
このページのスレッド一覧(全20790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2009年4月22日 20:29 |
![]() |
7 | 10 | 2009年4月23日 01:23 |
![]() |
11 | 26 | 2009年4月26日 10:25 |
![]() ![]() |
35 | 20 | 2009年4月30日 20:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月23日 15:04 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年4月21日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
お世話になります。
以前D700でこのレンズを使っていましたが、画像のキレや色乗りなどはともかくとして、広角側の歪曲のひどさに耐えかねて手放してしまいました。
しかしその後、NX2に純正レンズの歪曲収差補正機能が搭載されたということで、もしあのひどい歪曲が手軽に補正できるならと思い、再びこのレンズに心が動いています。
そこで、どなたか、VR24-120のワイド端で撮った写真の「補正前の画像」と「NX2で補正後の画像」を見せていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
1点

唐マーゾフさん、こんにちは。
現在手持ちの画像では画像が傾いていたりしてあまり良くないサンプルしかありませんが、とりあえずアップします。
VR24-120mmを焦点距離24mmで撮影し、CaptureNX2の自動ゆがみ補正を適用してみました。
書込番号:9429134
2点

人物が特定出来ないもので24ミリ側のものがあまりないのですがアップしてみます。
元画像が湾曲出やすい角度で撮ってますので参考になりますかどうか不明ですが。
1.元画像
2.NX2でゆがみ補正
3.SILKYPIX Developer Studio 3.0で補正
書込番号:9429275
2点

・現在、FXタイプのわずかに広域の標準ズームレンズはこれしかないので
購入検討中です。
・デリバー年数からみて、近々、このレンジの新ズームレンズが出そうな気もしており、
現時点、様子見の状況(ほぼ同域の、28-105/3.5-4.5Dを所有し、
現在孫宅へ貸出し中。)です。
・写真拝見。
・BLACK PANTHERさんの掲示板下端の歪曲が、CaptureNX2で、確かに補正が有効になっています。
・天国の花火さんの垂直線の歪みが、SILKYPIX Developer Studio 3.0で、 〃 。
・でも、この操作は、カットアンドトライで、結構、難しいのでしょうか。
よくわかりません。Photoshop_CSでも可能とか。
・毎回では、しんどそうですね。
・どのレンズでも24ミリ以下のクラスは、広角側は多少とも、ひずみはありますね。
・広角側でフレーム左右両端の直線状の被写体は撮らない方向で逃げるとか。
・このスレ参考になります。
・ありがとうございました。
書込番号:9429386
2点

>BLACK PANTHERさん、天国の花火さん
早速の画像提供ありがとうございます!
お二人の画像を見る限り、補正は結構効いているように見えます。
レンズの歪曲補正については、先行して機能が搭載されていたCanonのDPPをうらやましく思っていましたが、NX2の方も使えそうですね(Nikonにも同梱ソフトでやって欲しいですが)。
SILKYPIXでの歪曲補正は私もトライしてみたんですが、加減が難しくて・・・余計複雑に歪んだり、画面の端が切れてしまったり(泣)
余談ですが、歪曲などの各種収差や周辺減光などの補正機能が純正レンズを選択するインセンティブになって、カメラメーカーによるユーザーの囲い込みにもなっていくのでしょうねえ。
VR24-120の再購入を検討してみます。お二人に感謝!m(__)m
>輝峰さん
そうなんですよね、FX対応のお手軽純正標準ズームレンズとなると、実質的にはこのレンズしか選択肢がないですよね。
タムロン28-75/f2.8もいいのですが、ワイド端が28ミリなのと、AFが遅いのと、質感がチープなのでちょっと・・・。
CanonのF4シリーズ対抗とまではいかなくてもいいので、VR70-300やVR16-85並みのクオリティーでこのレンズを早くリニューアルして欲しいものです(あと、単焦点も)。
お願いしますよ、Nikonさん!!!
書込番号:9429609
2点

>侍ジャパンさん
NikonのRAW現像ソフト「Capture NX2」に搭載されている、純正レンズの画像の歪曲を補正する機能のことです。
書込番号:9432726
2点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)
こんばんは。このレンズを買って半月くらいになるシータ.comです。
過去ログも読みましたが、やはりOS駆動音(?)がずっと鳴っているせいでバッテリに関するトピックは多いですね。
今度のGWに3泊4日で沖縄に行く予定なのですが、予備のバッテリを買った方がいいのかどうか・・・迷っています。
カメラはKiss X2です。今までで一番多く撮った日は350枚くらいですが、バッテリは目盛りが一つ減っていたくらいで特に気になったことはありません。
「念の為」「後悔しない為」には買った方がいいというのは頭では分かっているのですが、旅行後は予備バッテリが活躍することも少ないと思いますのでためらわれます・・・。
このレンズは言われているように、そこまでバッテリの消費が激しいのでしょうか?
実際このレンズを多用されている方の御意見をお聞かせください。お願いします。
0点

補足です。350枚撮ったという日に使っていたのはWズームキットの18-55mm ISと55-250 ISです。
紛らわしくてすみません・・・m(_ _)m
書込番号:9428124
0点

40DとKDXで使っています(KX2ではありませんが…)。
Kiss系はもともと二桁Dに比べると、背面液晶に撮影設定値が表示されるせいか、電池が少ないので、このレンズをつけているとバッテリーの消耗が早く感じます。
何せこのレンズ、電源ONしただけで勝手にOSが働くので…
まぁ、私がよく撮らなくてもシャッター半押ししたり、背面液晶で画像確認するために電源入れたりするせいもあるとは思いますが^^;
そういう使い方をしていると、体感的に通常の半分〜2/3くらいに感じる時もあります。
なので、念のため予備があってもいいかと思います。
撮れなくて悔しい思いをすることを考えたら(私にとっては)安いものだと思うので・・・
書込番号:9428214
1点

撮影途中でバッテリーが切れると必ず後悔します。
無駄になるかもしれませんが、予備バッテリーを準備しましょう。
その方が精神的に楽です。
書込番号:9428478
1点

シータ.comさん
こんばんは、私の場合、初めてこのレンズを使用した時、満充電からではないのですが、バー3本残っていましたが、200数十ショット程でバー1本になっていました。
その日は、AIサーボの連射を多投した日でした。
次の日、満充電から普通に風景の撮影で80ショット程使用しましたがその時はまだバー3本のままでした。
とりあえず一日は持ちそうな気がしますが、やっぱりバー1本になってくると、不安がよぎり撮りたくても手が進まなくなってしまいますね。
この時予備バッテリーがあればそういった不安もなくなりますね。
私の場合、バッテリーグリップとキットレンズがありますが、18-55isキットレンズだと場所も重さも気にならないのでバッテリーが減り出した時の省エネモード用に使うのも手かなあと思います。予備バッテリーがあると完璧なのですが、純正だと安くはないので。
しかしこんな減るとはびっくりしました。AIサーボ連射の影響もあったのかも・・・
書込番号:9428695
1点

私はポケコンからデジイチまで使っている4台全て予備バッテリーは持っています。
1メモリ減って「電池がなくなったらどうしよう」と思うだけでも精神的に良くないです(^^;;;
無駄だったと思ったことは一度もないですよ( ;^^)ヘ..
確かに18-125OSは18-55ISと比べるとちょっと消耗が早い気がしますねぇ
書込番号:9429698
1点

皆様
早速のご回答ありがとうございました。
まとめての返信で失礼致します。
やはり安心して写真を撮り続けるためには、
そういった不安要素は事前に取り払っておいた方がいいですね。
皆さんが迷いなく仰ってくれたおかげで決心できました。
ありがとうございます。
予備バッテリを準備して、ゆとりの心で沖縄撮影に挑みたいと思います。
しかし・・・やっぱり電池の減りが早いんですね、このレンズ。
レンズについて触れられている3名の方が皆同意見とは・・。
でもそれを除けばとてもバランスの良いレンズで満足しています。
旅行では特に活躍してくれそうです。
沖縄でバシバシ撮るぞー!
でももう少し純正バッテリ安くしてくれー(心の叫び
書込番号:9429732
0点

シータ.comさん
こんばんわ、沖縄:うらやましい限りです。
真っ青な海と熱帯植物の写真よろしくお願いします。
とりあえず、水族館の写真を・・・ちょっと被写体ブレ気味なので小さめで
書込番号:9429843
1点

予備バッテリーを準備することに決めたようですね。
背中が押せて良かったです。
実は沖縄在住です。
貼ったような被写体がごろごろしていますので、
撮影を楽しんで下さいね。
天気次第ですが・・・ (^^
書込番号:9430206
1点

こんにちは。
遅レスですが・・
私も先月に香港へ3泊4日で言ってきました。40D+このレンズです。
4日間で約500枚ほどでしたが、ライブビューで夜景撮りで使用したせいも有り、
300枚あたりで目盛りが1になって、気になるのでバッテリーを交換しました。
そのままだと後どれくらいまで撮れるのか分かりませんが、交換しておいた方が安心です。
で、純正じゃない物なら安いですから1個持っておいても良いんじゃないですか。
ローワ製ですが、結構使えますよ。
書込番号:9431448
1点

>よびよびさん
こんばんは〜。
水族館でも撮れるんですね、このレンズ!
観光そっちのけで写真を撮ってそうな自分が目に浮かびます(笑)
電池の報告がてら、良いのが撮れていればUPしますね。
>delphianさん
おかげさまで踏ん切りがつきました。
ありがとうございます!
沖縄在住だったんですね〜。
その写真はまさに私のイメージの中の沖縄です!
そんな写真が撮れるように頑張りたいと思います。
天気は・・・最近は意外と雨が多いみたいですね・・・(^_^;)
>北のえびすさん
こんばんは。
レスありがとうございます。
>300枚あたりで目盛りが1になって
とても参考になります。
私も調子が良い時は一日300枚撮りますので、
やはり予備バッテリは必要ですね。
ライブビューや再生を頻繁にしているとすぐに
減るという話も聞いていますし・・・。
書込番号:9434715
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
5月に旅行に行くのでこのレンズとタムロンSP 10−24mmのどちらかに迷っています。
ボディはX2です。
EF−S10−22mmだと新品は無理なので中古になり、タムロンだと新品で買える予算です。(5万ぐらい)
画質等の細かな事や違いが分かりません・・・違いが分からないから安く買えるタムロンでも良いのかなって思ってますが、やっぱり純正がイイかなぁって・・・
純正は空の青さが綺麗とか逆光に強いとか書かれているのでイイのですが・・・
タムロンとの比較写真などあれば良いのですが。たぶん見ても分からないと思うのですが・・・
0点

私は トキナーのATX107しか持ってないのでレンズの評価はできませんが ここの格言をひとつ 迷ったら純正 迷ったら高い方 というのが後々後悔しないということです。割り切って後悔しない自信があるのなら安い方でも良いかと思います。
書込番号:9428062
0点


ライズボールさん、こんにちは。
月刊誌『カメラマン』内の記事に「どっちのレンズショー」という読み物がありますが、
5月号ではキヤノンマウント編として10mmからの超広角ズームが比較確認されております。
キヤノン、シグマ、タムロン、トキナー各メーカーのレンズが紹介されております。
こちらをご参考にされては如何でしょうか。
書込番号:9428112
0点

純正に一票です。
>「どっちのレンズショー」
なんか聞いたことあるなぁ。
パクリっぽい題名ですね。
あ、り料理か
書込番号:9428172
2点

こんばんは^^
個人的には純正をお勧めします!
私も画質は正直そこまでよくわかる方ではないと思ってますが…それでも、このレンズの青のきれいさはパッと見で体感できました^^
もし、中古でいいものがあればお勧めですよ^^
書込番号:9428232
0点

ちょうど以前撮り比べしたものがありますので
参考にしてみてください。
広角側は純正に軍配でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=9386225/
書込番号:9428322
2点

発売中の月刊誌「デジタルカメラマガジン」5月号でも、「いまさら他人に聞けない広角ズームレンズ選びのギモン18」と題した特集が組まれています。それによれば、この一年でもっともよく売れた広角ズームがEF-S10-22mm f/3.5-4.5 USMで、写真家の水野秀比古氏も、40D/KX3/KX2向けでは、この製品をプッシュしておられます。
写真は手持ちだったのでフレーミングは今イチですが、高さ173mの梅田スカイビルの地上から屋上部分まで一気に写しこめるのは爽快でした。
書込番号:9428518
0点

皆さんがおっしゃられているように画質ももちろんのことですが、リングUSMによる気持ち良いAFで快適な撮影ができるという点もこのレンズの良い所だと思います。
※参考にならないかもしれませんが、「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」で撮った写真を何枚か載せておきます。
全てトリミングのみの撮って出しの画像です。
書込番号:9428645
0点

皆さんありがとうございます。
やはり迷ったら純正ですかね(笑)
タムロン買ったら後悔もしそうですし・・・タムロンのレンズを否定してる訳ではないので突っ込まないでくださいね。
タムロン買ったら買ったで納得もしそうですけど・・・
うほうほうっほーさん
比較写真見ましたがあまり違いが分からなかったです・・・純正の方が若干色がくっきりしてるのかなって??
>広角側は純正に軍配でしょう。
って書かれてますがどう言った所が良いのですか??
L判にプリントしても違い分かりますか??
書込番号:9428685
0点

5万円の予算であれば純正の中古が買えると思いますがどうでしょうか?
私は中古で購入しましたよ^^
書込番号:9429216
0点

ライズボールさん
みなさんと同じく、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMです!。
どうぞ安心して買ってください。
一方、1万円位の差であれば、新品をオススメです。
広角ですので、中古で片ボケなんてあったら、修理費で総出費は逆転です。
書込番号:9429410
0点

どうんなんでしょねえ?
望遠側が24mmと純正より長いので使い勝手は
よさそうです
なかなかキャノン用が出なかったので純正にしましたが
今だったらタムロンにしたかも?
カメラ雑誌でも概ね評価は良いですがコストパフォーマンス
については疑問視する声も少なからず有りました
後、フルサイズに移行したらこのレンズは使えません
EF-S最大の欠点ですね・・
結局、超広角レンズって個性が強いので、どこの買ってもあまり不満は
出ないと思います。
常用レンズにされるなら別ですけれど・・
書込番号:9430855
1点

以前、自分もこのレンズ買うときにいろいろ 調べましたが
はっきりしたデータを残してないので説明しにくいのですが
広角側でレンズ端が流れる度合いが少ない コントラストが高い 逆光に強いのが
純正でした。
他の標準ズームと比べると PLフィルターをつけて撮ったような色合いに出やすいです。
ただ 太陽を入れて撮影しても フレアやゴーストも起こりにくい反面
太陽がどこにあるか分からない画になります。
書込番号:9432072
2点

昨日カメラ屋でタムロンとシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを見てきました。残念ながらEF-S10-22mmは無かったので見れませんでしたが・・・
シグマも中々良かったのでまた悩みが増えてしまいました(笑)
デジタルカメラマガジンを見るとニコンマウントですがシグマの評価がかなり良かったのでますます悩みます・・・
書込番号:9438106
0点

こんばんは。
性能からすると割高かも知れませんが
トラブルが起きた時にボディとレンズの窓口が一つと言う
のは純正のメリットだと思います。まあ滅多に壊れないと思いますが・・
私の場合キットレンズも含めてEF-Sは3本目ですが、これで打ち止めに
しておこうと思います。
でも、何故キャノンはマウント部の差別化を図ったんでしょうか?
貧乏症の私には合点がいきません(^_^;)
書込番号:9438724
1点

>でも、何故キャノンはマウント部の差別化を図ったんでしょうか?
そりゃ、フルサイズより小さなAPS-Cのイメージサークルに合わせた専用レンズの方が軽量化・低価格化が図れるからではないでしょうか?
書込番号:9440642
0点

こんばんは。
私が言いたかったのは、マウント形状まで変えてしまう
必要が果たして有ったのかな?と言う点です。
書込番号:9441220
1点

純正をお勧めします。この種のレンズがどうしても持っている欠点として、@絞り開放時の周辺光量不足(ビネッティング)、A広角側での樽型ゆがみ、B特に広角側での周辺部の色収差がありますが、RAWで撮影してDPPで現像すれば、これら全ての弱点をほぼ完璧に補正してくれます。純正以外のレンズであっても、ソフトウェアによっては、こうした収差の補正ができるもののあるようですが、その金額はレンズの差額よりも遥かに高額となります。また、DPPは日進月歩で進化し続けており、EOSユーザーであればいつも最新のバージョンを無料でダウンロードできますので、その価値は非常に大きなものです。
書込番号:9444416
0点

>私が言いたかったのは、マウント形状まで変えてしまう
>必要が果たして有ったのかな?と言う点です。
バックフォーカスを短くすることによりレンズ設計がしやすく高性能なレンズが作れることを狙ったのかな?
なんて思います
でも各社マウントそのままでAPS-C用レンズを設計し高性能なレンズを作っているしキヤノンもEF-Sなんて作らなくてもよかったんではと思ってます。
わざわざマウント後部に余計な部品くっつけてくれたからただの空洞(信号線はあるが)の旧型のエクステンションチューブでもEF-Sは装着できなくなったんだよね。
書込番号:9444487
0点

>私が言いたかったのは、マウント形状まで変えてしまう
>必要が果たして有ったのかな?と言う点です。
銀塩版やフルサイズ機に誤ってEF-Sレンズを装着できないようにするため、とカタログか取説で読んだ気がしますが。
書込番号:9444781
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
皆様、いつも参考になるご意見やご感想を拝見させて頂き有難うございます。
少々、迷いが生じていまして皆様のご意見を伺いたく思い書き込みさせて頂きます。
今月7日にこちらのレンズをキタムラネットショップにて26800円にて注文致しました。
商品品薄の為、店頭受け取りまで2〜3週間との事でした。
わくわくしながら待っている時に、こちらのクチコミのガクガク現象とやらを目にしてしまいキャンセルすべきかどうかを悩み始めております。
マウントはD90なんですが、なんとなくD40等でのレビューやクチコミが多い様な気がしております。
先日、キタムラネットショップの方から店頭受け取りの準備が出来ましたと連絡が入り今週末にでも店頭に伺う予定ではあるのですが…
何分、田舎に住んでおりキタムラまでかなりの時間を要します。
もし、時期的に未だ購入は待った方が良いというご意見や、SIGMAの30mmやNikon35F2D、もしくはNikon50mmF1.4DやF1.8Dの方が良いというご意見があれば電話にてキャンセルしようと考えております。
被写体は3歳になる娘と風景です。
どうか皆様のご意見を頂戴したいと思っておりますので宜しくお願いいたします。
1点

こんにちは
このレンズは発売前から好評で価格もお安く、ボクもウエーチングリストへ入れています。
ユーザーレビューを見る限り、ガタなどの心配をしておりません。
工業製品である以上、何千個に一個位の不良はあると思いますが、その確率は非常に低いと思いますが。
書込番号:9427346
0点

迷っていたらやめた方が・・・。
でも、そんなこと気にしていたら
世の中の機械、器具関係は何も買えなくなりますよ。
万がひとつ、不良品にあたってしまったら・・・
返品か交換してもらえれば済むことだと思いますが・・・。
ちなみに私が購入した当該レンズはそんなことまったくありませんよ。
発売日にキタムラで購入しましたので、初期ロットだと思いますが。
写りはプロ級をお望みなんですか?
そうでないのならお子さん、風景、ばっちりですよ。
今日も仕事中に考えていましたが、この価格コムのクチコミを、
もし100%信じる(言い方悪いですが、鵜呑みにする)のなら、
自分自身も責任を負うべきではないかと。
あくまで最大公約数的な信頼と考えてはいかがでしょうか?
書込番号:9427475
3点

初期に購入していますがガクガクはないです。
発売後かなり時間経過していますから、対策が打たれて品薄状況なのかもしれません。
何と言っても切れ味は最高です。解像感・コントラスト共に一見で分かります。
反面、高解像レンズにありがちな二線ぼけ傾向が見られます。
そのまま購入されてはどうでしょうか。
書込番号:9427510
1点

るかしげさん、こんばんは
こちらでの不具合報告(?)については、わたし自身も注意して見守っているのですが、話しの流れを見る限り、個体差の問題の様に想えます。つまり、初期ロット故なのかは分かりませんが、品質に多少のバラツキがあるのでしょう。ですから、全てが悪い訳では無いのだと想います。
ただ、仮に御自身が手にされた個体が、その様な製品であった場合、恐らくは幾つも購入される方も希だと想いますので、その人にとっての不具合発生率は100パーセントとなる訳で、やはり良い気分はしないでしょう。
先ずはそうした懸念が払拭できないとお考えなら、今回は購入を見合わせた方が良いと考えます。
こうした不具合の報告は市場から製造の現場にフィードバックされ、解決法が示されたとしても、それが流通する製品全てに波及するには相応の時間を要すと想像します。なので、数ヶ月の間、様子を伺ってこうした報告が持ち上がらなくなった頃合いを見計らって購入なされば、そうしたリスクはそれなりに低減できると想います。
ただ、それでも完璧かどうかは、製造現場の方か、品質管理部門の方にしか分からないでしょうけど・・・。個人的には様子見の期間として、半年くらいが頃合いかな?っと想っています。
書込番号:9427540
3点

・初期不良品と遭遇することは稀とは思いますが、不良品に遭遇したら、
交渉して強く言って正規の新品に交換してもらえば済むことだと思います。
・将来、ニコン銀塩フィルム機や、ニコンフルサイズ判デジ一眼を買って、
それと兼用されたいと思うようなことがあれば、キャンセルして、
35/2.0Dを選択されればいいかと思います。
・初期品を嫌うならば、キャンセルして、様子をみることも可能だと思います。
・いずれにしても、不良品に遭遇することは稀だと思っております。
・私は発売と同時にD200レンズキット・ユーザになりました。ノートラブルで
3年半使用しています。
・NewFM2も、F6も、F70Dも、各レンズ、50/1.4Dも、DC105/2.0Dも、
24/2.8Dも、35/2.0Dも、Ais45/2.8Pも、28-105/3.5-4.5D、等々、、また、
Coolpix 5700も、Coolpix P5000も、Coolpix S700も、等々、
初期品を買ってきましたが、初期トラブルには遭遇していませんので、
楽観的と言われればそうかもしれませんが。
・ニコンさんを信用しております。
>商品品薄の為、店頭受け取りまで2〜3週間との事でした。
・実際、キタムラ店頭で買われるときに、お店で直接確認されればいいのではないでしょうか。
書込番号:9427555
0点

私もD90にこのレンズを購入しました。
私はキタムラ系列のデジカメオンラインで購入したのですが、よく言われているガクガクやマウントが硬いなどはありませんでした。
ただ、レンズにゴミがあったので相談したらスグに交換していただけました。交換してもらったレンズも問題はありませんでした。
もし運悪く問題のあるレンズに当たった場合は対処していただけるので問題ないのでは・・・と思います。
書込番号:9427825
0点

ご意見くださった方々、大変有難うございます。
このレンズのスレの中でタイトル(AF合焦時に…)という書き込みに対して、返信が97件もついているのを見てしまい、数人の方は不良品で交換。しかも その行為が三回も四回も…
その為、かなり不安になっておりました。
が皆様からの背中を押してくださる貴重なご意見に決心いたしました。
今週末キタムラに商品を受け取りに行きます。
そして楽しい単焦点レンズライフに足を踏み入れたいと思います。
本来ならお一人ずつにお返事しなければならないのでしょうが携帯からなものでご了承ください。
本当に有難うございました。
書込番号:9427858
2点

皆さん、こんばんは!
私、このレンズのハズレを3回も当てて購入をあきらめました(笑)
でも皆さんが言われるように、写りに関しては満足度高いものでしたよ!!
スレ主さんは購入を決断されたそうですね(^-^)/
無事良好な品をゲットされることを祈ってます!
私もまた買いたいんですが、ガクガクするのを想像したら、まだ時期尚早かな、と思いつつ、SIGMA30mmf1.4にも興味が(笑)
書込番号:9427988
0点

>このレンズのスレの中でタイトル(AF合焦時に…)という書き込みに対して、返信が97件もついているのを見てしまい、数人の方は不良品で交換。
まあ、97人がというわけではないですよね。
数人の方が残念ながらそういう症状が出たということで、何度も書き込みをされてましたので、ここでは少なくとも数人の方がそういうことになってしまったということは言えますけどね。
私は発売と同時に購入して、D90/D200/D40で全く問題はありません。
書込番号:9428403
1点

最近購入しましたがガクガク現象出ませんでしたよ〜
価格性能ともに満足できる品なので購入お勧めです^^
書込番号:9428528
0点

>まあ、97人がというわけではないですよね。
ボクもそう思います、匿名性の板なので、アンチニコンの方の水増しの書き込み?もあろうかと。
書込番号:9428563
1点

里芋さん
>>まあ、97人がというわけではないですよね。
>ボクもそう思います、匿名性の板なので、アンチニコンの方の水増しの書き込み?もあろうかと。
そうなんです。実際に不良品を手にした人数は少ない割に、一人で何回も交換してることになってるんですよ。
もしこれらの書き込みを信じるなら、不良個体は多いが、気づかない人も多い、ということになって、不自然に思われても仕方ありませんね^^;
書込番号:9428875
2点

僕も発売と同時に購入しましたが、ガクガク他、まったく不具合は出てないです。
軽くて写りも良くて、いいレンズだと思います。
書込番号:9428997
2点

みなさん、こんばんは。
人気が出ただけに、たたかれるのでしょう。
これは宿命ですね。
書込番号:9429123
3点

すみません、何度も交換をしてる希な人間です(泣)
少なくとも自分はアンチニコンでは決してありません…
完全にすべてが問題の無い製品であることはないと素直に思いますし、
あまり多くの場所で話題が出ていないので、問題のない製品が多いのだろうか?
とも思えまが、いざ自分が直面すると最悪な気分に陥ることはありますよね…(落)
既に購入を決められたとの事ですし、もともとキャンセルすることをお勧めする事は
決して無いどころか、使い勝手の実に良いからこそ対応の曖昧さに不安が募っている
だけです。確かに交換を繰り返せば済む問題でもあるでしょうけれども…。
初期不良自体が初めてな上に、それを交換してもまた不良の繰り返しですし、
しかも個体毎に不良の具合自体にばらつきがあると言う厄介な所に直面してしまっている
実に希な人間だと自分自身でも心底思っています。
本当に、普通に使えれば良好なレンズだと思いますよ!
書込番号:9430215
6点

D80からD90に乗り換えたのを機に、レンズも総入れ替え(3本だけですが)しました。単焦点はシグマ30mm1.4からニコン35mm1.8へ。
言われるような”ガクガク現象”にも当らず、すべて大満足です。
特に35mm1.8Gは 皆さん仰るように切れ味、解像感・・・私にとっては 文句なしです。
その上 なんと言っても”軽い”
ご懸念の点は 店舗まで近くないようですから 受け取り時に、カメラ持参で試されることをお勧めします。
書込番号:9430529
3点

るかしげさん こんにちは。
もうご決断されたようですので参考にならないとは思いますが。
私もこのレンズをキタムラで予約して発売日当日に受け取りましたが、
今まで報告されているような不具合は発生していません。
価格.com の不具合報告スレも拝見してたので試しにいろいろな状況で確認も
してみましたが・・・まったく無問題でした!
発売日当日受取品なので初期ロットだと思いますので、
あまり初期ロットかどうかは関係ないかもしれません。
運悪くハズレ品を受け取った方は大変気の毒ですが、るかしげさんがアタリ品(?)
であることを祈っています!
書込番号:9431287
2点

購入決定とのことですがもう一押し。(初投稿です)
私の場合、例のガクガクに加えて時々MからM/Aに戻しても
AFが効かない現象にもあたってしまいました。
何度かスイッチを入れ直すとAFが効くようになるのですが、
これではシャッターチャンスを逃すし、いずれ完全に壊れるのではと思い、
購入したキタムラさんに持って行きました。
感じのよい対応で即交換してもらえましたよ。
交換してもらったものは全く問題なしです。
うちにもるかしげさんと同じくらいの子供がいます。
このレンズのおかげで室内での子供撮りが楽しくなりました。
店舗まで遠いということがネックにはなりますが
輝峰さんの意見に同感です。
>・初期不良品と遭遇することは稀とは思いますが、不良品に遭遇したら、
交渉して強く言って正規の新品に交換してもらえば済むことだと思います。
良品にあたることをお祈りしています。
書込番号:9436977
2点

るかしげさん 購入決定おめでとうです。
その他のレンズに変えてみたところで、同じかそれ以上の確率で、不良品の可能性はあると思いますよ。
D90はモーター内臓とはいえ、D300など上級機ほど強力なモーターじゃないので、
AF-Sのレンズの方が向いてます。
MFもするんなら、また、将来フルも導入予定とか、フィルムでも使うなら35/2Dもいいけど、50mmは画角違うし、シグマはDx専用は同じだけど、大きくて重いです。
初期不良品は、1%も無い確率だし、もしあっても交換できるし、もう初期ロットじゃないし安定してるのでは。
家の35mm F1.8Gは、切れ味いいし、好調です。
35mmF2Dより、全然いい画質です、もちろんAFの速さ、静かさ、正確性もです。
個人的には、フルにも使えるし、MFするときの感触も良いし、4/3やEOSにもアダプタで流用できる35Dも、売らずに置いておきます。
書込番号:9471936
0点

お返事&ご意見をくださった皆様方、大変大変有難うございました。
ご相談させて頂いた翌週末に商品を受取にいきました。
勿論、本体持参でした。
結果、心配していた カクカク現象もみられず、念の為、知識の豊富な店員さんを呼んで確認して頂いても不良は見られませんでした。
写りには素人な私でも、かなりかなり満足いくもので、昨日高速飛ばして三重県にある二見シーパラダイスに行き、三歳の娘の喜ぶ笑顔を美しく写す事が出来ました。
本当にご意見くださった皆様方に感謝です。
有難うございました。
書込番号:9472059
3点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
このレンズを購入しようと思っていますが、このレンズのニコン用のクチコミ掲示板を読むと、シャッターが切れず修理に出したとのレポートがかなりあります。
キャノン用のこの掲示板には、1件もありません。この現象は、カメラ(メーカー)との相性もあると思ってよいでしょうか。
0点

ニコン用では一個だけ私も経験があります。
キヤノン用は店舗展示ではないですし。
結構たくさんのリアルなユーザーと
イベントでお話させていただいていますが
その現象は聞きません。
むしろ他メーカーのレンズでこの前初めて経験しました。
レンズメーカーにかぎらず個体によりマッチングはないとは言い切れませんが問題はないと思います。
書込番号:9427877
0点


この前の日曜日に晴天屋外で40Dに付けて撮影していたら、ファインダーが薄暗くなってAF動作せずシャッターも切れなくなりました。エラー表示はありませんでした。
ボディーの問題かレンズの問題か判りませんが、電源の入れ直しで復旧しました。
書込番号:9429428
0点

TRUEWAYさんこんには!
TRUEWAYさんの場合はこちらかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9059890/
結局その後の展開がないのです。
よく40Dの展示品で純正レンズでもそのようなことを見ていますので。
レンズだけとは思えないです。
どちらにせよ頻繁にそのような状態になり気になるなら点検ですね。
書込番号:9429774
0点

MOVEMOVEMOVEさん
そういえばありましたね。すっかり忘れてました。
偶然かもしれませんが、日曜はバッテリー残量が少ない状態で撮影していました。
書込番号:9432922
0点

皆様のお話によりますと、キャノン用のこのレンズに内蔵している基板の
ハードおよびソフトは、ニコン用に比べれば大きな問題点はなさそうですね。
購入することに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:9436373
0点



レンズ > SONY > DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870
素朴な素人の質問です。α350にソニーの18−250を使用しています。私のレンズで撮ったものと、18−70で同じ焦点距離で撮ったものに画質の違いはあるのでしょうか。ある人からの「持っていたほうがいいよ」との言葉が理解できず、ずっと引っかかっています。
利便性は別としてレンズの特性に違いが出てくるものなのか教えてください。
0点

一般論では、18-250の方がピントがあまいと云うか、解像度が低い傾向が有るでしょ。
28-300を使っていましたが、望遠があまい為最近使っていません、「18-70残しておいた方が良いよ」に賛成です。
書込番号:9426990
0点

コララテさん お返事ありがとうございます。
なるほど、ピントに違いが出るのですね。
では、16−105に興味があるのですが、広角範囲が広がって
かつ、105mm以内の撮影であれば、もっとシャープな
画像が得られると考えていいでしょうか。
実は自分の写真が少し物足りないと思っているのは私の
未熟のせいだと思っていたのですが・・
書込番号:9427034
0点

今お持ちなら、サブレンズ、軽量レンズとして持っておいてもいいと思いますが、お持ちでないならご自身が特に必要性を感じていないようでしたら無くてもいいと思います。
画質に関してはやはり倍率に無理してない分、幾分か綺麗に撮れるかもしれませんが、目を見張るほどのものではないと思います。
それよりはもっと画質の良い標準ズームや広角レンズ、単焦点、マクロといったような表現の幅が広がるレンズを購入されるといいかと思います。
書込番号:9427250
0点

4cheさん ありがとうございます。
>それよりはもっと画質の良い標準ズームや広角レンズ、単焦点、マクロといったような表現の幅が広がるレンズを購入されるといいかと思います。
すみません。今ひとつ理解できません。
この程度の違いを気にするより、もっと違う角度からのアプローチを考えたほうがいいという意味でしょうか?
具体的なレンズがあれば教えていただきたいのですが・・
ちなみに私の希望ですが・・今のレンズ18-250だけですが
もう少し広角レンズが欲しいのですが、18mmまでのものを狙ったほうがいいのか、少し標準側までかぶったほうがいいのかがわかりません。財布と相談しながらなので同じ効果ならできるだけ安価のほうを選びたいと思っていますので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:9427451
0点

元気じじ2さん
18-250よりも18-70のほうが、AF速度が速くないですか?
焦点距離、画角以外にも、レンズの使い勝手を決める要素は沢山あると思います。
私はコニカミノルタ時代の18-200を所有していますが、2番目に購入したレンズは SONY 50mmF1.4 でした。
その後、16-105も購入しましたが、結局は16-80ZAにいきました(笑)
今の私なら、2本目には、SONY 50mm F2.8 Macro を購入すると思います。
広角が欲しいという事でしたら、SIGMAの10-20mmですかねぇ…。
書込番号:9427532
0点

「広角範囲が広がってかつ、105mm以内の撮影であれば、もっとシャープな画像が得られる」というのが希望でしたら、おっしゃられている16-105mm等のレンズでいいと思います。
広角に興味があるようでしたら、
・ソニー DT 11-18mm F4.5-5.6 http://kakaku.com/item/10506511756/
・シグマ 10-20mm F4-5.6EX DC http://kakaku.com/item/10505011509/
・タムロン 11-18mm F4.5-5.6(A13) http://kakaku.com/item/10505511353/
・タムロン 10-24mm F3.5-4.5(B001) http://kakaku.com/item/10505511936/
これらのレンズを検討されるといいかと思います。
書込番号:9427625
0点

夜の世界の住人さん
4cheさん
大変貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、AF速度は全く念頭にありませんでした。それと、1本のレンズで、18−250より広角側でもっとシャープに、できたらもっと広角側にというのは欲張った考えなのですね。
10−20mmと16−105mm二本を考えるべきということでしょうか。18−250は望遠に専念すると言うことですね。
ありがとうございました。
この考えに沿って、財布と相談しながら(ちょっと情けないですが・・)優先順序を決めていきたいと思います。
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9427796
0点

私が通勤している間に答えがでたようですね。
ズームレンズより単焦点レンズの方がシャープですから、マクロレンズなども欲しい一本ですね。
私の28-300は寝ぼけた感じが嫌なので、中古の300ミリでも買おうかと思っています。
書込番号:9428035
0点

コララテさん ありがとうございます。
いろいろ迷っていますが、単焦点レンズのほうがシャープだと言うことがわかりました。まず50mmを買ってみようかなと思い始めました。
その後広角または超望遠の500りフレックスがいいのかなと・・
あくまで財布との相談ですので考えが変わっていくかも知れません。
どうも欲しい欲しい病を抑えるのに必死で、みなさんの貴重なご意見を反芻しながら無駄なレンズが生じないようにしたいと思っています。
少なくとも無駄な衝動買いだけは回避できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9429443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





