レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20845

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-25mmの間でレンズが最小となるのは正常?

2024/12/14 20:41(11ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060

クチコミ投稿数:2079件

ユーズド購入しました。

レンズの長さが最小となるのは広角側の12mmではなく、18-25mmの間です。
これって、正常ですか?

自分はてっきり12mmでレンズの長さが最小となるものだと思っていました。

※当製品のサンプル写真からしても間違ってはいない(=正常である)と思うのですが、念のためご回答をお願いいたします。


書込番号:25999487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/12/14 20:48(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 18mm付近が最短!
⊂)  12mmではこれより1〜2mm伸び、 
|/  60mmでは35mm伸びます!
|

書込番号:25999499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件

2024/12/14 21:04(11ヶ月以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

やはりそうなんですね!

早々のご回答どうもありがとうございました。

書込番号:25999516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広めに撮れてボケるレンズはありますか?!

2024/12/14 20:15(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
屋内屋外で、ワンコをメインに可愛く背景ぼかして撮りたい
【重視するポイント】
ワンコを際立たせたいがお店の中などなるべく広く写したい
【予算】
10万円くらいまで?
【比較している製品型番やサービス】
SONY 15mm f1.4
SIGMA 23mm f1.4
SIGMA 18-50mm f2.8

【質問内容、その他コメント】
★SONY α6700を使っています★

こんにちは!
皆様のご意見聞かせてください!
α6700と同時に買ったのがSIGMA 30mm f1.4で
ワンコを撮るのにとても可愛くボケて撮影できて素敵!!と思いました。

しかし、例えばカフェなどでこのあいだクリスマスツリーを背景に、ワンコを手前にして撮ろうとした時に
画角が狭くて、、綺麗に玉ぼけはするけどツリー全体が映らなくて残念な気持ちになりました。
そこで、そうか広角か!とおもいSONYの15mm f1.4を追加購入。
室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが
当然広角だからあんまりボケないー!!となってしまい
レンズ迷子になってしまいました、、涙

そこで初心に戻り、広角だけどSIGMAの23mm にするのか、もはやSIGMA 18-50mm f2.8 にする方がボケたい適度な画角でとれるのか?!
わからなくなってしまいました。

・現在のSIGMA 30mm f1.4 と同じくらいボケて
・少し画角広く撮れる
・明るい

こんなレンズはあるのでしょうか、、
あったらぜひ教えていただきたいです涙

書込番号:25999433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/14 20:29(11ヶ月以上前)

>なおまるおさん
率直に申し上げて物理的に広角で背景をボカすのはかなり難しいです。
ご提示されたレンズではSIGMA 23mm f1.4が一番条件が良さげです。

他に候補を挙げるとすればTOKINA FiRIN 20mm F2 FE AFでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001035694/

質問の答えとは外れますが広角はスマホなどで電子的にボカすのもアリでは?

書込番号:25999457

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/14 20:35(11ヶ月以上前)

>室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが

画角が今のレンズでもいいのなら、
カメラの位置はそのままで
わんこを出来るだけカメラに近付ける。

被写体がカメラに出来るだけ近付き、
背景がその被写体から離れるほどボケはでます。



書込番号:25999474

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/12/14 20:38(11ヶ月以上前)

>なおまるおさん
>SONY 15mm f1.4が良いかと思います。
私もα6700で使っていますが、軽くて良いレンズです。
今ならキャッシュバックもあります。
GM Gレンズ複数使っていますが、純正ですし良いレンズです。

書込番号:25999482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:40(11ヶ月以上前)

>nakato932さん
優しく教えてくださりありがとうございます!涙
23mmは、悪くない選択肢ということでよかったです!
しかも新しいご案内まで!知らないレンズでしたししかもお手頃で!ありがとうございました!!

書込番号:25999485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:43(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございますー!!
私初心者なもので、、アドバイスめちゃくちゃ助かります!
ちょっと、もう少し意識して練習します!!

>α7RWさん
ありがとうございます!!あちらのレンズお持ちなのですね!!女性で初心者の私には、軽いのは正義で助かります!!

書込番号:25999493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2024/12/14 20:47(11ヶ月以上前)

>なおまるおさん

>> 広めに撮れてボケるレンズはありますか?

同じ撮影距離でF値が同じ場合、
超広角につれて、ボケは期待することが出来ません。

書込番号:25999498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/14 21:50(11ヶ月以上前)

機種不明

タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5





>なおまるおさん



・・・・タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5 。



書込番号:25999576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 21:53(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね、、当然そうなりますよね、、涙
ありがとうございます、、!!!

>最近はA03さん
めちゃくちゃ綺麗にボケていますね!!
実際の画像めちゃくちゃ参考になります!
全然候補に入れていないレンズでしたありがとうございます!!!

書込番号:25999584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/14 22:07(11ヶ月以上前)



>なおまるおさん


・・・・いや、「スレ主さんにはそのまま当てはまらない」と思いますよ。「撮り方」に「コツ」があるので。


・・・・@ まず、そのレンズは買ってもα6700にそのままでは装着できません。SONY純正アダプター「LA-EA5」が必要です。

・・・・A また、仮に「LA-EA5」を使って装着して撮っても、そのレンズでは「室内」だとそれほどボケないと思いますよ。

・・・・B 撮り方のコツ。(小さな被写体に)うーーーーーんと近づいて、背景との距離をうーーーーーーんと取る。


・・・・なので、そのレンズで室内でワンちゃんを撮っても、ここまでボカせません。まあ、こんな撮り方もある、くらいで見ておいてください。


・・・・ただ、「参考」にはなりますよね。大きいワンちゃんなら、24mm で、F値を小さく(1.4など)、ワンちゃんに近づいて、背景との距離を撮る。なかなか難しいと思いますが、トライ&トライです。








書込番号:25999607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 23:09(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
わわわ!!!ご丁寧にありがとうございます涙
そういうことですね、アダプタがいるタイプですね!

ほんとにカメラって使う人がちゃんとしていればちゃんと撮れるはずなのに、、
初心者でよくわかっていないと厄介ですね、、
皆さんに教えていただけてめちゃくちゃ勉強になります。
おっしゃる通りめっちゃ近づいて、背景の距離取る!!
の練習してみます!

書込番号:25999707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/15 00:23(11ヶ月以上前)

>なおまるおさん

一般的には、スレ主さまが期待されているボケの感じが出やすいのは、普通に撮っていればapps-cのカメラでは30mm(フルサイズ換算45mm)クラスまでで、それより広角になればなるほど工夫が必要になります。広角レンズでほどよいボケ感を出そうとすると、他の方も言われているようにできるだけ被写体によって、できるだけ背景を離す必要が出てきます。

下記のurlを見てください。(ソニーの15mm f1.4のページです)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL15F14G/feature_1.html

後ろの方はほどよくボケていると思います。レンズは広角になればなるほど最短撮影距離が短くなるので、それを意識してできるだけ被写体に近づいて撮影します。

またクリスマスツリーの全体(特にてっぺん)を入れたい場合には、上に見上げる角度で撮影すると入りやすくなるので必要以上に広角レンズを使う必要がなくなります。今お持ちの15mmのレンズで、撮影する角度とか、被写体との距離を詰めるとか、色々やってみられて15mmほど広角のレンズは必要ないな、と思えればみなさんおすすめの20mmクラスの単焦点レンズを検討しても良いかもしれません。

がんばってみてください。うまくいくことを願っています。

書込番号:25999787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/12/15 01:22(11ヶ月以上前)

機種不明

後方被写界深度(浅い版)と撮影距離から、焦点距離とF値を逆算【早見表】

>なおまるおさん

(表内に記載の範囲で)
任意の【後方被写界深度】と【撮影距離】から、
フォーマット別に該当する仕様の【逆算】のための早見表をアップします(^^)


数十年前から知られた被写界深度の計算式は、
許容錯乱円に関する部分を簡素化・定型化すれば、
あとは関数の内容をまとめると、
中学数学の【2次方程式の解の公式】の応用で、焦点距離やF値の逆算が可能なことまでは想定できるのですが、
具体的に実行した資料が見つからなかったので、自分でやるハメになりました(^^;

あまり細かい設定にすると大変ですので、実際に近い【近似値】を参考にしてください(^^;


※利用の基本
左上の表で、任意の後方(被写界)深度と撮影距離に該当する【過焦点距離】を求め、
各フォーマット別の表で、上記の過焦点距離の近似値を探して、
それに対応する 焦点距離と F値を求めます(^^;

書込番号:25999826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/12/15 01:38(11ヶ月以上前)

ちなみに、

>SIGMA 30mm f1.4
 ↑
これを SONYのAPS-C(1.5倍系)で使う場合の過焦点距離は約28.9≒30mですが、
表ではスペース都合で APS-C平均の1.55倍系としていますので、
表に合わせた場合の過焦点距離は約29.9≒30mになります。

また、SONYのAPS-C実f=30mm⇒換算f=45mmピッタリの数値が無いので、
換算f=50mm、実fo=32.3mmを近似値として使ってください(^^;

書込番号:25999837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/12/15 01:44(11ヶ月以上前)


過焦点距離は約28.9≒30m


過焦点距離は約28.9≒29m

書込番号:25999840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:52(11ヶ月以上前)

>gocchaniさん
皆様がほんとに親切に教えてくださり感動してます。
ありがとうございます!!
おっしゃる通りうまいことできるよう、下からの角度にしてみたり背景を遠くにしたり頑張ってやってみます!!
アドバイス大変ありがたいです!

書込番号:25999869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:54(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
!!なんとすごい一覧が!!早速保存させていただきました!!
ありがとうございます 涙
あまり知識がなかったものでぱっと見でわかる感じは助かります!
いかにカメラの世界が奥深いというのがわかってきましたありがとうございました!

書込番号:25999870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカス

2024/12/14 18:34(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ニコンZ用]

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

Z6Uに取り付けて このレンズをマニュアルフォーカスで撮影したいときにカメラ側の設定で変更してくださいと言われましたが、わかりませでした。どなたかご存知でしたらご教示なお願い致します。

書込番号:25999258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/14 19:05(11ヶ月以上前)

>non0718さん

>マニュアルフォーカス

メニューからフォーカスモードを選ぶ。
マニュアルフォーカスを選択する。

取説 カメラの基本機能と設定
    ピント合わせの設定
    フォーカスモード

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/05_basic_settings_01.html

書込番号:25999305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/14 19:13(11ヶ月以上前)

>non0718さん

カスタマイズしていなければ、iボタンを押してiメニューから変更可能です。

オートフォーカスになっているなら、AF-SまたはAF-Cと表示されています。

そちらをMFに切り替えればマニュアルフォーカスで撮影可能です。

書込番号:25999319

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 11:10(11ヶ月以上前)

>non0718さん

こんにちは。

>Z6Uに取り付けて このレンズをマニュアルフォーカスで撮影したいときに
>カメラ側の設定で変更してくださいと言われましたが、

このレンズはタムロンユーティリティー経由で
フォーカスセットボタンにAF/MF切り替えを
機能設定できるはずですが、アダプタ経由で
本来のボディではないため、対応していない
のかもしれないですね。

その場合はカメラ側でAF/MF切り替えする
ほかないと思います。

書込番号:26000280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2024/12/25 20:19(11ヶ月以上前)

皆さん。助かりました。
ありがとうございます♪

カメラのAFを、M にするだけだったんですね^^;

思ったより単純とうか・・・灯台下暗しというか・・・(^_^;)
そうだったんだ!!と普段AFSやCで変更してるのにうっかりふけおちてました><

書込番号:26013278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA18-50F2,8DC DNと比べて

2024/12/14 01:38(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II SELP16502

スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明

風景メインで静止画も動画も撮る人です。a6700のサブ機としてZVE10M2を買おうとしているのですが、パワーズームキットにするか単体にするかで迷っています。で、今a6700で使っている標準レンズがSIGMA 18-50F2,8なのですが、この子と比較すると、

メリット
・広角端が16mm
・手振れ補正付き
・軽い小さい
・パワーズーム
・純正なのでアクティブ手振れ補正が強力に効く

デメリット
・F値が暗い
・非防塵防滴
・寄れない

と認識しているのですが、もしこのレンズに詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いしたい事がありまして、

1.レンズ内手振れ補正が効いてる感じありますか?あまり背景ぼかして撮る事が無いので、暗所ではF値が大きくてもシャッタースピード稼げれば全然良いんですが、手振れ補正が1型から進歩しているのかどうかが気になります(暗所ではa6700につけて使うと思います)

2.このレンズの周辺減光ってどれくらいでしょう?個人的には補正をかけても、SIGMA18-50F2,8DC DNは自分が持っている他のレンズと比べて周辺減光が結構気になるんですが(添付画像)、この子がどれくらい減光するのか気になりまして

買えばa6700やZVE10M2をAPC-C搭載のコンデジとして使えるくらい小型で使い勝手良さそうだなぁ〜と思っているのですが、既に標準レンズを持っている身としてはレンズキットで25,000円ってのが、全然出せるけどなんか躊躇う微妙な額で。もし手振れ補正がゴミで、周辺減光も酷いようならSIGMA18-50F2,8DC DNで十分かな〜とも思って悩んでいます。

パンケーキ型に過度な期待しても可哀そうですしね、この子の一番の魅力はサイズだと思っていますし(笑)。もしこのレンズを使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えて頂けますと幸いです。宜しくお願い致します

書込番号:25998147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/14 06:06(11ヶ月以上前)

>Kastrupさん

この手のズーム域のレンズの問題はProレベルのスマホやOSMO Pocket3とガチンコになるってところかな。

携帯性ではスマホやOSMO Pocket3が有利だから。

書込番号:25998235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/14 06:32(11ヶ月以上前)





>Kastrupさん



1.「Exif情報」の無い写真は「証拠」になりません。


2.「私」のも含め、「スレ主さん【以外】の人の作例」では、「顕著な周辺減光」は見られません。
https://kakaku.com/item/K0001393012/photo/#tab





書込番号:25998249

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/14 08:10(11ヶ月以上前)

>Kastrupさん

SIGMA 18-50F2.8DC DN
仮に補正無しのRawデータを見れれば強烈に周辺減光してるはず。

でもレンズの光学補正をカメラ側でオンにしても周辺減光は良くないです。
と言うか正確にはオートかオフの選択しかできず、
カメラ側では強制オンが出来ない、シグマ等は実際はオフになるかも?

更に、
シグマはレンズの補正データを作成していないので他人任せでカメラ側に丸投げ、当然ソニーのカメラに付けると良好には補正できず普通に撮ると周辺減光が目立ちます。ソニーのカメラにはソニー純正レンズが基本です。

スレ主さんの写真は周辺減光が目立ちやすい構図なので、かなり目立つ、
でもネットで見かける写真は周辺減光が目立ち難い写真を選んでる、又はレタッチで後加工していので目立たない、可能性があります。

これ写真の世界では常識です。

ソニーのパンケーキも、仮に補正無しのRawデータを見れれば強烈に周辺減光してるはずですが、ソニー純正レンズなの良好に補正されます。

αの真価を発揮するのは純正レンズ

書込番号:25998352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 10:05(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
>最近はA03さん
>@/@@/@さん

ありがとうございます。周辺減光は純正じゃないから目立ってる…って事なんですかねぇ…

他に純正レンズ3本,タムロンの11-20,24,18-300の3本を使っているのですが、タムロンでは周辺減光があまり気にならないのでSIGMA18-50の問題なのかなぁと思っていたのですが、純正じゃないからって言われると納得かもです。

思えば、タムロンの11-20も、風景メインだから夜景でしかF2,8は使わず、日中はF11とかだから今まで周辺減光が気になってないのかな?…いや、こっちは日中開放で撮らないなら、暗所でF2,8が使えるタムロンの方が純正10-20F4より自分には合ってるのか。色々考える事が多いですね(笑)

とりあえず、日中はSIGMA18-50より使えるかもしれないので、レンズキットで購入しようと思います。いや、そうなると16-70とかも気になる…こうやって沼にハマっていく()

ありがとうございました

書込番号:25998511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom classicでの絞り値表示

2024/12/13 21:35(11ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 27mm F2 X-mount [ブラック]

スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

X-T5で使用していますが、このレンズで撮った写真をLightroom classicで読み込んだ際、f2.0で撮影したのにも関わらずexif情報にf22(このレンズの最大絞り値)と表示されます。
Lightroom classicをアップデートし、最新のバージョンにしてみましたが状況は変わらずでした。また、X-T5のファームウェアも最新です。
どこに問題があるのか、お分かりの方アドバイスいただけると助かります。

書込番号:25997935

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:178件

2024/12/14 12:16(11ヶ月以上前)

ExifEditor等で確認されては如何でしょうか。
状況に応じて、メーカーに対応して頂くしか無いでしょう。

Exif情報が正確なら、Lightroom classic側の不具合です。

もしもF22と表示されているのであれば、カメラかレンズの不具合ですが、その場合レンズメーカーに連絡が良いですかね。

書込番号:25998717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/15 14:34(11ヶ月以上前)

>longingさん
exif情報がアプリやPCの画像プロパティで確認してみましたが、やはりf22と表示されていました。
とりあえずコシナに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26000531

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/15 14:36(11ヶ月以上前)

修正⇒「exif情報が確認できる」です。

書込番号:26000534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 18:19(11ヶ月以上前)

颯パパさん

お、私も全く同じ現象が発生しております。
このレンズしばらく使用していなかったのですが、今日使用して気がつきました。
因みに、解放以外の絞り値では発生しないようですね。
気になったので、コシナさんへ以下のメールを送りました。
返信を頂けたら、お知らせしますね。

現在、貴社の X-Mount 23mmF1.2 35mmF1.2 27mmF2.0
の3本のレンズを愛用しております。
仕様、描写性能等には満足しているのですが、3本の
中で27mm で撮影後の情報が乱れる現象が発生してい
ます。
解放F2.0 で撮影した写真の情報が最小絞り値のF22と
記録されてしまう場合が多々あります。
単純に記録、表示の問題なので描写に問題はないので
すが、せっかくの電子接点搭載のメリットが薄れるよ
うで不満です。
カメラ側の問題かも分からないですが、貴社で何か情
報をお持ちでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
ちなみに接点部の清掃は実施しましたが、状態は変わ
りませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26001957

ナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/16 19:20(11ヶ月以上前)

>ずーぼーズさん
昨日コシナさんに問い合わせしたところ、本日回答がありました。
以下回答です

弊社XマウントレンズのExifデータが開放時に絞りリングの設定と異なる
絞り値で記録される現象についてですが該当のレンズを特定のカメラ、
バージョンにて「AEL」機能を使用すると発生するようです。
本年4月以降のカメラのバージョンアップから発生するようになった
ようです。
Exif情報記録については、「シャッターボタン半押しAEをOFF」にし、
「AEL」機能を使用しなければ回避は可能です。
(半押しせずにレリーズした時も回避されます。)
★「メインメニュー」⇒「セットアップ」⇒「操作ボタン・ダイヤル設定」
⇒「半押しAE」 ⇒ AF−S/MF を 「OFF」

恒久的にはレンズ側データの書き換えで回避できることが判明しています。
誠に申し訳ございませんが弊社のレンズは、ネットでのファームアップには
対応をしておらず、書き換えにはレンズを弊社までお送りいただく必要が
ございます。

送付先はコシナ修理受付係とのことです。
まずは、原因と対策がわかったので安心しました。

書込番号:26002042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/17 10:49(11ヶ月以上前)

颯パパさん

情報ありがとうございます!
私は昨日の夕方にコシナさんへメールを送りましたので、まだ回答を頂けていないですが、状況が分かり安心しました。
コシナさんへ送るのも面倒なので、多分このまま使用すると思います。
ただ、カメラ側では今後もファームアップがあるでしょうから、別の不具合が出た時のためにはコシナさんもネット経由でのファームアップに対応できるようになると良いですね。

それでは、どうもありがとうございました。

書込番号:26002833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの互換性について

2024/12/12 04:25(11ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount

23mm F1.2レンズで使用できる別売りのレンズフードが欲しいのですが、
『NOKTON 35mm F1.2 X-mount レンズフード [46mm]』
上記のもので流用は可能なのでしょうか。

有識者の方いらっしゃいましたらご回答していただけると嬉しいです。

書込番号:25995774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/12/12 05:36(11ヶ月以上前)

35mm用を23mmに付けたらけられると思いますよ。

書込番号:25995791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/12/12 12:12(11ヶ月以上前)

コアラのパーティーさん こんにちは

これらのレンズ持っていませんが 23mm F1.2に付属のフードだと 後フィルター1枚分は ケラレ無く使えるようですので NOKTON 35mm F1.2 X-mount レンズフードの厚みが 23mm F1.2に付属のフード+フィルター1枚分より薄ければ フィルターなしで使える可能性は高いと思います

書込番号:25996160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/12 13:49(11ヶ月以上前)

エツミのラバーフードなんかを使うのも手です。
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/12254

書込番号:25996287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/12 13:53(11ヶ月以上前)

御免。

ラバーフードは、
もう少しフリーで使えるのかと思ったら、近年のは違うみたい。
んまぁ、千切って使えば別なんですが。

書込番号:25996294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング