レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(270942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20794

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xt50とxf3514

2024/12/16 16:06(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

xt50にxt35をつけるとグリップ感はいかがでしょうか?

手が大きいのですが小さいカメラには慣れています(RX1使用歴あり)。

ただ、レンズが太すぎてグリップとレンズの間に指が入らないなどあるとちょっと厳しいかなと思いまして、念のため確認したいと考えています。

書込番号:26001789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2024/12/16 17:55(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん
X-T50は所有していませんが、
X-T10, 20, 30でXF35mmF1.4 Rを使っていました(現在はX-H2)。

少なくとも、
「レンズが太すぎてグリップとレンズの間に指が入らない」は
まずないと思います。グリップ感の感じ方は人それぞれでしょう・・。

ご参考
・キットレンズXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ:最大径= 62.6 mm
・XF35mmF1.4 R:最大径= 65.0 mm

書込番号:26001925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2024/12/16 18:19(9ヶ月以上前)

機種不明
当機種

ハートのイルミネーション XF35mm F1.4 R(X-S10)

>のんのんふじのんさん

X-S10でXF35mm F1.4 R使ってます。
指の太さが分かりませんが、たぶん大丈夫でしょう。

アルカスイス互換ハンドグリップがあれば望遠レンズも問題なしでしょう。
https://amzn.asia/d/3B8uIj5

書込番号:26001958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/12/16 19:44(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>you_naさん

お二方どうもありがとうございます。
大丈夫であろうとは思っていたのですが、安心できました。
チビカメラ買おうと思います。

書込番号:26002070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 14:59(9ヶ月以上前)

>のんのんふじのんさん

X-T50のグリップはAmazonでもたくさん出ているのですが、
一部、グリップが大きすぎて、径が太いレンズの場合に
指の甲側がレンズにあたる可能性があります。
今後、レンズを追加されるのであれば一考された方がいいと思います

Smallrig, haoge, LEFTFOTO: XF-35F1.4やXF16-50であればOK。
   ☆XF16mmF1.4やXF56mmF1.2装着時はかなり狭いです。

Iborrys, JJC, クイックリリース: 上記に比べると握りは若干浅くなりますが、太いレンズOKです。

書込番号:26003125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/22 16:05(9ヶ月以上前)

>kakamikagamiさん
どうもありがとうございます。実際買ってみたところほとんど前グリップがないので、外付けを買う場合は参考にさせていただきますの

書込番号:26009294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレ補正の協調補正が出来る機種について

2024/12/15 10:04(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM

スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件


現在、このレンズの購入を検討しており
ホームページやデジカメwatchさんの
開発者インタビューなどをチェックしておりました。

手ブレ補正の協調補正が出来るのは
当時R5のみ、という内容がありましたが
その後に発売された
R7、R3、R5mk2、R1などでは
協調補正が出来るものか、
ご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?

銀座のギャラリーが日月休みなもので
いてもたってもいられずに
質問をさせていただきました。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26000184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 10:21(9ヶ月以上前)

>okaken5さん

こんにちは。

>R7、R3、R5mk2、R1などでは
>協調補正が出来るものか、

キヤノンが公表していますが、
協調手振れ補正対応機種は
下記のとおりで、

EOS R1/EOS R3/EOS R5 Mark II/EOS R5/EOS R6 Mark II/EOS R6/EOS R7

になります。

・【ミラーレスカメラ】レンズの光学手ブレ補正(OIS)と、
カメラのボディ内手ブレ補正機能(IBIS)の協調によって、
より高い手ブレ補正効果が得られるレンズ
(EOS R1/EOS R3/EOS R5 Mark II/EOS R5/EOS R6 Mark II/EOS R6/EOS R7)
(更新日:2024年12月02日 文書番号:101710)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101710/

書込番号:26000213

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/15 10:30(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

早速のお答え、ありがとうございます!
最新機種だけでなく
R6にも対応しているんですね!

FAQページにまで目が行き届いておりませんでした、
大変助かりました、
そして来月にはなってしまうとおもいますが
購入しようと思います、
どうもありがとうございました!

書込番号:26000226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:34(9ヶ月以上前)

>okaken5さん

>手ブレ補正の協調補正が出来る機種について

お持ちのカメラは何ですか。
手ブレ補正の協調補正が出来る機種は

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec004=1&pdf_Spec112=2&pdf_so=e2

書込番号:26000234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/15 10:38(9ヶ月以上前)

機種不明

>手ブレ補正の協調補正が出来るのは
>当時R5のみ、という内容がありましたが

どの記事でしょうか?
元記事が判らなければ何時の時点の話でどの機種に対して書かれているのか判りません。
例えばボデーがR5しか発売されてなければその時は当然R5のみと書かれているでしょう。

そもそも手振れ補正機構の協調制御はボデーやレンズの組合せによって変わるって話は聞いたことがありません。
限定される条件が書かれていない限りどの組合せでも問題無く使えるものと思われます。

ちなみにHPに
6.0段※2の手ブレ補正効果
※2焦点距離20mm、EOS R3使用時、CIPA規格に準拠(Yaw/Pitch方向)。
と書かれていますからR3で問題無く動作していることが伺えます。

書込番号:26000237

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ108

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

フランス旅行に持って行くなら

2024/12/15 00:02(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

x-h2をxf16-80mmとxf35mmの2本で使用しています。もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、 XF23mmF1.4 R LM WRが欲しいなと思っていました。
そのタイミングでこのレンズの発表があり、とても迷っています。
3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…
23mmの単焦点一本で行くか、16-80を売り、多少重くても新型の16-55一本で行くか、どちらも購入見送り今のレンズのまま行くか…
お時間ある方だけ、雑談としてご意見頂けたら嬉しいです。

書込番号:25999765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/15 05:52(9ヶ月以上前)





>bowpapaさん


・・・・「何を撮るか?」ですね。


・・・・「スレ主さんのチョイス」だと「撮る対象は人物」っぽいんですが、どうなんでしょう?




・・・・「建物や風景」、または「それらをバックに人物」なら、「10-18mm」の「広角ズーム」だと思いますよ。外国は規模がデカいから。

・・・・「私がタイへ行ったとき」は「10-18mm」の「広角ズーム」で撮ったものが7割でしたね。その他、18-200mmが2割、16-50F2.8 が1割。





書込番号:25999899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/15 07:41(9ヶ月以上前)

人物・教会などが主体かですね。
私なら18-80mm一本にするでしょう。

二台体制なら広角ズームセットを追加します。

書込番号:25999978

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 08:43(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

こんにちは。

>もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、

16-55/2.8IIだと明るくはなりますので、
最広角が16mm(フルサイズ24mm)で
問題なければ一本化できそうです。

>23mmの単焦点一本で行くか、

これはあまりお勧めできません。
(撮影スタイルが定まっていれば別ですが)

もっと広く、ちょっと引き寄せて撮りたい、
と現地でいろいろ気になってしまいそうです。

16-80+23/1.4ならよいと思いますが。

書込番号:26000059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/15 08:43(9ヶ月以上前)

機種不明

スマホ撮影

>bowpapaさん

自分の場合、海外旅行はフジフイルムX-S10に、レンズ2本です。
タムロン 18-300mm(B061X)とXF35mm F1.4 Rです。
14-28mmは、スマホに任せていますが、意外とスマホで撮る機会が多く、撮影枚数もスマホがX-S10の2倍以上ありました。

以前なら、現地でイベントがある時は、望遠があれば!と思う時がありましたが、タムロン18-300mmがあればステージのダンスも撮れますし、日本では見かけない野鳥や昆虫もそれなりに撮れてしまいます。

イベントや野鳥、昆虫を一切撮らないなら、XF16-55mm F2.8 IIで良いと思います。少なくともXF16-80mmより解像しますし、ボケも大きいです。

書込番号:26000060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/15 09:13(9ヶ月以上前)

ちなみに、重さは

XF16-55mmF2.8 II ----› 410 g
XF16-80mmF4 ----› 440 g
タムロン 18-300mm ----› 620 g

と、新型のXF16-55mmF2.8 II が1番軽いよ。

書込番号:26000102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:19(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…

個人的な意見ですので、ご参考になるか不明ですが、

私はフルサイズで広角端 20mm は欲しいです。レンズ一本でしたら、フルサイズの16-35mm (APS-Cクロップで望遠端 53mm )を持って行きます。

APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

富士フィルムのレンズには詳しくなくて、今さっと調べたのですが、焦点距離だけで考えると、フルサイズ換算 15-36mm の次のレンズでしょうか。

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

それで、望遠端が足りないので、後でトリミングするか?もう1本持つか?でしょうか。

書込番号:26000207

ナイスクチコミ!7


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:25(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。

誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-36mm になります。

書込番号:26000221

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:31(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。

誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-35mm になります。

書込番号:26000227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:56(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>レンズを一本持っていくとしたら

望遠がいらないなら XF16-55mmF2.8
必要ならXF16-80mmF4

書込番号:26000259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/15 11:12(9ヶ月以上前)

bowpapaさん こんにちは

自分の場合でしたら 16-55oにすると明るくはなりますが 望遠側弱くなりますので 80oまで有った方が 安心な気がします

その為 サブ的に 16-80oバックに入れて置き カメラに 画角的の好きな方の35oか23oを付けた状態で行くと思います

書込番号:26000284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/12/15 20:07(9ヶ月以上前)

好みとしか言いようがないけども

僕の好みなら16-55だけ持ってく
望遠は85o以上はほとんど使わない人なので

とことん軽くを目指すならXC15-45だけという選択肢も有り(笑)

書込番号:26000903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/15 22:32(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん
1本だけ持っていくならXF16-55 F2.8 IIだと思います。
XF16-80 F4でも良いと思いますが、写りは新型XF16-55 F2.8の方がかなり良いと思いますし、暗い教会の中とか夜間は1段明るいことは有利です。
H2をお使いのようなので、望遠側はデジタルテレコンである程度カバー出来ると思います。

ヨーロッパの教会等を撮影していると、16mm(換算24mm)でも狭すぎると感じることが結構あるので、何人かの方がアドバイスされているように、超広角ズームか単焦点が1本あると更に良いです。

ちなみに、私がコロナ前にスペイン、ポルトガル旅行に行った時は、重いの覚悟で旧型XF16-55 F2.8、XF50-150 F2.8、Touit 12mm F2.8を持って行きました。

書込番号:26001082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:32(9ヶ月以上前)

おっしゃる通り、対象は「人」です。
広角ズーム…贅沢ですね…。
でも画角の広い写真が好きなので、検討してみようと思います。

書込番号:26001743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:33(9ヶ月以上前)

人物が主になります。
でも、教会の天井を広く撮るのも憧れます…。

書込番号:26001747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:36(9ヶ月以上前)

ズームレンズのF値をどこまで気にしたらいいか分からず、つい明るいレンズばかりに目が行ってしまっていたす。今使っている16-80mm F4 R OIS WRを大事にした方がいいでしょうかね。。。

書込番号:26001753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:40(9ヶ月以上前)

スマホってすごいですよね。
確かに、野鳥や昆虫はあまり撮らないかもしれません。
16-80mmいっちゃおうかなーという気持ちになりました。

書込番号:26001757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:42(9ヶ月以上前)

そうなんですよね…
そうなんですよ。。。
性能が高くて軽いなんてロマンしかありません。

書込番号:26001762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:47(9ヶ月以上前)

広角側、それくらい欲しいですよね。
悩みます…

書込番号:26001766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:48(9ヶ月以上前)

そうですよね。

書込番号:26001767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:50(9ヶ月以上前)

んー、悩みます。
やはり16-80mmは売らずに手元に置いておくべきか…

書込番号:26001768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF24-70mm F2.8と迷ってます

2024/12/14 21:55(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:49件

こんにちは
EOS R8を所有しています
カフェでスイーツを撮影(写真と動画)するのがメインで写真はインスタに投稿するだけなので引き伸ばしたりはしません
この前提ですが、値段や大きさからRF28-70 F2.8が良さそうなのですが、こっちを選んだ場合に後悔しそうなポイントがあれば教えて頂きたいです
個人的に気になってるのは24mmが使えないのを不便に感じるかもしれない点です
他にこれは抑えた方が良いポイント(違い)はありますでしょうか
RF24-70 F2.8はレンタルで試してみようとは思ってます

書込番号:25999587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件

2024/12/15 00:54(9ヶ月以上前)

このレンズは持ってないから、「無責任だ」と揶揄されることを覚悟で一般論になるけど、
RF24-70mm F2.8L IS USMは、AF駆動が超音波モーター
RF28-70mm F2.8 IS STMは、AF駆動がステッピングモーター

一般的に超音波モーターの方が動作音が小さい
動画を撮るなら、RF28-70の方はステッピングモーターの駆動音が気になるかもしれない

おすすめとしては、両方ともレンタルして、動作音についても検証してみて許容範囲かを確認した方が良いかな?

逆にRF24-70mmはフィルター径が82mmなのでフィルターを買うときに割高になるから、そこも気をつけておいた方が良いね

書込番号:25999811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/15 06:49(9ヶ月以上前)

>たか42195さん

@日常24から28ミリをどの程度使用しているか?
A重さ、大きさの違いを受け入れることができるか?
B赤いハチマキのレンズに憧れるか、又は所有して優越感に浸りたいか?
C撮影後の処理をどのようにされているか?レンズプロファイルの使えない現増ソフトを使用しているか?
→jpegで記録している、又はレンズプロファイルのある現増ソフトを使用していればどちらかでもいいが、
 そうでなければ、ソフト補正の依存度の低い24-70が良いです
D価格差。無理してまで高価な機材を購入すべきではないと思います。

画質に大きな差はないと思います。
手ブレ補正は個人差があると思うので、何とも言えないです。

辺りがポイントだと思います。

書込番号:25999925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/15 08:21(9ヶ月以上前)

>カフェでスイーツを撮影(写真と動画)するのがメインで写真はインスタに投稿するだけなので引き伸ばしたりはしません

大きなカメラ、レンズはどうかな?
周りの人の視線、気になりませんか?

雰囲気のよい店だと余計にね。

書込番号:26000020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/12/15 08:31(9ヶ月以上前)

機種不明

R8なら28-70の方が小さく軽いのでバランスが良いですよ。このレンズ発売時に24-70L2.8から買い換えました。前レンズは重く大きかったので持ち出す回数も限られてました。今は楽です。

ただし24mmスタートだけ気にならないなら

書込番号:26000039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 08:56(9ヶ月以上前)

〉逸期ヅカンさん
動画は音を消してインスタに投稿してるのでモーター音は大きくても大丈夫です
レンタルしようと思ってるお店にRF28-70が無いんですよね
本当は両方試すのが良いんですけどね

書込番号:26000077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 08:59(9ヶ月以上前)

〉ねこまたのんき2013さん
24mmは動画で使ってます
最初は35mm単焦点で撮ってたのですが画角が狭くて24mm単焦点に買い替えた経緯があります
24mmは余裕あるのでもう少し狭くても大丈夫そうなので28mmでもいけそうな気はしてますが使ってみないと分からないですよね

Lレンズへの憧れはあります笑
やっぱりLレンズにすれば良かったーってならないか心配ではあります

書込番号:26000083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 09:11(9ヶ月以上前)

〉あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
広いテラスか個室のあるお店でしか撮影はしません
仰るように人の迷惑になりそうな所はスマホで2-3枚撮って終わりにしてます

書込番号:26000100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 09:13(9ヶ月以上前)

〉パパイヤりんごさん
同じR8ユーザーからの情報はとても参考になります
やはり重さは気になりますよね
せっかくコンパクトなR8買ったのにゴツいレンズ付けるのはどうかなという疑問も確かにあります

書込番号:26000103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/12/17 12:31(9ヶ月以上前)

どちらのレンズも写りに関しては
あまり変わりませんよ。
1つ注意したいのはRF28-70は、レンズの歪みを
デジタル処理で行なっているみたいで、
ほんの少しだけ画面トリミング
されます。(本当ちょっと)

24mmについてはカフェの室内(狭いカフェなど)を
写さないのであれば、歪みがでずらい望遠でスイーツを
撮った方がいい感じですよね。
24mmで寄って撮ると歪むし、接近しないといけないから
自分の影や服の色が写り込む可能性もあるから。

書込番号:26002951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/12/17 20:33(9ヶ月以上前)

私は24-105 F4ISからこちらに乗り換えました。駆動音ですが、STMでもリードスクリュータイプなので、とても静かです。ギヤタイプはうるさいですけど。
モーター自体も実際はステッピングモーター+エンコーダーの工業用では「ステッピングサーボ」と呼ばれるタイプなので、通常のSTMよりも高出力が出せ、AFもナノUSMと同じくらい高速です。

書込番号:26003556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 20:51(9ヶ月以上前)

〉ke-ta1234さん
今は24mm単焦点でクロップ撮影してるのですが、やはり歪みが気になって50mm以上で撮れるレンズが欲しくなったのがきっかけです
動画は24mmがちょうど良いと感じてるので24mmスタートのズームレンを探してたとろにRF24-70が見つかりました
調べてるうちに28-70が最近出たことを知り、さらに小型軽量で魅力を感じたって感じてます
動画が28mmでも問題なければ悩み解決なのでレンタルして試してみようと思ってます
あとLレンズへの憧れはなくもないです笑

書込番号:26003582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 20:53(9ヶ月以上前)

〉南区2024さん
動画の音は消してインスタにアップしてるのでモーター音はうるさくても気になりません
AFが速いのは嬉しいですね

書込番号:26003585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/19 17:38(9ヶ月以上前)

Lレンズを考えているということは、本気度がすごいのかなと思ったんですが、でも、単に趣味でインスタに投稿するだけということは、そこそこ撮れていればいいんでしょうか?
プロが撮影するなら立って望遠で撮影するのが普通だと思いますが、趣味でするなら座って撮るんですかね。
もしそうなら、焦点距離が35mmくらいでないと歪が目立つし、最短撮影距離が20cm以下でないとのけぞって撮影することになりませんか?
RF28-70mmF2.8は、最短撮影距離が28mm時に27cmなので、35mmくらいなら30cmくらいでとても使えないと思います。それに、部分的にアップで撮ることもできない。
テーブルフォトを第一に考えるなら、やっぱりマクロレンズではないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001086556/
このレンズの最短撮影距離は 17cmなのでテーブルフォトには余裕です。

書込番号:26005815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/19 21:46(9ヶ月以上前)

〉taka0730さん
趣味でインスタに投稿してるだけですが、私なりに本気でやっているつもりです。仕事にされているプロの方からすればお遊びに見えるかもしれませんが、やってる本人は至って本気です。
教えた頂いたレンズは以前使っていました。写真だけなら申し分ないのですが、動画には画角が足りなく(狭く)24mm単焦点に買い換えました。
24mm単焦点は動画は良かったのですが、写真は歪みが気になってしまい、画角を調整できるズームレンズが良いのかなと思った次第です。
今日RF24-70mmをレンタルして使ってみたところ、かなりいい感触でした。28mmスタートでも良さそうでしたので、RF28-70mmの方に惹かれてきました。

書込番号:26006079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/20 02:05(9ヶ月以上前)

動画の撮影も兼ねるとなると、なかなかレンズ選定が難しいですね。

書込番号:26006223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/12/22 15:34(9ヶ月以上前)

>たか42195さん

迷う必要は有りません。
断然、RF24-70mmF2.8の方が良いです。
画質や解像度は、RF24-70mmF2.8に迫るものですが、やはり甲乙を付けるなら、RF24-70mmF2.8が上です。
また、RF28-70mmF2.8は小さくて持ち運びは便利ですが、沈胴式であるため、いちいち28mmの位置に移動させなければならず、とても面倒くさいです。
当方、RF24-70mmF2.8、RF24-105mmF4をもっていましたが、RF24-105mmF4の代わりになるか、試しにRF28-70mmF2.8を購入しましたが、結局、すぐにRF28-70mmF2.8を売却致しました。
とにかく、沈胴式が面倒くさいです。

書込番号:26009263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/12/24 08:17(8ヶ月以上前)

>たか42195さん
こんにちは

使用用途からすると24始まりの方が融通が利くと思います。

最短距離と最大倍率はLは0.21m・0.3倍、、こちらは0.24m・0.24倍
この差は大きいと思います。
同じLの24-105は接近戦に弱いです。0.45m・0.24倍

重さは倍近いので手持ち動画に耐えうるかというのがデメかも。

とはいえキャッシュバックもありますし大三元の方がいいと思いますが、
コメ主さまがどう捉えるかですよね。

書込番号:26011223

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/28 01:01(8ヶ月以上前)

機種不明

『東京カレンダー』風にパチリッ♪

>たか42195さん
自分はRF24-105mmf4からこちらの28-70mmf2.8に買い換え組です♪
変えて感じた感想を申しますと...
?取り回しが良くなりました!
?シャープさは同等です!負けて居ません。
?R3でもギリ街スナップ&ポートレートが出来る感じ。これ以上の重さになれば、持ち出さなくなる!?
?スタジオポートレートではやはり、24mm?のズームが良いのですが、自分はRF16mmで広角側を補って居ます!

描写や明るさ、取り回しを含めて大満足!
勿論、逆光耐性や防滴性能は劣るでしょうが、AF性能や開放付近での中央部の描写は方はしませんが、負けても居ないので、おすすめ致します♪

ただ、24mmと28mmの差は、知った方ならかなり気になるでしょうね!そのあたりは、更に超広角ズームやお値打ちな16mmがCanonにはあるので、抜かりはありません!
R8には特におすすめ致します!!

書込番号:26015795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/12/28 06:45(8ヶ月以上前)

〉starmie123さん
ありがとうございます
RF28-70mmを購入しました
自分の中では沈胴式がそれほど気にならないのと大きさの軽さが決め手になりました
まだ買ったばかりなので不満は出てくるかもしれませんが笑

書込番号:26015888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/28 06:48(8ヶ月以上前)

〉AF_nikkoriさん
RF28-70mmを購入しました
自分の中で接近戦はそんなに重視してないのとRF24-70mmの重さがかなりネックでした
動画撮る時にレンズの重さから手ぶれが気になってこっちを選んだら後悔するかなと思いまして

書込番号:26015890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-25mmの間でレンズが最小となるのは正常?

2024/12/14 20:41(9ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060

クチコミ投稿数:2076件

ユーズド購入しました。

レンズの長さが最小となるのは広角側の12mmではなく、18-25mmの間です。
これって、正常ですか?

自分はてっきり12mmでレンズの長さが最小となるものだと思っていました。

※当製品のサンプル写真からしても間違ってはいない(=正常である)と思うのですが、念のためご回答をお願いいたします。


書込番号:25999487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/12/14 20:48(9ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 18mm付近が最短!
⊂)  12mmではこれより1〜2mm伸び、 
|/  60mmでは35mm伸びます!
|

書込番号:25999499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2076件

2024/12/14 21:04(9ヶ月以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

やはりそうなんですね!

早々のご回答どうもありがとうございました。

書込番号:25999516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広めに撮れてボケるレンズはありますか?!

2024/12/14 20:15(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
屋内屋外で、ワンコをメインに可愛く背景ぼかして撮りたい
【重視するポイント】
ワンコを際立たせたいがお店の中などなるべく広く写したい
【予算】
10万円くらいまで?
【比較している製品型番やサービス】
SONY 15mm f1.4
SIGMA 23mm f1.4
SIGMA 18-50mm f2.8

【質問内容、その他コメント】
★SONY α6700を使っています★

こんにちは!
皆様のご意見聞かせてください!
α6700と同時に買ったのがSIGMA 30mm f1.4で
ワンコを撮るのにとても可愛くボケて撮影できて素敵!!と思いました。

しかし、例えばカフェなどでこのあいだクリスマスツリーを背景に、ワンコを手前にして撮ろうとした時に
画角が狭くて、、綺麗に玉ぼけはするけどツリー全体が映らなくて残念な気持ちになりました。
そこで、そうか広角か!とおもいSONYの15mm f1.4を追加購入。
室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが
当然広角だからあんまりボケないー!!となってしまい
レンズ迷子になってしまいました、、涙

そこで初心に戻り、広角だけどSIGMAの23mm にするのか、もはやSIGMA 18-50mm f2.8 にする方がボケたい適度な画角でとれるのか?!
わからなくなってしまいました。

・現在のSIGMA 30mm f1.4 と同じくらいボケて
・少し画角広く撮れる
・明るい

こんなレンズはあるのでしょうか、、
あったらぜひ教えていただきたいです涙

書込番号:25999433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/14 20:29(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん
率直に申し上げて物理的に広角で背景をボカすのはかなり難しいです。
ご提示されたレンズではSIGMA 23mm f1.4が一番条件が良さげです。

他に候補を挙げるとすればTOKINA FiRIN 20mm F2 FE AFでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001035694/

質問の答えとは外れますが広角はスマホなどで電子的にボカすのもアリでは?

書込番号:25999457

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/14 20:35(9ヶ月以上前)

>室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが

画角が今のレンズでもいいのなら、
カメラの位置はそのままで
わんこを出来るだけカメラに近付ける。

被写体がカメラに出来るだけ近付き、
背景がその被写体から離れるほどボケはでます。



書込番号:25999474

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/14 20:38(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん
>SONY 15mm f1.4が良いかと思います。
私もα6700で使っていますが、軽くて良いレンズです。
今ならキャッシュバックもあります。
GM Gレンズ複数使っていますが、純正ですし良いレンズです。

書込番号:25999482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:40(9ヶ月以上前)

>nakato932さん
優しく教えてくださりありがとうございます!涙
23mmは、悪くない選択肢ということでよかったです!
しかも新しいご案内まで!知らないレンズでしたししかもお手頃で!ありがとうございました!!

書込番号:25999485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:43(9ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございますー!!
私初心者なもので、、アドバイスめちゃくちゃ助かります!
ちょっと、もう少し意識して練習します!!

>α7RWさん
ありがとうございます!!あちらのレンズお持ちなのですね!!女性で初心者の私には、軽いのは正義で助かります!!

書込番号:25999493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/14 20:47(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん

>> 広めに撮れてボケるレンズはありますか?

同じ撮影距離でF値が同じ場合、
超広角につれて、ボケは期待することが出来ません。

書込番号:25999498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/14 21:50(9ヶ月以上前)

機種不明

タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5





>なおまるおさん



・・・・タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5 。



書込番号:25999576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 21:53(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね、、当然そうなりますよね、、涙
ありがとうございます、、!!!

>最近はA03さん
めちゃくちゃ綺麗にボケていますね!!
実際の画像めちゃくちゃ参考になります!
全然候補に入れていないレンズでしたありがとうございます!!!

書込番号:25999584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/14 22:07(9ヶ月以上前)



>なおまるおさん


・・・・いや、「スレ主さんにはそのまま当てはまらない」と思いますよ。「撮り方」に「コツ」があるので。


・・・・@ まず、そのレンズは買ってもα6700にそのままでは装着できません。SONY純正アダプター「LA-EA5」が必要です。

・・・・A また、仮に「LA-EA5」を使って装着して撮っても、そのレンズでは「室内」だとそれほどボケないと思いますよ。

・・・・B 撮り方のコツ。(小さな被写体に)うーーーーーんと近づいて、背景との距離をうーーーーーーんと取る。


・・・・なので、そのレンズで室内でワンちゃんを撮っても、ここまでボカせません。まあ、こんな撮り方もある、くらいで見ておいてください。


・・・・ただ、「参考」にはなりますよね。大きいワンちゃんなら、24mm で、F値を小さく(1.4など)、ワンちゃんに近づいて、背景との距離を撮る。なかなか難しいと思いますが、トライ&トライです。








書込番号:25999607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 23:09(9ヶ月以上前)

>最近はA03さん
わわわ!!!ご丁寧にありがとうございます涙
そういうことですね、アダプタがいるタイプですね!

ほんとにカメラって使う人がちゃんとしていればちゃんと撮れるはずなのに、、
初心者でよくわかっていないと厄介ですね、、
皆さんに教えていただけてめちゃくちゃ勉強になります。
おっしゃる通りめっちゃ近づいて、背景の距離取る!!
の練習してみます!

書込番号:25999707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/15 00:23(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん

一般的には、スレ主さまが期待されているボケの感じが出やすいのは、普通に撮っていればapps-cのカメラでは30mm(フルサイズ換算45mm)クラスまでで、それより広角になればなるほど工夫が必要になります。広角レンズでほどよいボケ感を出そうとすると、他の方も言われているようにできるだけ被写体によって、できるだけ背景を離す必要が出てきます。

下記のurlを見てください。(ソニーの15mm f1.4のページです)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL15F14G/feature_1.html

後ろの方はほどよくボケていると思います。レンズは広角になればなるほど最短撮影距離が短くなるので、それを意識してできるだけ被写体に近づいて撮影します。

またクリスマスツリーの全体(特にてっぺん)を入れたい場合には、上に見上げる角度で撮影すると入りやすくなるので必要以上に広角レンズを使う必要がなくなります。今お持ちの15mmのレンズで、撮影する角度とか、被写体との距離を詰めるとか、色々やってみられて15mmほど広角のレンズは必要ないな、と思えればみなさんおすすめの20mmクラスの単焦点レンズを検討しても良いかもしれません。

がんばってみてください。うまくいくことを願っています。

書込番号:25999787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/15 01:22(9ヶ月以上前)

機種不明

後方被写界深度(浅い版)と撮影距離から、焦点距離とF値を逆算【早見表】

>なおまるおさん

(表内に記載の範囲で)
任意の【後方被写界深度】と【撮影距離】から、
フォーマット別に該当する仕様の【逆算】のための早見表をアップします(^^)


数十年前から知られた被写界深度の計算式は、
許容錯乱円に関する部分を簡素化・定型化すれば、
あとは関数の内容をまとめると、
中学数学の【2次方程式の解の公式】の応用で、焦点距離やF値の逆算が可能なことまでは想定できるのですが、
具体的に実行した資料が見つからなかったので、自分でやるハメになりました(^^;

あまり細かい設定にすると大変ですので、実際に近い【近似値】を参考にしてください(^^;


※利用の基本
左上の表で、任意の後方(被写界)深度と撮影距離に該当する【過焦点距離】を求め、
各フォーマット別の表で、上記の過焦点距離の近似値を探して、
それに対応する 焦点距離と F値を求めます(^^;

書込番号:25999826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/15 01:38(9ヶ月以上前)

ちなみに、

>SIGMA 30mm f1.4
 ↑
これを SONYのAPS-C(1.5倍系)で使う場合の過焦点距離は約28.9≒30mですが、
表ではスペース都合で APS-C平均の1.55倍系としていますので、
表に合わせた場合の過焦点距離は約29.9≒30mになります。

また、SONYのAPS-C実f=30mm⇒換算f=45mmピッタリの数値が無いので、
換算f=50mm、実fo=32.3mmを近似値として使ってください(^^;

書込番号:25999837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/15 01:44(9ヶ月以上前)


過焦点距離は約28.9≒30m


過焦点距離は約28.9≒29m

書込番号:25999840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:52(9ヶ月以上前)

>gocchaniさん
皆様がほんとに親切に教えてくださり感動してます。
ありがとうございます!!
おっしゃる通りうまいことできるよう、下からの角度にしてみたり背景を遠くにしたり頑張ってやってみます!!
アドバイス大変ありがたいです!

書込番号:25999869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:54(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
!!なんとすごい一覧が!!早速保存させていただきました!!
ありがとうございます 涙
あまり知識がなかったものでぱっと見でわかる感じは助かります!
いかにカメラの世界が奥深いというのがわかってきましたありがとうございました!

書込番号:25999870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング