レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20843

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:9件

始めまして。
4月に EOS KISS X2 Wレンズキット を購入した初心者です。
7月には第一子のパパになる予定です。

一眼を買って少し調べたのですが、子供の顔を純正レンズよりキレイに
撮るには短焦点レンズがいいとの事で、いろいろネットで調べていまし
たが、実際に使ったことも無く、なるべく使用用途に合ったレンズを選び
たく質問させていただきます。

使用用途は赤ちゃんの顔のアップ・ハイハイする赤ちゃんの部屋での撮
影・その他展示会などでのコンパニオンのお姉さんなどもキレイに撮れ
ればと思っています。
さらに調べるとAPS-C用レンズはフルサイズカメラには付けられないとの
事で、将来フルサイズを買った時にも使えるようなレンズを選べればと
考えております。

予算は5万円弱で、メーカーもいろいろとありますが、同じような赤ちゃん
の写真を撮られたことのある方など、おすすめレンズのアドバイスを頂けた
らと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9627803

ナイスクチコミ!0


返信する
AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 23:37(1年以上前)

コシナ製 カールツァイス 50 F1.4 ZE

純正にない描写です。

ポートレートなどには最適です。

MFですが、この先キヤノンのカメラを使う限り
重宝しますし、ハイアマからプロも一押しの
レンズです。

書込番号:9627879

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/30 23:44(1年以上前)

焦点距離的に室内人物撮りで使いやすい「EF35mmF2」と、バストアップや少し距離を取って撮影するのに適した「EF50mmF1.8U」の2本を揃えるというのはいかがでしょうか。

書込番号:9627928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/31 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

50oF1.8ですが、バウンスしてます

Wレンズ(55−250)での感じ

ラムジンさん、こんばんは。

ここの板に投稿したからにはもちろんこのレンズですよね。
35oもいいと思いますが、私は少し離れて撮りたいので50oがちょうどいい感じです。
でもお部屋の状況(明るさ)次第ではWレンズでもそこそこ撮れますよ。
参考までに姪っ子の写真を掲載します。

書込番号:9628033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/31 00:56(1年以上前)

こんばんわ

EF35mmF2とEF50mm F1.8U…と言いたいところですが、
寝てる赤ちゃん撮りには少しAFがうるさいので
シグマの50mm F1.4 EX DG HSM をオススメしておきます。
中望遠的に使えるのでコンパニオン撮りにもオススメ。

2本欲しいな…と思うなら
EF50mm F1.4 USM と EF28mm F2.8 の組み合わせも良いかも。
35mm換算での中望遠と標準レンズの組み合わせです。
予算1万円以上もオーバーですが使い勝手は良いと思います。

でも、ボケ度合いを期待しないならWズームのレンズも
秀逸だと思いますよ。キレイにという文言が一番判断が難しい
ところですね。

書込番号:9628322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/31 01:10(1年以上前)

機種不明

Planar開放はハロぽいと言われますが中々どうして^^

こんばんは

ご予算5万ですね
既に出てますがシグマ50F1.4などお姉さんにはとても良いと思います
私的には一押しはPlanar50F1.4ですね

書込番号:9628370

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/31 01:39(1年以上前)

私も背景のボケを重視しないのであれば、純正の18〜55mmでもかなりキレイな写真は取れると思います。
一番気をつけるのは手ブレだと思います。
赤ちゃんなのでストロボを使えないですからね。

レンズの特性等、こだわるには、JPEGで撮影してもあまり意味がありません。
RAWで撮影し、現像ソフトでの現像の仕方もあると思います。

APSサイズであれば
広角20mm以下、標準28mm前後、中望遠に50mmをオススメしますが、
広角側は純正レンズを使っても良いのではないでしょうか?
中望遠のみ50mmの単焦点でどうでしょうか・・・

更に撮影を楽しむには超広角のEF-S10〜22mmというのもあります。

RAW撮影→PCにて現像処理(ここがすごく大事です)
オススメ現像ソフトは『キャプチャーワンVer4.1』です。
プロも使っています。

すみません、かなりの乱文ですね 汗

1、手ブレ
2、RAW撮影→現像処理(現像ソフトによる)
3、使いやすい画角のレンズ選択

この3点がすごく大事です。

書込番号:9628468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/31 03:08(1年以上前)

ラムジンさん、こんばんは!!

先ず、すでにWズームキットをご購入ということですので、自分の環境ではどの焦点距離が最適なのか??試されて、ある程度把握できてから具体的な選定に入るのが良いと思います。
(部屋の広さや、撮りたい絵の好みは人それぞれですから。)

あと、一眼レフの特徴はレンズ交換ができることですが、これも被写体や条件が違えば選ぶレンズも変わってきますので、基本的には目的別にされたほうが、後々、撮れる絵の満足度が違って来ると思います。

APS-Cとフルサイズ
仰るようにフルサイズでも使えるレンズを買うという考え方もありますが、ご承知のように画角が変わってしまいますので、APS-Cで使っていたレンズをフルサイズに付けても同じような感覚では使えません。逆も同じです。

といったことを理解した上で、考えられると良いと思います。

書込番号:9628694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 05:09(1年以上前)

>使用用途は赤ちゃんの顔のアップ・ハイハイする赤ちゃんの部屋での撮影・その他展示会などでのコンパニオンのお姉さんなどもキレイに撮れればと思っています。

>赤ちゃんの顔のアップとその他展示会などでのコンパニオンのお姉さん
なら焦点距離的には35mm換算で80mmとなる50mmがポートレート用としてお勧めですし、背景ボケも期待できると思います。
純正のEF50mmF1.4よりも評判の良いシグマ50mm F1.4 EX DG HSMも5万以下で買えます。
http://kakaku.com/item/10505011993/


>ハイハイする赤ちゃん
の部屋での撮影は正直言って50mmでは長すぎてキツイかも
赤ちゃんはポーズをとって静止などしてくれません
ハイハイしているのを撮ろうとすると50mmではあっという間に近づきすぎて撮れなくなってしまいます。
部屋が広くて離れたところから撮影できれば問題はないとは思いますが、そのうちに歩きだすことも考えるとEF35mmF2か28mmF1.8USMを選ばれるのが良いと思います。


予算が5万円弱ということなので、予算を考えるとEF50mmF1.8IIとEF35mmF2が良いかも
両方のレンズを買われても予算内になるのでこの際50と35両方買われるのがベターな選択かもしれません。

書込番号:9628820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 05:32(1年以上前)

機種不明

Planar50F1.4
お姉さん撮りには最高のレンズでしょう。
でも赤ちゃん撮りにMFはつらいかも...

EF50mm F1.8IIも捨てたもんじゃないです
赤ちゃん撮りでもバストアップの撮影なら背景ボケは結構期待できます。
(EF35mm F2だと思ったようにはボケてくれませんが)

昔の写真でかなり余分なものが写ってますが...
手前左に写っているのは何故か座布団です??? (^^;

書込番号:9628843

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/31 10:33(1年以上前)

5万円の予算なら自分も4cheさんと同じくEF35 F2とEF50 F1.8Uの2本買いをお勧めします。
Planar50F1.4も持ってますが相手がじっとしててくれれば良いですが赤ちゃんのように絶えず動かれるとMFではかなり厳しいです。
実際、自分がPlanar50F1.4を使う時は子どもがテレビに夢中になってる時か寝てる時くらいです。

書込番号:9629581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/31 17:14(1年以上前)

諸先輩方の数々のアドバイスうれしく思います。

いろんな考え方撮り方があるのですね。

これまでは予算内の適正レンズ1本ばかりを考えていましたが
予算内で2本買い、場合によって使い分けるのもまた楽しそう
ですね!

今日数々のアドバイスを頂いた中からシグマの50mm F1.4 EX DG HSM
をカメラ屋さんまで見に行って来ました。
X2につけるにはもったいない程よさそうなレンズでした。
キットレンズよりかなりレンズの径が大きくて明るく写りそうでした。
ただ50mmとなると80mmぐらいになるのでコンパニオン撮影には最適、
赤ちゃんは結構離れての撮影になるんですね。
もし将来フルサイズを購入することができたなら、50mmと赤ちゃん
を撮るには(その頃は走り回ってるかな?)ちょうど良さそうです。

さて7月に生まれる赤ちゃん用ではやはり30mm程のレンズが必要なの
でしょうか??悩みます。シグマと合わせて買うなら予算はオーバー
しますし、悩みどころです。
いっその事30mmレンズだけ安価なAPS-C(将来使えなくなり得る事覚悟)
にしてもいいのでは無いかととも考えるようになっちゃいました。

諸先輩方はそれこそ一眼を始めた最中からいいレンズを使えたわけで
もなく、中には失敗レンズを買われた方もおられると思います。
そんな中で経験を積まれてきたれしょうから初心者の自分はあまり
無理しずに使いやすいレンズを選んでいきたいと思います。

数々のアドバイスありがとうございました。
(長文で説明してくださった方ありがとうございます。・赤ちゃん
の写真をアップしてくださった方大変かわいく写ってました。)

書込番号:9631104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:38件

皆さん始めまして。
私520と二本キットを持っています。
これからは以下三本レンズを買うつもりです。
@14-150mm/F3.5-5.6
A25mm/F1.4
B9-18mmか、7-14mm

やっば金があれば、7-14mmですね…。
皆さん、私の予定についてどう思いますか。
どちらを薦めますか。

書込番号:9591073

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/23 15:45(1年以上前)

9-18mmと7-14mmを比べた場合、画角の差は言うまでも無いと思いますが、レンズのグレードが7-14mmの方が上ですね。

7-14mmの歪曲の少なさはすばらしいので建物など直線を含む構図を多用されるのであれば7-14mmにしておいた方がいいです。
ネイチャー系で広大な風景などを撮りたいと言う事であれば9-18mmでも不満が出る事はないと思います。

あとは9-18mmはフィルターが付けられますね。
PLとかクロスとかが好きであれば9-18mmがおもしろいかも。
あとレンズ保護の面でもプロテクターが付けられますね。

7-14mmは防塵防滴ですけどレンズ前玉がむき出しなので、あまりハードな使い方はしたくないレンズです。(^^;

書込番号:9591088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/05/28 06:32(1年以上前)

換算35mmあたりの使用比率が多いなら
9-18mmの方がレンズ交換を頻繁にしなくて済む
というメリットもあります。

書込番号:9614682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/28 09:17(1年以上前)

9−18mmはみなさんの作例を見る限り、とてもオイシイ「青」が出るレンズだと思います。
価格的にも、もちろんレンズとしての描写力も含めてCPの高い楽しめる1本ですから、予算の関係も・・と言われるなら、9−18mmでしょう☆

書込番号:9614996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/05/28 19:20(1年以上前)

ToruKunさん
あれ!?ToruKunさん返事した後、すぐ返事したけど。。。
私は風景に限らず何も撮りたいですが、それでも9-18mmで大丈夫でしょうか。
このレンズ一番デメリットは防塵防滴がないことだと思います。
でも7-14mmは9-18mmより十分でかいし、重いし、それに前玉がむき出しなので大事にしないとね。。。

jet_bさん
それでは9-18mmを買ったら、9-18mm.L25mm.40-150mmという組み合わせになります。
何か物足りないがあるでしょうか。

コレイイ!さん
でいうことは、9-18mmは本当にCP値が結構高いのレンズですね。

書込番号:9616841

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/28 19:42(1年以上前)

佑(taiwan)さん

> 私は風景に限らず何も撮りたいですが、それでも9-18mmで大丈夫でしょうか。

「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫」と答えます。

最初の質問の様に、「どちらを?」と聞かれたら「7-14mm」と答えます。

9-18mmで建物などを撮っても不満が出る事はまず無いと思います。
若干歪曲がでても、構図を考えたりいろいろ工夫すれば全く気にならないとも思います。

ではなぜ7-14mmを薦めるか、9-18mmで不満が出るときはどんな時か。
それは7-14mmを実際に使ってみた時かと。(^^;

jet_bさんも仰る様に、画角の幅という意味では9-18mmの方が使いやすいかもしれませんね。
私の7-14mmは、ほぼ7mm単焦点の様な使い方なので気にしていませんけど。(割り切り)

でも理想は両方買う事でしょうね。(^^;
もしその気があれば、とりあえず安い9-18mmから手にされた方が良いかと思います。

私は9-18mmは持っていないのですが7-14mmより気楽に使えそうなので欲しいと思っています。
でも7-14mmを持っていると、「まぁ、急いで買わなくてもいいか。」とブレーキがかかってしまうので。

書込番号:9616944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 22:46(1年以上前)

佑(taiwan)さん、はじめまして

これから購入予定の3本、良いところに目を付けられましたね。
この中では25mm/F1.4と9-18mmは所有しています、両方ともメインとして大活躍です。

9-18はこの値段、このサイズと重さ、そしてあの写りです。非常にメリハリのきいた画を
吐き出します。超広角の入門用レンズとしては良いと思いますよ。

9-18を超える超広角は、数あるレンズの中で7-14しか無いように思います。

予算が有れば7-14ですが、でも9-18の軽さは絶対的なアドバンテージになると思います。

書込番号:9617952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/29 02:15(1年以上前)

ToruKunさん と Tako Tako Agareさん へ

予算があれば、7-14mm。
でも便利さも含めて選ぶなら、9-18mmですね。

私はあくまで趣味で撮ってます。
それに旅行する時、レンズが邪魔ものにならないように便利さも考えなければならないです。
L14-150mm以外は贅沢な物と言っていいかもですね。

それに、7-14mmの値段は9-18mmとL25mmを買えるんですね。

結果、私9-18mmを買います。
皆さんのコメントありがとうございます。
でも誰をGoodアンサーにするか…悩んでいます。 ^^"

書込番号:9619012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/29 02:24(1年以上前)

相談に乗っていただき、ありがとうございました。
私9-18mmを買うことにします。

7-14mmの値段高いし、でっかいし、重いので...
安くて、便利な9-18mmにします。

以上。

書込番号:9619029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/05/31 17:07(1年以上前)

レンズの前球を気にする人なら、9−18mmを選ぶでしょう。
全く気にしない人なら、7−14mmですね。

私であれば、9−18mmを選びますね。
フィルター付けたほうが、安心なので。

ただシグマの10−20mmを使っているので、買うことは
無いでしょう。(笑)

書込番号:9631077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

B003とA20の購入を比較検討

2009/05/18 19:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 笹木蛙さん
クチコミ投稿数:3件

B003とA20の購入を比較検討しています。
AFの速いと言われるシグマの18-250も気になりはじめていますが、まずはB003とA20に焦点をあてて質問いたします。

1)高倍率ズームとしてはB003の方が高倍率だが、その画像への影響はどの程度なのか。A20の方が光学的に無理をしていなく、解像度が高いなどがあるのかどうか?
2)絞り羽枚数の影響でA20の方が、丸ボケ具合が良いと言う事があるのか?
3)どちらかのVCの効きがより良いという事がありますか?
4)購入時期としてはタムロン社のキャッシュバックキャンペーンが、ほぼ毎年あるものと期待して良いものなのか?タムロン社しかわからないとは思いますが、ほぼ毎年あるのか、不況だとない事が多々あるなど、その傾向をご存知でしたらお教えください。

当方、A16(17-50 f2.8)を所有しているため、あまり広角側を必要としていません。
ボディはEOS X2で、フルサイズへの移行は、向こう1年以上予定ありません。
B003かA20で撮りたいものは子供の運動会などです。

A20の板なのでA20を推す方が多いかもしれませんが、どちらのレンズが良さそうか、ご意見を頂戴いたしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:9564784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/19 19:17(1年以上前)

笹木蛙さん

私はA20を使っています。
普段は30mm単を常用しています。

この2本は同じようなレンズなので2本とも所有している人は少ないかもしれません。
そういう私もB003を持っていません。

ネットで作例などを見ている感じではA20よりもB003の方がシャープな気がします。
解像度もB003の方が良いような・・・
B003の方が新しい分、良いのかも知れません。
ただし、同じ人が同じ条件で撮影したものではないので正確にはわかりません。
そういう意味では同じ高倍率なのであまり違いはないかも知れません。

更に、270mmと300mmの違いはほとんどないと思います。
270mmを少しトリミングすれば300mmになってしまいます。
それよりも、18mmと28mmの差の方が大きいのではないでしょうか?

私がこのレンズを使う時はレンズ交換が出来ないような時です。
普段30mm単なので28mmスタートのA20でも問題ないです。
どうしても広角が必要な時は広角レンズ(10-20)に換えます。

運動会などを撮影したいということですが、1本で済ませたいのであれば、18-270の方がバランスが良い(レンズ交換しなくても良い)と思います。
とにかく綺麗に撮りたいということであれば、EF70-200F4LISなどの方がよろしいかと。

あまり、参考にならなくて申し訳ないです。
ブログにA20で撮影した写真があります。
参考程度にご覧ください。

書込番号:9570168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 笹木蛙さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 20:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

A20とB003の比較はスペック的に似ているせいもあって難しいですね。
新しく、そして売れているB003の方がなんとなく良さそう感じをくみとりました。

書込番号:9581288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2009/05/21 21:18(1年以上前)

笹木蛙さん こんばんは。

レスが少ないようなので私の感想を・・・
私はA20を使っています。ただしカメラは5D+KDXです。B003は持っていません。5Dで使えないので・・・

しかし山登り用のKDXにB003を検討していた事があり、ヨドバシでかなりいじくり回しました。これはその時の感触です。

まずA20はテレ端側でAFが迷いやすく、ジッジッジッといった感じでピントを探しながら動く事が多いのですが、B003についてはこれがかなり解消されている印象でした。(それでもキヤノン純正のようにはいきません・・・)

VCは変わらない印象です。

ただA20の丸ボケは確かにきれいですね。B003の画質の情報は持っていませんので比較はできませんが・・・

この2つから選ぶなら、私ならB003にすると思います。(羽根の枚数よりAF優先です)
でも運動会でこの予算ならEF70-300ISの方が良いですよ。
予算があるならEF70-200F4IS+エクステンダー1.4×で完璧ですが・・・

参考にならなかったらごめんなさい。

書込番号:9581714

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/21 21:32(1年以上前)

50DにB003を5Dmk2にA20を買いました。
ボディが異なるので一概には言えませんが望遠端30mmの差以外、AFの速さ、手ブレ補正、解像感など全てB003の方が優れているでしょう。
但し、300mm側の画角+動きものなら私もEF70-300mmISを推薦したいです。

書込番号:9581814

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/23 11:07(1年以上前)

笹木蛙さん

A20の試写画像アップしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save363/index.html

書込番号:9590068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/26 21:23(1年以上前)

こんばんは。全く同じ迷いで色々とこの評判を物色、店頭にて取っ替え引っ替え変えて貰いながら試して納得した挙げ句に28−300の方を購入しました。確かに純正や超音波モーター付きと比べるとAFが全く有っていない状態からでは合掌が遅めでしたが、一度合ってしまってからは移動物に合わせ続けるのはストレス感じませんでしたし、運動会用途でもスタート地点からゴール地点(直線の終端部での撮影専用立ち見席)に向かってくるだけなので70−300を薦める方が多かったんですが、シームレスで1本で済まそうとすると無理が有りますし、まぁ大丈夫かな・・と。
あと、270の上に300が居ると僅かな差ですが万一画角に不満が出ると後々後悔するかと思いまして(笑)
また、広角側の不足は10−24を持っているので、悩んだ末にこちらにしました。

書込番号:9607828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/26 22:20(1年以上前)

murakamikunさん

ご購入おめでとうございます!

広角側は10-24をお持ちなので交換できれば問題ないですね。
28mmと言っても、風景を撮るのでなければ十分かと思います。
運動会で子供達数名を一緒に撮るには大丈夫です。

300mm側はAFが遅めですが、私は問題なく使っています。

これは私のやっている方法ですが、300mmで迷う場合は少し戻して(250mm付近)で合わせてみてください。
そうすると、不思議とピントが合います。
そのまま300mmにしてもう一度シャッターボタンを押すと、迷わずに合焦します。
おそらく、250mmでおおよそ合うのでカメラ側が判断しやすいのだと思います。

書込番号:9608218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/26 22:55(1年以上前)

まる@価格.コムさん

使い方のレクチャー戴きましてありがとうございます。
再来週に運動会が迫ってますので、それまでにレクチャー戴いた方法を含め
色々と検証し、このレンズのクセを掴んでいざ本番!って感じでチャレンジしてみます。
あと、40Dとの組み合わせでは連写が遅くなりますが50Dでは遅くならないんですね。
当初、この点でも二の足を踏んでましたが店頭確認では全然遅くありませんでした。
改善されたのか相性なのかは???ですが・・・。


* スレ主 様

便乗掲載して失礼しました。

書込番号:9608476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/29 23:34(1年以上前)

まる@価格.コムさん

ちょっと気になったので質問ですが、「28mmと言っても、風景を撮るのでなければ十分」とは
風景にはこのレンズは不向きって意味ですか? 風景撮りには純正の18−200のキット
レンズを常用した方が写りがいいですかね?(^^;;;

書込番号:9622770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/30 15:51(1年以上前)

murakamikunさん

言葉足らずで誤解させてしまい申し訳ないです。

このレンズが風景に不向きというわけではありません。

ただ、18mmと28mmの差を考えて、広々写したい場合(これを風景と考えました)は28mm〜よりも18mm〜の方が使いやすいのではないかと思った次第です。

28mmの風景でも問題はないです。

写りが悪いとかそういう事ではないです。
同じ28mmでも収差の出方等も違うと思いますので、実際には撮り比べてみないと分かりませんが。

今回のように運動会での流れの中で、18mm〜でないと入りきらない様な場面はほとんどないと思います。

書込番号:9625707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 17:58(1年以上前)

こんにちは。

 あまり、参考にならないかもしれませんが以前、A20を使用していて現在はB003です。
当初はスレ主さんと同じようにA16があるので、テレ側が少しでも長いものという感覚でA20を使っていました。ボディが50Dでフルサイズ機への移行は当面考えていないこと、レンズの付け替えの手間を軽減することが目的でB003に切り替えました。
 比較できる作例がないので、感覚的なものですが、
・VCの効きはほぼ同じだと思います。どちらもびったり止まりますね。この辺は既出ですが純 正品よりも良い感じです。
・AFもどちらも同じで、純正と比べると今一つ。ですが、屋外での使用ならそれほど困るこ とはありません。(絶対にシャッターチャンスを…だと純正だと思いますが)
・これは、感覚的なものなのか個体差なのか良くわかりませんが、テレ側の作品はB003の方が シャープに映るような気がします。A20のテレ側の作品はどうもしっくりこないものが多か った のですが、B003はトリミングしても十分納得のいくものが撮れています。

 フルサイズ移行の予定が当面ないこと、運動会(屋外)と考えるとレンズの付け替え時の砂ぼこりの混入なども心配なのこと、使用してみての個人的な感覚などを考えるとB003の方かなと思います。やはり高倍率ズームの最大の利点はフットワークの軽さですから。
 レンズ交換の手間が気にならないのであれば、純正の70-300 IS USM何かでも良いのかなと思います。マイクロUSMですが、AFはこの2つよりは速いと思いますし、解像度、発色も良い感じでした。(実はA20の前に使ってました。)現在の販売価格もタムロンの2つと大きな差はないと思います。4Lや2.8Lとは比較できないと思いますが、価格面で考えるとこっちも有りかなと。

書込番号:9626173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/30 22:29(1年以上前)

まる@価格.コムさん

了解しました♪ 
運動会は天気の状況にもよりますが、砂塵の舞う所で途中交換したくないので、
このレンズ1本で勝負します。広々写したい風景は持っているタムロンの10
−24で補いたいと思います。(^^)/

書込番号:9627474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/31 08:36(1年以上前)

murakamikunさん

実際に使ってみて、28mmでダメな場合、10-24に交換と言う感じになりますね。
私も息子の運動会などで使う時、28mmでも大丈夫ですね。

私の撮影スタイルでは引いて撮るより、遠くにいる息子をアップで撮りたい事の方が多いです。
会場もカメラ席が決まっていて、遠くから狙うことが多いです。

murakamikunさんのスタイルで〜28mmを多用する場合、交換が多くなる可能性もありますね。

この辺りは実際に使ってみないと何とも言えません。

運動会、頑張って良い写真を残してくださいね!

書込番号:9629217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/31 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

運動会の練習をかねて晴れ間が出たので試し撮りして来ました。
VCの効きは純正のIS以上とのクチコミは正しい様ですね。
橋の上のバスもいい感じ・・・L版プリントなら問題無さそうです。

書込番号:9630442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

商品撮影には?

2009/05/30 21:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

このレンズ商品撮影にはどうでしょうか?単焦点で揃えるか、Lズームか
あと、タムロンのF2.8ズームも考えています。
EF24-70mm F2.8L USMも気になっています。商品の大きさは5センチくらいの
アクセサリーから、大きくてもトートバッグくらいです。

画質優先なら単焦点が良いと聞きました。でも、隅々までキレイなのが単焦点で
ズームでも画面の真中は単焦点と差がないのでしょうか?
商品撮影だとトリミングするときがあるので、単焦点はどうなのかなぁって。

ライティングはスタジオを借りるので問題ないです。

書込番号:9627139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/30 21:39(1年以上前)

こんばんは。おいしい旅人さん

以前も良く似た質問ですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9565599/
高価なレンズなのでレンタルされて実際に使った方が文字より良いと思いますが。

書込番号:9627176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 21:43(1年以上前)

このレンズのどこの距離を使おうかとお考えですかね?

24ミリ付近だと、当然歪みますから使えません、と思いますね。

望遠側で引き付けて取るんですか?

私なら、50から100ミリ程度の単焦点(フルサイズ機起点で)で考えますなぁ…。

書込番号:9627206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/05/30 21:53(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。

そうなのです、疑問ばかりでなかなか解決しなくて。
レンタルもいいですね。そうしようかな。。

書込番号:9627257

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/31 08:04(1年以上前)

100mm 程度の単でしたら、EF100mm マクロという手もありますね。
商品が小さくなっても大丈夫です。(笑)

書込番号:9629133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 13:50(1年以上前)

5センチくらいのアクセサリーなら、マクロレンズが向いていると思います。

書込番号:9630318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON EF ZOOM LENS 90-300

2009/05/30 23:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 yrdsさん
クチコミ投稿数:5件


 初めて投稿します宜しく御願い致します。
 CANON EF ZOOM LENS 90-300mm をEOS KISS Vに装着出来ますか教えて下さい。

書込番号:9627941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/31 00:08(1年以上前)

結論を先に書きますと、装着可能です。
EFシリーズはフルサイズ、APS-C双方に装着可能ですが、逆にEF-Sレンズを5Dなどのフルサイズ機には装着できません。

書込番号:9628083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/31 04:05(1年以上前)

純正のEFレンズならフィルムEOSでもデジタルEOSでも問題なく使用できます。
なのでEF90-300の使用は全く問題ありません

EF-Sレンズはタカラマツさんの言われるようにフィルムEOSやフルサイズデジタルEOSには物理的に装着できないようになってますので使えません。

レンズメーカーのレンズはEF用であってもお使いのボディの前に発売された古いレンズはエラーになる可能性があったりするので買うときは実際に装着して試されてから購入が良いと思います。




使用するのに

書込番号:9628750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 11:32(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos&p=2

「レンズ」欄に「キヤノンEFレンズ群」と記載されていますので、
CANON EF ZOOM LENS 90-300mm は利用できます。

書込番号:9629796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズ、大丈夫?

2009/05/30 01:39(1年以上前)


レンズ > CANON

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは。
携帯からのカキコミで失礼します。

過去スレを読み返していてもちょっと難しかったので質問させて頂きますが、
再来月、鈴鹿で8耐もしくは8月にGT POKKA1000kmを観たいと思います。

何分、観戦するのは2回目なんですが、撮るのは初めてなのでこのレンズで大丈夫かどうか、教えて下さい。

おそらく撮影場所はカシオトライアングル、もしくはメインスタンドだと思います。

本体・・・EOS KISS DIGITAL N(もしくはEOS-1V HS)
所持レンズ(望遠)・・・EF 100-300mm F5.6L、EF55-200mm F4-5.6 USM

もし難しいのでしたら、EF100-400Lをレンタルするつもりです。

書込番号:9623456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 23:31(1年以上前)

最終コーナー席からカシオトライアングル

1と同じばしょから最終コーナー

たぶんダンロップコーナー

スプーン

こんばんは

>おそらく撮影場所はカシオトライアングル、もしくはメインスタンドだと思います。

両方とも観戦席の下の方はネットがあり上の方に行くと遠くて取れないかと
過去の写真を探し出してみました参考になれば。

すべて縮小のみでトリミングはしていません
1と2と3は30D+タムロン28-300
4は30D+トキナー80-400

4は奥行を出したくて270mmで撮っていますが他の場所では400mmくらい欲しいところです。

もし6月14日の鈴鹿300耐久に行けるのであれば現所持機材で撮影をし不満なら8耐までに100-400Lをレンタルするとかいかがでしょう?

書込番号:9627846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/30 23:50(1年以上前)

こんばんは、難題なのか、レスがつきませんね..
と、思ったらレスついてましたね(汗;)

え〜と、モータースポーツですよね?
(私、全くもって畑の外の人なんですが..)
多分、成果を上げるためにはEF100-400とかを借りた方が良いのでしょうけど..
そういえば、モタスポ撮る人はサンニッパだったかゴーヨンだったかを
使ってる人が多いってどこかで見たような気がしますが..??

でも、EF100-300L買ったばかりですよね(ニヤリ)。
なので、レンズのレンタルをする、しないにかかわらず、EF100-300Lは
持っていかれたらどうでしょう?レンタルするならEF55-200は置いていくってことにして..

先日EF100-300Lの作例を拝見いたしましたが、描写はかなりのモノと思いました。
AFが遅いとのことですので難しいのかもしれませんが、うまく当たればすごいのが撮れるかもしれませんね。

ってなわけで、(EF100-300Lも使って)がんばってくださいまし(^^;
失礼しました。

書込番号:9627976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/31 00:09(1年以上前)

すけよしさん、はじめまして。
こんな難題に答えていただき、ありがとうございます。

レプソルの走り去る姿もいいのですが、まさしく狙っていたのは2枚目の、ヨシムラのステッカーが眩しいスズキ車ですね。
でも、仰られるとおりに持っていくとなるとネットがあって厳しい、ということですか。。。

おそらく14日に行くと、深夜勤務明けに向かうので眠気と、お金が辛くなる(京都からでは遠いです…)ので無理だとしても、400mmが欲しいとなれば、もう少し考えさせて頂きます。
現地情報とレンズのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9628091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/31 00:17(1年以上前)

long journey homeさん、こんばんは。
難題にレス、ありがとうございます。

ちょっと私も畑の外の人なんですが(苦笑)、今回望遠レンズを試してみるということで、8耐も見たかったしついでに試してみようかな?と思って質問させていただきました。

って、ゴーヨンですか!?
サンニッパならありえるかもと思いましたが、そこまで遠いと鳥を撮るのと変わらないくらいですね。上には上がいる、ということですか…(苦笑)

で、100-300Lは持っていくことはほぼ確定していましたが、100-400Lのレンタルでは、合計の重量が問題なので迷っていました。
ちょっと持っていくときの方法も含めて、100-300Lも持ち出せるかどうか検討してみたいと思います。
55-200は置いていった方が良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:9628149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング