レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン70-200/2.8との性能比較

2024/05/15 19:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]

スレ主 ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

天体写真用に7〜8万円の予算で中古のレンズを探しています。こちらかもしくはニコン70-200/2.8の旧型(VR)を検討しています。シグマ50-100/1.8(実質75-150)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、APS-CでF2.8〜4での使用を前提としてどちらがいいと思われますか。

書込番号:25736173

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/16 12:25(1年以上前)

シグマ50-100/1.8は所有していますが、ニコンの旧型70-200f2.8よりもシグマ50-100/1.8の方が解像度は高いとは思います。ただ、画角の違うレンズですからね。ちなみに私の場合ですが、50-100は画角的に使用頻度が少なく、手放す事も考えましたが、とにかく写りが素晴らしいレンズなので、なかなか手放せずにいます。私は天体写真の経験はありません

書込番号:25736962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ngc5139さん
クチコミ投稿数:13件

2024/05/16 16:24(1年以上前)

>sweet-dさん
やはり解像度はいいですか。シグマは135/1.8を持っていますが、キレキレですごい星像です。今更旧型70-200で凡庸な写真をとっても仕方ないので望遠2本目もシグマにします。

ありがとうございました。

書込番号:25737208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 20mm f/1.8 S

スレ主 涼風月さん
クチコミ投稿数:2件

NIKKOR Z 20mm f/1.8 SにCPLフィルターを付けようと思っているのですがおすすめがあれば教えてください。
ケラレが起こらないものを探してます。
やはりニコン純正のものが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25734901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/14 16:41(1年以上前)

>涼風月さん

とにかく超薄型です:
Kenko Zeta Quint サーキュラーPL 77mm
https://amzn.asia/d/8GWFRxu

書込番号:25734923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/14 16:50(1年以上前)

>涼風月さん

 ニコンユーザーではありませんが、プロテクトフィルターにC-PLの2枚掛けなんてズボラな使用をしない限り、薄型の物なら特に純正でなくても問題ないと思います。

書込番号:25734927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/14 16:55(1年以上前)

涼風月さん こんにちは

純正品 キタムラの価格を見ても 社外品と比べて同じような価格で販売されているようで割高感はあまり感じないので 純正でも良いように思います。

書込番号:25734935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/05/14 18:26(1年以上前)

>涼風月さん

フィルター径は77oですから、77oを購入したら良いと思います。

最近のフィルターは薄型ですから重ねたりしなき限りケラレないと思います。

ケンコー、マルミで問題ないと思います。
高価なフィルターだと透過率が高いなどの付加価値がありますので、予算も含めて検討してはと思います。

書込番号:25735019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/14 19:13(1年以上前)

>涼風月さん

77mmですと、
Kenko Zeta ワイドバンド C-PL(旧製品)と
Nikon 円偏光フィルターIIの2つを使っていますが、

「Kenko Zeta ワイドバンド C-PL」も薄いですが、
あまり、薄いと片付ける際にフィルターが外しずらいのもあります。

書込番号:25735062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 涼風月さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/14 20:00(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん
遮光器土偶さん
もとラボマン 2さん
with Photoさん
おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
アドバイスとても参考になります。
最近YouTubeやAmazonを見ているとニコン・マルミ・ケンコー以外のNiSiやK&F Conceptといったようなメーカーのものもあることを知って余計に迷ってました。
特にカメラ系ユーチューバーさんはNiSiさん推してたりするので。

書込番号:25735111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

このレンズの購入を検討しております。
こちらのレンズではDJI 3Dフォーカスシステム使用時に「ピンと合わせのキャリブレーション」は正常に行えますでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROでは簡単にはキャリブレーションは出来ませんでした。
3Dフォーカスシステムをお使いの方でこちらのレンズをご使用の方、ピンと合わせのキャリブレーションが通常の操作で可能かを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25734118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/05/13 22:06(1年以上前)

「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」ではなく、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の間違えです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROでは簡単にはキャリブレーションは出来ませんでした。

書込番号:25734134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

対応カメラについて

2024/05/13 19:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1件

望遠レンズを探しており、こちらのレンズの購入を検討しております。

現在所持しているカメラがCanon eosm10です。
カメラ初心者でしてレンズについて全く詳しくないのですが、マウントアダプターを使用すればMマウントのボディーにもEFマウントレンズを取り付ける事ができると知りました。
EFマウント対応レンズで望遠レンズを探した時にこちらの機種が出てきたので、中古で購入を検討しておりますが、本当に取り付けが可能かどうか不安でもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

また、使用目的としてはプロ野球観戦時(ドーム内)の写真撮影でして、こちらのレンズは手ブレ補正機能が搭載されているという事で魅力を感じました。
こちらの製品以外でMマウントに取り付け可能(アダプター使用の上でも)な望遠レンズでおすすめがあれば教えて頂きたいです。
予算は中古で7万円未満で探しています。

カメラ、レンズにお詳しい方どうかご教示下さいませ。

書込番号:25733976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/13 20:40(1年以上前)

>ひろーかさんさん

対応可能かどうかはシグマに電話した方が早いし精確ですよ!

書込番号:25734056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/13 21:13(1年以上前)

>ひろーかさんさん
>>ドーム内の写真撮影

ドーム球場のナイター撮影でF6.3だと、ISO12800以上になりますよ。そうなると、高感度画質に難があるEOS Mシリーズより最新のEOS Rシリーズの方が有利です。

書込番号:25734086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/14 06:57(1年以上前)

>ひろーかさんさん

 このレンズと同時期に発売された120-400というレンズを使っていたことがありますが、望遠側開放だと解像が甘くて、絞って使わないと解像が甘いレンスでした。150-500も同様だと思います。したがってドームでの撮影はF値の上から厳しいと思います。

>手ブレ補正機能が搭載

 手振れ補正は基本スローシャッターでの手振れを軽減するもので、望遠側でのファインダー像の安定という要素もありますが、基本的にスローシャッターでは被写体ブレが問題になる被写体では役に立ちません。

 このレンズについては今となっては古いレンズで、シグマもEOSm10で作動確認していません。

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera_compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_aps-c&camera=eos_m10

 また、古いレンズゆえに修理もできません

https://www.sigma-global.com/jp/support/repair/lenses/?mount=canon-ef&sensor=dg&type=zoom

 EOSのMシリーズはもともと望遠が苦手なシステムで、尚且つドームのような比較的光量が低い場所で使うには向いてないシステムだと思います。

 それでも、このカメラでドームで使いたいなら予算を増やして、キヤノン純正のF値の小さいレンスを選択すべきです。

書込番号:25734352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/14 07:47(1年以上前)

>ひろーかさんさん

 追伸

>予算は中古で7万円未満で探しています。

 普通に考えれば、予算が少なすぎます。

書込番号:25734400

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/14 08:15(1年以上前)

シグマでは、もうサポートを終了しているかと。
ですから、ファームアップもできるかどうか…
マウントアダプターを介して付けられても
AFが作動するか…
シグマに相談かと。

遮光器土偶さんが言われているように、
手ブレに関してや
望遠側は画が甘いです。


希望の焦点距離のものが
あるかは別として
Mシリーズに使うならEFマウントの純正かと。


書込番号:25734419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/05/14 14:18(1年以上前)

>ひろーかさんさん

動作する可能性はありますが、機能が全て使えるかはわかりません。
また、古いレンズですから装着可能だけですし、動作したとしても故障するリスクもあります。

金額はわかりませんが、サポート終了で修理不能ですから他の候補を考えた方が良いと思います。

アダプター経由での動作保証は純正EFのみです。
ただ、KissMなどで100-400oや150-600oを使ってる方はいるようです。

検索すればブログなど出てくると思います。

150-500oはやめた方が良いと思います。

書込番号:25734793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/05/16 04:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

撮影場所全景 管制塔の下に飛行機が見えます

400mm ・・・ 最高の写りでトリミングも余裕

400mm 「JAL ミャクミャクJET」

→ 右側トリミング パイロット

>ひろーかさんさん

 知り合いが球場の試合撮影目的で使っていますが、

つい最近聞いた話では、青みが強く500mmは写りが甘いとの話でした。

その人はレンズ・カメラ共に中古購入→下取りで何度もグレードアップをしていて(当初はタムロンの〜400mm)、

Mシリーズのカメラでも撮ったりしているようです。

なので使えるとは思いますが、

そのような遠回りをするくらいなら最初からしっかりした純正レンズを購入した方が良いと思います。

お薦めは EF100〜400mmF4.5-5.6L ISUUSM です・・・ただし〜20万円。

U型前のレンズは10万円以下で購入できそうで最初買おうとしましたが止めました。

一番参考になったのはここでのレビュー

https://review.kakaku.com/review/K0000713956/

なお今月購入したばかりで

使い慣れたEF70-200mmF4L ISと撮り比べて向かってくる飛行機の効果的な撮影法等練習中ですが、

400mmのシャープな写りは最高でとても満足しています。

書込番号:25736591

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するか迷い中…

2024/05/11 23:50(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

【使いたい環境や用途】
EOS R6 Mark II、EOS R7で自衛隊機の撮影
【比較している製品型番やサービス】
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports / CANON EF mountかキャノン RFレンズ RF200-800mm F6.3-9 IS USM

【質問内容、その他コメント】
皆さんならどれを選択しますか?
3択でお願い致します。

1.マウントアダプター EF-EOS Rを装着してシグマの比較しているレンズを購入する
2.納期6ヶ月以上、キャノンの比較しているレンズを予約する。
3.キャノンで同じ金額ぐらいの新製品が発売するのを待つ。

ご回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:25731911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/05/12 00:22(1年以上前)

>F-2戦闘機大好きさん

2、です。6ヶ月は2ヶ月でサイトウカメラ、カメラのサイトウが入荷するハズです。

シグマのSportsは確かに素晴らしいですが重いです。ズームリングのトルクも硬いですし。

200-800の次、もう100-500や70-200 f/2.8のII型ですよ。普通にエクステが使えるようになる、です。

書込番号:25731935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/12 03:11(1年以上前)

>F-2戦闘機大好きさん

R6に60-600mmを使っています。

半年以内に必要・予算が20万程度なら60-600mmも選択肢になりますが、そうでないなら200-800mmを待った方が良いのではと思います。
戦闘機撮影なら少しでも望遠があった方が良いでしょうから、私は200-800mmに一票です。

ただ,60-600mmは画質も良く、決して悪くないレンズです。
60-600mmの強みのワイド端60mmに魅力を感じるなら購入の価値はあります。
ただし、AFがRF200-800mmよりは流石に遅い・重い・AFエリアが縦横80%というデメリットがあります。
また、テレコンは使用できるものの、RFマウントとの相性が悪く、AFを外した後の復帰が厳しい・フリーズのような不安定な挙動になるため考えない方が良いですね。

選択肢3は期待できないのでアテにしない方が良いでしょう。

書込番号:25731979

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/05/12 07:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
アドバイスありがとうございます!
私も2に決めました。

書込番号:25732076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/12 07:34(1年以上前)

>から竹さん
アドバイスありがとうございます。
最初は1で考えていました。

メリットやデメリットを聞けて大変、勉強になりました。
2のレンズに決めました。

書込番号:25732078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/05/22 11:44(1年以上前)

>F-2戦闘機大好きさん
解決済みスレで失礼します。
自分は以前R3にRFアダプタ+シグマ150-600 Contemporaryにて使用しておりましたが、AFの挙動がおかしかったのと、AFエリアが狭くなってしまっていたので、RF100-400mm+RFテレコン×2.0を取り付け200-800mmとして使用しておりました。
AFの挙動は安定しましたがやはりAFが狭かったので不満がありました。
そんなタイミングでRF200-800mmが出てくれたので、即予約して発売日に手にしました。
シグマと同じ位の重さとは感じられない軽さで、AFも速いのて戦闘機でも追い切れてくれます。
但しブルーインパルスなどは200mm以下で撮影したいシーンもあるので、今はR6Uに200-800mm、R8に24-105mmLの2台運用しております。
どちらにしても、200-800mmレンズは2400万画素程度では解像感はハマりますが、R5やR7の高画素モデルでは解像感が落ちますのでカメラもR3、R6U、R8のいづれかのモデルにてのご使用をオススメします。

書込番号:25743851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > コシナ > フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III

スレ主 torao120さん
クチコミ投稿数:158件
機種不明
機種不明
別機種
機種不明

ND64+ND8

ND1000+ND64(ムラが発生)

FE28-60 28mm(ND1000+ND64)

取り付け状態

このレンズにはFilter枠が有りますが前玉が出ているので干渉しそうな気がしました。
コシナ カスタマーサービスに確認すると一般的なFilterでは干渉の心配はないとのことでした。
それではと、以下の製品を購入してケラレなどを確認して見ました。(カメラはSony α7cU)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CH8P8JMS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1
結果は2枚重ねでもケラレるとは有りませんでしたが高濃度Filterの組み合わせではムラが発生しました(面間反射でしょうか F8)。同様組み合わせでSony FE28-60の28mmで試して見ましたがムラは発生しませんでした。
Filterの取り付けは高濃度の物を被写体側にしてます。
太陽の入らない曇りの日で試しましたが状況によっても変わるかもです。
このレンズで高濃度Filterの組み合わせでもムラの出ないものを探しいますが、ご存知の方が居れば教えてください。






書込番号:25728998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/09 11:42(1年以上前)

>torao120さん

以下ご参考ください。可変ND+NDですが、超広角レンズで色ムラがありません:

G-079「超広角でムラなし! FREEWELL MAGNETIC VND FILTER SYSTEM」【写真家 諏訪光二】
https://youtu.be/KkUGiH8ZXtM?si=RqK8E504fwMNpR1W

書込番号:25729009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torao120さん
クチコミ投稿数:158件

2024/05/09 14:51(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
情報ありがとうございます、マグネットだと表と裏で別機能で使えるんですね。
重ねがけで14stopまで使えるならいいですね。
取り付けた時の厚みが今以上になるとケラれると思うので調べて見ます。
大きめのを購入した方が将来的に柔軟な対応ができるのですが、このレンズはフードが固定式なのでステップアップリングで対応できないってのがちょっと辛いところです。

書込番号:25729137

ナイスクチコミ!0


スレ主 torao120さん
クチコミ投稿数:158件

2024/05/16 18:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
調べて見ましたが情報が少なく諦めました。
超ワイドで高濃度Filter使うなら角形フィルターで専用アダプターのあるレンズを使うのが間違いなさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25737356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング