前)

ぐぬぅぅぅ初動で8万円ぐらいなら買いたかったが、10万近くなると純正の高級レンズが視野に入ってくる。
なんとも手を出しにくい金額設定だ。
シグマもいきなりキャッシュバックとかやってほしいね。

書込番号:25451685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/07 02:48(1年以上前)

光芒?

レンズ特性もあるし、中央に構図するか、周辺にするかで色々変わってきます。

特に超広角レンズだと「倒れ込み」とか歪みも大きいし。 一概になんとも言えないかも。

超広角系ズームだと、余計に「なにがどうなるか?」って感じ。 

ワタシも時々「夕日」とか「背面ライト」で遊ぶけど、出たとこ勝負って感じ。


テクでどうにかなるなら教えて欲しいわ。 お願い。


光芒気にするんなら、ワタシは絞り羽根の枚数に拘るわ。

書込番号:25452164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2023/10/07 04:12(1年以上前)

価格コムからリンクしてるプレスリリースだと「円形絞り」だと。

「円形絞り」の縁で散乱した光芒は汚いのかもしれん、
よぉ〜は知らんけど。

書込番号:25452183

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/07 07:21(1年以上前)

こんなの出たら思わずぶん投げたくなるね。

書込番号:25452261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2023/10/07 07:35(1年以上前)

ご参考のリングを貼り間違えたた…(・_・;

https://youtu.be/S-_0mfXNEhA?si=oadNGi7Txi7g5D8M

書込番号:25452271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 07:59(1年以上前)

>こんなの出たら思わずぶん投げたくなるね。
ほんとですね。
後頭部めがけて力いっぱいぶん投げたいですよw

書込番号:25452290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/07 16:45(1年以上前)

そんなひどいことはできません。

書込番号:25452835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/10/08 12:57(1年以上前)

まあ 7枚絞り だから あきらめましょう。

最近は 偶数枚より奇数枚が多いのかな。

書込番号:25453883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/26 06:19(1年以上前)

>乃木坂2022さん

光芒は森や雲の隙間から日の光が差し込む様のことで、絞って出るウニウニは光条といいます。

それにしてもこのレンズ良さそうですねー!
Canonユーザーなので買えないですが

書込番号:25478598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング