このページのスレッド一覧(全20842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月23日 23:53 | |
| 11 | 19 | 2009年5月23日 20:56 | |
| 6 | 3 | 2009年5月23日 18:44 | |
| 0 | 4 | 2009年5月23日 16:05 | |
| 0 | 16 | 2009年5月23日 10:48 | |
| 3 | 8 | 2009年5月23日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
本日発表になったK-7と共に標準レンズを買おうと思っているのですが、
本機に搭載されているHSMの動作音(の大きさ)はいかがでしょうか?
もちろん、ボディ内駆動より静かだとは思うのですが、
PENTAXのSDMと同程度と考えれば良いのでしょうか?
両方使っていらっしゃる方がいればご教示ください。
宜しくお願い致します。
0点
レスが無いようですので、他機種(D80とシグマ18-200OSHSM)ですが
AF時の音は静かだと思います。(OSの音はしますが・・・)
書込番号:9586039
![]()
0点
SDM持ってないので、答えにはなりませんが、canonよりは音がします。
18-55のボディ内駆動は、問題外です。
描写も18-55より私は好ましい。
http://www.imagegateway.net/a?i=LnKhNZdmTo
書込番号:9592021
![]()
0点
じじかめさん、ashpenさん、レスを有難うございます。
やはりボディ内駆動とは比較にならないくらい静かなようですね!
後は、実際に自分で聞き比べて判断したいと思います。
あー、それにしてもK-7が待ち遠しいです♪
書込番号:9593532
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
先程24ー105F4L買ってきました。家まで待ちきれず嬉しくてまるで我慢の出来ない子供の如く 喫茶店でコーヒー飲みながら箱を開けてしまいました。前後のキャップを外して天井のライトを見てみると あれれ、各レンズに埃らしきものが見える…
程度を説明するのは難しいのですが、新品で埃が見えるのはどうなんでしょう?まだ1枚もシャッターを切っていないので何とも言えませんがとっても気になります。
0点
こんばんは (=^・^=)
程度の問題なのですが・・・
ホコリは、結構聞く話です。
また、ズームレンズは使用にどんなに気をつけても入っていく物です。
私は気にしません。
が、新品購入ですから販売店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:9576759
1点
それ、喫茶店で埃を見つけた段階で買ったお店に戻って
交換を申し入れた方が良かったですね。
一度も使ってないのでしたら、今からでもクレームで
返品交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:9576782
0点
私は購入の際、必ずその場で開封してレンズのホコリや傷を確認させてもらい買います。
でも、今まで1度もホコリや傷物はありませんでしたが!笑
書込番号:9576791
0点
こんばんは
見つけてはいけない物を発見したようですね
新品で埃が入ってるのは気分の良いものではありませんがレンズに多少の埃はつき物です
何れ使用してる内に入り込みます・・と言う意味で多少の埃なら
見つけなきゃ気にしなくてよいものです・・
書込番号:9576806
1点
夜空が好き♪さん
いつも同じ位置に見えるのであれば、レンズの気泡かもしれませんね。
Lレンズでもよっぽど中央にない限り気泡混入レンズはそのまま組むそうです。
撮った画には埃や気泡は影響しないでしょうから、気にしないのも手ですね。
使っていると、遅かれ早かれ埃は入りますね。
書込番号:9576900
0点
写真自体に影響はないと思いますが、交換を希望するなら早めに購入した店へ持ち込みほうがいいと思いますよ。
私も新品のレンズに埃が入っていて店に持ち込んだことがありましたけど、他の新品レンズにも埃が入っていたことが。。
そういうの見て納得して、最初に購入したレンズを使ってますけどね(^^;
書込番号:9576959
0点
私は新品購入の場合、店頭で確認しますが、開封直後にほこりが
入っていたことはありません。
書込番号:9577170
0点
つい最近どこかで、クリーンルームに塵が舞っているとかいう話が…
それが本当だとしたら、
塵が入っていてもおかしくありません。
書込番号:9577305
1点
夜空が好き♪さん おはよう御座います。
過去CANONレンズは6本買いましたが、一度もホコリの
入っているのはなかったですよ。
使っているうちに入ってきますが、販売店でご相談されては如何でしょう。
書込番号:9578671
0点
こういうスレッドでいつも感じるのですが、それほど交換って当たり前のことなんでしょうか?
購入直後で、販売店の日付も入っていることでしょうし、
それでキヤノンのSCに持ち込むというのは一般的でないのかな、、、?
人体には静電気が帯びている場合もあり、開封した瞬間にチリを呼び込む可能性があります。
製造段階ではなく、喫茶店で入った可能性もありますし、そうでないかも知れません。
そういうことを、キヤノンの人間がちゃんと説明しながら清掃するなどしないと、
噂が憶測を呼び、返品/交換だらけになってしまうような気がするのです。
ただでさえ、クリーンルームに埃が舞っていると噂されている現在、
そういったクレームの機会を使って、ユーザーにしっかり説明するのがメーカーの責任かと、、、
それが出来ておらず、だからこそ返品交換が推奨されているのであれば、
キヤノンという会社は唾棄すべき最低会社ということになりますよね。
キヤノンはサービスの対応についてアンケートを実施するなど、かなり気を使っています。
その対応が果たして良かったのか悪かったのか、事例を交えて討論すれば、
かなり有意義なスレッドになると思います。交換では臭いものにフタでしかありませんし。
書込番号:9578872
0点
私はレンズ内のホコリはそんなに気にしませんね。
ホコリのついてないレンズでも使っているうちには入ってくるでしょうし、写りに影響しないのなら気にしないのが一番かと...
ただしこれはあくまで私の考えです。
気になるのなら買った店に持っていかれ交換を申し出てみてください。
そのほうが精神衛生上はいいかもしれません。
書込番号:9580889
2点
こんばんは。
昨日の夜の相談なのに、こんなにたくさんの皆さんにアドバイスを頂きまして有難うございました。これが後押しとなって本日早速行動に移しました。結論から申しますと「問題なし」との事です。今日の一日を簡単に説明しますと、昼ごろ販売店へ電話で相談。販売店曰く「メーカーに見てもらい問題ありの回答をもらったら交換に応じます」とのこと。まあそうでしょう。予想通りの回答です。夕方東銀座のCSへ向かいました。担当者は「うーん、確かに誇りが見えますね。しかし・・・」といいながら裏の技術スタッフにもレンズを見てもらい、「仕様の範囲です」との回答をもらいました。担当者も言っていましたが確認する時、蛍光灯の光では殆ど見えないそうです。よく見える方法として薄暗いところで電球の光の方が見えやすいとのこと。勿論、光源を直視してはいけませんが、光源から少しずらしてレンズ内に光を入れると表面がよく見える・・・ああ、なるほどそういえば昨日の喫茶店(スタバですが)、夜だったし店内も薄暗かったし、天井のダウンライトでレンズを見たな・・・うーむ。なるほど。妙に納得。担当者の話によると、まったく埃がゼロというのは現実難しく、実際出荷されている新品も少なからず着いていますとの事でした。完全密閉されている訳でもないですし、静電気や空気の移動でも入ってしまいますよね。映像にも影響しませんので安心して下さいとのこと。「もしどうしても気になるようでしたら1週間くらいお預かりして清掃します、ただ、清掃しても今と同等くらいです」と言われましたので、メーカーの仕様の範囲ならいいですと言って帰ってきました。ちなみにCSの担当者のかたはとても親切でいい人でした。
結論として「買う前に必ず確認」ですかね。これに尽きます。
書込番号:9581419
1点
DDT_F9さん
スタバさんに失礼なので今回はきっと違ったと思います(笑)。有難うございました。
黒井寝子さん
程度の問題ですよね。今回はLレンズだったので余計神経質になっていました。レンズを外してズーミングすると、バフっと空気が出てきます。ってことは、逆さまに回せば空気が入り込むんですもんね。私も気にしないように頑張ります!有難うございました。
神玉ニッコールさん
ですよね。私も相当考えたんですが、時すでに遅し、比較的自宅の近くまで来ちゃってました。残念。
あゆゆんさん
基本を怠った罰ですね。安価なレンズの時はしつこいくらい見てたのに・・・Lなら大丈夫と勝手に思い込んでいました。今後は気をつけます!有難うございました。
rifureinさん
そうなんです。見つけちゃったから気になって気になって。他の所有のレンズも同じ方法で凝視(苦笑)してみたら、物によっては若干埃を発見しました。写りは問題なさそうなので気にしないようにします。有難うございました。
紅い飛行船さん
気泡という認識は全く持っていなかったのですが、確かにCSのかたも同じ事をおっしゃってました。たまに気泡入りレンズ、あるみたいですね。今後は注意してみていきます。有難うございました。
咲ひかるさん
写り自体には影響ないみたいですね。まだ日中に撮影していないのでわかりませんが、今週末に子供の運動会がありますので沢山撮ってじっくり観察したいと思います。有難うございました。
mt_papaさん
そうですか。ありませんでしたか。初めから埃が見えたら、なんとしてもきれいな物を買いますもんね。以後私も気をつけます!
masa18472さん
クリーンルームに埃が舞っていたら本末転倒ですよね。キヤノンさんはそんなこと絶対無いと信じたいです。
望彩悠正さん
一度もですか・・・そうですか。でも今回は自分の不注意もあったので納得して以後気をつけます!有難うございました。
ぽんた@風の吹くままさん
私は過去に交換してもらったことのあるカメラ関係のものでは、パナのFZ50という一眼っぽいカメラを買った時にモニターが乱れる初期不良が認められたので新品に交換してもらいました。それ以外は幸いにも特にトラブル機に当たらず今まできましたが、最後はメーカーの判断を仰ぐことは大切ですよね。私もメーカーの商品開発をしておりますので、ぽんたさんがおっしゃりたい事はよく理解できます。今日伺ったCSの担当者は、素人の私にも丁寧に対応してくださり、新品でも起こりうる・完全には防ぎきれない・仕様の範囲の3点をはっきり話してくれたので逆に私は安心しています。この板は素人的質問からかなりマニアックな疑問まで、いろんなかたが違う視点でアドバイスして下さるので私は非常に感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。有難うございました!
Frank.Flankerさん
私も気にしないようにしたいと思います。(買うときは別ですが ^^;;)しかし、なんかいい埃取り装置が開発されませんかね。簡単に掃除できるやつ。強烈なバキュームとかブローとか。入る以上は必ず出るって事ですもんね!アドバイス有難うございました。
皆様へ
念願のLレンズなのでこの週末は存分に鉄撮影を楽しんで来ようと思います。白いレンズにも手が出るのは時間の問題のような気がして少し怖いです ^^@@
いろいろアドバイス頂き、有難うございました。
書込番号:9581742
0点
買ってはいけないレンズを買ってしてはいけないことをしただけな様な気がしますが?
書込番号:9583995
1点
僕も、EF 24-105mm F4L IS を購入したとき、いきなりレンズの前玉コーティングに目立つ埃が入っており、使っていて埃が入るならまだしも、新品でコレはないでしょ〜。ということで、当時、埃混入の無い同レンズに交換と相成りました。
僕個人から言わせてもらえれば、新品購入時の埃はあり得ません。
書込番号:9584031
0点
発見したときの光の状況、SCでの見解等を拝見するに、スレ主さんのケースの場合は普通の状態(つまり店頭での確認など)では見つけることが困難なような「埃というより『塵』」ではないでしょうか。多分、それをやりだしたら良品にあたることはほとんどないと思います(笑)。
こういうものは程度問題と思いますが、あけてパッと見ですぐに「埃」や「糸くず」とわかるような類のものなら交換もありかなぁとは思いますが、あえてゴミを見つけようとしなければ見つけられないような「塵」の類であれば画質にまったく影響がないですし不良とは言えないと思いますし、それをやっている限りほとんど良品はないと思います。
ちなみに、そんな写りに関係ないところに気をつかわれるよりも、片ボケやピンずれ、解像不良などそちらのほうにチェックの目を向けられるほうが有益と思います。余談ですが、実は、僕も過去に痛い経験があります。まだカメラを始めたばかりの頃でしたが、「とても写りの良いレンズであったがちょっとした埃で交換」したところ、交換後のレンズの描写がダメダメで、で、それをメーカーが製品仕様の範囲されてしまった経験があります。それ以来、描写について自分なりにチェックして納得できるものに関しては、それにまったく関係のない他の部分でケチをつけて交換することは一切やらなくなりました。
写真を撮る道具にすぎませんので「写り」にこだわっていきたいと思います。
書込番号:9584108
3点
小鳥遊歩さんの書かれた通りだと思います。
実際、どの程度の埃なのか、分からないのですが、
SCで問題無し、なら写りに影響が出る事は無いです。
手持ちのレンズ(それほど使用していない)も、普通に見れば綺麗ですが、
光にかざしたりすると無数の細かな塵?埃?が入ってます。
(レンズ内の塵は拡大されて大きく見えたりするそうです)
光にかざさないと見えない埃や塵が画像に影響した、
話は聞いたことがありません。
また、交換は「販売店の好意」になります(不良品では無いので)
買う前に開封して、確認。埃が見えたら他のを開けて確認、
最初に開けた「開封品」が他の人に「新品」として渡ることを
考えたら、あまりお奨めしません^^;。。
(保証書も押して、販売された後で、お店が交換に応じたなら、
不良としてメーカーに返却されますけど・・)
書込番号:9584686
0点
thunders64さん
こんばんは。してはいけない事・・・は何となく理解できました(苦笑)。が、買ってはいけない・・・はよくわかりません。
EF-L魔王さん
そうですかぁ。やはり初めに気付くことが大事ですね。でも交換して納得いくもので良かったですね。僕は埃と塵の区別がよくわかりませんが、裏から覗いて普通に見えちゃうのは埃なんでしょうね。やはり見えちゃったら気になるので少しでも見えないものを僕も選んじゃうと思います。
小鳥遊歩さん、ろ〜れんすさん
すごく上手に質問の答えを〆て頂いたような気がします。小鳥遊歩さんが言うように片ボケ・ピンボケを発見しちゃった時のほうがよっぽどショックですもんね。とにかくしばらくはこのレンズを沢山使ってみます。有難うございました。
書込番号:9592423
1点
レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
同タイプレンズ(ZE)をEOS5Dmark2につけて撮影しましたが,すばらしい写りで大変満足しています。今回,NIKONのD700またはD300にて撮影するために購入を考えています。
このレンズ(ZF)をD700またはD300に付けた場合,レンズ情報を手動で設定すれば開放測光での使用が可能なのでしょうか?それとも絞り込むと暗くなっていくのでしょうか?(絞り優先で撮影の場合です。)このレンズでは,ピントをマニュアルで合わせるという点だけが違うのでしょうか?
5Dmark2の時はスクリーンをピントをマニュアルで合わせやすいようにEg-sに替えましたが,D700やD300の場合スクリーン交換はできませんが,ピントの山などつかみやすいですか?
NIKONのカメラはあまり使っていませんので,その他,気をつける点などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
7T104さん
このレンズ(ZF) D700と5Dmk2に付けて楽しんでいます。
D700の場合はレンズ情報を登録すれば開放測光です。
絞りはレンズの絞りリングを回します、絞り値はファインダーに反映されます。
但し1段の数値で1.4→2→2.8で途中のクリックは無視されます。
D700でのピントの山はつかみやすいと私は思います。
微妙なピント合わせはライブビューがいいかもしれません。
開放F1.4はなかなか使いこなせないですが面白いのは確かですね。
書込番号:9580024
![]()
5点
OM1ユーザーさん
ありがとうございました。開放測光で使えるようなので,安心して購入できそうです。
OM1ユーザーさんはZFマウントを5Dmark2にも使われているようですが,マウントアダプターでお使いになっているのでしょうね。ZFはキヤノンマウントにも使えるようですが,逆に,ZEがニコンFマウントには使えないので残念です。
ちょっと出費がきついですが,ニコンの85mm1.4よりもこのレンズの方が興味があるのでがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9582018
0点
OM1ユーザーさん
ありがとうございました。
結局,予算の関係でD300に付けることになり,1.5倍を考慮してPlanar T* 1.4/50 ZFの方にしました。
絞りの方も教えていただいたように,レンズ側で合わせています。ピントの山はキヤノンの5Dmark2よりつかみやすいように感じています。標準のスクリーンで問題なしでした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9591810
1点
レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)
こんにちは。書き込みが少ないのでレスがつくかどうか… (^_^;)
最近、ポジ撮影を始めた者です。
銀塩用に90mmまでの単焦点を持っていますが、
それ以上の焦点レンズを検討しています。
マクロはTAMRON90mmを持っており、マクロ以外にも活躍しています。
90mm以上のボケ感も味わいたくて、こちらに目をつけたのですが、カメラがNEW FM2なのです…
あまりにもアンバランスな感じもするのですが、
使ってみたい気持ちが…(^_^;)
デジイチはD90を所有しております。
これに限らず、〜180mmのマクロでお勧めがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点
この位の焦点距離のマクロレンズは、この4本ですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510252.10505011406.10505511717.10505011332
「Tamron 180mm F3.5MACRO(B01)」は価格や描写などのバランスを考えると、とても良いレンズだと思いますよ。
書込番号:9585867
![]()
0点
私はマクロの趣味がありませんので90mmすら所有していませんが、
70-200mm F2.8を使っていますので非球面を使っていない点は共通しており、
雰囲気はほぼ一緒かなと想像しています。
かなり良いと思いますよ。90mmのようにお手軽に持ち出せないかもですが。
解像していながら柔らかい描写・雰囲気だと想像しています。
絞り開放で十分解像しているようです。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/286
書込番号:9586979
![]()
0点
大した決め手にはならないですが、こちらのレンズは今だとミニミニ三脚が付いてくるみたいです。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html
書込番号:9588471
0点
4cheさん、うさらネットさん、レスありがとうございます。
こんなに早くレスがつくとは思わなかったので嬉しいです。
>4cheさん
比較表を挙げていただきありがとうございます。
シグマもいいなと思ったのですが、絞り環がついていないようなのでTAMRONかNIKONを考えてみたいと思います。
ミニ三脚は実は持っています(*^_^*) しっかりした良いものでしたので軽い物なら使えそうでした(*^_^*)
>うさらネットさん
ありがとうございます。 良さそうですね(*^_^*)
マクロはTAMRON90mmを使っていますので、
その点でも慣れたものがあると思いますし、この辺りで考えてみようと思います(*^_^*)
問題は小さなNEW FM2に大きなレンズがしっくりくるかですが…(^_^;)
今度実際に店舗に行って試してみます。
どうもありがとうございました m(_ _)m
書込番号:9591152
0点
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
こんばんは^^
円高でにぎわっていた頃、100-400 を逝っちゃおうかとひとしきり悩んでいたのですが、
このレンズの存在を知り、速効で中古を購入しました。
デジ一歴が一年経ったばかりで、こんな楽しいレンズがあることも知らず、お恥ずかしい限りです。
さて本題です。
中古ということもあると思うのですが、フードがやや緩いのが気になっていまして、質問させて頂きました。
今日子供を撮っている途中で、フードが自然に 30度ぐらい回転していることに気付きました。
ズームレンズなので、広角側でもない限りそれほど気にしなくても良いのかと思いますが、
やっぱりしっくりしてくれた方が撮影に集中できてありがたいです。
皆様のフードはいかがですか?
くだらない質問で、申し訳ございません。
もし「勝手に回るのは流石に…」ということであれば、フードだけ新品で追加購入したいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点
食べ過ぎ注意さん こんばんは。
もちろん純正の EW-78Uですよね。
書込番号:9417796
0点
こんばんは。
私も中古で購入しましたが、確かに他のレンズのフードに比べると装着したときの「カチッ」もかなり弱いし、ブラブラ下げていて体のどこかに接触するとズレますね。
型番EF-78IIは今でもこのレンズに対応しているのかちょっと不安ですが、そのうち新しいのを購入しようかと考えています。
撮影の時にちょっと気をつければ問題なく使えることは使えますが、ちょっと気になっています。
書込番号:9417820
![]()
0点
レスが、早くてビビりました(汗
カレーライスおかわりしてる場合じゃなかった…
VallVillさん、こんばんは^^
「EW-78U」です。
中古を購入にあたり、フードは「U」型、「MF」表記の 2点だけは、拘りました。
普段は、メーカー保証が残っている点に拘るのですが、さすがにこのレンズに関しては
目をつぶりました^^
マリンスノウさん、こんばんは^^
同じ純正のバヨネット式でも、型番(年代?)によって作りが違うようなのですが、
同じようなつくりの、ES-71U、EW-78C、EW-83DU等は、特にゆるゆるというわけでもないので、
使用に伴う摩耗かなと思っています。
書込番号:9417981
0点
食べ過ぎ注意さん
随分と前に新品で購入しましたが、カチッと感は少ないですが、ギュッってしっかり固定できます。
余談ですが、このフードのデザイン、とても気に入っています。使い込んで緩くなるなら、もう1個、買っておこうかな?
書込番号:9419059
![]()
0点
スースエさん、こんばんは^^
そうですよね!
固定されたというクリック感はないまでも、ギュッと来るのが普通ですよね。
ありがとうございました。
フードの新品を購入しても、あまり変わらない使用感なら、アホらしいなと考えていました。
フードって、単品で買うと結構なお値段ですし・・・
かといって、西新宿界隈をウォッチしてても、このフードの中古はなかなか出回りません。
フードは消耗品と心得て、今回は新品を追加購入したいと思います。
GW は、このレンズで心おきなく子供を追い掛け回すつもりです^^
余談ですが、このフードの「Canon」のロゴ、自己主張が強すぎてちょっと恥ずかしいと思っております。
書込番号:9419756
0点
食べ過ぎ注意さん
確かにフード単品って高いですよね。
>> 余談ですが、このフードの「Canon」のロゴ、自己主張が強すぎてちょっと恥ずかしいと思っております。
あら、逆ですね。格好良くてとても気に入っています。
他のレンズのフードで頂点にロゴがないの見ると寂しくなります。
内側が植毛のタイプは高級で良いのですが、ホコリとか細い糸屑がつくのがちょっと困りものですよね。以前、粘着テープで掃除をしたら、ホコリよりも植毛が取れてしまうのであきらめました。
書込番号:9420413
0点
スースエさん、おはようございます^^
逆ですね。
私は、このフードに限らず、型番がある方を上にして装着しています。
植毛タイプのフードは、単純に新しい、高級?と思っていますが、
確かにお手入れをちゃんとやろうとすると、手間が掛かりそうですね。
私は、あまり気にしておりませんでした。
EW-78 も、旧型(T型)は植毛タイプではありませんよね。
私は、このレンズを選ぶ時に、旧型のフードが付いている個体を外したのですが。
書込番号:9420490
0点
EW-78U 定価で4,725円
実販売価格 3,704円〜3,780円…
やはり、考えちゃいますよね。
ヤフオクでは 3,200円で出品されていました。
書込番号:9420499
![]()
0点
VallVillさん
情報ありがとうございます。
ヤフオクに EW-78U ありますね。この位の値段ですと、次には送料が高く感じます。(ToT)
キヤノンのフードはハイフンの後の数字(取付け部口径)がフィルター径と違うのでややこしいのですが、その後につくアルファベットもクセモノですよね。間違って買った事あります。σ(^◇^;)
食べ過ぎ注意さん
御挨拶、遅れまして申し訳ありません。お名前が記憶にあったのですが、どちらでお世話になったかもやっと思いだしました。 PowerShot S5IS の板ではお世話になりました。また、こちらの板でもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:9420615
0点
VallVillさん、ありがとうございます^^
ヤクオフはウォッチしているのですが、あれはなかなか応札がありませんね。
やはり、スースエさんもご指摘の通り、送料込みで考えると、微妙なんだと思います。
スースエさん、こちらこそよろしくお願い申し上げます^^
S5IS の板は、紳士淑女が多く、大変勉強になりました。
おかげで私の様な素人でも、最低限のカメラに関する知識を身に着けることが出来、
デジ一への移行もスムーズ?に果たすことが出来ました。
書込番号:9421251
0点
もうどなたもご覧になっていないかもしれませんが、お付き合いいただいた皆様への礼儀として、書き込みいたします^^
EW-78U の新品を買って来ました。
今週末に運動会が控えているため、思い切ったしだいです。
フード単体を新品で買うのは初めてなのですが、お店のポイントやクレジットカードのキャッシュバックを使い、
持ち出しは 580円で済みました。
帰宅後、早速装着!
が、しかし…
期待していたほどのギュッと来る感はなく、“やや”ましかな程度の装着感でした^^
レンズ本体側もさほど摩耗しているようには見えないので、こんなもんなんだなと納得致しました。
と言う訳で、砂塵舞う運動会にはお古の方のフードをつけて臨むことにして、
新品フードのデビューは別の機会にとっておこうかなと思っております。
話は変わりますが、GW期間中も、郊外の自然公園やTDLにまでこのレンズを持ち出し、
存分に活躍してもらいました。
もちろん、レンズ自体には大満足ですのでご安心ください。
ありがとうございました。
書込番号:9578155
0点
食べ過ぎ注意さん
>> 期待していたほどのギュッと来る感はなく、“やや”ましかな程度の装着感でした^^
すみません、期待させ過ぎちゃったでしょうか・・・
なかなか言葉で伝えるのは難しいですね。 m(_ _)m
書込番号:9578507
0点
スースエさん、ご無沙汰しております^^
語彙が少なく、適当な表現が思い浮かばなかったため、お言葉を拝借しました。
ご心配をおかけして、誠に申し訳ございません。
他意はございませんので、悪しからずご了承願います。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
書込番号:9583849
0点
食べ過ぎ注意さん
そう言っていただけて、安心しました。m(_ _)m
せっかく予備が入手できたのですから、常用フードに何かうまい加工方法があると良いですね。
エポキシ系の樹脂で肉盛りしてみるとか。→ すぐに取れると思います。
ゴムをどこか良さそうな位置に貼ってみるとか。→ 見た目が悪いですね。
レンズ側にダメージを与えない、良い方法が思いつきませんでした・・・ orz
色々考えた挙句、(そんなうまい方法があったら最初からやってるか)という結論に達してしまいました。
全くの役立たずのコメントでごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:9584051
0点
スースエさん、こんばんは^^
いろいろ気を遣って頂き、ありがとうございます。
>色々考えた挙句、(そんなうまい方法があったら最初からやってるか)という結論に
いやいや、この辺に拘り続けることもカメラ道の醍醐味かと^^
とか言いながら、いよいよ本日は運動会の本番ですので、拘ってみるのは先延ばしにしてもう寝ます。
昨年は300mmでは物足りない競技があったので、レンズはこれと 400/5.6L を持参します。
しかしこのレンズ、広角側が 35mmってとこが、また最高にお気に入りです。
APS-C の 35mm は結構好きな画角でして、思えば、最初 35/2 にハマり、
思わず 35/1.4L を逝ってしまい、L単沼への扉を開いてしまった画角でした。
70mm や 100mm スタートのレンズだと、ここまでの愛着は湧かなかったと思います。
書込番号:9588452
0点
私はフルサイズの 35mm が好きというか、使い慣れていました。
35年前にキヤノンの一眼を入手した際に、「Rレンズ」の35mm をオマケにつけてもらい、お金がないから随分長いことそのレンズを多様しておりました。
300mm は良く使ったのですが、もう少し長いとありがたい、と思い続けていましたので、350mm はありがたいです。それ以上は IS がないと、ちょっとわたしの腕ではつらいです。
無理して買って、良かったです。(^-^)v
書込番号:9590005
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EOS50Dに使用するためにこのEF−S10〜22oのレンズの購入を考えております。このレンズの保護を兼ねての常用のフイルターは、UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?また、この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか? ご教示ください。
0点
ポールKさん
こんにちわ(^-^)
このレンズは楽しいですから是非購入してくださいね♪
レンズのフィルターは薄型のプロテクターで大丈夫だと思います♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311708.10540110181.10540311717
ちなみに僕はマルミのDHG Lens Protectを使用しています♪
フードは僕は使ってませんが、今のところ支障はないですね♪
書込番号:9569246
1点
このレンズでは無くタムロンの10−24を使用し始めたばかりです。
付属のレンズフードは使用機会が殆ど有りませんが前球保護の目的で
プロテクトフィルターは付けっぱなしです。
書込番号:9569254
0点
マルミの DHG とケンコーの Pro 1 のプロテクトを使ってますが、ケラレはありません。
デジタルでは UV やスカイライトよりプロテクトの方が良いと思います。
正規のフードは不格好で、しかも斜光を防ぐ意味ではあまり効果がないように感じます。
バッグにおさまりも悪いので、つい置いてけぼり。
でも、このレンズは前玉が前面に近いので保護の意味でフードを付け多方が良いかなと。
77mm の他のフードの先を削って使用している人もいらっしゃるようです。
検索してみてください。
書込番号:9569455
1点
ポールKさん こんにちは。
ケンコーのプロテクトフィルターを使ってますが、問題ないです。
違うレンズにマルミのプロテクトフィルターを付けてますが、マルミの方が
レンズキャップが、しっかり付く印象があります。
ケンコーは今少し、しっくりはまらない感じです。
何れも、薄枠タイプですね。
フードは持ってませんが、なくて困った事はないですよ。
逆光に強いレンズです!
でも照明や太陽が入ると、ゴーストが出る時もあるので
プロテクトフィルターは必要に応じて、外して使ってます。
とても良いレンズですよ。
書込番号:9569518
1点
ポールKさん こんばんは。
>UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?
私はケンコーのPRO1Dを装着させています。
>この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか?
交換時に万が一、落とした際の保険になるかも知れないので、着けておいたほうが宜しいかと考えます。
書込番号:9570054
0点
ポールKさん こんばんは
レンズは大事ですので私はどのレンズにもフィルターは着けております
でも銘柄などは気にしません
保護目的ですし写りには関係ありませんので価格の安いもので良いかと思ってます
このくらいの広角になりますとフードの効果ってあまりないかと思いますので
レンズが転がったりぶつけたりすることがあった場合の保護目的として着けてます!
書込番号:9572607
0点
薄枠でないKenkoのMC PROTECTORで問題ありません。
逆光にとても強いレンズなので遮光でのフード効果は疑問ですが、レンズ保護の観点で最も効果あるEW-83Eをお勧めします。
書込番号:9586547
0点
数々のアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。レンズ購入の際には早速プロテクターレンズを購入することにします。またレンズフードはレンズの保護のために必要のようですね。有り難うございました。
書込番号:9589769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







