レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20805

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
今、a7cにSEL24105Gを付けています。
主に日常生活や犬の撮影、旅行での撮影に使用していますが、F2.8に惹かれて
こちらのSEL2450GもしくはSEL2470GM2に買い換えようかと考えています。
(正直、SEL2470GM2は予算的にはきついですが、価値があるなら買おうと思います。
尚、シグマの28-70も検討しましたが広角は24mmが必要だと思い、今回は候補から除外しました。)

みなさんならどうしますか?
理由も併せてご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:25697709

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/13 14:24(1年以上前)

そうしたければそうすればよいかと思いますよ。

書込番号:25697739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件

2024/04/13 14:27(1年以上前)

そう言われるとそうなんですが。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:25697745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/04/13 15:15(1年以上前)

>つんこつんこさん

特に広角側
20-50mmで24-70GM2より軽いなら欲しかったんですけどね、

書込番号:25697790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/13 15:55(1年以上前)

個人的には現状タムロンの20-40/2.8がベターかな
ベストは同じくタムロンの17-50/4

まあタムロンも暫定首位って感じで
もっと良いの出せるっしょ♪って思ってる(笑)

書込番号:25697831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2024/04/13 17:52(1年以上前)

>よこchinさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

昔、Gレンズの20mmを所有していた時期があったのですが、
20mmでは主題を入れて撮影するのが難しくて手放してしまいました。
お二人は20mmで普段どのようなものを撮影されていますか?

書込番号:25697964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/04/13 18:28(1年以上前)

>つんこつんこさん

20mmを使う時は動画で若干クロップされる時と
知人数人と自撮り的な写真を撮るときが多いです。

今基本、私は風景とかは撮らないので、

書込番号:25698027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/04/13 19:36(1年以上前)

>よこchinさん
動画や自撮りで使われているんですね。
自分の用途をはっきりさせることがレンズ選びには必要だと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:25698089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/14 16:00(1年以上前)

>主に日常生活や犬の撮影、旅行での撮影に使用していますが、F2.8に惹かれて
こちらのSEL2450GもしくはSEL2470GM2に買い換えようかと考えています。

個人的には70mm付近って行く場所次第でよく使うので、SEL2450Gを買うなら追加でシグマの65mmF2も必要です。となると、予算的にはSEL2470GM2への買い替えと大差なくなります。
レンズ交換しながらゆっくり撮影するなら2450G、少々重くてもレンズ交換なしでガンガン撮っていきたいなら2470GM2を選ぶかと思います。

さらに余計かも知れないですが、私ならa7cから7Cやa7cUへの買い替えも考えますね。クリエイティブルックが入った機種のほうが撮って出しJPEGの写りが良いです。シグマ2470mmARTでも描写性能は2470GM2に引けをとらないレベル(らしい)なので、そこで浮いた金額でボディを買い替えます。
ただシグマARTは800gあるだけに、正直軽快な撮影とはいきません。α7RXとの組み合わせでも画質面は問題ないため、単焦点の本数を減らしたい撮影では活躍します。ここまで考えると、一旦a7cに2450Gと65mmF2でも良い気がしてきましたw

書込番号:25699185

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバックとストラップについて

2024/04/12 18:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:8件

先日このレンズが届き家の周りで試し撮りしていたところ気になったことが2件ありましたので質問させてください。
なお、掲示板に投稿するのは初めてなのでマナー違反等あれば教えていただけると幸いです。

質問ですが
@ このレンズとz50(z6Vになる予定です)、z24-120f4がピッタリと収まるカメラバックでおすすめはありますか?(ディズニーによく行くためなるべくコンパクトな物を探しています)
検討中のものとしてはLoweproフリップサイド 400 AW III 、Peak Designのエブリデイバックパックがありますが、田舎住みのため気楽に比較できるお店が無く困っています。

A このレンズに取り付けるストラップでおすすめはありますか?
三脚座にあるストラップ用の金具にアンカーリンクスを取り付けていたのですが底部プレートに干渉してアンカーハウジング?の部分が少し削れてしまいました。そこでNikon純正のLN-4ストラップを直付けしようと思ったのですがボディへの干渉はどんな感じでしょうか?

書込番号:25696739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/04/12 18:29(1年以上前)

>ヤマセミーさん

・フードを付けた状態で入るおすすめバッグとして
ThinkTANKphoto(シンクタンクフォト) の グラスリモがオススメです!
https://toriburo.hatenadiary.com/entry/2023/12/29/180000

・NIKON LN-4 [レンズストラップ]はNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S用でもありますから適切な選択です。

書込番号:25696757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/12 21:42(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます!
ケンコーのsanctuaryより少し幅がある感じですかね
かなり良さそうなサイズ感なので前向きに検討させていただきます!

書込番号:25696996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2024/04/12 21:59(1年以上前)

ヤマセミーさん、こんばんは。
先月末に当レンズが手元に届きました。
当レンズは、Zfcにて運用しています。

カメラバッグですが、
1台だけで持ち出す時には、AF−S200-400mmF4Gに付属のバッグを使っています。
Zfcに装着しても余裕で入ります。

複数台持ち出す時には、シンクタンクフォトのエアポートアクセレレーターを使います。
こちらは、かなりの余裕があります。

書込番号:25697013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/13 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Z fcと180-600

サイドポケットに24-120

カバー閉じ

>ヤマセミーさん
いままでこのようなシュチュエーションで使用したことありませんでしたが、手持ちのZ fcに180-600mmを取り付け、サイドポケットに24-120mmをケンコー(Kenko) Sanctuary(サンクチュアリ) III RK260のバックに試しに入れてみました。

写真のように無駄なくピッタリと収まりました!

書込番号:25697209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/04/13 10:54(1年以上前)

お二方とも大変参考になりますありがとうございます!

>Jean Grey Phoenixさん
シンクタンクのエアポートアクセレレーターですか良いですね!今後ボディが増えてきたらレンズ付けっぱなしで持ち運ぶのに良さそうなサイズ感かな?と感じます。
180-600にも付属のバッグがあれば迷わなかったのかもしれません笑

>カプリコン1さん
sanctuaryVのサイドポケットにz24-120収まるのですね!初耳でしたコンパクトですしコスパも良さそうです。カメラバックをそもそも買ったことが無くサイドポケットに信頼を置いて良いのか気になっていたのですが最悪の場合中にも入りそうですかね

書込番号:25697530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/17 13:48(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました!

ストラップについては純正のLN-4に交換し、カメラバックはsanctuaryVが思っていたより用途に合いそうなことをご教授いただいたため、cp+2024に展示されていたsanctuaryWを待ってみようと思います。

これにて解決済みとさせていただきます。

書込番号:25702904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 35-150と20-40と迷っております。

2024/04/11 09:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
a7Cを持っています。
24-105gf4から乗り換え検討してます。
息子3歳の撮影です。
ただアクションカメラを持っているので、違った画角欲しい。
動画も写真も両方撮ります。
【重視するポイント】
f値が2.8ぐらいが良い。
【予算】
16万ほど
【比較している製品型番やサービス】
20-40や、28-75タムロン
【質問内容、その他コメント】
もし、ご家族様がおられる方で、35-150のみの方とかの意見もお聞きしたいです。
注文したので、即購入できるとの事です。

書込番号:25694968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/04/11 09:47(1年以上前)

>越前ゆうさん

タイトルおかしく無いですか?
タムロンの20-40と28-75どっちって話ですよね?

書込番号:25694977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/11 10:06(1年以上前)

すみません。
タイトル通りになります。
35-150と20-40です。間違えました

28-75も視野に入れているとの事ですが。

書込番号:25695001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/11 10:17(1年以上前)

>越前ゆうさん
こんにちは。

>息子3歳の撮影です。
>動画も写真も両方撮ります。

A058での動画撮影は大変ではないでしょうか。
恐らく、三脚必須だと思います。

動画撮影用に20-40でしょうか。
ただ、アクションカメラと画角がかぶらないと良いですが。

書込番号:25695012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/04/11 10:38(1年以上前)

乗り換えが必須ですか? どうしても1本にまとめたい?
20-40なら追加がいいと思います。

書込番号:25695034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/11 10:39(1年以上前)

>越前ゆうさん

>ただアクションカメラを持っているので、違った画角欲しい。【重視するポイント】f値が2.8ぐらいが良い。

・超広角域はアクションカメラに委ねるとし、開放F2.8が得られる35-150がベストチョイスですよね。

書込番号:25695037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/11 10:45(1年以上前)

>越前ゆうさん

24-105と乗り換えなのに、
焦点距離の違う24-40と35-150になるのですかね?

24-40にした場合、
40mm以上の焦点距離は必要ないと考えているのですか?
逆に35-150にした場合、
35mmより広角が必要ないのですかね?

どう撮りたいかで必要な焦点距離は変わってきませんか?

アクションカメラでの撮影は
別と考えた方が良いかとも思いますが…

書込番号:25695047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/04/11 10:52(1年以上前)

>越前ゆうさん

撮影条件しだいですが屋内と屋外
タムロンの20-40と35-150だったら両方要るのでは無いですかね。

書込番号:25695050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/11 12:39(1年以上前)

ズームレンジは好みとしか言い様無いからなぁ…

僕なら20-40
他の二本は要らん

書込番号:25695150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の満足度5

2024/04/11 12:52(1年以上前)

3歳のお子様が被写体で、静止画と動画もとなれば、僕は35-150をお薦めします。
公園など野外で撮影するときに望遠側40や75では物足りなくなる時がくるような気がします。

ただ、A058では予算オーバーになってしまいそうですね。

少し前のYoutubeに越前ゆうさんの背中を押してくれそうな動画ありましたので、ご紹介しておきますね。

https://youtu.be/5eyb-oNCFZQ?si=66r8sUdxXYiCHFi9

書込番号:25695167

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2024/04/11 14:11(1年以上前)

背景をもっとぼかしたいとか、もっと望遠がほしいとか、明確な目的がなければ今の24-105のままでいいんじゃないでしょうか。

どうしてもf2.8がお望みならタムロン28-75がおすすめではあります。

35-150はかなり重いので子供さんを連れて持ち歩くのは大変かもしれません。

20-40だけでは広すぎて子供さんのアップが撮りにくくなります。

いずれにしても高い買い物ですから見て触れて、よく考えて買ってくださいね。

書込番号:25695250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/11 18:47(1年以上前)

>35-150と20-40と迷っております。

正直どちらもお勧めは出来ません。前者はデカすぎ重すぎ、後者は性能や使い勝手で悪くはないのですがポートレートのメインレンズとしてはやや微妙かと思います。
私の使い方(20−40mm)では、35から85mm域は単焦点メインで撮りつつたまに広角が必要なときや、人物主体ではないスナップを少し絞って撮るような感じです。ポートレートでよく使うであろう35から40mm開放は、解像度的には悪くないのだけどまあまあ位の写りになります。

・FE 24-50mm F2.8 G
テレ端を抑えてコンパクトに 画質にも満足の大口径標準ズームレンズ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1577596.html

4月19日に発売のこのレンズなら、テレ側の性能も良さそうで重量も軽いので子供撮りのメインレンズとしては活躍するのではないでしょうか。50mm側をAPSCクロップで約80mmの中望遠レンズとしても使えそうです。タムロン20−40mmのテレ側(開放)はクロップ撮影で人物撮るには物足りないように感じます。タムロン28-75mmG2に関しては、私は買ってませんが価格を抑えたいならありかも知れません。

書込番号:25695539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/12 00:10(1年以上前)

>越前ゆうさん

こんにちは。

>息子3歳の撮影です。

自律行動が出来るまでは
(注:自立歩行ではありません)
片手で取り扱える20-40/2.8が
使い良いかなと思います。

35-150/2‐2.8のスペックは
魅力ですが、アッというときに
最初の一歩(一手?)が
遅れてしまいそうな大きさ、
重さが気になります。

自分ならいつでも片手が空いて
手をつなげる20-40/2.8ですね。

お子さんが小学校に上がったら、
35−150/2‐2.8もよいかも、
とも思いますが。

書込番号:25695881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/12 22:49(1年以上前)

>越前ゆうさん

SONY24-105GとTAMRON35-150を併用しています。24-105Gは幅広い用途で使える万能ズーム。35-150はポートレートやボケを活かして花の撮影などに使っています。
お子さんが小さく動き回る方が多いと思うので、重くてデカい35-150はあまりお勧めできません。(写りは素晴らしいです)
先日のCP+でSONY24-50Gを試しましたが、24-105Gとは全くの別物で非常に素晴らしい写りでした。24-105Gに対して望遠側が短いですが、クロップするのもアリかと思います。
価格差を考えると24-40も検討対象になると思いますが、小さいお子さんを撮るならワイド側よりもテレ側を使う場面が多くなるように思います。価格が許されるならこの点からも24-40よりも24-50Gの方をお勧めします。ぜひSONYストアで試してみてください。

書込番号:25697064

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2024/05/02 16:20(1年以上前)

こんにちは。tam20-40と35-150の両方持ってます。子が4歳の時に購入し、子を撮るのが主な用途です。
この2本は比べるようなレンズではなく全く出番が異なります。

20-40は日常や旅行先でカメラにつけっぱなしで、隣にいる子を撮るのに使ってます。
35-150は保育園の行事(お遊戯会や卒園式)で、少し離れた場所にいる子切り撮るのに使います。(会場全体を撮るのに35mmでは狭いので、レンズを付け替えるか、スマホの広角レンズで撮ってます)

35-150は日常で持ち歩くには大きすぎ、重すぎで、行事撮影専用になってます。

書込番号:25721575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

便利ズームレンズの購入を考えていますが、このレンズとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの違いについてお伺いしたいのですが、防塵・防滴以外に、大きな違いがあるのでしょうか?画質的にも大きな違いがあるのでしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは中古で良品だと4万円ぐらいになります。12-40mmF2.8,40-150mmF2.8を使っていますが、重く感じる時があり、簡単に持ち出せるレンズの購入を検討しいます。

ご存じの方がおられればお伺いしたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25694066

ナイスクチコミ!1


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/04/10 14:59(1年以上前)

>cebu boyさん

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の初期型とUの違いについてはこちら↓のニュースリリースへ。

https://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205zuikoedj.html

自分で比較したことは無いのですが、新旧12-40mmF2.8での比較レビューを見るとZERO(Zuiko Extra-low Reflection Optical)コーティングの効果は実用で十分実感できそうな感じです。

基本設計に変更は無いようですので、フレアやゴーストの発生が気にならないシーンでの画質面では大差ないはずです。
ただ、当レンズは修理不能リストに載っているので、そういう点からも新型にした方がいいように思います。

なお、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIのOLYMPUSとOMsystem版の違いはロゴだけみたいなので価格で選んでも良いように思います。

書込番号:25694082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/10 16:15(1年以上前)

>cebu boyさん

発売日に11年もの開きがあります。2022年11月発売の14-150mm F4.0-5.6 IIの方をオススメします。

・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
35,400円 2011年9月3日発売

・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
62,800円 2022年11月25日発売

書込番号:25694156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/04/10 16:36(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>mosyupaさん

ありがとうございますね。だいぶ違いがらうようですね。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6IIを購入することにします。ご面倒おかけしました。

書込番号:25694185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/10 20:51(1年以上前)

cebu boyさん こんばんは

https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1503/18/news166.html

上のサイトを見ると分かると思いますが 大きな違いは 防塵防滴になった事のようですが レンズ構成は同じ でもコーティングの違いがあるようです。

書込番号:25694457

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/04/11 08:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

書込番号:25694886

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/04/11 09:04(1年以上前)

>cebu boyさん
1番の違いは見た目ですかね。設計が古いので旧型は昔のオリンパスの野暮ったい外形、新型は最近の外形になってます。
新型は防塵防滴に変わっただけのモデルチェンジですので、ご予算が合えば新型をオススメします。

書込番号:25694928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/04/11 14:21(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。買うとしたらII型の方になると思います。所でパナのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KAはちょっと明るいので、どうしようかなと。悩みは尽きませんね。

書込番号:25695261

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/04/14 19:04(1年以上前)

>cebu boyさん
悩まれてるなら、お値段は高くないますがm広角側が換算24mmになるM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の方がオススメです

書込番号:25699446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

クチコミ投稿数:34件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離16mm、F2.8

焦点距離35mm、F3.3

焦点距離55mm、F3.8

焦点距離80mm、F4

4年ほど前にこちらの掲示板で色々お聞きしてD5600ダブルズームキットを購入した者です(その節はありがとうございました)。
先日、偶然にもAF-S 16-80mmの新品(本当か怪しいですが)を見かけ、明るいレンズが欲しいと思っていたこともあり購入しました。

早速、室内で撮影してみたのですが、残念ながらピントがバッチリ合っている写真が少なく解像度も微妙な感じでした。
その後、少し試してみたのですが、どうも特に絞り開放付近でのピントや解像度が甘いように感じています。

撮影写真をアップします。
(昼間室内で壁に貼り付けた新聞を三脚撮影しています。)

正直、カメラには詳しくありません。
開放付近でのピントや解像度はこういうものなのでしょうか?
もしくはレンズやカメラに何らかの問題があるのでしょうか?

私の場合、比較対象がAS-F 18-55mmしかなく、これが正常なのかどうか判断がつかずにいます。
知識も乏しく恐縮ですが、コメントやアドバイスをいただければ嬉しいです。


[添付写真]
三脚を使用し、新聞紙の真ん中の折り目のところにピントを合わせています。
カメラから新聞紙までの距離は約165cmです。

レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
カメラ:NIKON D5600
フォーカスモード:AF-S
AFエリアモード:シングルポイントAF
測光モード:中央部重点測光
手ブレ補正:OFF

書込番号:25694064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離16mm、F8

焦点距離35mm、F8

焦点距離55mm、F8

焦点距離80mm、F8

参考までに同条件でF8まで絞って撮影した写真も添付いたします。

書込番号:25694068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/10 15:11(1年以上前)

ミラーがパタパタするレフ機なら、ファインダーの調整が必要かもしれませんね。
ファインダーの精度はボデイ価格で階級がありプリズムじゃなくミラーの廉価機はもう一つというのが定説ですね。
F値の小さい大口径レンズを廉価機に使うのはメーカーも容認していないというフイルムカメラ時代もあった。
キットレンズのF値が大きいのかはこの甘い精度をクリアーするためということもあったと思う。

F8.0まで絞れば少しクリアーに写ってるな。
AF機はボデイ側とレンズ側の調整が必要かもしれないなと思う。
同じ廉価機でもミラーレス機なら撮像板で結像するのを合焦点するのでマシなのかもしれない。

書込番号:25694093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2024/04/10 15:20(1年以上前)

一度、ライブビューでピントを拡大しながらマニュアルフォーカスかオートフォーカスで撮ったものと比べてみるといいかと思います

ライブビューは撮像面のセンサーを使ってピント合わせ、ファインダー経由では専用のAFセンサーを使ってピント合わせで、
後者だと微妙な差は出たりします(上級機でも)

ファインダーでのAFでピントズレがあるなら、メーカーに送ってピント調整をしてもらうか、中級機以上ならボディ側にAF微調整機能があります。が、D5600には後者の機能はなさそうですね

書込番号:25694100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの満足度5 休止中 

2024/04/10 15:26(1年以上前)

LVで再確認してください。それと、数m以上先ではどうか。

私の評価メモでは、
ワイド端では開放でも解像感は良いがF4で若干の解像向上が見られ、
テレ端では開放F4/F5.6でほぼ解像に変わりなく、F4通しで十分使える。
開放周辺光量落ちは多めの印象で一段絞れば改善する。
と、なっています。二本所有。

書込番号:25694106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/10 16:13(1年以上前)

>ねこ電話さん

平に広げた広告紙の様な凹凸の無い被写体にAFは合焦し難いので、昼間の街灯などを被写体に選んで見てください。

書込番号:25694152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 17:17(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。廉価機はファインダーの精度は今ひとつなのですね。
こういったところでも中級機などと差が出ているのですね。

書込番号:25694226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 17:23(1年以上前)

>seaflankerさん
>うさらネットさん

ありがとうございます。
ファインダー経由でのピント合わせとライブビューでのピント合わせは違うのですね。恥ずかしながら、今、知りました。教えていただいてありがとうございます。
ライブビューで撮ってみます。

書込番号:25694233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 17:28(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>うさらネットさん

ありがとうございます。
そうなのですね。外でも撮ってみます。

書込番号:25694239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ライブビュー、焦点距離16mm、F2.8

ライブビュー、焦点距離35mm、F3.3

ライブビュー、焦点距離55mm、F3.8

ライブビュー、焦点距離80mm、F4

ライブビュー・オートフォーカスで壁の新聞紙を撮ってみました。
夕方になって部屋に日光が入らなくなったのと、なぜかSSを1/60より遅く設定できず暗い写真になってしまいました。
(ライブビュー撮影に全く慣れておらず、すみません。)

最初のファインダー経由に比べてこちらの方がピントが合っているように思います。
ということは、ファインダーでのAFでピントズレがあるということなのでしょうか。

書込番号:25694278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちファインダー 焦点距離16mm F2.8

手持ちファインダー 焦点距離35mm F3.3

手持ちファインダー 焦点距離56mm F3.8

手持ちファインダー 焦点距離80mm F4

外で撮ってみました。
三脚は使用せず、手持ちでファインダーを覗きながら絞り開放付近で撮影しています。
ピントは正面の木の「鳩にエサを与えないでください」に合わせています(オートフォーカス、手ブレ補正はONに設定)。
撮影場所から木までの距離は約6mです。

書込番号:25694280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちファインダー 焦点距離16mm F2.8

手持ちファインダー 焦点距離35mm F3.3

手持ちファインダー 焦点距離55mm F3.8

手持ちファインダー 焦点距離80mm F4

公園で撮ってみました。
ピントは中央の看板に合わせています(オートフォーカス、手持ち、手ブレ補正はONに設定)。
距離は6m以上はあると思います。

書込番号:25694295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの満足度5 休止中 

2024/04/10 19:20(1年以上前)

同じ画角でF値を2.8-4-5.6と推移して試写し、解像に変化がでるかですね。
他のレンズとの比較も同様にして行います。
場合によって、合焦部クロップのファイルを作成して、PC上でパッパと等倍切替観察をして比較しています。

拝見した事例では、ちょっと甘いかなと思いますが程度。
なお、解像感が必要な場合はピクコンのシャープネスを6以上に上げてみるとか。
あと明瞭度とか。

書込番号:25694355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/10 20:26(1年以上前)

このレンズは長く使ってますけど、開放でもしっかりとシャープに写りますよ。

今出先でタブレットで閲覧してるのでアップされた写真がどこまで甘いかよく分かりませんが、スレ主さんが甘いと感じるならピンズレの可能性は十分にあると思います。
その際、カメラ側に原因があるのかレンズ側にあるのかハッキリとさせないといけません。

D5000番台のカメラは何台も使ってきましたが、ピンズレの個体が多くてニコンに調整を出したことが何度もあります。
またAF-Sレンズもピンズレの個体に合ったことも数度あります。

一度ボディとレンズを一緒にニコンに見てもらった方が良いと思います。

書込番号:25694432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/10 22:08(1年以上前)

>うさらネットさん

ご親切にありがとうございます。
そういうふうにして比較をするのですね。
明日、時間のあるときに、同じ画角でF値を推移させて変化を見てみます。

>kyonkiさん

ありがとうございます。開放でもしっかりとシャープに写るのですね。
先日は室内・近距離・開放付近で撮影したときにあまりピントが合いませんでした。同じような条件下でもう一度、(新聞紙ではないもので)試してみます。
芳しくなければ、ご教授のようにボディとレンズを一緒にニコンに見てもらおうと思います。                                                                                                                             

書込番号:25694543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/11 18:29(1年以上前)

室内・近距離(1m)で再度試してみました。

まずは同じ画角でF値を推移させて見ました。
うさらネットさんが言われるように、F2.8などの開放では解像が甘く感じましたがF4位まで絞れば改善されあとは大きな変化はありませんでした。F4位まで絞れば四隅が少し暗いのも改善されるようでした。
F22などの最小絞り付近に近づくと精細さが低下してきました。これは回折現象というものなのでしょうか? (知識がなくすみません。)

またファインダーでのAF撮影とライブビューでのAF撮影も試してみました。
結論から言いますと、少し差がありました。
ライブビューの方は狙った位置にほぼピントが来ていましたが、ファインダーの方はターゲットの後ろ数cmのところにピントが来ているようです。

手持ちのAF-P 18-55mmでも試してみましたが、こちらはファインダーでもライブビューでもピント位置はほぼ変わりませんでした。

正確な実験ではありませんが、どうも私のAS-F 16-80mmは近距離では僅かに後ろにピントが合ってしまうようです。
加えて先日の撮影時は室内で少し逆光下ということもあり、(あとは私の腕も悪いので)あまりピントが合わなかったのだろうと思います。

折を見て、ボディとレンズを一緒にNikonさんに見てもらおうと思います。
ご助言いただいた皆様、ありがとうございました。
色々と教えてくださり、勉強になりました。

書込番号:25695502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/04/12 14:13(1年以上前)

>ねこ電話さん

まずは視度調整に問題無いかをチェックしてはと思います。
ピントチェックする場合、三脚固定する。
明るい環境下で撮影する。
ピント用のチャートをダウンロードしてプリント、前ピンか後ピンか判別できたりします。

新品購入なら保証期間ですからニコンにボディと合わせてチェックしてもらうのが一番かも知れませんが、ボディ側に問題があれば修理費用がかかるのかなと思います。

書込番号:25696438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/04/14 15:15(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスをありがとうございます。
視度調整、少しズレておりました。
カメラ購入時に視度調整は行ったのですが、ズレるのですね(年とともに私の視力が変わったのかもしれません。)
調整してみたところ、ピントも気持ち改善された気がします。ですが、等倍で確認するとやはりまだファインダーでのAFとライブビューでのAFには少し差があるように感じます。

ピント確認用のチャートというものがあるのですね。教えてくださりありがとうございます。

少し考えましたが、素人知識の私があれこれ試すよりも、一度メーカに見てもらった方が(私の精神安定上も)良いように思いますので、今週ボディと一緒にニコンさんに持っていくことにしました。
改善されれば良いのですが。
また結果はご報告いたします。

書込番号:25699126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/04/17 19:38(1年以上前)

ボディとレンズをニコンプラザに持参しました。
やはり「レンズが後ピン」だったようで調整いただきました。
今のところ、AFで奇麗にピントが合うようになりました。

今のところというのは実は少しトラブルがありまして。
「サービスセンターでD5600点検中にファームウェアを更新したところ、液晶パネルが表示されなくなり、SDカードも認識しなくなった」とのこと。
「あー、ゴールデンウィークにカメラ使えないかも、どうしよう」と思いましたが、ニコン側の対応が素晴らしかったです。
点検中の出来事ということで、D5600は無償修理対応(恐らく基盤交換)&修理完了まで貸出機提供(16-80mmとの組み合わせでピント調整済み)、そして(迷惑をかけたということでレンズを含む)本件の点検費用はすべて無料となりました。

先方にとっても突然のトラブルだったと思いますが、誠意ある対応をいただいて、結果として私のニコンに対する信頼はアップしたように感じます。

上記のことがあり、今、手元には16-80mmと貸出機のD5600があります。
試射してみましたが、調整前の写真と比べるとやはり違います。パッと見ただけでも奇麗に感じます。

ニコンに持ち込んで良かったです。
ご助言いただいた皆さま、ありがとうございました。
現状までご報告します。

書込番号:25703294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2024/04/18 11:05(1年以上前)

>ねこ電話さん
結果的には(?)よかったですね!いくら修理センター中で起動不可になったとはいえ、貸し出しまでするとは....
このような対応もありうるのは初耳でした。

個人的にはニコンの修理センターにはかなり痛い思いを何度もさせられてるので、
ちょっと見直しました笑

自分もD850と24-70VRもう5年目だしそろそろ点検に出さないとかな...

書込番号:25704079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/19 11:30(1年以上前)

>seaflankerさん

そうなのですね。
私ははじめてニコンプラザを訪れたのですが、対応は良かったです。
(最初に「点検後にすぐに使いたい」と伝えていたのが良かったのかもしれません。あとは「初心者レベルだけど、このレンズとカメラで撮るのが楽しみ」等、お話していたので不憫に感じたのかもしれませんね。)

D850+24-70VRをお持ちなのですね。羨ましいです!

書込番号:25705443

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

便利ズームの購入を考えていますが、このレンズとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの違いについてお伺いしたいのですが、防塵・防滴以外に、大きな違いがあるのでしょうか?画質的にも大きな違いがあるのでしょうか?

ご存じの方がおられればお伺いしたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25693765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/10 10:21(1年以上前)

>cebu boyさん

14ミリ始まりか24ミリ始まりかの違いですね!
広角の10ミリ違いは随分違って来ます!
お近くで試せるカメラ店かレンズを大量に陳列されてる家電量販店は無いですか!
一度両方のレンズを付けて写る範囲を確認されると良いと思いますョ!

価格コムには数字で違いを指摘されるのを見ますが実際にファインダーを覗いた方が違いが判って良いと思います!

2つのレンズの違いについては価格と相談に成ると思います!

良い選択を!


書込番号:25693814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/10 10:27(1年以上前)

cebu boyさん こんにちは

>便利ズームの購入を考えていますが

40‐150oは 望遠ズームになり 標準域から広角側はカバーしていないので 広角側から望遠側までカバーする便利ズームとは違うと思いますが 他のレンズと間違えていると言う事は無いですよね

書込番号:25693820

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/04/10 10:41(1年以上前)

別機種

ED 14-150mm F4.0-5.6 IIと ED 40-150mm F4.0-5.6 R

>cebu boyさん

こちら、Wズームレンズキットにも採用されている望遠ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R のスレッドですよ。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の初期型とUの違いについてはこちら↓のニュースリリースへ。

https://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205zuikoedj.html

自分で比較したことは無いのですが、新旧12-40mmF2.8での比較レビューを見るとZERO(Zuiko Extra-low Reflection Optical)コーティングの効果は実用で十分実感できそうな感じです。

なお、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIのOLYMPUSとOMsystem版の違いはロゴだけみたいなので価格で選んでも良いように思います。

書込番号:25693842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/10 10:45(1年以上前)

40-150には3種類ありますが、いずれも「望遠」ズームです。
14-150Uは、14-42と40-150の2本を合わせて1本にしたようなもので、
いわゆる「高倍率」ズームです。

書込番号:25693846

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/04/10 12:19(1年以上前)

>cebu boyさん
焦点距離が広角の14mm始まりか始まりか中望遠の40mm始まりの違いだけです。
あえて言うなら14-150mmなら標準ズームは不要、これ一本で済むお散歩レンズ、40-150mmは普段は標準ズーム付けて望遠が必要な時にレンズ交換して使うレンズですね。
便利ズームなら14-150mmですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3方が広角から望遠までの便利ズームの希望に合いそうには思います

書込番号:25693938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/10 12:31(1年以上前)

>cebu boyさん

発売日に11年もの開きがあります。2022年11月発売の14-150mm F4.0-5.6 IIの方をオススメします。

・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
35,400円 2011年9月3日発売

・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
62,800円 2022年11月25日発売

書込番号:25693949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/04/10 14:29(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>しま89さん
>さすらいの『M』さん
>mosyupaさん
>もとラボマン 2さん
>尾張半兵衛さん

申し訳ございません。間違って投稿してしまいました。再度40-150mmF4-5.6の方に再投稿します。

書込番号:25694049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング