レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(270886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20789

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

2025/03/05 22:36(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:35件

初歩的な質問ですいません。
eosr7で使う場合このレンズとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMを比較するとEF-Sレンズの方がusmなのでaf速度は速いのでしょうか?

書込番号:26099425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/06 07:48(6ヶ月以上前)

>かんずnnさん

EF18-135oはナノUSMなのでAFは高速です。

ただ、STMも静かでAFは速いですし、体感できる差があるかは本人が使ってみないと感覚的なことも含めて判断出来ないように思います。

RF-S18-150oは店頭で触った程度ですが、普段一眼レフで使ってる18-135oと比べても差は少ないと個人的には思います。

R7で使うなら敢えてアダプター追加して購入するよりもRF-S18-150oを購入した方が良いと思います。

書込番号:26099700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度5

2025/03/06 09:33(6ヶ月以上前)

両方とも使いましたが、体感できる程の差は感じませんでした。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMには他にもメリットがたくさんあります。
(設計の新しさから来る画質や、サイズ、寄れる事等々)
本体の購入がまだなら、キットレンズの割安感もあります。

書込番号:26099779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/06 09:58(6ヶ月以上前)

>かんずnnさん

5月に発売予定のシグマ16-300mmが1番解像度が高いです。
フルサイズ換算25.6-480mmになります。手ブレ補正も1番強力です。AF速度はRF70-200mm F4Lに匹敵します。

書込番号:26099795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/06 14:42(6ヶ月以上前)

あれ?デジャヴ?

RF18-150はEF-M18-150をベースとしていますが、色々と改良されていて使いやすく、キットだとお得に入手できますから、同時購入ならとりあえずキットで買って比較してみるのが一番ですね。

EF-S18-135はSTMしか使ったことありませんが、確かにUSMの方が僅かに速いと分かる比較動画がありました。
ただ、その差が活きる局面がどこまであるかという点と、マウントアダプターを加えて半分の重量とサイズ、最短撮影距離等のメリットのどちらを重視するかですね。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001445168_K0000856832_K0000910395_K0000388424&pd_ctg=V070

書込番号:26100048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度5

2025/03/06 17:25(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
>>あれ?デジャヴ?

EF-S18-135mmUSMも良いレンズだったので、私も購入費用を抑えるために再購入を検討しましたよ。
R7レンズキットは背伸びしての購入になりましたが、選択が間違いではなかったと繰り返し実感しています。

書込番号:26100248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/03/17 08:14(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます!!
皆様のご意見を参考に検討してみます!

書込番号:26113250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/17 14:06(6ヶ月以上前)

>勉強中中さん
いえ、以前ほぼ同じ質問があったような気がしたもので…

ナノUSMは私もEF70-300U型で実感しました。
STMより速さを優先するなら18-135もアリかもしれませんね。
私は断然携帯性優先だし、最短撮影距離等の点でも本レンズの方が合っていますが、人それぞれですね。

噂のF2.8通しのRF-S標準ズームとかはナノUSM積んでくるのかもしれませんね。

書込番号:26113598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度5

2025/03/17 18:42(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
>>噂のF2.8通しのRF-S標準ズームとかはナノUSM積んでくるのかもしれませんね。

動かすレンズ群が重いとUSM有利だそうですから、
2.8通しのレンズはありうるかもしれませんね。

ただ、キヤノンの格安USMは耐久性が「?」だそうで、
(私の18-135mmUSMも、3年保証が切れた直後に壊れました)
STMもAF速度が遜色なくなってきたので、
それならそれで安心するかもしれません(笑)。

書込番号:26113858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます…

2025/03/05 17:58(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7

クチコミ投稿数:3件

zfcにつけて犬と風景の撮影、食べ物の撮影に使おうと思っているのですが、
nikkor z dx 24mm f/1.7
nikkor z 40mm f/2
どちらの方がいいでしょうか??

ちなみにキットレンズの16-50とnikkor z dx 50-250 f/4.5-6.3 VRをもっています!

書込番号:26099074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/05 18:08(6ヶ月以上前)





>luke4272020さん



・・・・・「キットレンズ」で足りないのは、「ボケを活かしたキレイな描写」だと思います。

・・・・・なので、「16-50mm」を基本的にメインで使い、「ボケを活かしたキレイな描写を撮る!」って決めたときに「nikkor z 40mm f/2」を使うと良いと思います。


書込番号:26099089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2025/03/05 18:32(6ヶ月以上前)

>luke4272020さん

24と40では画角的に、
差がありますが?
単焦点に何を求めているのでしょうか?

まず、今持っている16-50で
必要な画角がある程度判断できるのでは?

書込番号:26099122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/05 18:34(6ヶ月以上前)

>luke4272020さん

犬、風景、食べ物、luke4272020さんがどう撮り
たいかで選ぶ物です。
2本の焦点距離は、画角がかなり違うので16-50を
お持ちなら、24mm固定、40mm固定で、犬、風景、
食べ物を撮らなくても覗くだけでも、どちらが向いて
いるかは試す事は出来ます。

もしくは、今迄撮ってきた画像には焦点距離を含むExif
データが内包されてますから、被写体に関わらずよく使う
焦点域に近いものを選んだり、ボケを大きくアップグレード
したい画像、ノイズを減らしたい状況等を手間ですが見直して、
自分に合ったレンズを選ぶ方が良いレンズ選びになると思いますよ。

書込番号:26099123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/05 23:31(6ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

EOS RPより大きいけどカッコいい

結構ボケますね

あまり絞らなくても使えますね

luke4272020さん

こんばんは

もうお決まりかもしれませんが

最近、Zfc 28f2.8(SE) キットを購入しました。
*キャッシュバックを知らずに、開始の数日前に・・・涙

お悩みの気持ちよ〜く分かります。
レンズ代金の割に\5000は大きなリターンですしね。
私も同様に、どちらにするか悩みました。

いずれ沼にハマるであろう。と勝手に解釈しまして

どちらを先に購入するか?と考えると、あまり悩まなくて良いのかなあ〜と思います。

現在、お持ちのレンズラインナップ、からすると
APS-C機なので、大きなボケは期待できませんが、単焦点でなるだけボケを生かした撮影など如何でしょうか?

ということで、私は40f2.8(SE)を選びました。

でも、Zfcは持ってるだけで満足、カッコいいですよね。

書込番号:26099496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm 発表会用に

2025/03/05 15:32(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

Panasonic LUMIXGF9を持っております。
幼稚園の発表会、運動会だと標準レンズでは遠すぎて撮れません。。。
それで発表会等遠くでも撮れる望遠レンズが欲しくなり、いろいろ調べた結果LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm がいいのかなと思ってます。
カメラの詳しい方、これでよいのか御相談お願いしたいです。予算は安いに越したことはないです。
できたら3万円台くらいまで、、、

それともこちら他にお手ごろでおすすめはありますでしょうか?

書込番号:26098922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/05 16:07(6ヶ月以上前)

たけなか半兵衛さん こんにちは

このレンズ自体は 描写は良いレンズなので良いとは思いますが 室内では ISO感度上げないとシャッタースピードが遅くなり手振れが起こりやすいのでこの部分は 不安が残ります

書込番号:26098958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/03/05 17:35(6ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
ISO感度?というものがあるのですね!
ミラーレス(LUMIXGF9)のオートでしか撮らないのでレンズを使いこなすのが難しそうです、、、
恐れ入りますが他にもとラボマンのおすすめはございますか?

書込番号:26099053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/05 17:49(6ヶ月以上前)

こんにちは。


>たけなか半兵衛さん


個人的には 45-175mm でいいと思います。

発表会や運動会の会場等の広さにもよりますが…。


私自身も長く使っているレンズです。

インナーズーム方式なので、ズームしても長さが変わらないのもいいです。

そして、そもそもは LUMIX のレンズの中では上位モデルでもありましたので、光学系も優れたレンズで気に入っています。

あとは GF9 に付いていた標準ズーム(12-32mm)と対をなすべく開発された 35-100mm もありますが、多分望遠端100mm(35mm版換算200mm)では少し心許ないと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000700443/

コンパクトなので、旅行などではいいとは思いますが。


もうひとつは 45-150mm で、こちらは 45-175mm より1万円程度安くなりますが、元々(セット販売用に)安く仕上げる為に開発されたレンズなので、造りも少し安っぽいです。

ただ、写りに関しては粗捜しする程の目で見なければ全然問題はないと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000782659/


明るさ(F値)に関しては、基本的に LUMIX の望遠ズームに関しては F4.0-5.6 が一般的なので、高価な LEICA DG 35-100mm/F2.8 を除いてはほぼどれも同じなので、会場が暗ければ感度(ISO)は上げるしかないので、そこは仕方ないかと思います。


https://s.kakaku.com/item/K0001567160/

書込番号:26099065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/05 19:10(6ヶ月以上前)

たけなか半兵衛さん 返信ありがとうございます

>恐れ入りますが他にもとラボマンのおすすめはございますか?

予算が3万円位となると このレンズ以外では難しいかもしれません

書込番号:26099156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/03/05 19:25(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん

>> 幼稚園の発表会、運動会だと標準レンズでは遠すぎて撮れません。。。

超高性能なカメラ(超高画素、超高性能AF)ですと、
標準レンズでも、画角内にターゲットが入っていると、
トリミングしても、見られるかと思いますので、
実現は可能かと思います。

書込番号:26099175

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2025/03/05 20:16(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん

みなさんが仰っているとおり、
本レンズか45-150mmの二択になると思います。

描写性能はほぼ同等だとおもいますが(使用していました)、
手振れ補正能力は本レンズ(Power O.I.S.)の方が高い印象です。

書込番号:26099238

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度5

2025/03/05 23:19(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん

こんにちは。

>できたら3万円台くらいまで、、、


購入価格帯からこれしかないと思います。
室内での高ISOによる多少の画質低下は
目をつぶりましょう。

書込番号:26099482

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/06 08:31(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん
>できたら3万円台くらいまで、、、
ですとこのレンズぐらいですね。

書込番号:26099725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:34(6ヶ月以上前)

>ゅぃ♪さん

ご親切にURLまでありがとうございます。

ゆいさんも使っていらっしゃるとの事で信頼できるレンズなんですね!

ただ初心者の私には150mmのほうでもよさそうでね笑
追加の質問で申し訳ないんですが、45-200mmもありますが150よりは45-200のほうがいいんでしょうか?距離?が変わるだけで写りは同じになるんでしょうか?
もしお手間でなければ教えていただけるとありがたいです(;;)

書込番号:26100107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:37(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。

そうなんですよね、予算が少なくて選択肢もほぼないですよね。度々の質問で申し訳ないのですが
45-200mmもあるということで、本レンズか45-150.45-200mmだともとラボマンさんはどれがおすすめでしょうか?

書込番号:26100110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:39(6ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

仰る通り写真をiPhoneに送ってトリミングしてみたところ、これでもいいかなという具合にはなりました!アドバイスありがとうございます。

書込番号:26100111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:41(6ヶ月以上前)

>you_naさん

お返事ありがとうございます。
描写性能はほぼ同じなんですね!質問させていただいてよかったです、勉強になりました。カメラを使いこなす自信がないのでそれなら安い方でも十分かなと思いました。
2択とのことですが、45-200mmはどうでしょうか?

書込番号:26100114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:42(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

お返事ありがとうございます。
予算が低く選択肢もないですよね、すみません、、、45-200mmはどうでしょうか?

書込番号:26100116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/06 15:45(6ヶ月以上前)

>しま89さん

お返事ありがとうございます。
予算が少なくてすみません、、、
このレンズか45-150mmでもいいとこちらで教えて頂いたんですが45-200mmはどうでしょうか?45-200mmも中古でしたら買えそうで、この3つならどれがいいのでしょうか、、、

書込番号:26100120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/06 16:06(6ヶ月以上前)

たけなか半兵衛さん 返信ありがとうございます

>本レンズか45-150.45-200mmだともとラボマンさんはどれがおすすめでしょうか?

45‐200o持っていて好きなレンズですが 描写が柔らかく 少し気難しいレンズに感じ 好き嫌いが出るレンズですので 発表会や運動会だと 45-150oの方が使い易いと思います

書込番号:26100137

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/06 21:21(6ヶ月以上前)

度々です

>たけなか半兵衛さん


ご質問の 45-200mm なのですが、このレンズは何故か U型 にマイナーチェンジしたあと、暫くして “生産完了品” になっているレンズです。

45-175mm はマイナーチェンジ無しで今でも販売されています。

LUMIX の m4/3(マイクロフォーサーズ)のレンズは、発売されてからそのまま長く販売されているモデルや、マイナーチェンジして U型 になったりしたレンズなどありますが、生産完了品になったのは、私の記憶では 45-200mm だけです。

まぁ、だからといって 45-200mm が駄目なレンズだとは思いませんが。

ただ、強いて言えば 45-200mm は 45-175mm と違い、ズームすると伸びることと、レンズ径(太さ)があるので、GF9 には不釣合な気もします(45-150mm も伸びますが)。

あと、もうひとつ言いたいことは、GF9 の様な EVF(ファインダー)の無いモデルは、あまり望遠で欲張ると途端に撮りづらくなります。

ファインダーがあるカメラは 両手と目(おでこ!?) の3点でカメラを支えるので被写体が絞りやすいのですが、GF9 の様な ディスプレイだけ のカメラは 両手だけ でしか支えられないので、1度被写体を見失うとあわせ直すのに苦労します。

その辺りも鑑みると、たかだか 25mmの差 ですが、45-175mm でいいと思います。

まぁ、どこかしらで 45-200mm が流通在庫として出回っていたとしても、価格は3万円を下回る可能性は低いので、撮りやすさと光学性で 45-175mm を選ぶか、価格を考えて 45-150mm にするかだと思います。

ちなみに “目利き” に自信がなければ、中古や個人売買は避けた方がいいと思います。

長々と失礼致しました。

書込番号:26100514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2025/03/06 22:04(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん

45-200mm旧型(最初期のレンズ)も一時使っていました。
テレ端の焦点距離が200mmと少し広いですね。

描写性能には不足はなかったですが、
45-175mmの方が好みの絵が出たように記憶しています。
鏡筒も少し太めだったような・・。

新型(U型)で変わっているかもしれないので、
ご参考までです。

書込番号:26100579

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]のオーナーLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]の満足度4

2025/03/06 22:08(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん

LUMIXGF9とのバランス(サイス・重量)は、
45-150mmが一番良いと思います。

書込番号:26100585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/03/06 23:34(6ヶ月以上前)

機種不明

A列:8倍単眼鏡、C列:換算f=350mm ※マイクロフォーサーズ実f=175mm

>たけなか半兵衛さん

下記の望遠端(換算f=350mm)は、添付画像の【C】列を参照してください(^^)

>45-175mm

添付画像内の
・ピクトグラム(ヒトガタ)は、
 青色:身長175cm
 緑色:身長175cm

・撮影距離は、上から
 10m
 20m
 40m 体育館内の長辺ぐらい(※中学以上のバスケコート2面の体育館)
 80m 運動場の遠方など


書込番号:26100675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/07 01:50(6ヶ月以上前)

>たけなか半兵衛さん
3本とも換算で300mm以上ですので運動会には使えますが、45-200だと予算オーバーになりますし、45-150、45-200ともズーミングすると長くなるレンズですが、45-175はインナーズームで全長が変わりませんし、コンデジ、スマホのように液晶でズーム操作ができる電動ズームですので、GFで使うなら、予算も含めて45-175がいいと思います

書込番号:26100743

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Sigma Dock での調整

2025/03/05 12:24(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

最近やっとこのレンズを手に入れましたが、ファインダー撮影においてピンズレの個体でした。ライブビュー撮影、MC-11を介したソニー機での撮影では問題ありません。

Sigma Dockも同時に購入したのでピント調整を試みていますが、何度ためしても全然合う気がしません。
調整のコツをご存じの方がおられましたらお助けいただきたく思います。

書込番号:26098707

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/05 12:53(6ヶ月以上前)

suzuki_uyさん こんにちは

>ファインダー撮影においてピンズレの個体でした

確認ですが カメラは 一眼レフでの事ですよね

書込番号:26098752

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のオーナー18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の満足度5

2025/03/05 13:29(6ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

カメラが一眼レフだとして、
中央一点で調整してもピントが合わないですか?

また、同じカメラで他のレンズでは
しっかりピントが合うのでしょうか?

出来る範囲で要因の切り分けをすると、
解決が早いと思いました。

書込番号:26098806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/05 14:15(6ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

USB Dockで上手く調整出来ないならシグマに依頼した方が良いように思います。

書込番号:26098850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/03/06 01:01(6ヶ月以上前)

カメラは EOS 8000D、一眼レフ、試しているのは中央一点です。
根気よく数字を変えていくしかないかな?

書込番号:26099556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/03/06 02:02(6ヶ月以上前)

他の純正レンズ数本持っていますが、いずれもジャスピンです。
多くの方がシグマレンズのAFが合わないと言われていましたが、自分に当たるとは思いませんでした😣

書込番号:26099580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2025/03/06 04:39(6ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

まず、
三脚を使用して
調整している距離を近、中、遠距離で
それぞれの距離で何回かピントを合わせては調整していますよね?

それと、ボディ、レンズ共にファームは最新のものですか?

レンズのAFスピードはノーマル?
早くすると、精度が落ちる可能性もあります。


ピントとは関係ないかと思いますが、
ボディ側のレンズの補正はOFFにしていますよね?


上手くいかなければ、
ボディとレンズをシグマに送って
レンズを調整してもらうかですね。
ただ、古いレンズですから
受付してくれるかは確認しないと。

書込番号:26099637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/06 08:06(6ヶ月以上前)

with Photoさんやokiomaさんが言われるように、シグマに依頼した方が手っ取り早いですよ。
私もシグマのレンズは数本、USB DOCKも所有していますが、ピン調はメーカーに依頼しています。
後々気分スッキリ使えますよ。シグマさんの場合、レンズもピカピカに磨きあげてられて帰ってきます。
とは言っても過去2回かな。中古購入のレンズにピンズレが多い印象です。
シグマ、純正関係なくピンズレはあります。

書込番号:26099710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/06 14:15(6ヶ月以上前)

suzuki_uyさん 返信ありがとうございます

>カメラは EOS 8000D

一眼レフのファインダーと ライブビュー撮影ではAF方式が変わりますので シビアなピント調整でしたら メーカーが一番だと思います

書込番号:26100017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1 J1 で使えますか?

2025/03/05 12:03(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]

クチコミ投稿数:14件 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]のオーナー1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]の満足度5

【使いたい環境や用途】 特に決めていません。

【重視するポイント】J1用10-30mmよりも薄い、電源オフでコンデジのようにレンズが収納される(?)

【予算】決めていません。

【比較している製品型番やサービス】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

【質問内容、その他コメント】マウンターは同じだと思うのですが、だからといってNikon1 J1でも使えるのでしょうか?

書込番号:26098683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]の満足度4 休止中 

2025/03/05 12:21(6ヶ月以上前)

使えます。使っています。

手動ズームのような持病発症の心配がありません。
コンデジみたいでちょいと不細工ですが、手動ズームより高解像です。
数本使ってますよ。

書込番号:26098702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/03/05 12:51(6ヶ月以上前)

Nikon1は発売期間がそれ程長くないので、Fマウントのような世代の違いでの機能云々の問題がありません。

書込番号:26098745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]のオーナー1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]の満足度5

2025/03/05 13:23(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>盛るもっとさん

ありがとうございます。
D60がでかすぎて本体だけでもポケットに入るわけないのでニコン1をコンデジ代わりにしようと思ったのですが、10-30mmが思ったより大きいみたい&リコール対応した中古品をみかけない=PD-ZOOMなにこれ好き、という流れで、互換性とマウンターはもう聞いた方が確実だし早いなと思いまして。PD-ZOOM一本で探します。助かりました。

書込番号:26098794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

200600を売却するか?

2025/03/05 09:21(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

クチコミ投稿数:123件

SEL200600Gを売却してSEL20TCを購入するか、SEL200600Gは売らずに保有するか悩んでいます。

現在の環境は以下で新しくBSEL400800Gを予約しました。
ボディ:7RM5
レンズ: @ SEL70200GM2 ASEL200600G

600oでは物足りない場面もあり本商品を購入しました。
ただ、200〜400oあたりも場面により必要でB400800の1本だけでは考えられません。
ただ、AとBの2本持ちは重く現実的ではないので、@に2倍テレコンを付けて140400仕様にした場合装備が軽くなって良いかと思っていますが、AF性能や画質面で70200+2倍テレコンとA200600はどちらが優位でしょうか?

※2倍テレコンは保有していません。
※基本Lightroomで明るさ調整やノイズ処理程度は行います。

皆様の知恵をお借りできませんか?よろしくお願いします。

書込番号:26098547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/05 09:26(6ヶ月以上前)

>なんとDXさん

売らずに保有する。

書込番号:26098554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/05 09:32(6ヶ月以上前)

>なんとDXさん
レンズは買い増しをお勧め。
その後に使用しなければ売却。

書込番号:26098559

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2025/03/05 09:55(6ヶ月以上前)

AFスピードや画を優先にするなら
テレコンは×1.4にした方がよいのでは?

200-600をどうするかは、
スレ主さんの考え方次第なので…

書込番号:26098570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/05 10:09(6ヶ月以上前)

テレコンは1.4で止めておいたほうがいい。
2.0は遅く解像度も下がる。
ま、保有か、売却は人に聞くものではない。

書込番号:26098577

ナイスクチコミ!7


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/05 10:23(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>なんとDXさん
70-200GMIIは1.4倍テレコンであれば画質は同等以上、AFに関しては200-600Gよりも結構上だと思います。
以前この組み合わせで燕の飛翔とかをα1で撮影したこともありますが、200-600Gよりも明らかにAFがキビキビ動作してましたし、高画素機のクロップ耐性も不満はありませんでした。

2倍テレコンは使ったことはありませんが、α7RVの高画素だと2倍テレコンではさすがにクロップ耐性は厳しいと思います。ただしAFに関しては2倍テレコンでも200-600Gと同等以上だと推測します。特にフォーカスリミッタが3m-無限で常用しやすいため、これも考慮すると200-600Gよりもまだ上ではないでしょうか。

添付している作例はα1 + 70-200GMII + 1.4倍テレコンのものです。
Googleフォトに節約画質でアップロードしてるもののため圧縮・リサイズがかかってますが、いずれもある程度のクロップをしていたと思います。

書込番号:26098594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/05 11:55(6ヶ月以上前)

なんとDXさん こんにちは

>BSEL400800Gを予約しました。

このレンズ予約したのでしたら まずは 売らずに両方のレンズ同時に使ってみて 必要ないと思ったら売却が良いように思います

売却して 後悔するのは 最悪だと思いますので

書込番号:26098674

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/05 12:22(6ヶ月以上前)

何方もリニアモータでAF駆動する70-200と400-800を使っていたら、200-600のAFが遅く感じるでしょうね。
売っても問題無いと思います。
400-800はもう少し高い金額で売られると思っていたら、とてもリアルで悩ましい価格で出たので触手が動きそうです。
フィルタ代はお金がかかりそうですが、可変NDを操作出来るフードカーバが付くとか悩ましい要素がてんこ盛りですね。

書込番号:26098703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/05 14:32(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

シナガチョウ

オシドリ

#なんとDXさん

こんにちわ
@70200GM2 A200600G の両方を持っています。
おっしゃるように@に2倍テレコンを付けて140400仕様にした場合装備が軽くなって良いと思い2倍テレコンも買いました。
α6700との組み合わせで210-600mm相当になります。
70-200+2xTCと200-600の比較をきちんとしたわけでは無いですが印象としては、
AFの速度はあまり変わらないか、やや70-200+2xTCが速いか位
画質もあまり変わらないか、やや200-600の方が良さげか位
添付写真は70-200+2xTCでRAW撮影、Lightroom classicで現像しトリミングはしていません。
コンパクトに収納できて軽いので、出張ついでとか家族旅行とかででかいレンズを持って行けないときに十分使えます。
それにTCあるなしで105-600mmをカバーできて便利。(APSの場合)
普段はロクヨンを使用していますので、これは上記のような臨時用です。
200-600は動画とかにも使いやすいのですぐに売らない方が良いかと思います。

書込番号:26098873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ma567899さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/05 19:29(6ヶ月以上前)

自分の場合は売らずに一応保有ですね

X2テレコンはソフトで拡大するのと大差無かったので売却しました
他の方と同じくあまりオススメはしません

AFに関しては、600mmF4にX1.4テレコンを付けると、200600より遅くなるそうです(最短焦点距離から無限遠まで0.1秒遅くなる)
70200にテレコンも同程度になるんじゃないかな、と思います

書込番号:26099178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/03/05 19:40(6ヶ月以上前)

まずは皆さん貴重なご意見本当にありがとうございます。

>pinkaroundさん
>ジャック・スバロウさん
ご意見を参考にしていったん保有して様子を見たいと思います。

>okiomaさん
>MiEVさん
×2は実用レベルでは難しそうですね💦×1.4も新たに検討します。200600は一旦保有しておこうと思います。

>yidlerさん
素晴らしい写真のご共有ありがとうございます!
充分実用レベルでますます1.4倍の魅力にやられそうです。

>もとラボマン 2さん
仰る通りですね。売却自体は当面保留して様子を見たいと思います!

>Ayrton Sさん
貴重なご意見ありがとうございます!
確かにギリギリ検討できる金額だったんですよねー
200600の売却は少し様子を見て検討したいと思います。

>ステアケイスさん
こちらも綺麗な写真をありがとうございます!
しかも、検討している装備をお持ちでとても参考になります。大差がない感じでとても悩ましいです💦
仰るようにいったん保有してテレコンのみ改めて検討したいと思います!

皆さん、本当にありがとうございました!
こんな質問に貴重なお時間を割いていただき感謝します。
考えが整理できる有益な情報ばかりでした。

現時点では200600は継続して保有して、2倍でなく1.4倍テレコンを検討したいと思います。280-400の空白ができますが現在の使い方で本当にそこが必要かを見極めたいと思います。特にテレコンは400800が1,120まで伸ばせるのも少し魅力を感じます。その後200600をどうするか検討したいと思います。

書込番号:26099188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング