レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(270811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20782

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

?APS-C専用?

2025/05/14 10:05(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

価格ドットコムのスペック情報では、APS-C専用にチェックが入っているのですが、公式のHPには「APS-Cフォーマットのカメラと組み合わせた場合」とあるので、フルサイズ機はどうなのかなと思いまして?

書込番号:26178580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/14 10:13(4ヶ月以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

フルサイズレンズです。
価格コムの誤記です。

また試用しましたが、軽くて小さい。
ギーコギーコはしますがAFは意外と速い、画質も良好でした。
初心者さんが運動会で使う程度なら良いレンズです。
但しISが無いので高速シャッターで、

書込番号:26178582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/14 11:18(4ヶ月以上前)

ぶらっくKNIGHTさん こんにちは

このレンズフルサイズ対応だと思いますので フルサイズでも大丈夫だと思いますよ

書込番号:26178631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/14 12:31(4ヶ月以上前)

>purplebirdさん

>もとラボマン 2さん

早速にご返信ありがとうございます。フルサイズでも使えるみたいですね。
一眼に復帰したいなとは思いつつ、なかなかふんぎれずにいるところです。
学生の頃、部室にFDマウント(Newではない)の鉄アレイのような、長玉のズームがありまして、手持ちで撮影したりしていたものですが、今なら腕がプルプルするかもしれませんね。

先にご返信いただいた、purplebirdさんをベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:26178679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/15 22:25(4ヶ月以上前)

スペック情報が修正されたようですね。

書込番号:26180097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完了商品

2025/05/13 23:49(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。
帰宅後、他のショップでは、問い合わせがまだ出来る状態で、キャノンのオンラインショップも当然ですが予約可となっています。
ここでご教示願いたいのですが、この様な場合は、キタムラさんがこのレンズを取り扱わなくなったという事なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26178314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/13 23:54(4ヶ月以上前)

キタムラに聞けばいいんじゃない?

書込番号:26178323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/14 00:11(4ヶ月以上前)

自分も経験がありますが、販売店による製品の販売は違います。
在庫・取り寄せ・納期期間がかなり違ったりすることも珍しくありません。
どうしても購入したいなら、短期間に手に入る店舗に買えるのもいいでしょう。
自分も店舗を変えました。
特定の店舗にこだわる意味はありません。

書込番号:26178340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/14 06:41(4ヶ月以上前)

受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

書込番号:26178438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 07:15(4ヶ月以上前)

>みゆあむさん

こんにちは。

>本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。

発売開始2年でもまだお取り寄せのお店がほとんどですね。
人気レンズとはいえ少し時間がかかりすぎている気もします。

相当な人気レンズか、製造の歩留まりがとても悪いレンズ
なのかもしれません。

あるいは売りの「大胆な光学設計」が特定の撮影シーンで
歩留まりが上がらないなどの問題があるのかもしれません。

キヤノン初
・進化した電子フローティングフォーカス制御
フローティングレンズとフォーカスレンズの駆動域がオーバーラップする
大胆な設計を採用。高画質と軽量化、高速AFに貢献しています。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-300-f28l/feature


本レンズは初期ファームではズームしながら
AF連写をするとピントがずれるという問題があったようで、

・新ファームウェア適用後のキヤノン「RF100-300mm F2.8 L IS USM」を試す
ズーム操作時のピントはどうなった?(Version 1.0.6)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1589456.html

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.6|キヤノン
速いズーム操作においても、ピントが合いやすくなりました。
電子シャッター方式において、連続撮影の2枚目以降の流し撮りアシストの制御を改善しました。

最近のファームでもまだズーミング時のAF性能改善の
対策ファームになっています。

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.8
情報掲載日:2025年2月20日
https://canon.jp/support/software/os/select/camera-other/rf100300f28l-firm

ファームウエア変更内容
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。

・特定のカメラ※との組み合わせにおいて静止画撮影時のズーミング中のAF追従性を向上しました。
動画撮影中のズーム操作に合わせてより滑らかにAFが追従できるようになりました。
※ 対象カメラ:EOS R1/EOS R5 Mark II
・カメラ起動時またはオートパワーオフからの復帰の際に、稀にErr60が表示される現象を修正しました。

ひょっとしたらですが、バリフォーカルが少なく、
複雑なフォーカス制御ではない比較的常識的な
光学設計のII型が準備中なのかもしれません。

キタムラ独自の判断であれば、頼んでも全然
来ないレンズで顧客からのクレームが多ければ
メリットが少ないとの判断なのかも?しれませんが。


>ジャック・スバロウさん

>受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

キタムラのネットショップでも注文できませんので、
件の「一部店舗閉鎖」などは関係ないかもしれません。

キタムラ自体が、とかだとわかりませんが。

・キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM
単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現した大口径望遠ズームレンズ

完了商品のため購入できません
(キタムラHPより)
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549292216165

書込番号:26178455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/14 13:17(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

完了商品の表示はこんな感じですよね?
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960999211978

謎...

書込番号:26178721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 13:45(4ヶ月以上前)

結論
キタムラ側の誤り
キヤノンでは生産終了や終売の発表はなし
両社へ確認済

本日14日9時過ぎまでネットショップ上では
「完了商品のため購入できません」表記でしたが修正されました。

書込番号:26178734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 14:56(4ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>MiEVさん
>ジャック・スバロウさん
>とびしゃこさん
>避難場所は確認したか?さん



みなさま、質問にお答え頂きありがとうございました。
当方が利用している店では、お店に在庫の無い商品は、注文時にお店のタブレットからネットショップに繋いで、客の目の前で発注を掛けます。
昨日は、その際に完了商品と表示され、この様なことの運びとなりました。
そのお店の店長さんも、帰宅後からずっと不思議に思われていたらしく、今朝開店と同時に再確認されたところ、ネットショップの不具合と判明し、謝りの電話があり、無事発注にこぎ着けました。
気持ちを高めてお店に行っての事だったので、気持ちが凹んでからの皆様方への質問でした。
つたない質問に対して、みなさま丁寧にお答え頂き、誠に有難うございました。

書込番号:26178789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 22:04(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

>リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

たしかに現在は下記のようになっていますね。

キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM【納期未定】


自分がみた時は、コピペしたとおり、

「完了商品のため購入できません」表示でした。


>避難場所は確認したか?さん

>キタムラ側の誤り

ご確認いただきありがとうございました。
こういうこともあるのですね。


>みゆあむさん

注文も受けてもらえそうで何よりですね。

スレ主さんが報告されなかったら、
もうしばらくは完了商品表示のままで
キタムラさんの機会損失がもう少し
増えていたかも?しれませんね。

書込番号:26179133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 13:46

以前、こちらにて質問をさせて頂き、先日、無事手にしました。質問に答えて頂いた方、ありがとうございました。
先程、何気なく、Xを見ていましたら、キタムラさんのネットショップで、この商品を1188000円で今日購入されて、且つ、即日発送される予定の方がおられました。
確認してみましたが、当然、当方が購入した金額で、納期も3ヶ月待ちでした。
こんな事があるんですね。羨ましいです。

書込番号:26276371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの撮影レンズ選び

2025/05/13 13:23(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
赤ちゃんの撮影(室内、お散歩)
愛犬の撮影(室内、ドッグラン)

先日別で赤ちゃんが産まれるため、タムロン 28-75 G2 のレンズの買い替えを相談させていただいたのですが、買い替え理由も曖昧なままでの買い替えはやはり良くなかったなと思い方向転換させていただきました。

そこで28-75のお供となるレンズをもう一度相談させていただきたいです。

現在使っているカメラはα7ivでレンズは28-75の一本のみです。
8月に第一子が産まれる予定で貴重な1枚を撮影したくレンズを増やしたいと思っています。
また今までは愛犬と車、バイクの撮影のみで赤ちゃんはもちろん人物撮影が正直苦手ではあります。

そんな中でレンズを増やすのかって話になってしまいますが、これからは室内での撮影も増えてきて、持ち歩く回数も増えるので扱いやすいかつ、綺麗にとれたり赤ちゃんならではの写真が撮れるレンズがあったらなと思いました。

とりあえず候補としては前回教えていただいた

ズームレンズ
20-40mm F/2.8 Di III VXD

単焦点
35mm
50mm

あたりで考えてはいるのですが、全て買うわけにもいかず…
予算は20万以下くらいでは考えていますがもう少し頑張れば出せないこともないです。

わがままを言ってしまいますがおすすめレンズと共にそのレンズを使用したおすすめの撮影方法?(寝顔が可愛く撮れるや室内でも明るく撮れるよなど)教えていただけたら嬉しいです。

ついでに愛犬との2ショットなど可愛く撮れたら大満足です!

生まれた後ではバタバタしてレンズ選びをしていられる余裕ができるか分かりませんでしたので今のタイミングで相談させていただきました!

いやいや28-75持ってればいらないでしょって意見もあるとは思いますが、一応提案していただけたら嬉しいです!

書込番号:26177710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 13:38(4ヶ月以上前)

>マナメリさん
レンズと共にそのレンズを使用したおすすめの撮影方法?(寝顔が可愛く撮れるや室内でも明るく撮れるよなど)教えていただけたら嬉しいです。

こういう質問には作例写真があると分かりやすいですね。
写真を撮ってる方のコメントは参考になりますから、

書込番号:26177731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 13:48(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

基本に戻ると、、、、候補の機材では、お子様と一緒に行動するにはデカくて扱いにくサイズになります。機材の再考が宜しいかと思います。

書込番号:26177739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 14:00(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

失礼しました。勘違いでした。
重量:365g
軽いです。

重いのは
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
重量:540g
でした。

書込番号:26177752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 14:08(4ヶ月以上前)

マナメリさん こんにちは

生まれたばかりでしたら動き回る事もありませんが 直射日光の下での撮影は難しいと思いますので 50oのF1.4やF1.8辺りのレンズが良いように思います

書込番号:26177760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 14:18(4ヶ月以上前)

>From Photoさん
ありがとうございます!
そうなんですよね、28-75は少し持ち歩くには重い感じで…
一応候補としてあげさせていただいたのですが、それ以外でもおすすめがあれば教えていただきたいという事でした、分かりづらくてすいません…

>もとラボマン 2さん
やはり50mmF1.4あたりは撮りやすそうですかね!

書込番号:26177769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:10(4ヶ月以上前)

>マナメリさん
自分から見て
レンズを追加する必用が何故ある?
というのが素直な感想です。
28mmより広角で写さなければならない明確な理由がなければ、
私はあえて24mmとかではその被写体なら選ばないし、
特に見おろすカットでは使いません。

写真写りをよくするのは光環境です。
そこを勉強するのが一番だと思いますし、
室内に北側をのぞく広い窓があれば
部屋の灯りを消して、
レースのカーテン越しに入ってくる光を利用して撮ります。
それができなければストロボ、もしくはLED定常光200w以上あたりを用意して、
面の広いアンブレラなどを使って柔らかい光のもとで撮影します。
それら照明にお金をかけるほうがよほどましです。
先の窓の条件が満たして入れば、
大きめのレフ板を自作するのでも良いし、購入するぐらいでもいいのかなと思います。
レフはスタンドもあった方がいいですが、
自作でA2ぐらいの紙を2枚購入して、
それが貼れる大きさの段ボールかなんかで、
2つをL字型にして立てられるように組み合わせて使うのも手です。


書込番号:26177812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/13 15:37(4ヶ月以上前)



>マナメリさん


・・・「室内用」として「FE35mmF1.8 ¥57,000」、「外・ドッグラン用」として「FE85mmF1.8 ¥71,000」が良いのでは?

・・・まあ、「マンネリ打破」というか「気持ちをリフレッシュ」するのに、「新しいレンズ」ってのは良いよね、気持ちが新たになって。



書込番号:26177824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/13 16:54(4ヶ月以上前)

お子様の日常を撮影するのであれば、せいぜい2-3mの手の届く範囲内で、子供用の荷物を抱えながらの撮影が多くなると思います。
すぐ近くにいる子供を片手で撮るのに、20-40mmの画角は使い易いと思いますよ。
片手で取り出して、そのままシャッターを切れるコンセプトで考えると、35mm辺りの単焦点で良いかもしれません。

書込番号:26177879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2025/05/13 20:15(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

こんにちは。

>生まれた後ではバタバタしてレンズ選びをしていられる余裕ができるか分かりません

その通りで単焦点レンズの場合は
レンズ交換のハードルも高くなります。

画角が調整できる20-40/2.8が良いと思いますが、
単焦点なら明るくて軽いFE35/1.8ですかね。

書込番号:26178090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/13 20:53(4ヶ月以上前)

20-40mm F/2.8 Di III VXD
は、軽さに割りになかなか良く写るんですけど、何かとくべつな愛着や愛情がある被写体に対して日常的に撮りたくなるってタイプのレンズじゃないんですよね。
この辺は、理屈で説明しにくいところなんだけど。
純正35mm無印と50mm GM(予算厳しいならシグマ50mmF2)を買って、あとは現像テクを磨くのが良いと思います。

書込番号:26178129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 20:59(4ヶ月以上前)

マナメリさん 返信ありがとうございます

>やはり50mmF1.4あたりは撮りやすそうですかね!

離れて撮ると変化少ないのですが 近距離で絞り開けて撮影すると 標準ズームと違い出てくると思いますよ

書込番号:26178136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 23:24(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます!
そうなんですよね、新しいレンズで新しい家族を撮りたい。
自己満足かもしれないですけどiPhoneでいいかとなってしまうより撮る楽しみを味わいたいです^ ^

>*りんけん*さん
>とびしゃこさん
20-40やはりいいですかね?^ ^
20mm側使うかなぁとは思っちゃってますが…

>もとラボマン 2さん
さんこうになります!ありがとうございます!

書込番号:26178286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 23:30(4ヶ月以上前)

>カリンSPさん
前回の投稿お返事前に解決してしまい申し訳ありませんでした。
しっかりと読ませていただきました!
なんだかんだ憧れのあるGMレンズ、絶対に無理と言う価格感でもないので一本は50mmF1.4GMにしようと思いました!28-75との使い分けや単焦点の詳しい解説までして頂きすごく助かりました!

図々しく質問させて頂きたいのですが…
35mmが無印なのはそれで十分との考えでしょうか?

書込番号:26178294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/14 07:32(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

純正35mm F1.8は屋内試し撮りで「なかなか高性能だな」との印象でしたが、買って使ってるのはシグマの35mmF2です。
これが「十分」かというと微妙で、スナップにはともかく人物にはボケ味や寄りの画質など「ちょっと物足りない」位の性能です。でも予算的に35mmF1.4GMに買い替えられても、そこはあえて買いません(今のところ)。
あとシグマの85mmF1.4ARTも、べつに最新の85mmGMUに変えても良いんだけどそうはしないと。

理由は、重さと予算の問題もあるのですが、あまり完璧すぎる機材ばかりで揃えるのはメンタル的に健全じゃなくなる気がするからです。少し撮り逃しや画質がたまに微妙、は許容できる位の緩さがあった方が面白いし上手く撮れなくてもイライラしないかと。
なので、ちょっと気合入れる時は50mmGMで、それ以外はタム2040mmをつけとくみたいな組み合わせもアリといえばアリ。私なら少し贅沢して2450mmF2.8Gを選びますけど。

書込番号:26178465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 09:47(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

子育てママには単焦点レンズは厳し過ぎます。
子育てママには重くてかさ張る機材は厳し過ぎます。

書込番号:26178568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/14 23:03(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

赤ちゃんって首が座る3ヶ月頃までは寝てるだけ

首が座ってもハイハイを始めるまではその場でバタバタするだけで、なかなか背景ボケを活かした立体感のある写真って撮れないんですよね。

最初のうちは気合い入れて撮ろうってのは寝相アートぐらいしかないかと。
それだと50単は狭すぎるかなと思います。

動画撮らないってことですが、赤ちゃんの動画ってめっちゃ楽しいですよ。
モロー反射をスローで撮ったり、ギャン泣きからのミルクで泣き止むところとか。

YouTubeでもよくある、親から子へのビデオレターなんかも楽しそうですね(僕はその時カメラ持ってなかったので撮れませんでした)
そして動画って広角がめっちゃ相性良いんですよね。

なので寝相アートも動画も撮りやすいタムロン20-40に1票。

あと、フラッシュみたいな瞬間光は赤ちゃんの目には刺激が強そうな気がするのでスタンド付きのデュフューザーライトとかあると良いかなと思います。

1歳半くらいになってきたら50mmくらいの方が可愛く撮れると思います。

書込番号:26179185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/19 21:33(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

SONY 16mm F3.5

SONY 16mm F8

タムロン 20mm F2.8

タムロン 40mm F4

>とびしゃこさん
>マナメリさん
私も最初はα7W+ 28-75mm F2.8 G2 を使っていましたが、その後20-40mm F2.8を追加したら28-75mm F2.8 G2 の出番が全くなくなったので売却しました。
カメラの方もAIAF付のα7CUに乗り換えたらピンボケがかなり減りました。
28-75mm F2.8 G2 と 20-40mm F2.8 の違いは画角のみといった感じでAFの速さや画質感は変わらないといった印象です。

室内やお散歩、普段使いでは広角の方が断然使い易いですよ。

【質問】
犬種と被毛の色は?

参考まで現在使っているに SONY 16-35mm GMUと タムロン 20-40mm F2.8 で撮った写真を掲載しておきます。
(JPEG撮って出し、クリエイティブルック:ST)
※α7Wとα7CUで撮れる写真は同じです

1枚目:目にピントが合った時、尻尾と近くの花がボケないように、背景はボカシたいのでF3.5まで絞って広角16mmで撮っています。

2枚目:背景が桜なのでF8まで絞りかなり寄って広角16mmで撮っています。

3枚目:室内 20mm F2.8 で撮影 ←室内は暗いのでこの選択肢しかありません
 
4枚目:屋外 40mm F4 (背景は富士山) ←α7Wで撮影

書込番号:26184233

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 12:12(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm 補正前

16mm 歪み補正後

35mm 補正前

35mm 歪み補正後

【補足】
広角になる程球面状に歪んでくるので必要に応じてソフトでの補正が必要です。
(鉄棒や電柱が曲がったり、建物が傾いたりします)

参考までにSONY 16-35mm F2.8 GMU の16mm側と35mm側で撮った写真をDxO PhotoLab 7で光学補正のみを行ったものを掲載しておきます。
(補正前⇔補正後 をパッパッと切り替えると補正内容が判り易いです)

1枚目:16mm 補正前
2枚目:16mm 補正後 ← 中区部から凹む形で補正されています
3枚目:35mm 補正前
4枚目:35mm 補正後 ← 外縁部が少し切り取られる形で補正されています

書込番号:26184748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7ivのレンズ買い替え

2025/05/12 21:07(4ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
愛犬 赤ちゃんの撮影
新生児の撮影、ドッグラン撮影


【質問内容、その他コメント】
SONY α7ivのレンズについて質問させてください。
今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。 タムロンレンズで不自由なく撮影していたのでますがこの度赤ちゃんを授かり8月に生まれる予定です。
その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
ちなみに写真メインで動画は撮りません。

候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

ズームのほうはシグマ 28-45mm F1.8 DG DNにしばらくしたら85mm単焦点とかもいいなって感じです!

だったらソニー純正24-70 GM2を購入すれば1番いいだろって話だとは思うのですが…
予算的に出せなくはないのですが一本に27万はってのと、ベビー用品も揃えたいので少しでも抑えられたらと考えています。

その他いい組み合わせやレンズ有れば教えていただきたいです!

皆さんの知恵をお貸しいただければとおもいます!

書込番号:26177070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/12 22:15(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

私ならこんなレンズを使いたいかな。

 シグマもいいけど、ここら辺が使いやすいと思う。
 FE 24-50mm F2.8 G
 FE 20-70mm F4 G

 85mmなら VILTROX AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]がボケがきれいでいいと思う。
https://review.kakaku.com/review/K0001272776/#tab

 明るく背景が良くボケるレンズは、写真が大量になると、何処で撮影したか分からない写真を大量生産することになる。(似たような写真ばかりになる)

書込番号:26177156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/12 22:48(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

ご懐妊おめでとうございます。

タムロン 28-75mm F/2.8 VXD G2
をお使いで焦点距離以外不満が無いなら
同シリーズの
タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

軽くて使い易いので追加は、どうですか?
私も
屋内は20-40mm
屋外は28-75mm
で使い分けて重宝しています。

書込番号:26177190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/12 23:02(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

>今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。
>・・・その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

本レンズの前の型である シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を所有しています。
とても良いレンズです。レビューをお知らせします。

『ポートレートに適した標準ズームレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001214290/ReviewCD=1399394/#tab

それと比較して、次のレンズの画質は、ネットで作例を見ただけですが、当時、次のように感じました。

・タムロンの前の型 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)は、シグマより少し劣る。(結局、シグマを購入しました。)
・タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、前の型より良くなって、シグマとあまり変わらない、のではないか(ただし、シグマに満足していて、きちんとは見ていません。)

本レンズは調べていないので、前の型からどのくらい良くなっているのか? は分かりません。

画質以外の違いは
・広角端が24mm ですので、風景撮影等には良いと思います。一方、人物撮影では、今の広角端28mmでも、さほど困らない、のかもしれません。
・全般的に、シグマはタムロンよりも外観・作りが、高級感がある、ように思います。これは、価格相応、ということ、なのかもしれません。

書込番号:26177200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:18(4ヶ月以上前)

>エルミネアさん
気持ちばかり先に言ってしまいGレンズは見ていませんでした。
恥ずかしながら純正レンズは使ったことがなく持ってみたい欲はありますね…
特に24-50は室内では便利そうですね!

>よこchinさん
ありがとうございます!
20-40も捨てがたいですね…
最近出たレンズということでシグマがどうかなとおもってたので…

>pmp2008さん
そうなると買い替えまでは必要なさげですかね?
キャノン80dを使っていた頃17-50f2.8を使っていて綺麗だった記憶があり今回出た新作に引かれてしまっていました😅

書込番号:26177216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/12 23:37(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

こんにちは。

>ちなみに写真メインで動画は撮りません。

お子さんの周りの風景も良い思い出になりますので
少し広めで取り回しの良いタムロン20-40/2.8VXDが
多くなるだろう室内撮影も含めると良いかなと思います。

レンズ全長が短めで軽めの為カメラ重心に近く、
片手で持っての撮影でも使いやすいです。

書込番号:26177237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/05/13 00:52(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

シグマ 28-45mm F1.8 DG DN + 85mm単焦点(最近シグマからシルイに換えました) の組み合わせはよく使っています、

特に 28-45 は1本選べと言われれば間違いなく選ぶお気に入りです、が、重さと使い勝手で よく考えたほうが良いです、
写真といえば、コントラスト、解像、で判断されますね、そのどちらも目立たない描写ですが、好みに合えば手放せない 手放すと後悔する魅力があるレンズと思っています、「赤ちゃんを優しい描写で」に合うと思います、

αカフェで、「28-45」のワードで検索すると ほゞ私の作品になります、ネコばかりで、コントラストを下げた現像をしていますので、眠い写りと感じるかもしれませんが 参考まで。

書込番号:26177279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 00:53(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
20-40はやはり便利ですよね…
ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?

書込番号:26177282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/13 06:58(4ヶ月以上前)

>マナメリさん

>ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?

40mmと50mmの違いは細かいことは別にして
ちょっと寄ればある程度カバーできますが、
20mmと24mmは距離が取れない場合に
室内や狭い環境を写したりだとかの場合、
有利になります。

20mmだとパースペクティブの歪みが出て
好みでない方もいるかもしれませんが、
ちょっとしたお出かけ先、旅先では
結構使われるかもしれません。

28-75mmで広角側の不足を感じないなら、
24-50/2.8でもよいかもしれませんね。
望遠側のボケを活かしたい場合に、
背景ボケが50÷40=1.25倍に
20-40/2.8よりも大きくなります。

望遠端の数値で割ると(75÷50とか)
現在のレンズの最大ボケからどのくらい
ボケが小さくなるかがわかります。

20-40/2.8の良さは片手持ちの場合の
バランスです。短くて軽いので、荷物持ち、
手つなぎなど片手がふさがりがちな場合も
右手で撮影したりするのに手首の負担に
なりにくい感じですね。

24-70mm F2.8 DG DN IIもよいですが、
本件のような実質右手運用?を考えると
自分は選ば(べ)ない重さと重心になります。

28-45/1.8は153.4mmの長さと 重量:950gから
右手運用の場合、かなりの苦行となりそうです。
(鍛えている方、おつきの方がいる場合等は別ですが)

書込番号:26177385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 07:42(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
色々お話しを聞くと広角側が20mmはやはりあって損しない感じはしますね!
パースペクティブの歪みは素人ですが一応Lightroomを使っているので頑張って補正?してみてもいいかもしれないです^ ^
まだ子供との外出は先ですが軽いレンズが撮りたい写真を逃すことが減りそうです。

28-75の方は屋外で愛犬を撮影時は逆にもうちょっと望遠側が欲しい時はありました…
ズームなり単焦点なりでおすすめはありますか?

書込番号:26177422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 08:36(4ヶ月以上前)

>maculariusさん
やっぱり28-45はいいレンズなんですね!
室内での撮影が最初はメインなので重いのはある程度許容(建築職でしたので華奢ではないです笑)出来るのですが屋外に持ち出すとなるとやはり重いですかね…
αカフェみせていただきました!
私も愛犬を撮影するのですが、28-75とはまた違った感じで撮れて美しいですね、悩みます!

他にいいレンズの組み合わせおしえていただけたりしますか?

書込番号:26177475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/13 09:35(4ヶ月以上前)

>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

私はメインレンズとして特に不自由なく使っていますが、、、子供さんと一緒に行動するにはデカくて扱いにくサイズになります。
24-50mmF2.8Gと、50mmF1.4GMもしくはシグマの65mmF2の2本セット(単焦点はトリミングかAPSCモードで中望遠画角もカバー)が宜しいかと思います。
私も子供を撮る機会はときたまありますけど、レンズの完膚なきまでの描写力よりは現像時の雰囲気の出し方のほうに遥かに比重をおきます。
または、普段は 28-75g2と50mmGMで、特別な時だけはシグマ24-70mm F2.8 DG DN IIに変えるとか。

書込番号:26177528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/05/13 09:50(4ヶ月以上前)

別機種

50-300 16-25

>マナメリさん

個人的に28-45は最高のレンズですが、やはり重量と28-45mmの幅で、お勧めし難いです。

普通に考えて今お持ちの28-75GUはとても良いレンズと思いますから、広角が必要なら 画像右のソニー16-25Gの追加が良いでしょうね,、f2.8なので室内でも使いやすいですし。
もし24-50と組み合わせるなら 右のタムロン50-300がお勧めです、400mmまでのズームと比べて軽くなりますし、切り替えが50mmなので意外と使いやすいかもしれません。

書込番号:26177538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 10:18(4ヶ月以上前)

>カリンSPさん
色々聞いていく中で28-75は残してレンズ増やす方向いいかなと思ってきてます!
50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?

>maculariusさん
28-75の評価がやはり高いですよね。
レンズを増やす方形がいいように感じてきました!
広角側のレンズとしては16-24もアリですね…
28始まりはちょっと物足りない感があったのは事実です。

書込番号:26177566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/13 10:56(4ヶ月以上前)

24-70に何を求めるのでしょうか?
それ次第かとも思いますが…

私的には広角になる程、
構図等で取り扱いが難しくなるので
使用しても20mmまでかな
それで歪みをソフトで補正するとしても…


ちょっと考えを変えて…
今、28-75で特に問題がないなら
私なら35から50mm位の単焦点を考えますね。

さらにドックランで犬種にもよりますが
望遠が必要と感じるなら、
70-200F2.8クラスもあるのではと…

書込番号:26177591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/13 13:55(4ヶ月以上前)

>50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?

一般的なポートレートを撮る状況なら、50mmと85mmがあれば90%はカバー出来ると思いますが
50mm単をAPSCクロップしても、50mmを横位置で撮った写真を縦にトリミングしても、だいたい85mm単に近い絵は作れるんですよね。シグマ2470mmF2.8のテレ端開放と50mmF1.4GMの開放クロップ(約80mm)時のボケを比べても、後者のほうが断然見栄えしますし。人混みの背景でも開放付近で少し待ったり工夫したら撮れる。その意味で万能性は感じます。
あと周りから注目されたくない時にも50mmGMのコンパクトさが丁度良いと。85mm単で性能もボケも良いレンズとなると、、、、立派なフードが嵩張るシグマ85mmARTが最小になってしまう。

ただし、新生児は屋内で寝てる状態が多いので35mmで寄ったり、テーブル越しも35のほうが撮り易いかも知れません。50で寄ってもあまり寄ってる感じは出ないので。そこはタム2875mmで大丈夫かと。

書込番号:26177742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/01 00:02(2ヶ月以上前)

ご懐妊おめでとうございます。同じくタムロン 28-75g2 を過去に持っていてシグマ 24-70mm F2.8 II に切り替え、タムロン 28-75g2 所有期間中に娘が生まれた身としてコメントさせてください。笑

タムロン 28-75g2 は非常に描写が柔らかいかつ解像するレンズで、恐らくお子さんが2歳まではその描写が活躍すると思います。また、そこそこ寄れますからワンコの撮影にも向いてると思います。

ちなみに僕は子どもが2歳まではミラーレスをイベント動画専用にしていて、普段の写真は Motorola Edge 40 で RAW 写真を撮っていました。当時でもMotorola の画質で十分だったのですが、イベントでタムロン 28-75g2 で写真を撮るとやはり綺麗です。

娘が2歳からは、ソニー 40 2.5 G とソニー 85 1.8 無印をメインに使いました。40 2.5 G の焦点距離は室内にちょうど良く結構寄れますので、子育てと旅行で大活躍しました。85 1.8 無印は娘が3歳になり活動範囲が上がってから活躍しました。(寄れないレンズなので、どちらかというと娘が他の子と遊ぶときに撮りやすいと思います。)

室内イベントが増えて、去年シグマ 24-70mm F2.8 II を購入しました。抜群のシャープネスと AF の速さで重宝してきました。描写は非常にシャープでボケも綺麗なので、お子さんや愛犬が動くシーンでは躍動感を伝える描写が得意だと思います。

シグマ 24-70mm F2.8 II を持っているとタムロン 28-75g2をどうするかと言う問題はありますが、僕は、両者の画角はそれほど違いはないのと、シグマで撮った写真を柔らかい描写にしようと思えば現像でできるので、 タムロン 28-75g2 を手放しました。(人気なレンズということもあり高値ですぐに売れました)また、シグマのほうは AF の速度も精度も圧倒的に速いので、動く被写体にはかなり有利だと思います。

ソニーの 24-70 GM2 を持っていないので体験を語れませんが、シグマ 24-70mm F2.8 II と手元のソニー 70-200 GM2 と比較して AF はまったく負ける気がしないので、最近シグマの上位製品は相当頑張っていると感じています。

最終的どのレンズをキープするにしても、「重い」のはどのズームレンズも変わらないので、70mm 以降のズームレンズはあくまで近くで撮れないイベントなどで使うとして、日々の生活ではやはり子どもの写真を最高画質で撮りたい物ですから、僕は 40 G と 85 1.8 無印のほうがよく使います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26225407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

スレ主 Hacchi8888さん
クチコミ投稿数:1件

1年ほど前にカメラ(SONYα7IV)を購入し、キッドレンズを使用し、風景等を撮影していました。元々スポーツを撮影したく一眼を買ったたため、現在は望遠レンズの購入を検討しています。

主な被写体はアイスホッケーや野球です。野球を撮る分にはF値の不安はそこまでないと思うが、アイスホッケーは室内で行うため、このレンズで撮ると暗すぎないか心配です。また画質やAFが遅いなどの問題点があると目にしたことがあるため、それら点も不安材料です。

価格の面から純正の100-400GMは検討しておらず、サードパーティー製で考えていました。

また、他のレンズ等のおすすめがもしあるのであれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26176987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/12 21:03(4ヶ月以上前)

すでにご自分で調べてあるでしょうけど、これ以上はこの価格帯ではないんじゃないですかね?

しいて言えば、この辺であれば400mm領域ではもう少し明るいのかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001374355/

OPでx1.4テレコンもありますから、それを利用する手もありますね。

書込番号:26177057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/12 21:20(4ヶ月以上前)

実際他のレンズで撮ったことがないのですか?
室内といっても、アイスホッケーは氷面からの照明の反射があります。
他の室内撮影と比べたら、意外に明るいでしょう。
同じくらいの明るさのレンズで試してみては。

書込番号:26177085

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/05/13 01:02(4ヶ月以上前)

>Hacchi8888さん
F値に関しては室内競技は照明に基準が有ります。
ホーム的に有る程度決まった施設での撮影で有れば、
まずは レンズはなんでも良いので持ち込んでみてSS,
感度、AVはさておいて適正な明るさで撮ってみて
現場の明るさをしっかち掴みましょう。

適正な明るさで撮れたらMモードにして撮影するSS
を決め、F値は本レンズのF6.3にして、適正になる迄
感度を上げてのノイズや画質を見ればF値の過不足が
分かります。

露出をシフトする事で明るさや画質のシュミレーション
が可能ですし、リンク上の明るさが分かれば、現場を
見た事の無い私も含めて回答者でもF値が足りるかの
具体的なアドバイズは出来ますよ。


書込番号:26177284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/13 01:18(4ヶ月以上前)

>Hacchi8888さん

特にアイススケートにおいて、
これまでの実写画像に【無加工のJpeg画像】があれば、
画像アップしてみてください。
※画像に撮影条件が記録されていますので。

なお、
・ナイターの場合は、十年以上前からの多数の方々の実写画像の撮影データから、平均的な明るさの目安があり、
撮影条件の相関などの参考資料はありますが、アイススケートについてのデータは(私には)ありません。

・ピンぼけでも構わず、むしろ「被写体の露出≒見た目の明るさ」が、標準的な画像のほうが、撮影条件のデータとして有用になります。

書込番号:26177295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 07:04(4ヶ月以上前)

>Hacchi8888さん
このレンズは50-400mm F/4.5-6.3
お持ちのレンズはFE 28-70mm F3.5-5.6 でしょうか。
F値は若干違いますが、
多分に350mm以上あたりの望遠域の拡充で使われるのでしたら(このレンズの焦点域でのF値変化は知りませんのでだいたいのところでですが)、
今お持ちの上記のレンズ70mm(望遠端)で撮るのより、
若干暗いF値になるかと思います。
しかし違いがあっても1/3段程度なので,SSが同じ濾出(顔部分の明るさを同じぐらいで)で撮影すれば
ISO6400のところが、ISO8000ぐらいになると考えてもいいかと思います。
それが許容出来るかどうか、現在のレンズで試してみては?
部屋の灯りでSSを変えながら、
ISOの変動でどれくらいのものになるか感触をみることもできると思いますよ。
カメラの方はデフォルトそのままなら、
SS、絞り、ISOのダイヤルは全てワンクリック分は1/3段の濾出変化で共通しています。
例えば絞りをISOをワンクリック分上げて、SSをワンクリック分速くした場合は、
変更する前と濾出は同じです。
相関関係がありますので、
それを頭に入れておくとおおまかな結果は予想できます。

書込番号:26177389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/13 12:24(4ヶ月以上前)

機種不明

下表(640 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8)の撮影条件をご参考まで(^^)

Hacchi8888さんの既存の撮影データは今のところ不明ですが、
使いまわし用に作成した資料をご参考まで。

※とりあえず、上下2表の下表(640 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8)の撮影条件をご参考まで(^^)

書込番号:26177655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/13 12:34(4ヶ月以上前)

会場の明るさ次第と、
高感度に対するノイズを
どこまで許容できるかでは?

レンタルできるなら一度確認してみるとか…

書込番号:26177659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードについて

2025/05/11 21:54(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件


普段使いのレンズとして愛用しているのですが、先日フードを紛失してしまい、代用品を探しています。HB018という型番のようですが、メーカーや家電量販店には在庫がなく、フリマやオークションでもほとんど見つかりません。
このB018の先代モデルにあたる、A14用フードは使えるんでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26176179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/11 23:11(4ヶ月以上前)

>雲を友としてさん

こんにちは。

>メーカーや家電量販店には在庫がなく、フリマやオークションでもほとんど見つかりません。

生産完了品用のアクセサリー類は
なかなか見つからないですよね。

換算29mm相当の画角なら、
汎用品のワイド用フードでも
よいかもしれません。

保護フィルターを間に入れても
大丈夫かはわかりませんが、
薄型フィルターなら試してみる
価値はあるかもしれません。

・UN メタルワイドフード 62mm ブラック UNX-5375
https://www.amazon.co.jp/dp/B00URFI1O0/?th=1

書込番号:26176238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/12 09:59(4ヶ月以上前)

今時点でヤフオクでHB018が2点出品ありますよ。

書込番号:26176479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/12 18:08(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>sweet-dさん

ヤフオクに出てる純正品も見てみましたが結構お値段張るようなので、フィルター径に合うような汎用フードを探してみようかと思います。
このレンズは割とコンパクトなので可逆式でなくても大丈夫そうですね。
お二方早速のご教示ありがとうございました!

書込番号:26176867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング