レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20841

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用途での使用について

2025/06/10 16:01(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

普段、EOS R6 Uにて、ライブの撮影などを行っているのですが、
現状使用しているRF24-240mm F4-6.3 IS USMに不満があり、
別のレンズを検討しております。
※写真用途での使用では、対価格で見て不満は特にありません。

〇RF24-240mm F4-6.3 IS USMの不満点
広角側からズームしていったときに、望遠端付近でピントが一瞬外れます。
パッとピントが外れたあと、0.3〜0.5秒くらいで合焦し直します。
出演者さんを一番 望遠端で撮るタイミングは頻繫にあるので
毎回発生すると目に余ります。
そこで、RF75-300mm F4-5.6だとどうなのかが気になりました。

RF75-300mm F4-5.6でも同様な現象が発生するのであれば、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMも考えておりますが、
本レンズがなにぶん安価なので、
まずは本レンズを検討したいと思っています。

もしお持ちでいらっしゃる方がおられましたら、
情報頂けると幸いです。

-------------------------------------
◆希望スペックと本レンズを選んだ理由
・広角側は24〜80mm始まり(できれば24〜50mm)
・高倍率であること:10倍〜
・ズーミングにフォーカサーが使えること(プッシュプルタイプはNG)
・メーカーは、RFでもEFでもサードパーティでもOK
・AFスピード、画質は二の次
・価格は10万円以下

※普段は写真メインの為、動画専用機を買うという選択肢はありません。
過去にはSONYの動画専用機を導入しましたが、CANONと両方 養えません(笑)
-------------------------------------

書込番号:26206138

ナイスクチコミ!1


返信する
Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/04 14:16(4ヶ月以上前)

回答が全く無いのは、このレンズを動画用途で買う人がいないってことで、それが答えだと思います。
一応理由としては、24-240以上にオートフォーカスが遅い上に、オートフォーカスが作動すると結構な音がするのでバリフォーカル云々以前に動画には向かないなとでしょうか。
置きピンメインでマニュアルフォーカスなら使えないこともないでかもしれません。

ただ、24-240にせよ、75−300にせよ、オートフォーカスが追いつかないレベルでズーミングされた動画はあんまり見たくないです、スチル撮影じゃないんですから、もう少しゆっくり操作されたら如何でしよう。カット割りとか撮影後の編集も考慮の余地はありそうです。

人様に見せる事は目的でなく、ご自身の趣味の記録で1秒たりとも撮り逃したくない、といったような事でしたら余計なお世話で申し訳ありません。

書込番号:26228542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/04 15:57(4ヶ月以上前)

貴重なご回答ありがとうございます!
ようやく回答を頂けて、ほっと致しました。

回答がないあたり、おっしゃる通りだと思います。
ただ、動画専用機を買って解決!ならいいのですが、
袖が無いなら無いなりに工夫を凝らしたいというところになります!

逆に言うと、レアな試みだということと思いますので、
どのレベルまで動画用途で使用できるかの試みにもなるかと思います。

ステージ上での撮影では、出演者さんは弾き語りであったり、立って歌唱中に動いても移動範囲が限られているので、
今のところ、オートフォーカスの追従性で困っている点はありません。
また、マイクはカメラから分離して設置しているので、作動音に関しても問題ありません。

たしかに、オートフォーカスが追いつかないレベルでのズーミングが原因というのはありそうです。
ご指摘ありがとうございます。
フォーカサーを使用した場合のズーミングスピードの調整も考えてみたいと思います。

ただ、ズーミングスピードが、緩急をつけた演出は難しい場合、
また考え直さなければなりません。

>>人様に見せる事は目的でなく〜
いえいえ、もちろん人様にお見せする動画ですので、
なんなりと思いついたことをおっしゃってください。
よりよく解決していきたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:26228596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:454件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

純正三脚座(リング式三脚座B(W) )の内側が摩耗して回転時に引っかかるようになりました。
同じものでは市場に安価なものがありませんのでサードパーティーの物の購入を考えていました。

AIによるとリング式三脚座B(W)とリング式三脚座B(B) は色違いということでした。
リング式三脚座B(B)は比較的潤沢に市場にあり、安価に手に入ります。しかしEF70-200mm F2.8L IS II USMに適応するとの文言が見当たりません。写真を見る限り同じ形のように見えます。

形状が同じで、色違いならばやはりCANON製を購入したいのですが、ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26224800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/06/30 11:18(4ヶ月以上前)

>くびの皮さん

キヤノン純正はオンラインストアから購入可能。

オンラインストアができる以前は部品扱いでヨドバシから購入したことがありますが、半値くらいでした。

https://store.canon.jp/online/g/gYG9-0263-120/

互換ならAmazonにあります。

https://amzn.asia/d/4aiN5mb

高くても純正が一番だと思います。

書込番号:26224831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2025/06/30 12:09(4ヶ月以上前)

主様

予算面ですね。
サードパーティー製品は、
売れ筋canonでは常に存在しますが、、、

周知のとおり、
純正の方がいいです、性能面、

将来売却の時も価格考慮されるのでは?


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7B%28W%29&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=22VPOV0HRC4HM&sprefix=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7b+w+%2Caps%2C707&ref=nb_sb_noss

ごっそりございます。

失礼します。



書込番号:26224874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/06/30 12:29(4ヶ月以上前)

>with Photoさん
>YAZAWA_CAROLさん

ご回答ありがとうございます。少し遠回しの言い方で分かりずらい質問してしまいました。すみません。

端的に申し上げますと、Amazonで以下の三脚座を見つけました。
キヤノン リング式三脚座B(W)と色が違いますが、EF70-200mm F2.8L IS II USMで同じように使えるかどうかです。

https://www.amazon.co.jp/Canon-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7B-EF100mm-F2-8-USM%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0009FTXUY?th=1

書込番号:26224896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/06/30 14:24(4ヶ月以上前)

>くびの皮さん

型番が同じなので色違いなら使えると思いますが、敢えて純正の黒を使ってる方はいないのではと思いますので、キヤノンに確認するのが良いと思います。

アルカスイス互換でKIRK等から出てた三脚座だと黒であることがありますが、純正で白黒パンダは見たことがないです、自分は。

リンクを見ました。
キヤノンストアとなってますが、キヤノンが直接販売してる訳ではないため画像のみでの判断は危険に思いますし、価格も安すぎますね、新品なら。
中古なら安い可能性はありますが。

自分なら買わないです。
黒だとしても現物の画像が出てるなら良いですが、他から持ってきた画像(例えばキヤノンのサイト)にも思います。

規格が同じで色違いなら使えると思いますが、本物のキヤノン リング式三脚座B(W)なのか不明なので購入しない方が良いのではと個人的には思います。

書込番号:26224992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/06/30 14:48(4ヶ月以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
確かにこの純正の黒い三脚座を70-200で使用している人は見たことがありません。
Amazonの写真は確かに色違いだけのように見えますがおっしゃる通りなんだか怪しいですよね。
with Photoさんのご意見を読んでいるとますますこの怪しい三脚座が気になってきました。
安価ですし、100mmマクロ用にアダプターが付属するようで、該当する100mmマクロレンズは所有していますので試しに購入してみます。安いので不安ですが、もしCanon製で70-200で使えたら大満足です。
届きましたらご報告いたします。ありがとうございます。

書込番号:26225019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2025/06/30 17:45(4ヶ月以上前)


>キヤノン リング式三脚座B(W)と色が違いますが、EF70-200mm F2.8L IS II USMで同じように使えるかどうかです。


ビミョウ、。、

サイズなどフィットするか、
Canon Support に聞いてみてください。

確実です!!



書込番号:26225115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/07/01 20:02(4ヶ月以上前)

ご報告いたします。
色が違うだけで同じものでした。おまけで100mm用のスペーサーが付属していました。
CANON製で安心して使えます。有難うございました。

書込番号:26226165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/07/03 20:06(4ヶ月以上前)

>くびの皮さん

グッドアンサー、ありがとうございます。
純正で良かったですね。

価格的には微妙に思いましたが、黒が気にならないなら良い買い物でしたね。

やはり、型番が同じなので使えるんですね。
100oマクロUSMにはアダプターが必要なので両方所有してるなら使い回し可能ですし、アダプターだけでも数千円でしょうからラッキーだったと思います。

書込番号:26227919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2025/07/03 22:03(4ヶ月以上前)

機種不明

使用中:EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>色が違うだけで同じものでした。おまけで100mm用のスペーサーが付属していました。

最高な喜び!!
楽しんでくださいませ。

ps:EF100mm F2.8L マクロ IS USM 、価格1桁台の時、購入しとけばよかったーー^^;。

 


書込番号:26228076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/07/03 22:36(4ヶ月以上前)

>ps:EF100mm F2.8L マクロ IS USM 、価格1桁台の時、購入しとけばよかったーー^^;。

リング式三脚座B(B)にアダプター付けて装着可能レンズはEF100oマクロUSMでLマクロには装着不可。

EF100マクロLにはリング式三脚座D(B)が必要。

なので、選ぶ時に型番は重要。

書込番号:26228118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm f1.2との入れ替え

2025/07/03 13:17(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

標準ズームは使用せず、50mmf1.2と広角GM2で生きております。
息子が小学生で動き回るので、やはり標準のズームも必要かと思い始めていますが、明るさと描写、価格の点から以下の選択肢で迷っています。

@24-70.f2.8GM2を追加購入。

A50mmf1.2を下取りで28-70f2.0を入れ替え購入。

@だとニコン時代は写りが別物でしたので併用なのですが、Aをしても50f1.2の喪失感を写りや携帯性などで感じないかをお聞きしたいです。明るさよりも描写の観点で感じることがありましたら教えてください!

書込番号:26227605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 13:41(4ヶ月以上前)

>TYMSuperさん
標準ズームは使用せず、50mmf1.2と広角GM2で生きております。

御自身で使用される機材を
匿名掲示板で聞いても参考になるコメントは期待できないですよ。

だれもスレ主の事は知らないし背景も知らないし
無責任な返信が来るだけです。

書込番号:26227619

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/07/03 14:35(4ヶ月以上前)

TYMSuperさん こんにちは

28-70mm F2と明るいズームですが 明るくても単焦点のF1.2の描写はできないと思いますので 50oF1.2の描写が気に入っているのでしたら 買い替えではなく 追加購入が良いように思います

書込番号:26227660

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/07/03 15:50(4ヶ月以上前)

>TYMSuperさん

仰せの選択の場合、予算余地あれば当座の解答は@かなと思います。

50mmF1.2GM より 28-70F2GM のほうがわずかに寄れるのですがわずかです(2cm)。ので、描写上の違いとしては F1.2-F2 のあいだの表現幅をどのように価値あるものと捉えるか、それから撮影時の考慮事項で 28-70F2GM の場合フィットするフィルターがまだ少ないのをどう考えるか、の問題になってきます。いっぽう、両者ともそこそこデカ重のレンズですので、二つを同時に携行するのはそのうちきつくなるかも知れません。とはいえ、これらは色々な要素のお話し、俄には判断つき難いところがありますから、既に50F1.2はお持ちなわけですし、軍資金余地があれば当面は了揃え、50F1.2を手放すかどうかは急がずゆっくり考える、というのが穏当な道のように見えます。

書込番号:26227715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 16:20(4ヶ月以上前)

>鏡音ミクさん
聞きたいのはプロの意見ではなくて趣味仲間の主観ですから無責任で良いんです😃でも実際に参考になる御意見頂けました。f2.0に傾きましたが、頂いた御意見で買い増しに向けて調整することになりそうです。

>もとラボマン 2さん
そうなんです、f1.2は唯一無二なんです。参考になる御意見ありがとうございます😊あとは予算ですね。。。

>撮貴族さん
ありがとうございます。f2.8に傾きました。確かに、そこから考えるのも一つですね。予算工面しなければ。。。

書込番号:26227739

ナイスクチコミ!1


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/07/03 18:24(4ヶ月以上前)

>TYMSuperさん
SEL2470GM2を選んでもSEL2870GMが気になり続けますし、SEL50F12GMを手放されても後悔を感じる機会が訪れることと思います。思い切ってSEL2870GMを追加されて、後々SEL50F12GMを手放すか、標準ズームをSEL2470GM2に交換されるか考えるのが吉だと思います。(私の場合は結局、SEL2870GMとSEL50F12GMが手元に残っています)

書込番号:26227825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 19:06(4ヶ月以上前)

>maruboriさん
究極ですね。なかなか金銭的に困難が。。。羨ましいです。本当はそうなんです。それが1番なんですが。。。ありがとうございます😊

書込番号:26227870

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/03 20:43(4ヶ月以上前)

70mmF2のボケ量は、50mmF1.4の代わりにはなりますが、50mmF1.2の代わりにはならないのですよね。

私は他社製ですが24-70mmF2.8、28-45mmF1.8、50mmF1.2を使用していますが、その2択なら24-70mmF2.8の追加購入を選ぶと思います。
私の場合、カメラ2台でズームと単焦点を必ず併用しています。

ボケ以外の描写では正直ズームレンズでも十分に良いので、F1.2のボケが諦められるなら、28-70mmF2でも良いとは思います。
レンズ3本の併用は面倒ですよね。

書込番号:26227977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 21:03(4ヶ月以上前)

>longingさん
おっしゃる通りです。そもそも移りには満足していたニコンからソニーへ乗り換えたのは携帯性。でも使っていると欲が出てきてしまいますね。レンズ複数本はどうしても頻度が偏るので無駄なくするには1本にしてしまうのがベストですが。。。やはり24‐70ですね(^^

書込番号:26228008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

クチコミ投稿数:6件

知人にα7R3を譲ってもらったので環境を整えています。
望遠側で tamronの50-300とsonyの70-300Gのどちらかを購入しようかと思っていますが、情報収集をすると理解できず困っています。
よろしければ情報をいただけると嬉しいです。

#対象物・撮影環境
 ・おもに自然物・鳥、虫、植物など
 ・広角の方は別のレンズで補完するので考えなくてよい
 ・GxO でRAW現像作業をする
 ・これまではcanon環境で純正、SIGMAを触っている

#気になっていること
 
Q.全体的に純正レンズが優位であるようですが、10年近く前の純正レンズとの比較でもそうなりますか?

さすがに技術進化を踏まえると比較するほどではないでしょうか?
解像感、合掌率に違いが出るのかなど知りたいなと思っています。

SEL703000Gを比較対象にしているのは、F値が1段明るい点ですが、それに勝る性能向上がされているならサードパーティであっても新しいものを買おうと思っています。
他の望遠レンズを含めても、軽量・手ごろな価格帯のなかでは特異性のある点だと理解しています。

アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:26225637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/01 10:02(4ヶ月以上前)

>きさずまさん

非純正レンズは、
ソニーが保証していない、使って欲しくない(ホンネでは)、画質が悪い、AFも悪い
αカメラの真価を100%発揮するのは純正レンズだけだそうです。
とソニーが言ってます。

書込番号:26225653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5 α cafe 

2025/07/01 10:31(4ヶ月以上前)

>きさずまさん

70-300 G は体験会で使ったことしかありませんが、普通によく写るレンズだったと思います、望遠端で少し明るいですね。

50-300 は、野鳥撮影では500単と共に、通常撮影では28-45と組み合わせて高頻度で使っています、描写は公平に見て良いと思います、50mmから使えるのが便利で、猫撮り散歩等ではこれ1本で済みます。

お勧めは設計の新しいタムロンですね。

書込番号:26225672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 10:46(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
ありがとうございます、SONY側はそういう物言いになりますよね。
基本的には新しいものが良いのだろうと思うのと、
純正であることのアドバンテージがまだ薄いのかもしれないです。後継機が発売されればまた違うのかもしれませんが…

書込番号:26225679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 10:49(4ヶ月以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます、後発のプロダクトのほうが良い、というのがシンプルな回答なのでしょうね。
TAMRONは使ったことが無いので心配……というのもありますが、これだけユーザーがいるので問題ないと理解しました。

実体験も含み、参考になりました!

書込番号:26225684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/07/01 10:51(4ヶ月以上前)

サードパーティー製レンズで純正にしとけばと後悔するのと
純正レンズでこんなもんかと思うのと、どっちがいい?

おいらなら後者かな。

書込番号:26225686

ナイスクチコミ!3


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/01 11:11(4ヶ月以上前)

>きさずまさん

F5.6とF6.3だと、1段ではなく1/3段ですので気にするほどでもないかと。

タムロンの50-300は、アルファホビー部(YOUTUBE)でも高評価でしたので、画質にかんしては、比較して違いがわかるかなくらいのレベルじゃないのかなと思います。

それより違いが出るとしたら、連写や手振れ補正、AF性能ではないでしょうか。

ちゃんとしたカメラ屋さん(と言うのもアレですが(笑))だと6〜7万ほど価格が違いますが、価格差は気にされないのでしょうか?。

自分はタムロンの50-400を使っていて非常に気に入っているので、価格差を考えたらタムロンにします。
逆に価格差がないなら、安心感の純正にしますね。

書込番号:26225709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 11:14(4ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご回答ありがとうございます!
初心者に毛が生えた程度ですから、そういうレベルの後悔をできるほどの技術もなく…笑

いただいた点から改めて考えてみると、自分の言っている満足度は使い心地や機動力であってみなさんがよく気にされている解像力や合掌の面ではないような気がしてきています。壁打ちにご協力いただき大変助かります!

書込番号:26225715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 11:19(4ヶ月以上前)

>y_phobiaさん
ありがとうございます!F値のところは失礼しました、やはりこれくらいだとさほど大きな差はないですよね。
canon環境でもそこまで気にするレベルではないかな・・・と思う範囲だったのでそうしたご意見があると安心します。

youtube関係のコメントは基本スポンサードありきなので耳半分くらいで聞いているのですが、そうしたものも含めみなさんからのコメントをいただきたいなと思った次第です。

実際に購入するとしたら純正側は中古前提でしたので、価格帯はさほど差がなく、だったら新品で手に入るtamronがよさそうですね

ありがとうございます、なんとなく決心がついてきました!

書込番号:26225726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2582件Goodアンサー獲得:38件

2025/07/01 13:52(4ヶ月以上前)

>きさずまさん
200-600Gだと撮影シチュによってはきついので〜300mm位までの望遠を買い足そうか考えていて、
同じような疑問にぶつかってました。

SONYの70-300Gは元々タムロンの旧70-300のOEMって認識だったんですが違うんですかね。
正直もしOEMなら上乗せ価格がエグイと感じるので10万ちょいで買える50-300の方が魅力的だと思います。

書込番号:26225852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/01 17:18(4ヶ月以上前)

 
>SONYの70-300Gは元々タムロンの旧70-300のOEMって認識だったんですが違うんですかね。

たから画質が悪かったのか?

書込番号:26226058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 18:08(4ヶ月以上前)

>灯里アリアさん
>PinkFloydsさん

コメントありがとうございます。tamronの旧70-300ってあるんですね。
aマウントのレンズですかね?

画質については意見が割れてる感じがするので何とも言えませんが、OEMでGまでつけるってことは元のが良い設計だったのかなと想像してしまいます。

いずれにしても新しいもののほうがよさそう、純正に愛を持つなら70300Gというのが全体的なまとめかなーと思いました。
個人的にはSONYブランドにそこまでの愛情を持っているわけではないので、今回は50-300で楽しんでいこうかなと思います!

書込番号:26226091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7ivのレンズ買い替え

2025/05/12 21:07(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
愛犬 赤ちゃんの撮影
新生児の撮影、ドッグラン撮影


【質問内容、その他コメント】
SONY α7ivのレンズについて質問させてください。
今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。 タムロンレンズで不自由なく撮影していたのでますがこの度赤ちゃんを授かり8月に生まれる予定です。
その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
ちなみに写真メインで動画は撮りません。

候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

ズームのほうはシグマ 28-45mm F1.8 DG DNにしばらくしたら85mm単焦点とかもいいなって感じです!

だったらソニー純正24-70 GM2を購入すれば1番いいだろって話だとは思うのですが…
予算的に出せなくはないのですが一本に27万はってのと、ベビー用品も揃えたいので少しでも抑えられたらと考えています。

その他いい組み合わせやレンズ有れば教えていただきたいです!

皆さんの知恵をお貸しいただければとおもいます!

書込番号:26177070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/05/12 22:15(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

私ならこんなレンズを使いたいかな。

 シグマもいいけど、ここら辺が使いやすいと思う。
 FE 24-50mm F2.8 G
 FE 20-70mm F4 G

 85mmなら VILTROX AF 85/1.8 II FE [ソニーE用]がボケがきれいでいいと思う。
https://review.kakaku.com/review/K0001272776/#tab

 明るく背景が良くボケるレンズは、写真が大量になると、何処で撮影したか分からない写真を大量生産することになる。(似たような写真ばかりになる)

書込番号:26177156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/05/12 22:48(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

ご懐妊おめでとうございます。

タムロン 28-75mm F/2.8 VXD G2
をお使いで焦点距離以外不満が無いなら
同シリーズの
タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

軽くて使い易いので追加は、どうですか?
私も
屋内は20-40mm
屋外は28-75mm
で使い分けて重宝しています。

書込番号:26177190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/12 23:02(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

>今までα7iv + タムロン 28-75g2 の組み合わせで愛犬二匹をメインに撮影してました。
>・・・その時しかない貴重な写真を残したくレンズを買い換えようと考えています。
>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

本レンズの前の型である シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]を所有しています。
とても良いレンズです。レビューをお知らせします。

『ポートレートに適した標準ズームレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001214290/ReviewCD=1399394/#tab

それと比較して、次のレンズの画質は、ネットで作例を見ただけですが、当時、次のように感じました。

・タムロンの前の型 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)は、シグマより少し劣る。(結局、シグマを購入しました。)
・タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、前の型より良くなって、シグマとあまり変わらない、のではないか(ただし、シグマに満足していて、きちんとは見ていません。)

本レンズは調べていないので、前の型からどのくらい良くなっているのか? は分かりません。

画質以外の違いは
・広角端が24mm ですので、風景撮影等には良いと思います。一方、人物撮影では、今の広角端28mmでも、さほど困らない、のかもしれません。
・全般的に、シグマはタムロンよりも外観・作りが、高級感がある、ように思います。これは、価格相応、ということ、なのかもしれません。

書込番号:26177200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:18(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん
気持ちばかり先に言ってしまいGレンズは見ていませんでした。
恥ずかしながら純正レンズは使ったことがなく持ってみたい欲はありますね…
特に24-50は室内では便利そうですね!

>よこchinさん
ありがとうございます!
20-40も捨てがたいですね…
最近出たレンズということでシグマがどうかなとおもってたので…

>pmp2008さん
そうなると買い替えまでは必要なさげですかね?
キャノン80dを使っていた頃17-50f2.8を使っていて綺麗だった記憶があり今回出た新作に引かれてしまっていました😅

書込番号:26177216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/12 23:37(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

こんにちは。

>ちなみに写真メインで動画は撮りません。

お子さんの周りの風景も良い思い出になりますので
少し広めで取り回しの良いタムロン20-40/2.8VXDが
多くなるだろう室内撮影も含めると良いかなと思います。

レンズ全長が短めで軽めの為カメラ重心に近く、
片手で持っての撮影でも使いやすいです。

書込番号:26177237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/13 00:52(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

シグマ 28-45mm F1.8 DG DN + 85mm単焦点(最近シグマからシルイに換えました) の組み合わせはよく使っています、

特に 28-45 は1本選べと言われれば間違いなく選ぶお気に入りです、が、重さと使い勝手で よく考えたほうが良いです、
写真といえば、コントラスト、解像、で判断されますね、そのどちらも目立たない描写ですが、好みに合えば手放せない 手放すと後悔する魅力があるレンズと思っています、「赤ちゃんを優しい描写で」に合うと思います、

αカフェで、「28-45」のワードで検索すると ほゞ私の作品になります、ネコばかりで、コントラストを下げた現像をしていますので、眠い写りと感じるかもしれませんが 参考まで。

書込番号:26177279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 00:53(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
20-40はやはり便利ですよね…
ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?

書込番号:26177282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/13 06:58(6ヶ月以上前)

>マナメリさん

>ソニーに24-50 Gとかも気にはなるのですが広角側はやはり20あった方が便利でしょうか?

40mmと50mmの違いは細かいことは別にして
ちょっと寄ればある程度カバーできますが、
20mmと24mmは距離が取れない場合に
室内や狭い環境を写したりだとかの場合、
有利になります。

20mmだとパースペクティブの歪みが出て
好みでない方もいるかもしれませんが、
ちょっとしたお出かけ先、旅先では
結構使われるかもしれません。

28-75mmで広角側の不足を感じないなら、
24-50/2.8でもよいかもしれませんね。
望遠側のボケを活かしたい場合に、
背景ボケが50÷40=1.25倍に
20-40/2.8よりも大きくなります。

望遠端の数値で割ると(75÷50とか)
現在のレンズの最大ボケからどのくらい
ボケが小さくなるかがわかります。

20-40/2.8の良さは片手持ちの場合の
バランスです。短くて軽いので、荷物持ち、
手つなぎなど片手がふさがりがちな場合も
右手で撮影したりするのに手首の負担に
なりにくい感じですね。

24-70mm F2.8 DG DN IIもよいですが、
本件のような実質右手運用?を考えると
自分は選ば(べ)ない重さと重心になります。

28-45/1.8は153.4mmの長さと 重量:950gから
右手運用の場合、かなりの苦行となりそうです。
(鍛えている方、おつきの方がいる場合等は別ですが)

書込番号:26177385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 07:42(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
色々お話しを聞くと広角側が20mmはやはりあって損しない感じはしますね!
パースペクティブの歪みは素人ですが一応Lightroomを使っているので頑張って補正?してみてもいいかもしれないです^ ^
まだ子供との外出は先ですが軽いレンズが撮りたい写真を逃すことが減りそうです。

28-75の方は屋外で愛犬を撮影時は逆にもうちょっと望遠側が欲しい時はありました…
ズームなり単焦点なりでおすすめはありますか?

書込番号:26177422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 08:36(6ヶ月以上前)

>maculariusさん
やっぱり28-45はいいレンズなんですね!
室内での撮影が最初はメインなので重いのはある程度許容(建築職でしたので華奢ではないです笑)出来るのですが屋外に持ち出すとなるとやはり重いですかね…
αカフェみせていただきました!
私も愛犬を撮影するのですが、28-75とはまた違った感じで撮れて美しいですね、悩みます!

他にいいレンズの組み合わせおしえていただけたりしますか?

書込番号:26177475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/13 09:35(6ヶ月以上前)

>候補はシグマ 24-70mm F2.8 DG DN IIがいいかなと思っています。

私はメインレンズとして特に不自由なく使っていますが、、、子供さんと一緒に行動するにはデカくて扱いにくサイズになります。
24-50mmF2.8Gと、50mmF1.4GMもしくはシグマの65mmF2の2本セット(単焦点はトリミングかAPSCモードで中望遠画角もカバー)が宜しいかと思います。
私も子供を撮る機会はときたまありますけど、レンズの完膚なきまでの描写力よりは現像時の雰囲気の出し方のほうに遥かに比重をおきます。
または、普段は 28-75g2と50mmGMで、特別な時だけはシグマ24-70mm F2.8 DG DN IIに変えるとか。

書込番号:26177528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/13 09:50(6ヶ月以上前)

別機種

50-300 16-25

>マナメリさん

個人的に28-45は最高のレンズですが、やはり重量と28-45mmの幅で、お勧めし難いです。

普通に考えて今お持ちの28-75GUはとても良いレンズと思いますから、広角が必要なら 画像右のソニー16-25Gの追加が良いでしょうね,、f2.8なので室内でも使いやすいですし。
もし24-50と組み合わせるなら 右のタムロン50-300がお勧めです、400mmまでのズームと比べて軽くなりますし、切り替えが50mmなので意外と使いやすいかもしれません。

書込番号:26177538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 10:18(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん
色々聞いていく中で28-75は残してレンズ増やす方向いいかなと思ってきてます!
50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?

>maculariusさん
28-75の評価がやはり高いですよね。
レンズを増やす方形がいいように感じてきました!
広角側のレンズとしては16-24もアリですね…
28始まりはちょっと物足りない感があったのは事実です。

書込番号:26177566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2025/05/13 10:56(6ヶ月以上前)

24-70に何を求めるのでしょうか?
それ次第かとも思いますが…

私的には広角になる程、
構図等で取り扱いが難しくなるので
使用しても20mmまでかな
それで歪みをソフトで補正するとしても…


ちょっと考えを変えて…
今、28-75で特に問題がないなら
私なら35から50mm位の単焦点を考えますね。

さらにドックランで犬種にもよりますが
望遠が必要と感じるなら、
70-200F2.8クラスもあるのではと…

書込番号:26177591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/13 13:55(6ヶ月以上前)

>50mmF1.4GMはすごく欲しいレンズではありました!
ズームレンズと被るので候補に入っていませんでしたが
、やはり明るい単焦点は別格でしょうか?

一般的なポートレートを撮る状況なら、50mmと85mmがあれば90%はカバー出来ると思いますが
50mm単をAPSCクロップしても、50mmを横位置で撮った写真を縦にトリミングしても、だいたい85mm単に近い絵は作れるんですよね。シグマ2470mmF2.8のテレ端開放と50mmF1.4GMの開放クロップ(約80mm)時のボケを比べても、後者のほうが断然見栄えしますし。人混みの背景でも開放付近で少し待ったり工夫したら撮れる。その意味で万能性は感じます。
あと周りから注目されたくない時にも50mmGMのコンパクトさが丁度良いと。85mm単で性能もボケも良いレンズとなると、、、、立派なフードが嵩張るシグマ85mmARTが最小になってしまう。

ただし、新生児は屋内で寝てる状態が多いので35mmで寄ったり、テーブル越しも35のほうが撮り易いかも知れません。50で寄ってもあまり寄ってる感じは出ないので。そこはタム2875mmで大丈夫かと。

書込番号:26177742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/01 00:02(4ヶ月以上前)

ご懐妊おめでとうございます。同じくタムロン 28-75g2 を過去に持っていてシグマ 24-70mm F2.8 II に切り替え、タムロン 28-75g2 所有期間中に娘が生まれた身としてコメントさせてください。笑

タムロン 28-75g2 は非常に描写が柔らかいかつ解像するレンズで、恐らくお子さんが2歳まではその描写が活躍すると思います。また、そこそこ寄れますからワンコの撮影にも向いてると思います。

ちなみに僕は子どもが2歳まではミラーレスをイベント動画専用にしていて、普段の写真は Motorola Edge 40 で RAW 写真を撮っていました。当時でもMotorola の画質で十分だったのですが、イベントでタムロン 28-75g2 で写真を撮るとやはり綺麗です。

娘が2歳からは、ソニー 40 2.5 G とソニー 85 1.8 無印をメインに使いました。40 2.5 G の焦点距離は室内にちょうど良く結構寄れますので、子育てと旅行で大活躍しました。85 1.8 無印は娘が3歳になり活動範囲が上がってから活躍しました。(寄れないレンズなので、どちらかというと娘が他の子と遊ぶときに撮りやすいと思います。)

室内イベントが増えて、去年シグマ 24-70mm F2.8 II を購入しました。抜群のシャープネスと AF の速さで重宝してきました。描写は非常にシャープでボケも綺麗なので、お子さんや愛犬が動くシーンでは躍動感を伝える描写が得意だと思います。

シグマ 24-70mm F2.8 II を持っているとタムロン 28-75g2をどうするかと言う問題はありますが、僕は、両者の画角はそれほど違いはないのと、シグマで撮った写真を柔らかい描写にしようと思えば現像でできるので、 タムロン 28-75g2 を手放しました。(人気なレンズということもあり高値ですぐに売れました)また、シグマのほうは AF の速度も精度も圧倒的に速いので、動く被写体にはかなり有利だと思います。

ソニーの 24-70 GM2 を持っていないので体験を語れませんが、シグマ 24-70mm F2.8 II と手元のソニー 70-200 GM2 と比較して AF はまったく負ける気がしないので、最近シグマの上位製品は相当頑張っていると感じています。

最終的どのレンズをキープするにしても、「重い」のはどのズームレンズも変わらないので、70mm 以降のズームレンズはあくまで近くで撮れないイベントなどで使うとして、日々の生活ではやはり子どもの写真を最高画質で撮りたい物ですから、僕は 40 G と 85 1.8 無印のほうがよく使います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26225407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとどちらがいいか…

2025/04/08 14:01(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
主に妻や友達を撮ったり、カフェで料理を撮ったり、実家の愛犬を撮ったり

【比較している製品型番やサービス】
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

【質問内容、その他コメント】
初めて質問します。
カメラ初心者です。先日SONY α7ivレンズキットを購入し、ちょこちょこ撮っていて初めての単焦点レンズを購入しようと思っています。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとFE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMが候補として考えられています。

ネットの評価を見るとGMはもちろん最高のようですがZeissの方も値段以上の写りが期待できるようで…
値段を見るとZeissは買えるが、GMは結構頑張れば買えるかな…という感じです。

使用感だったり、写りでどの程度違いがあるのでしょうか?
また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

その他上記2つを比べて、購入を考える際の違いがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26139375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/08 14:28(7ヶ月以上前)




>にゅーるにゅるさん



・・・「スレ主さん」の期待する回答にならなくて申し訳ないけれと、「スレ主さん」にとって使い勝手の良い高性能レンズは、「FE24-50mmF2.8G」だと思いますよ。

・・・おそらく、「F1.4」や「F1.8」はあまり必要ではないのではないかと思うのと、テーブルフォトとしての使い勝手からです。

・・・見当違いの回答なら無視してください。



書込番号:26139402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/08 14:35(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

完全に過去のレンズです。
今更買うレンズではありません。

書込番号:26139406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/04/08 16:45(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

1.8/55Z、カフェのテーブルフォトでしたら、キットレンズのほうが使いやすいところもありますね、それ以外の人物等はしっかりした描写で撮れます。(個人的にはシャープな感じ)

1.4/50、キットレンズ比で開放f値に差が更にありますから、表現の幅を求めるならこちらをお勧めします、折角のフルサイズ、少し離れた被写体前後のボケ表現や背景からの切り離し感,,を体験していただきたいです。

書込番号:26139549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:16(7ヶ月以上前)

お考えくださりありがとうございます。
ズームレンズはキットレンズがあるから単焦点にしようと思ってたのですが…
確かにズームレンズをいいものに変えるのもアリですね…
わからなくなってきました笑

書込番号:26139587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:20(7ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん
2013年発売ですもんね…作例などもみたのですが素敵だなぁと思って候補に入れてました…

書込番号:26139590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 17:51(7ヶ月以上前)

>maculariusさん
なるほど…とてもわかりやすいです。
GMであれば一本で基本的には事足りるという認識で良いのでしょうか?

書込番号:26139615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/08 18:20(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

100年の歴史を感じるゾナーに惹かれます。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

カフェでゾナーが素敵かも。

書込番号:26139643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/04/08 18:49(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

50mmより広い画角の描写は 望遠系の綺麗なボケとは違い、背景の存在を感じつつの 非日常感が出ます、50mmは標準系で最もボケる画角ですが、好みによりますから、35mmのほうが良いと思う人もいるわけで、一概に決められるものではないですね、
まあ、とりあえず50GMを暫く使ってみるのは良いと思います、

それとキットレンズでもフラッシュの当て方を工夫したり、ミスト系のフィルターを付けてみるとか 色々試してみれば気に入った表現 撮影方法が見えてくると思います。

書込番号:26139673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/08 20:16(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

レンズの発売時期としては古いですが
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
はファンや愛用者も多いレンズですよ。
価格が許す、かつAF速度を求めない分野であれば大いに
ありだと思います。

50f1.2GM、50f1.4GMはAF速度や妥協がないレンズですけど
純正以外も選択肢になるなら、シグマの50f1.4DGDNを
推しときます。

書込番号:26139767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/08 20:26(7ヶ月以上前)

>使用感だったり、写りでどの程度違いがあるのでしょうか?
また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?


ツァイスの50mmF1.4は、50mm GMみたいに開放で周辺まで万全ってこともないですし、AF精度も被写体まで10m位あくと周辺が怪しくなります。ハマる条件では何も不満ない写りですが。あとは、金属鏡筒で重いので GMほど軽快でもありません。色はツァイスがややブルーがかり、 GMがやや暖色。
個人的にはGMをおすすめします。

書込番号:26139778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:09(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

こんにちは。

>カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

こういう写真も撮られるなら、
最短撮影距離が短い
50/1.4GMがいいかなと思います。

書込番号:26139822

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/08 21:40(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとFE 50mm F1.4 GM SEL50F14GMが候補として考えられています。
>また寄れないとの口コミが多いようですが、カフェで料理を撮るなどはかなり厳しいでしょうか?

どちらも使用したことありませんが、
最短撮影距離が 0.5 m もありますと、カフェで、自分の目の前の料理の撮影は、着座したままでは困難、かと思います。


Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA: 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL55F18Z/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m) 0.5
------------------------------------------------------

FE 50mm F1.4 GM: 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F14GM/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m)
0.41 (AF時)
0.38 (MF時)
------------------------------------------------------

書込番号:26139846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:41(7ヶ月以上前)

>hirappaさん
ですよね…
使ってみないと焦点距離50センチがどのくらい使いづらいのかわからないのが難点です…

書込番号:26139885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:45(7ヶ月以上前)

>maculariusさん
なるほど…
キットレンズもそう言った使い方が出来るのですね!
もう少し調べてみます!

やはりGMは自分には分不相応に思えてきていて、気持ちはだいぶツァイスに傾いてきました…
カフェでも少し上からとか工夫すれば撮れますよね…?

書込番号:26139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 22:49(7ヶ月以上前)

>プレナ2さん
シグマですね!価格もお手頃ですね…
AFは動画も静止画もどちらも遅くなるんでしょうか??

あまり動画は撮らないと思うので静止画のAFが問題なさそうならツァイスいいなぁと思うのですが…

書込番号:26139895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 23:02(7ヶ月以上前)

>カリンSPさん
50mmのツァイスもあるのですね!初めて知りました。
55mmの場合も同じ意見でしょうか??

あまり性能が変わらないのかなー、じゃあツァイスでいいじゃん!と素人ながら思ってました。

書込番号:26139904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 23:04(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは、ずっと考えてたんですがやっぱりGMは高すぎるなと思ってきています…
ツァイスもすごく良いレンズですよね…否定的な意見もあるのでわからなくなってます。笑

書込番号:26139907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/08 23:28(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん

>使ってみないと焦点距離50センチがどのくらい使いづらいのかわからないのが難点です…
>カフェでも少し上からとか工夫すれば撮れますよね…?

私が実際に、カフェで、自分の目の前の料理を撮影した際の感覚をお知らせします。

@
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS:主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24240/spec.html
------------------------------------------------------
最短撮影距離 (m) 0.5m-0.8m
------------------------------------------------------

着座したままでは困難です。席から立ち上がって撮影すれば良いです。

A
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]:仕様
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/
------------------------------------------------------
最短撮影距離 18-38cm
------------------------------------------------------

着座したままで、楽に撮影できます。

書込番号:26139925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/08 23:34(7ヶ月以上前)

>主に妻や友達を撮ったり、カフェで料理を撮ったり、実家の愛犬を撮ったり

ああ。55mmか50mmGMというテーマでしたか。
55mmは屋外のフリンジが目立つ場面で一段絞るとか、ちょっとの妥協をしながら使うって感じのレンズでしょうね。ボケもちょっと硬めですし。
私が予算に制限ありで買うなら、シグマの50mmF2と85mmF1.4ARTの組み合わせでボケ味は85mmに任せるとか。インパクトのある美しい絵が簡単に撮りやすいのは、50より85mmなので。シグマ50mmF2は所有してませんが、ツァイス55mmより設計年が新しく安定した光学性能が期待できます。

書込番号:26139935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/09 00:25(7ヶ月以上前)

>にゅーるにゅるさん
こんばんわ 初めまして

私はFE55mmF1..8ZAとFE50mmF1.4ZAを使用していますが
人物やペットを屋外で撮影するには良いですが
屋内の撮影には焦点距離が長い様な気がします。
>最近はA03さんが書かれているFE24-50mmF2.8Gがよろしい様な気がします
単焦点のレンズでしたらFE35mmF1.8が汎用的で良いですね
私個人の使用感でしたらFE40mmF2.5Gがお勧めです
写り良し、最短撮影距離もそれなりに短いので一押しです。



書込番号:26139966

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング