レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20802

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケ

2024/05/17 06:43(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28mm F2 SEL28F20

クチコミ投稿数:490件

このレンズで前ボケや後ろボケを撮影を試みると両方ボケてどっちか1個をボカせる写真がとれなくて不満を感じています。
広角レンズではあるあるですか??
被写体から一定の距離をとって後ろをぼかすのは問題なくできますが、
前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。
今は普通に撮るか全体的にピントを合わせる使い方しか使っていません。
何か設定や撮り方アドバイスもあったら教えて欲しいです。

書込番号:25737877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/17 07:04(1年以上前)

>ガルボ99さん

被写界深度は前後両方にあります。
詳細は、次による。

https://for-camera-beginner.com/tdepth/

書込番号:25737889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/17 07:36(1年以上前)

>ガルボ99さん

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。


ピントを合わせたいものにまずピントを合わせて半シャッターでAFロックし、その後、カメラをふって(画面をずらして)目的の構図に変えたあと、シャッターを切る、ですね。

簡単にやりたいなら、「AFを中央1点」にして、上記のことをやってみればいいです。

「AFを中央1点」にしなくとも、ピントを合わせたいものにピントが合わせられるなら、そちらのやり方でどうぞ。

書込番号:25737905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/05/17 07:48(1年以上前)

フレキシブルスポット+追尾AFにしてシャッター半押しで撮りたい被写体をロックオしたら、
そのまま前後左右に移動して好みの構図でシャッターを切ります。
AFモードはAFーCです。

書込番号:25737911

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/17 09:01(1年以上前)

>ガルボ99さん

まず、どこにピントを合わせているかでは?

それと、絞りと被写界深度の関係は承知していますか?

書込番号:25737980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/05/17 09:23(1年以上前)

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

AFでは、そもそも手前にピントが合ってしまう、という意味ですか?
(MFは忌避?)

書込番号:25738007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/17 12:00(1年以上前)

>ガルボ99さん
>今は普通に撮るか全体的にピントを合わせる使い方しか使っていません。

ここが聞いて良く分からないところであり、
もしかしたら多分にここが問題。

書込番号:25738133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/05/17 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f2

f4

f8

f16

>ガルボ99さん

被写界深度の問題なので絞り値と撮影距離によると思います。

撮影距離1m、前後30pと60pにボケ確認用被写体を配置、近距離なので絞らないと大きくぼけますが、普通に撮るとこんな感じです。

前のみ後ろのみをぼかすためには、複数枚の深度合成とかのソフトを使わないと難しいと思います、自由にコントロールできれば楽しいですけど。

書込番号:25738138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/17 12:24(1年以上前)

別機種
別機種

前ボケ

前ボケと後ろボケ

>ガルボ99さん

>このレンズで前ボケや後ろボケを撮影を試みると両方ボケてどっちか1個をボカせる写真がとれなくて不満を感じています。
>被写体から一定の距離をとって後ろをぼかすのは問題なくできますが、
>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

前ボケを入れて、なおかつ後ボケは入れたくないけれど、AFで上手くできない、ということですか?

広角レンズではありませんけれど、作例を投稿します。

画像1:前ボケ
画像2:前ボケと後ろボケ

スレ主さんが撮りたい写真のイメージは、どういった感じですか?

書込番号:25738158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/17 12:40(1年以上前)

>ガルボ99さん

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

・被写体に近づき過ぎかつ絞りを開け過ぎでしょう。
・一般的なカメラでは合焦面は常に垂直な平面です。前ピン後ピンを自在にコントロールするにはビューカメラが必要です。そうすればシャインプルーフの法則から絞り開放で前から後まで全部にピントを合わせられます。

書込番号:25738169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/05/17 12:55(1年以上前)

>そうすればシャインプルーフの法則から絞り開放で前から後まで全部にピントを合わせられます。

近距離になるほど、少なくとも【絞り開放】で 無理(^^;

※ かなり絞っても、近距離になるほど
>前から後まで全部にピントを合わせ

るのは、無理になっていく

書込番号:25738184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:44(1年以上前)

>最近はA03さん
その方法で試して見たんですが、
そもそも被写体がボケて撮れませんでした。

ちなみに初期から手前をめちゃくちゃぼかしたいのでf2で撮ってたんです。

手前はピントが合ってもやっぱり後ろ被写体はボケてしまいます。

F値を3.4.5と上げていくとピントが合出しましたがそれでは前ボケのボケ感が弱まってしまいますよねぇҨ(´-ω-`)??

書込番号:25738468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:50(1年以上前)

>okiomaさん
F値が低いとボケて高くすると全体にピントが合うということだけは知っています。
ピントは一応写真撮ってきてあるので載せておきます。お堂にピントを合わせたかったんですが( ̄▽ ̄;)

書込番号:25738474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:57(1年以上前)

>盛るもっとさん
すみません、a7iiiですが追尾設定がわかりませんでした。
フレキシブルMとか拡張とかAFロックオン拡張項目は見つかりましたが( ´~`)
あとf2ではそもそも被写体にピントが合わなかったのです。

書込番号:25738483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/17 17:59(1年以上前)

>ガルボ99さん

>>最近はA03さん
>その方法で試して見たんですが、そもそも被写体がボケて撮れませんでした。

・・・えーっと、それだと、「AFが機能していない」ってことですけど、「ボディ」は何を使ってますか???

書込番号:25738486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ピントは手前は合いますが後ろのメインがピントが合いませんでした。いつもカメラ任せ気味なのでマニュアルフォーカスのことは忘れていました汗 マニュアルもやって見ますね。

書込番号:25738487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:13(1年以上前)

>DAWGBEARさん
どういうことですか??
理解できませんでした汗
被写体にピント合わせて後ろをぼかすか
全体的にピントを合わせるの2択しか今は出来ません。

書込番号:25738498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:20(1年以上前)

>maculariusさん
作例?ありがとうございます。
ほかのレンズたちはなんの問題なくどれもピントが合っていたので初めての経験で戸惑っています。
やっぱりこの写真みている限り真ん中の女の子はどのF値でもピントは会っていませんよね。
このレンズ私には難しいです💦
普通にとる分にはいいけど前ボケ使いたい時がちょっとわけがわかりません。距離と被写界深度の関係かな?中々難しいです。
ほかのF値が低い16mm56mm24mmレンズなどはいつでもどの前ボケでもメインの奥の被写体にピントがすぐに合うのに...

書込番号:25738514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:24(1年以上前)

>pmp2008さん
返信と作例ありがとうございます。
私もそんな感じの写真は沢山取れる時はあります。
でも撮れない時もたくさんあります。
例えばの写真を添付しておきます。
実際は前と後ろの被写体は離れているけど離れていないみたいな感じになってるからかなんなのか。よく分かりません汗

書込番号:25738519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:31(1年以上前)

>pmp2008さん
もうひとつ載せておきます。
建物に合わせたいんですけど...こうなりました。
タッチ画面でなんども建物を押してたんですけどねぇ汗

書込番号:25738527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/05/17 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写界深度例示用【前ピン】※SX70HS 換算f=1365mm

被写界深度例示用【後ピン】※SX70HS 換算f=1365mm

>ガルボ99さん

どうも(^^)

やはり、AFでしたか(^^;

「同じ条件」で 前ボケにしたい場合、
【AF頼みでは、延々と何度買い替えても、あまり成果無し】
になると思います(^^;

書込番号:25738581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 600ミリレンズとは

2024/05/16 18:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

クチコミ投稿数:75件

カメラ初心者の質問です。

カメラは初めて一眼のEOS-R50ダブルレンズキット購入しましたが、レンズの交換のわずらわしさから、
タムロン18−400ミリ購入し使って撮影してますが
疑問に思ってること質問します。

こちらのレンズの動画見ましたらタムロンと比較して、被写体変えても瞬時にピンとが合うように見えましたが
タムロンと比較したら性能は、こちらのレンズどうなんでしょうか?

600ミリのレンズとは、600ミリしか撮影ができないのでしょうか?

ド素人の質問ですが、コメントお願いいたします。

書込番号:25737352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 18:26(1年以上前)

>エスエス@12さん

>600ミリのレンズとは、600ミリしか撮影ができないのでしょうか?


その通りです。ズーム出来ません。600mmに固定されたレンズです。

書込番号:25737367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/16 18:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
600ミリ専用のレンズなんですね。
私みたいな初心者には必要はないような?
しかし600ミリしか撮影出来ない景色も撮影したいような
ニコンP950などの望遠は凄いですが、やはりそれなりの画質しか
撮影できませんでした。
R50にも使用できるのでしょうか。
タムロンの400ミリの画質と600ミリの画質は同じなのでしょうか
600ミリの方が、綺麗に写せるのでしょうか

書込番号:25737381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/16 19:07(1年以上前)

>エスエス@12さん

 このレンズ、600ミリ固定でズームできない上に、絞りがF11固定になります。18-400は400ミリ開放でF6.3ですから、同じシャッタースピードを実現する場合に1段半ほど高感度を使用する必要が出ます。

 描写については、このレンズがRシステム専用で、メーカーが違うので同等には比較できませんがMTF曲線を単純に見ればRF600の方が高精細になると思いますが、F11という絞りの関係で、高感度ノイズとのトレードになる可能性があります。

 18-400が一本でかなりのケースに対応できる便利なレンズだとすれば、600ミリでF11固定というこのレンズは使用方法をかなり限定する、全く逆の性格のレンズだと思います。

書込番号:25737408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/16 19:47(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
カメラとレンズの特性など専門的な知識を理解して
使うにはとても良いレンズ
私みたいな者が使うには宝の持ち腐れって感じなのですね。

まずはやはり今のカメラ・レンズをある程度理解して
何もかも中途半端で止める事直さないと無駄な投資ですね。

書込番号:25737453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/16 20:24(1年以上前)

>エスエス@12さん

>私みたいな者が使うには宝の持ち腐れって感じなのですね。

 そう言ってるわけではありません。私もこのレンズは航空祭撮影用をメインに購入を考えたこともあります。
 カメラとレンズの焦点距離の関係や、シャッタースピードと絞りやISOの関係、ご自身がどの程度の高感度ノイズなら許容できるか、といった基本的な事項をある程度理解されたうえで、その撮影目的と合わせて合致するなら購入されればいいと思います。

 ただ、18-400で、常に400ミリの望遠側しか使ってないと断言できて、尚且つもっと焦点距離の長いレンズが必要な場合を除いて、18-400と入れ替える性格のレンズではないと申し上げてるだけです。

書込番号:25737499

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/16 21:07(1年以上前)

>エスエス@12さん

18-400と純正の600とは、
性格の違うレンズと思えばよいのでは?

18-400で撮れても、
600では撮れないことも、
また、その逆もあるかと。

いつも600で撮れはよいものが撮れるとは思わない方がよろしいかと。

それと、
初心者とかベテランとか
宝の持ち腐れとか
綺麗に写せるとか
関係ないと思います。

あと、綺麗って何をもって綺麗とするのでしょうか?

で、
何をどのように撮りたいか、
それによってどんなレンズが必要かになってくるのか
ではないでしょうか?

そのためには、あれこれ新たな機材を考える前に
今の機材で沢山撮ることではないでしょうか?
沢山撮ることによって、自然と何が必要なのか見えてくるかと。

もしかしたら、
レンズではないかもしれませんよ…

書込番号:25737541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/16 21:07(1年以上前)

>エスエス@12さん

>タムロン18−400ミリと比較したら性能は、こちらのレンズどうなんでしょうか?

同じ条件にするために、タムロン400+テレコン1.4 560mmの場合 F9
600mm F11
晴天時
AF  600mm>タムロン18
描写 600mm>タムロン18

曇天以下
AF  600mm<タムロン18
描写 600mm>タムロン18

条件さえ合えばよいレンズです。

書込番号:25737542

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/17 07:31(1年以上前)

先ずは、同じ機材を使っている他の方の写真を見てみましょう。皆が自分と同じように、それなりの画質の写真しか撮れていないようでしたら、それはそれなりの機材だと思っても構わないですが、自分の写真が皆よりも劣っているようでしたら、自身の使い方を見直す事が肝心です。
こ参考までに、photo hito という投稿サイトでP950で撮影された投稿写真のリンクを貼っておきます。
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p950/

書込番号:25737902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/05/17 14:20(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
>18-400で、常に400ミリの望遠側しか使ってないと断言できて、尚且つもっと焦点距離の長いレンズが必要な場合を除いて、18-400と入れ替える性格のレンズではない
私のカメラの使い方は、広角から望遠まで使用したいが、レンズを変えるのが煩わしいと思いタムロン購入しましたので、
600ミリは不要なレンズだと思います。高額な価格でもあります

書込番号:25738284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/17 14:57(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
>もしかしたら、
レンズではないかもしれませんよ
その通りだと思います。購入して一カ月以上なるのに
まだほとんどカメラの機能理解してません。
評価の高いカメラ持ってるのに、それこそ宝の持ち腐れで
持ち運ぶバッグに凝ってしまって5個も購入し
昨日セカンドストリートに
不要なバッグ買取してもらいましたら
5000円で購入したのに200円でした。。
又1個注文してます。(-_-;)

書込番号:25738320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/17 15:06(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
カメラの専門知識もないのに
このような質問しましたが
質問するごとにだんだんとカメラの特性がわかってきています。

書込番号:25738330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/17 15:33(1年以上前)

別機種
機種不明

R50でタムロン

DC-TZ95D

>sweet-dさん
コメントありがとうございます。
以前しようしました。P950でも掲載されてる写真が
撮影できるんですね。
私も今庭のバラ撮影してみました。
タムロン久しぶりに使いましたが
初めてこのような比較写真撮影でしたが
どちらも良い写真撮影できると思いました。

書込番号:25738357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/17 18:18(1年以上前)

>エスエス@12さん

この600mm F11の解像度は評判はよろしくないです。
価格相応。

書込番号:25738505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/05/17 18:33(1年以上前)

皆様いつもコメントありがとうございます。

書込番号:25738533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FTZ経由でZマウントボディで使いたいです

2024/05/16 17:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:2件

FTZ経由でZマウントボディに付けた場合、オートフォーカスは使用できますでしょうか。
ご教示お願いたします。

書込番号:25737325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/05/16 18:15(1年以上前)

古いレンズです。メーカーの対応情報はありません。

Z7の場合
https://www.sigma-global.com/jp/news/2018/10/26/945/

動くかもしれないし、動かないかも知れない、ある個体は動いたという情報があっても、他の個体では動かない可能性もあります。

書込番号:25737357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 18:30(1年以上前)

>よしよし_yoshiさん

動かなかった場合、返品返金が出来ない条件でしたら、予め購入は避けた方がよろしいかと思います。

書込番号:25737370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/05/16 19:11(1年以上前)

Expeed 4---D4S/D810/D750/D3300/D3400/D3500/D5300/D5500/D5600/D7200 以降で使えていた個体なら、
使える可能性があります。

書込番号:25737414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/16 19:45(1年以上前)

>よしよし_yoshiさん

世代によっては、
HSM搭載でも、誤動作するのもあります。

書込番号:25737452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/16 20:01(1年以上前)

よしよし_yoshiさん こんばんは

このレンズ持っていますが 一眼レフで使う場合も ライブビュー撮影だとAFが正常に動かないので 自分のレンズだと ミラーレスでは 使えないです。

でも もしかしたら レンズのバージョンの違いで使えるようになっている可能性も有るので 全く使えないとまでは言えないです

書込番号:25737468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/17 06:58(1年以上前)

>よしよし_yoshiさん

一番確かな方法は、シグマにカメラ名とこのレンズで動作をするかを質問するのが良いですよ。

https://www.sigma-global.com/jp/support/contact/

書込番号:25737886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/05/17 23:54(1年以上前)

>holorinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。
他の物を探してみようと思います。

書込番号:25738871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの相談をさせてください。

2024/05/16 02:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F4L IS USM

スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

現在、旅行で使うレンズを買おうと思っています。持っているレンズは28mm f2.8 is usm、50mm f1.8 stm、10-18mm f4-5.6 is stmです。カメラボディはeos 7d mark iiです。
 いつもは50mm単焦点をつけて換算80mmでスナップを撮っています。個人的には望遠の写真が好きなので、50mm〜100mmまでカバーできたらベストです。予算は8万です。
 現在の候補としては
1 EF-S 18-135 f3.5-5.6 is stm
2 EF-S 18-135 f3.5-5.6 is usm
3 EF-S 55-250 f4-5.6 is stm
4 EF 24-70 f4l is usm
正直、最有力は18-135のusmなのですが、lレンズと比べたときの耐久性(AFの突然死)や色乗り性能などを見たとき、見劣りするのか、皆様ならどのレンズを選ぶのか、などを教えていただきたいです。また、上記以外のレンズでも、皆様のおすすめがあれば教えていただきたいです。ちなみにフルサイズ機への移行は考えておりません。サードパーティ製でも大丈夫です。

書込番号:25736565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 03:28(1年以上前)

機種不明

>petopotepoさん

>50mm-100mmまでカバーできたらベストです。予算は8万です。最有力は18-135のusmなのですが、lレンズと比べたときの耐久性(AFの突然死)や色乗り性能などを見たとき、見劣りするのか、

EF-Sはやはり見劣りします。カメラが銘機7D Mark IIですから。EF 24-70 f4l is usmなら間違いないですが、
例のSIGMA 50-100mm F1.8 DC HSMは全ての面で素晴らしかったです。
https://s.kakaku.com/item/K0000858046/

書込番号:25736585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/16 05:42(1年以上前)

>petopotepoさん

「1.」は「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」の誤記と思われるので、それで考慮するとします。

・・・で、「1.」「3.」「4.」は論外。なので、その中では、「必然的に1. それ以外の選択肢は無い」です。

・・・描写をそれ以上にしたいのなら「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」しかないです。

書込番号:25736604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/16 06:09(1年以上前)

【訂正】

誤)・・・で、「1.」「3.」「4.」は論外。なので、その中では、「必然的に1. それ以外の選択肢は無い」です。

正)・・・で、「1.」「3.」「4.」は論外。なので、その中では、「必然的に【2.】 それ以外の選択肢は無い」です。


「1.EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」でなくて「2.EF-S 18-135 f3.5-5.6 is usm」です

書込番号:25736614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/16 07:51(1年以上前)

>petopotepoさん

EF15-85 IS USMってのもあるね。23000円。
フルサイズの24-135mmに相当。

https://kakaku.com/item/K0000055483/used/

書込番号:25736692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/16 08:22(1年以上前)

見劣りするとかは、主観も関係してきます。


PHOTOHITOなどで作例を参考にするのもよいかと思います。

まず、旅行で何を撮るかですね。
また、考えている焦点距離間で
満足な構図にならない時にどう対処しますか?

私なら、50mmより広角側を使わないとしても
24-70だと広角側が中途半端で
望遠側にも余裕も持ちたいので18-135ですね。
3はまずないです。


書込番号:25736714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/16 09:44(1年以上前)

>最近はA03さん

返信ありがとうございます。
よろしければ4の24-70が論外の理由をお聞きしても良いでしょうか。焦点距離が足らない?描写が良くないのでしょうか。

書込番号:25736786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/16 10:26(1年以上前)

>petopotepoさん

 現在はR7所有ですが、7DUは長く使ってました。18-135はstmモデルとusmモデルを比較すれば機能面ではusmモデルが便利な面はあるでしょうけど、嫁さんがstmモデルを持っていたので、たまに借りて使ってましたが、7DUでもR7でも個人的に描写に不満はありませんでした。細かなことは気にしないたちですが、Lレンズも何本か所有してますが、色乗りなどで大きな差は感じません。

 まあ、ボケ表現とか言い出すとF値の小さいレンズが有利になりますが、そうでなければ細かなことを気にするのでなければ「EF-Sはやはり見劣りします。」などという事は無いと思います。F値の小さい手振れ補正の無いレンズより、手振れ補正のあるレンズの方が使いやすい場面もありますし。

 旅行で一本で賄うなら、18-135は便利な焦点域のレンズだと思います。stmもusmも生産終了モデルですから、流通在庫がない限り中古での購入となりますので、新しいusmモデルの方がいいとは思います。

 描写についてはすでに指摘がありますが、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトでレンズで絞り込めば沢山の作例がありますから、それを参考にすればいいと思います。

書込番号:25736819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/16 11:30(1年以上前)

>petopotepoさん

「論外」は、少し語調が強すぎましたね。お詫びして訂正します。

で、理由としましては、10-18mmも一緒に持って行くでしょうが、やはり、「レンズを取っ換え引っ換え」よりも、メインには標準ズームを据えて、10-18mmは「特に超広角が必要なとき」に使うのが一般的と思うからです。

書込番号:25736897

ナイスクチコミ!0


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/16 15:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
Lレンズとの比較ありがとうございます。

18-135のstmにするかusmにするか迷っています。新しいusmのほうが良いのでしょうが、価格.comでusmの突然死の投稿が散見され、その点で心配しております。そこまでの心配をする必要なないのかもしれませんが少し気がかりになっている状態です。

また、Lレンズとの違いというのは描写以外の要素としてはやはり耐久性などがあげられるのでしょうか。

書込番号:25737150

ナイスクチコミ!0


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/16 15:36(1年以上前)

>最近はA03さん

返信ありがとうございます。
とても納得しました。

書込番号:25737152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/16 18:28(1年以上前)

>petopotepoさん

>Lレンズとの違いというのは描写以外の要素としてはやはり耐久性など

 APS-C専用のLレンズは現状で存在しないと認識してます。
 Lの標準ズームは基本的にズーミングにより開放F値が変化しません(例外は28-300Lくらいだったかと)。
 あと、防塵防滴に配慮したレンズが多かったと思います(どれだけ効果があるかは疑問ですが)。

 細かな描写を気にするなら、行く着く先は単焦点ですし、APS-Cで、旅行などを一本で賄うにはある程度の高倍率ズームになると思います。

書込番号:25737369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの買い替えで悩んでいます。

2024/05/15 20:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
アドバイスをお願いいたします。
先日まで、NikonD500を使用し、主に野鳥を撮っていたのですが、GWに念願だったZ8を購入いたしました。
そこで、FTZUを使い、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを使っているのですが、こちらのNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sがとても気になっています。
特に、次の点で教えていただけたらと思います。(できればAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRと比較して)
@ツバメなどの飛翔にピントは合わせることは出来ますか?(腕によると思いますが、AFスピードはどうでしょう?)
A300gくらい違うようですが、やはりこの重さの違いは大きいでしょうか。(ほとんどが手持ち撮影なので、先日3時間ほど持ち歩いたらかなり疲れました…)
BAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRは、とても良いレンズだと思います。でも、こちらを購入したらもう使わなくなるかもしれません。売却しても大丈夫でしょうか。(「いやいや持っていた方が良い」と思われるのなら、よろしければその理由をお願いします。)
C400mmなので、TC 1,4×を一緒に購入しようと思いますが、その場合、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRにくらべて画質やAFの速度は変わりますか?

的を射ない質問かもしれません。全てにお答えいただかなくても構いません。
私にとって、安い買い物ではありませんので、しっかり考えて購入するかどうかを考えたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25736267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/15 20:58(1年以上前)

>Sayo216さん

@ツバメなどの飛翔にピントは合わせることは出来ますか?(腕によると思いますが、AFスピードはどうでしょう?)
→ツバメは無理です。カワセミなら。


A300gくらい違うようですが、やはりこの重さの違いは大きいでしょうか。(ほとんどが手持ち撮影なので、先日3時間ほど持ち歩いたらかなり疲れました…)
→中身ががらんどうかと思う程軽いです。


BAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRは、とても良いレンズだと思います。でも、こちらを購入したらもう使わなくなるかもしれません。売却しても大丈夫でしょうか。(「いやいや持っていた方が良い」と思われるのなら、よろしければその理由をお願いします。)
→ヨンヨンゴーは非PFでこのコンパクトさ。500mm f/5.6E PF ED VRは持ち出さないです。


C400mmなので、TC 1,4×を一緒に購入しようと思いますが、その場合、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRにくらべて画質やAFの速度は変わりますか?
→ 500mm f/5.6E PF ED VRより画質もAFも向上です。

書込番号:25736279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/15 21:21(1年以上前)

>Sayo216さん

>ツバメなどの飛翔にピントは合わせることは出来ますか?(腕によると思いますが、AFスピードはどうでしょう?)
ファインダーで捉え続けられれば、ピントは合わせられます。

>300gくらい違うようですが、やはりこの重さの違いは大きいでしょうか。
TC 1,4×をプラスっしたら100gの差です。ほとんど変わらないのでは。

>売却しても大丈夫でしょうか。
NikonD500はどうされました。除湿庫と財布に余裕があれば持たれた方が良いにでは。

>画質やAFの速度は変わりますか?
画質やAFの速度はそれほど有りません。

書込番号:25736309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/15 21:32(1年以上前)

>Sayo216さん

実機を持っていないので「一般論」を述べさせてもらいます。

@−1、「遠くを一直線に横切る姿」は可能ですが、ツバメはすぐに方向転換してしまうため、追いきれない。

@−2、「遠くから一直線にこちらに向かってくる姿」は可能ですが、前述の通り、方向転換してしまうため追いきれない。

A 言わずもがな。小さなペットボトル1本分が軽くなるのだから。

B おそらく、2本持ってて、使うのは、より焦点距離の長い500mmの方です。400mmじゃあ、すぐに足りないことに気づくと思います。

C テレコンは解像度を落とすだけです。使えばそれだけ劣化します。単焦点は単焦点であるだけの理由があります。、

書込番号:25736329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR SのオーナーNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sの満足度5

2024/05/15 22:10(1年以上前)

>Sayo216さん

こんにちは。両方とも使っていました。

@ツバメの飛翔は狙ったことがないので分かりません(追い切る実力がありませんのでw)。ただ、445がAFスピードで556より落ちるとはあまり感じたことはないです。

A差は大きいと思います。時間が長くなればなるほど。手持ちで飛び出しを狙う時などに、特に感じるかも知れません。テレコンを付けると差は縮まりますが、それでも軽さは正義だと思っています。

B445も立派な解像力を誇りますが、圧倒的に先鋭な556には、解像力で少しだけ負けます。被写体が遠い時に少し差が出る印象です。但し、ボケ味や逆光耐性は445の方が明らかに優秀です。しばらく残されてから決めてもいいかも知れません。

C私は1.4倍テレコンを付けたことによる画質やAFスピードへの影響は、あまり感じませんでした。ごく僅かではないでしょうか。ほぼ常時445に1.4テレコンを付けていましたが、画質が悪いと思ったことは一度もありません。

良きご選択を。



書込番号:25736381

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/15 22:45(1年以上前)

>Sayo216さん

こんにちは。

>400mmなので、TC 1,4×を一緒に購入しようと思いますが、

ユーザーではないですが・・、
高画素機でクロップ使用とはいえ、
主な撮影の目的が野鳥で、
400mmにx1.4TCを常用なら
画質的にも良いことはなく、

重量差も縮まりそうで、
Zボディになったとはいえ、
あまりメリットはなさそうです。

自分ならZ600mmF6.3になら
買い替えるかな、と思います。

書込番号:25736422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/05/16 06:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

10年前の機種+タムロン200-500mm

10年前の機種+タムロン200-500mm

>Sayo216さん


ちょうど、400mm + 1.4倍テレコンを持ってる人がいるのなら、言葉よりも、その人に画像を貼ってもらえば、一発で解決なんですがね。


・・・「私のこれ」は「サードパーティー製の500mm(しかもズームレンズ)」で「10年前のS社のAPS-C機」で撮ったものですから、「現行機」の「純正の組み合わせ」には遠く及びませんが、ご参考まで。

書込番号:25736638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
1つ1つにわかりやすくお答えいただき、ありがとうございます。
特に軽いという事がよくわかり、心が惹かれます。

書込番号:25737536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:05(1年以上前)

>湘南MOONさん
アドバイスをありがとうございます。D500は大好きなのでまだ持っています。おっしゃるとおり、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRも、まだ売却せずに持っておくことにします。

書込番号:25737540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:10(1年以上前)

>最近はA03さん
わかりやすいご説明をありがとうございました。やはりツバメの飛翔は難しそうですね。「400mmでは足りないと感じる」という事もわかる気がします。悩みます。

書込番号:25737546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:15(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。どちらも使用されていたとのこと、とても貴重なご意見で有り難いです。画質の低下はあまり無い、ボケが良いとのお話はとても嬉しい情報です。また、「軽さは正義!!」ですよね。

書込番号:25737552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
的確なご回答をありがとうございます。
ほとんどが野鳥撮影なので、確かに距離がほしいところですよね。
>自分ならZ600mmF6.3に…
こちらも調べてみます。

書込番号:25737567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:26(1年以上前)

>最近はA03さん
画像まで添付していただき、ありがとうございます。10年前のものとは思えない素敵な写真ですね。メジロ&シジュウカラ可愛いです。レンズも大事ですが、腕も磨かなければ、と思います。

書込番号:25737575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2024/05/16 21:31(1年以上前)

皆さま、親身になってご回答くださり本当にありがとうございました。
特に、「軽い」というお返事に、心が購入に傾いています。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:25737582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/19 09:01(1年以上前)

テレコンつけて画質が悪くなるのは昔の話し。
今のZマウントのは気にする必要はないですよ。

私は持っていないので知り合いから借りたことがありますが、全く気になるものではありませんでした。
プロでさえ使用していますし、趣味程度で使うのに気になる差はありません。
そこまで気になるものをメーカーが出すわけありません。

画質劣化、どれだけ気にするのか、何の為に気にするのかわかりませんが何を見て悪いと思うのかですね。
雑誌やネットで使用する程度なら全く問題ないはずですが、
趣味程度のものに神経質なのか、個展開いたりで大きく引き伸ばした際に気になるのか...

むか〜しのカメラでテレコン使って...というのは私も経験していますが、
ミラーレスの今のカメラでテレコンで画質劣化を私は感じませんでした。
このレンズ、購入検討していまして、テレコンも購入考えています。

書込番号:25856627

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン70-200/2.8との性能比較

2024/05/15 19:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]

スレ主 ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

天体写真用に7〜8万円の予算で中古のレンズを探しています。こちらかもしくはニコン70-200/2.8の旧型(VR)を検討しています。シグマ50-100/1.8(実質75-150)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、APS-CでF2.8〜4での使用を前提としてどちらがいいと思われますか。

書込番号:25736173

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/16 12:25(1年以上前)

シグマ50-100/1.8は所有していますが、ニコンの旧型70-200f2.8よりもシグマ50-100/1.8の方が解像度は高いとは思います。ただ、画角の違うレンズですからね。ちなみに私の場合ですが、50-100は画角的に使用頻度が少なく、手放す事も考えましたが、とにかく写りが素晴らしいレンズなので、なかなか手放せずにいます。私は天体写真の経験はありません

書込番号:25736962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

2024/05/16 16:24(1年以上前)

>sweet-dさん
やはり解像度はいいですか。シグマは135/1.8を持っていますが、キレキレですごい星像です。今更旧型70-200で凡庸な写真をとっても仕方ないので望遠2本目もシグマにします。

ありがとうございました。

書込番号:25737208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング