レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(270887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20789

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Sony DT16-105mmと比較・・・

2009/04/19 00:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ソニー用)

スレ主 932A1さん
クチコミ投稿数:33件

異種格闘技戦?になってしまうかもしれませんが、
18-125と比較をしています。

学研発行の交換レンズ2008によると、DT16-105mmは
昨年の「推奨レンズ」とあり、私の使用カメラである
α-700とのマッチングも良くお勧め、となっています。

他方、この18-125mmは情報が少ないのですが、
DT16-105mmと比較して、画質が良くて、HSM効果でピント合わせの
レスポンスが良いようであれば、この価格差なら「買い」かな・・・と
思っています。

つまるところ、合焦レスポンスと画質に期待をしていますが、
どうなのでしょうか?

ちなみに広角側の16mmと18mmでは16mmの価値が非常に大きいことは
理解していますが、今回はこの点には眼を瞑ります。

書込番号:9414222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/19 21:32(1年以上前)

932A1さん今晩は
DT16-105mmはSSMではありませんがAFは速いです。現在販売中のα用レンズのなかでも速い方かと思われます。画質も悪くないと思います。旅行で一本だけ持って行くとしたら私はこのレンズを選びます。(さらなる高倍率ズームを持っていないこともあるので)

18-125は持っていないので何とも解りません。焦点距離もかぶるので、両方お持ちの方はほとんどいないと思われます。

書込番号:9418601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 932A1さん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/20 08:29(1年以上前)

Sakura sakuさん

アドバイス、ありがとうございます。
やはり、設計が新しく、α-700とほぼ同時期に
開発されたモデルということであれば、やはりこちらでしょうか。

本音はWズーム18-70、75-300の使い勝手、画質に不満が出てきて、
効率重視で?18-250を買おうか・・・と考えていましたが、
カメラとのバランスも捨てがたく、望遠側も高頻度には使わないことから
16-105も視野に購入を検討しています。

で、更に16-105よりも安価にして、満足できる性能ならこの18-125も悪くないな、
と考えていた次第です。

確かに「かぶる」商品の比較は、両方のレンズを持たれている方は少ないですし、
18-125は中途半端に感じられて、18-200や18-250を買われる方には興味も
持たれないのかもしれませんね。

中古も視野に、16-105も価格を調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9420584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/21 23:00(1年以上前)

αマウントでは人気ないですな。
やっぱり純正にこれとかぶるレンジがあるので、注目が集まらないのは納得できます。
手ぶれ補正がCANON,NIKON用には有るため、アドバンテージになっていますが、α,Kマウントではこの機能がアドバンテージにならないし・・・

CANON板では手ぶれ補正付きで使いかっての良いレンジのため、クチコミ数も多く人気レンズとなってます。純正がほとんど同じスペックで後追いしてきたくらいですので。

SIGMA18-125HSMは描写力(キレとぼけはなかなか良好ですよ。)があって廉価なCPの高いレンズです。剛性のあるボディで若干重めですが、HSMでAFは速くストレス無く撮影できるのでは?おすすめできる物です。(だいぶプッシュしたので、SIGMAさんなんかチョウダイ!!なんてね?)

書込番号:10347201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

55−250との比較

2009/04/18 23:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:120件

いつも参考にさせていただいております。
現在、50Dで望遠側は55−250を使用しております。
両方使用したことがある方にお聞きいたします。
同条件で撮影した場合、描写に一目瞭然の差がございますでしょうか?
また、エクステンダー1.4を使用した場合、F値等が変わるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:9414062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S55-250IS

EF70-200F4LIS

keniayayuumaさん  こんばんは

同じ画像を撮ったのはこれ(↑)しかないので恐縮ですが
一番の違いはコントラストかと思います
EF70-200F4LISの一番良いところはこのコントラストの強さですね!

特に逆光の時は違いがはっきり出ると思います
それ以外では見分けが難しいかもしれません!

エクステンダーはLレンズにしか使えません
F値は5.6になります

書込番号:9414591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/04/19 06:47(1年以上前)

 おはようございます。
 先日55-250ISから70-200F4LISにステップアップしたものです。

 55-250ISは値段の割にかなり頑張っているレンズだと思います。…が、やっぱり描写はF4Lの方がいいとはっきり感じました。
 特に、画面の周辺部だと70-200F4Lはフルサイズ対応レンズということもあってか、F4Lの方がいいです。
 また、絞り開放だと55-250ISは甘くなるのでできれば1段絞って使いたいところですが、F4Lだと開放から安心して使えますね。

 エヴォンUさんのおっしゃるように逆光や、弱い光があたっているときの微妙な質感の再現といった厳しい条件の方が違いが出てくるように感じています。
 

書込番号:9415173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 08:33(1年以上前)

エヴォンUさん教えてください。
全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

書込番号:9415386

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/04/19 09:35(1年以上前)

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

そうですよ〜エクステンダー1.4xつけると全域F5.6となり、
2xつければ全域F8となります。

書込番号:9415559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 10:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

書込番号:9415799

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2009/04/19 10:47(1年以上前)

>keniayayuumaさん

55-250ISは使ったことがなくて申し訳ないんですが。
何をお撮りになるか分からないですが、平凡な条件下でもこのレンズなら
結構違いがあって、見て分かると思いますよ。
皆さんが書かれているように、厳しい条件ならなおさら差が出ます。

屋外での使用なら、キヤノンでも最高ランクのレンズだと思います。

書込番号:9415839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 12:39(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いているととっても欲しくなります。
現在、10歳、7歳、2歳の子供がいますが、なるべく綺麗に残してやりたいのと、
風景もきれいに撮りたいと思っています。
ドナドナしようかと考えています。

書込番号:9416234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/19 21:05(1年以上前)

機種不明

300mm/f4の月

keniayayuumaさん 

私はEF70-200mm F4L IS USMはとてもよいレンズだと思います。
一方で、55−250と描写に一目瞭然の差があるか、というと、あまり無いに一票です(笑)。

幼稚園の運動会ではがきサイズで印刷してお母さん友達に写真をお配りするとき、55-250で撮ったものと一目で違いが判るか?と言われると、判らないと思います。
サンヨンの月をアップしてみます。大気の条件の違いもありますが、エヴォンUさんの55-250で撮った月のコントラストは相当な物ですよ。

画質については、「準備できるならLレンズ」「準備できるならフルサイズ」の方が良いというのはその通りだと思います。で、沼にはまっていくんですよね(笑)。私もズブズブです。お気に入りの機材の方が、写真がより好きになる気がします。EF70-200mm F4Lオススメです!(笑)

書込番号:9418409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 23:20(1年以上前)

機種不明

EF-S55-250IS

こんばんは

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

もう解決済みですよね
ですがこのレンズはこれでとっておかれて
追加購入としてEF70-200F4LISというのはいかがですか?
私の場合撮影に行く時にレンズ2〜3本持っていきますが
このレンズなら更に追加しても重さに影響がないのでとても便利だと思ってます!

用途に応じて使い分けてはいかがですか?

書込番号:9419352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/04/19 23:36(1年以上前)

私は両方持っていますが どちらが良いかは言うまでもなく70-200ですが55-250も絞って使う分には軽量コンパクトな点も含めそれほど遜色ないと思います、開放から使いたいとかであれば買うのもありだとは思います。

書込番号:9419457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

花の季節

2009/04/18 23:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

開放

開放

F4.0

F5.0

最近春なのにこの板が寂しいので、花の撮り方を教えて頂きたくアップしました。
こう撮れば魅力的な写真になるよ!等々、色々なご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:9413954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 EF100mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2009/04/19 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさん こんばんは!

確かに最近この板は、とても寂しい限りですね。

作例のお写真、綺麗に撮られてますね。
私は綺麗な花を見つけたら、適当にいろんな角度から何枚か撮影して
気に入った物を残すようにしています。

私も便乗して画像のUPしておきます。

書込番号:9414515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさん  こんばんは

私は一つの花を何段階かにして撮って楽しんでおります!

一つの花にじわじわと寄って撮れば
あまり花のないところでもけっこう楽しめますよね(笑)

書込番号:9414757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/19 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさん はじめまして

駄作ですが便乗させていただきますね。
上手く表現出来ずに苦労してます。

これからもこのレンズに活躍してもらいます!

書込番号:9414760

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/04/19 22:37(1年以上前)

EOSキャパさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。
色々な角度から複数枚撮っておくのですね!
散歩中だと、つい気楽に考えてじっくり撮ってないのが良くないですね。


エヴォンUさん 

こんばんは。
最近はサンヨンの板で良く拝見させていただいています。
少し興味があって・・・
じわじわ寄って撮る!結構楽しいですよね。
ありがとうございます。


JOY.comさん

こんばんは。
このレンズでお互いどんどん撮って行きましょう!
練習あるのみですね。私も頑張ります。


近々、山桜を見に行く予定があるので、どのレンズを持って行こうかと現在思案中です。
広角必要かなぁ〜
山歩き(楽なところ)なので、本数を減らすため24-105F4LISのみで行こうかな。
もしくは、16-35F2.8L2+100マクロも捨てがたいなぁ〜・・・
頑張って70-200F4LIS+1.4テレコンと50Lなんかも面白いかもしれませんね。
なんて、一人で妄想しています。(笑)


書込番号:9419045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/04/20 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3番目をトリミング

kiki.comさん こんばんは

>最近春なのにこの板が寂しいので
そうですね。桜がメインの季節ですから広角や、標準を使う方が
多かったのでしょう?(私もですが・・・)

ということで、上手くはありませんが
ハナミズキを撮ってきましたので・・・。

私も、エヴォンUさんと同様で最後にトリミングしたり
します。




書込番号:9423300

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/04/20 22:17(1年以上前)

cheche lvuさん

こんばんは。
ハナミズキきれいですね!好きな落葉樹の一つです。
アルバムも拝見しました。海霧が素敵ですね!
門司港は行ってみたい所の一つです。

書込番号:9423825

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/04/21 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニリンソウ

イワヤツデ

ヒメウズ

キュウリグサ

kiki.comさん

最近投稿が無かったのでチェックをサボってました。
遅レスですがお仲間いりを。

僕のマクロ撮影の基本は「散歩の途中で近所の野草を撮る」ですが、それでは被写体に困るので「何でも撮る」に変更を余儀なくされています。

花を撮るのは拡散光の中か直射日光がある時は基本的に逆光で撮っています。
散歩中ですから三脚はないので手持ち撮影ですが地面や膝を使ってカメラを固定し、地表近くの花はアングルファインダーを使っています。

書込番号:9427721

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/04/22 21:20(1年以上前)

woods2003さん

こんばんは。
キレイに撮れていますね!
背景の処理が非常に参考になります。
又、HPも拝見しました。
写真への想いが感じられ、私も早く上達できるよう頑張りたいと思いました。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:9433067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 青二才フォト 

2009/04/24 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさん、はじめまして。
kiki.comさんも5DUですね。これからは100マクロの出番が増えてきますが、フルサイズの5DUとの相性はとてもいいですね。以前は20Dを使っていましたので。
花を魅力的に撮るには?ということですが、あくまで自分の意見ですが、よく歩きまわることと、魅力的な花(被写体)を見つけることだと思っています。

書込番号:9442638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2009/04/26 21:08(1年以上前)

青二才☆さん

こんばんは。
私もこのレンズを40Dで使っていた時より、5D2で使う方が便利です。
でも5D2だと、手持ちの時は少しのブレでも良く解るので本当に注意が必要ですね!
暖かくなったので、どんどん歩き回って被写体を探してみます。(笑)


書込番号:9452555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてュ

2009/04/18 21:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)

クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

マクロレンズを買おうと思ってますタムロンAF90mmとシグマ50mmとでは、どちらが使い易さや写り等に優れてますか?価格差はシグマのが安いのですが何台も買えない為迷ってます。またその他候補があれば教えて頂きたいと思います。価格は三万前後を予定しております。ちなみにα300を持ってます。初のマクロレンズ購入です!
写すのは花や昆虫などです。いろんな方の意見を聞きたいので宜しくお願い致します。

書込番号:9413275

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/04/18 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80使用

D700使用

子連れおやじさん、こんばんは(^^)
一応、両方とも持っています(^^;;
ただ、使用本体はメーカも違うのですが・・・

さて、被写体に昆虫も入っていますので少しでも被写体から離れられるタムロン90mmの方が
撮影はしやすいかと思います(^_^)
50mmで、ある程度、大きく撮るにはかなり近づかないといけないですし・・・
近づくと逃げる可能性も高くなるので(汗)

あと、マクロ撮影時はピントがシビアになるのでMFで撮影する事が多くなるかもしれません。
その時にMFがしやすいのは私的にはタムロン90mmかと・・・

そそ、最短撮影距離も考慮してみてくださいねm(__)m

書込番号:9413347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/18 22:11(1年以上前)

TYMAUさんありがとうございますIそうですか!最短撮影距離はシグマのが近くで撮影できますよね?

書込番号:9413468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/18 22:23(1年以上前)

最短撮影距離は・・・シグマの50mmの方が短いので・・・確かに被写体に寄れます。。。

しかし・・・どちらのレンズも最大撮影倍率は1:1ですので。。。
拡大率はどちらも同じです。。。

マクロ領域での写しやすさは・・・ワーキングディスタンスの取れる90mmの方が使いやすいと思います。。。
50mmで大きく顕微鏡写真のように撮るには・・・被写体に近づかなければなりません。。。
自分の影が写ったり・・・光がうまく回らなかったり・・・不都合が増えます。

コンデジと違って・・・デジイチのマクロは接写が出来るのが偉いとは限りません(笑

書込番号:9413541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/18 22:31(1年以上前)

#4001さん!ありがとうございます!そうですねI全く知らない為勉強になりました。
タムロンAF90で考えたいと思います!値段を押さえたいと思うので、探してみます。ありがとうございました。

書込番号:9413607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/04/18 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ50mmイカリソウ

タムロン90mm イカリソウ

子連れおやじさん  今晩は

タムロン90mmとシグマ50mmマクロの両方を使っています。
写りはほとんど変わらないほど優れています。
ボケの美しさはタムロン90mmです。

それ以外は甲乙つけがたいですね。
ワーキングディスタンスはタムロン90mmですが、シグマ50mmのほうが手ぶれを気にせず撮れます。
花ならタムロンがおすすめですが、シグマ50mmでも問題ありません。

写りの良さならシグマのマクロ70mmはどうですか。
ちょっと予算はオーバーしますが、カミソリマクロと呼ばれるほどキレまくるようです。

書込番号:9413673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/18 22:41(1年以上前)

>最短撮影距離はシグマのが近くで撮影できますよね?

シグマの方が近くに寄れますが、シグマもタムロンもどちらも同じ等倍マクロなので拡大できる大きさは同じです。
焦点距離の長いタムロンは昆虫などを撮るには距離を取れるので有利であり、焦点距離の短いシグマは手持ち撮影の場合ブレにくいという面はあるかと思います。

私なら値段は少しだけ高いですがタムロンを買いますね。

書込番号:9413688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/18 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ MACRO 50mm 撮影距離18.8cm

タムロン 90mm 撮影距離29cm

私も両方持っています。
タムロン90mmは最短撮影距離29cmですが、レンズが大きく伸びるのでレンズ前6〜7cmになります。

書込番号:9414043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/19 07:58(1年以上前)

Nikonユーザーでちょっと構成は違いますが、60mmと90mmのマクロを使っています。結論から言うと「両方使います」です。
所謂「マクロ域」での撮影・・・倍率1:3を上回る拡大率・・・になってくると、「ピントを合わせる方が難しく」なります。f16を超える絞りで撮る事もザラ・・・それでも欲しいだけのピント(被写界深度)が得られない・・・にあります。そういう場合は焦点距離の短い60mmを選ぶ事になりますし、実際APS-Cサイズのデジイチでは出番が多いです。物理的に近づけない場合・・・近づくと逃げてしまう虫などを撮る場合や文字通り足場が無い場合・・・は90mmを、さらにはテレコンを併用する場合もあります。

ただ、ソニーだとまだ60mmが無いんですよねぇ。タムロンもアナウンスしてませんでしたし。。。50mmだと心持ち(焦点距離・ワーキングディスタンスが)短い感じがします。薦めやすいのは90mmの方でしょう。

書込番号:9415309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 08:50(1年以上前)

シグマなら70mmマクロもありますよ。
ちょっと値は張りますが間を取った焦点距離というのも面白いかも。

書込番号:9415435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 09:39(1年以上前)

多摩川うろうろさん
おはようございます!写真見せてもらいましたが、90mmの背景のぼけがいいですね!
間をとった70mmもいいですがやはり予算が…

書込番号:9415574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/19 10:35(1年以上前)

おはようございます
便乗質問ですが
レンズフードを付けると最短はどれ位になるのでしょうか?
またマクロはフードを使った方が良いのでしょうか?

書込番号:9415789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 11:30(1年以上前)

シグマのフードはねじ込み式である点が、ちょっと使いにくい気がします。

書込番号:9415971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 11:58(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます!手振れはかなり写りには影響ありますでしょうか?

書込番号:9416082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 12:01(1年以上前)

花とオジさんさんありがとうございます!
と言う事は撮影距離は同じくらいなのでしょうか?

書込番号:9416096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 12:05(1年以上前)

ばーばろさんありがとうございます!
二つ使い分けてるのもいいですが、今の帰るのは一つだけなのでそうすると…やはり90mmのがいいみたいですね!

書込番号:9416114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 12:08(1年以上前)

特別純米酒さん
ありがとうございます!70mmもいいですね!70mm一本で十分でしょうか?
迷ってしまいますね。

書込番号:9416125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/04/19 12:55(1年以上前)

タム90のAF,MF切り替え、そして、なめらかなMFの操作感は、ええどすえ〜^^

書込番号:9416303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/19 13:37(1年以上前)

子連れおやじさん
>と言う事は撮影距離は同じくらいなのでしょうか?
写真のコメントに書いている通り、
シグマ50mmは18.8cm、
タムロン90mmは29cmでサンプルの大きさに写ります。
又、それ以上は寄れません。

近接撮影では手ブレに非常にシビアになります。
更に、手ブレよりも身体の微妙な前後揺れによるピントズレの方が悩みは大きいです。
基本的には三脚が必須ですね。

vincent 65さん
>レンズフードを付けると最短はどれ位になるのでしょうか?
最短と言うのはワーキングディスタンスの事ですね。
タムロン90mmの最短撮影距離29cmの時のワーキングディスタンスは6〜7cmで、フードが深さ4cmほどありますから、フード先端からは2〜3cmになります。
シグマ50mmの最短撮影距離18.8cmの時のワーキングディスタンスは2〜3cmです。
フードが2cmほどありますから、0〜1cmになってしまいます。

>またマクロはフードを使った方が良いのでしょうか?
近接撮影でフードが必要になる事はまず無いと思います。

書込番号:9416462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)の満足度5

2009/04/19 14:56(1年以上前)

花とオジさん
何度もありがとうございますIわかりやすく勉強になりました!

書込番号:9416772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 15:17(1年以上前)

>タム90のAF,MF切り替え、そして、なめらかなMFの操作感は、ええどすえ〜^^

MFの操作感ついては別に否定しませんが・・・

AF,MF切り替えは
ソニー、ペンタックスはたしか2段階で
ニコンキヤノンとくらべて厄介ですよね

書込番号:9416855

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D40で・・・

2009/04/18 14:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 阿智さん
クチコミ投稿数:23件

D40で手ぶれ補正使えますか?
手ぶれ補正がokならば、検討しようと思うのですが。
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:9411584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 14:59(1年以上前)

オートフォーカス、手ぶれ補正ともに使用可能です。

高倍率ズームは、便利ですよね。
私も1本あったら便利だと思っているのですが…

書込番号:9411599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 阿智さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/18 17:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今あるレンズを売って、こちらを購入しようかと考えております。
無精者ですので、1本のレンズですべてをやろうと考えています。

書込番号:9412061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 17:21(1年以上前)

使える筈ですが、ニコン用は5/2発売だったと思いますので、実際に発売されて
皆さんのレポートを見てから検討したほうがいいと思います。

書込番号:9412091

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿智さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/18 19:16(1年以上前)

そうなんですよね〜。
娘の運動会が、5月末なので、
それまでに検討したいと思います。

入学式のとき、レンズを替えるのが煩わしかったもので・・・
 
それまで、レビュー、口コミをチェックしていきたいです。

書込番号:9412545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 20:38(1年以上前)

機種はちがいますが、D80にシグマ18-200(OS)では、手ぶれ補正も効きますし
AFも速いと思います。

書込番号:9412938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとシャカシャカ

2009/04/18 09:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Nikkor 50mm f/1.2S

クチコミ投稿数:298件

こんにちは、先日、値上げ前に新品で購入しました(笑)
ところで、このレンズですが、振るとシャカシャカ音がするのですが、
皆さんのも、そうですか?

書込番号:9410415

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 10:41(1年以上前)


あら、確かに軽くですがシャカシャカ言ってますね。


書込番号:9410724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2009/04/18 11:48(1年以上前)

そうなんです、「軽く」ではありますが、シャカシャカですよね!?
確認できて良かったです。
f3.5さん、情報ありがとうございます!

書込番号:9410961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:52(1年以上前)

あまり振りすぎると、おシャカになるかも?

書込番号:9411791

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 17:38(1年以上前)

スバル20000さん、こんにちは。

Ai-S50mm/F1.2ご購入おめでとうございます。
値上げ前に間に合ってよかったですね。

ところで、Ai-Sレンズを7本使っています。振ったときの音は前々から
気がついてはいました。
が、ちゃんと写るので、そのまま気にも留めず使っています。
7本のうち、音を出すもの、出さないものを数えてみたら4対3で、競り
合っています。(笑)
50mm/F1.2は音を出す方の部類です。

原因はよくわかりません。

書込番号:9412152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/18 20:14(1年以上前)

機種不明

F3P + Ai 50mm F1.2S

floret_4_uさん

こんばんは。情報ありがとうございます。
シャカシャカ音の件、自分だけでないと知り大変ほっとしました。

お礼に(笑)、自分のF3Pにこいつをつけた雄姿をアタッチしました(爆)。

書込番号:9412803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 AI Nikkor 50mm f/1.2Sの満足度5

2009/04/20 23:05(1年以上前)

驚きました。MF、AFのDタイプが特に音がしました。
絞り連動ピンで音が変わるので、絞りのテンションスプリングだと思いますが・・・

あっ Gタイプ(24−120VR G)で音がしない。。
皆さんはどうですか?

書込番号:9424238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 14:56(1年以上前)

機種不明

F3/T+MD-4+Ai-S35mm/F1.4

スバル20000さん、こんにちは。

F3P + Ai50mmF1.2Sの画像を拝見しました。堂々たる姿ですね。
大切な秘蔵の宝物を見せて頂いた気分です。有難うございました。
F3にはやはりAi-Sレンズがよくお似合いですね。

お返しにF3/Tの画像を添付します。ただしレンズは35mm/F1.4のほうです。

書込番号:9426730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/21 19:44(1年以上前)

機種不明

F4SとAi 50mmF1.2S

floret_4_uさん

こんにちは。すごいかっこいい!迫力!!
では、私はレンズは50mm F1.2のまま、
F4Sでいってみました。
(このF4Sははるか昔、F4が現役のときに新品で買ったものです。歳がバレますね・・)

書込番号:9427706

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 19:52(1年以上前)

機種不明

いにしえの名機 写真展ですか?(笑)

私もレンズ、振ってみよう・・・

書込番号:9427749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2009/04/21 19:59(1年以上前)

イーグルワンさん

こんばんは。シャカシャカ、取り急ぎ調べてみました。
下記の通りです。やはり50の1.2が来てますね。

<MF>
Ai 28mm F2.8S ⇒ほとんど音しない
Ai 50mm F1.2S ⇒シャカシャカ!!
Ai 105mm F2.5S ⇒ほとんど音しない
<AF>
AF 35mm F2(D型以前のやつです)⇒ほとんど音しない

書込番号:9427795

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 20:53(1年以上前)

追加 (^^;

ほとんど音しない
Ai24/2S
AF50/1.4D
AF24-85/2.8-4D

シャカシャカ
オート55/1.2
Ai35/1.4S
Aiマイクロ55/2.8S
Ai45/2.8P(ただし、ヘリコイドがガクガク)
AF-S300/4D(ガシャガシャ)

ん〜なんの音だろう?

書込番号:9428108

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/21 22:11(1年以上前)

> シャカシャカ音

昔から良く言われるているのは、

「振ると音がするのは絞りリングのベアリングの音、基本的にそれ自体は
問題ない、ニコンに聞いても問題無しの答えが返ってくる。」

という事でしょうか。

まぁ今のようにネットで情報が行き交う前の時代の聞き伝えの話なので、
確証が得たければニコンさんに聞くのが一番確実でしょう(笑)。私は今まで
上の話を一度も疑う事無く使いつづけていました(汗)。

かすかに「カシャカシャ」と鳴るのもなんだか可愛いものだと(笑)。

書込番号:9428671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 AI Nikkor 50mm f/1.2Sの満足度5

2009/04/21 23:18(1年以上前)

MF80F1.4 カチカチに近い音があります。
AF105M プラスティックのカタカタがあります。
MF35F1.4 確かにシャカシャカです。

なぜか好きなレンズが、シャカシャカ音ですなぁ。
これ見ている人が、夜な夜な、レンズ振っている・・増えるだろうな・・

スバル20000さん、F4Sオーナでしたか。Nikon最高のカメラと今でも思ってます。
あのまま操作性のまま、Nikonさん、バッテリーとAFだけ最新にして復刻してくれんですかな?

書込番号:9429224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/22 07:04(1年以上前)

イーグルワンさん

こんにちは。F3PとF4Sは新品の時代に買いました。
その後しばらくブランクがあって、最近またカメラ(「写真」では無いかも、爆)に帰ってきました。
そしてごく最近、東京・中野方面で中古のF5を購入したところです(→早速無料入院中と相成りましたが・・泣)
銀塩カメラの中古価格があまりに暴落していたので驚愕すると同時に、これは安すぎる、いずれそれなりに価格上昇するのではないだろうか、と考えています。
単3電池入手も勿論問題無く、フィルムも供給が続くF5が、3万円台ですからね・・。複雑な心境です。

書込番号:9430416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2009/04/29 10:02(1年以上前)

機種不明

少し トリミングしています。

  スバル20000さん、はじめまして。

僕のレンズは 【Ai-S】ではなくて、【Ai】なので、厳密に言うと 同じレンズではないと言えるかも知れませんが、振ってみました(^.^)

** 確かに 絞った状態では ホントに軽くですがシャカシャカ言ってます。でも、‘開放’にすると、全然 言わないです。 **

 気になって、色んなレンズを 振ってみました ^^。

◆ Ai 35mm F2 → 全然 シャカシャカ言わない!

◆ Ai-S 35mm F1.4 → 50mm F1.2 よりも はっきり シャカシャカ言う。(ちなみに 今月 買ったばかり。。)

◆ Ai 50mm F1.4 → 全然 シャカシャカ言わない!

◆ Ai-S 50mm F1.4 → シャカシャカ言う。

◆ Ai AF 50mm F1.4 D → 振ると、レンズ全体が‘スコスコ’言う(涙);。


 ナンだか、新しいレンズほど‘音がする’傾向があるような・・。 特に 「プラスチック鏡胴」の 【AFレンズ】は、悲しくなるので、振らない方がいいようです ^^。

 *** 作例ですが、≪絞り F1.4≫ での撮影です。*** 
よそのスレを批判するような事を書くのは、《マナー》として 良くないと 思いますが、このレンズの描写を 『プラナー』と同じ土俵で比較するのは‘どんなモノか?’と、ワタクシは 思うのですが。。

書込番号:9464680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2009/04/29 11:34(1年以上前)

 ** ちと、間違えました。。(まぁ、どーでもいいコトですが ^^。)**

> Ai-S 35mm F1.4 → 50mm F1.2 よりも はっきり シャカシャカ言う。(ちなみに 今月 買ったばかり。。) < ← 買ったのは、先月でした。 スバル20000さんと同じに、『値上げ前の 駆け込み購入』です (^.^)。

** 別に 「今 初めて気付いた」わけではありませんが、【Ai レンズ】(Sでない)は、古いですが ‘良いトコロ’もあって、Sタイプよりも ≪ヘリコイドの回転角≫が 大きいので、‘微妙なピント合わせ’に有利なんです。(皆さん、ご存知だと思いますが・・) **

【 Ai 50mm F1.4 】は、無限遠(∞)の隣は 「10m」の刻印ですが、【Ai-S 50mm F1.4 】は、「5m」の刻印になっています。 これは、【50mm F1.2 】も 同じですよね? (まぁ、‘言い訳’っぽいですかね(^.^)。)

書込番号:9465021

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング