レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20841

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

修学旅行用のレンズ

2009/05/12 22:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5
機種不明

北2レ

はじめまして。普段は鉄撮り(主にネタ)専門の、EF81-95と申します。

使用カメラ
EOS 40D
EOS 55

レンズ
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 U
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER
EF24-85mm F3.5-4.5 USM (中古で購入し、到着を待つのみ)

以上のカメラ、レンズを使用しています。よろしくお願いします。


早速ですが本題に入ります。

来月に修学旅行として京都・奈良に行くことになりました。
当然カメラを持っていくのですが、望遠レンズで建物やスナップ撮影は難しいと素人でも理解できます。
そこで安価でかつ定評のある24-85を購入したのですが、正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
もしさらなる広角が必要であれば、このA16の購入を検討中です。


建物の撮影をされている方々にお伺いいたします。建物(寺社など)撮りは24mmで足りますか?

書込番号:9534206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

実際に京都でお寺などを撮った写真をアップしました。
建物に接近して撮りたい時、私個人的にはワイド端17mmがあったほうがいいような気がしますね。
画像下に焦点距離が表示されていますからご参考まで。

書込番号:9534581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 23:03(1年以上前)

こんばんは♪

カメラ2台持参されるのですか?

>正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
55での使用なら問題有りませんよ♪

40D用には1-50mm(A16)は最適だと思います。
ご購入されますか?

書込番号:9534604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 23:05(1年以上前)

失礼しました。

17-50mm(A16)ですよね。打ち損じました!(爆)

書込番号:9534614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

京都ではないのですけど、実際にこのレンズのワイド端で撮った建物の写真をアップしておきますね。
いい写りですよ、このレンズは。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)(ニコン用)
当方、D200ですからキヤノンの場合はほんの僅かですけど画角が狭くなります。
ニコン17mm装着→25.5mm画角度
キヤノン17  →27.2mm 〃

書込番号:9534696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/12 23:22(1年以上前)

こんばんは。

EOS55は私も使っていました。24-85mmはイケてる組み合わせですね♪
広角から中望遠までカバーでき描写力もかなり高いですよ。

17-50mmF2.8はS5proで使っていますが、こちらは風景や古都・奈良や京都で神社仏閣を入れての撮影に向いていると思います。

70mm〜の望遠ズームはほとんど出番が無いかもしれません。
人物を入れてのスナップには旅先の「らしさ」も写し込みたいですよね♪

と言うことで、A16を購入されるのが幸せへ近道ではと思います。

タカラマツさん、そうですよね?

書込番号:9534763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り解放です

絞り解放F2.8

マリンスノウさんどうも!

お久しぶりですねー。
>タカラマツさん、そうですよね?
はい、そうです!

京都で神社仏閣を撮る場合には望遠系はまず要らないと思います。
上で70mmで撮ったのがありますけど清水寺ですから、遠景で狙えるということもあり…。
再度「A16」の画像を貼っておきますね。

書込番号:9534959

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 00:21(1年以上前)

僕もEOS 55なら「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」で十分だと思いますが、40Dなら17、18mmスタートのAPSシステムでの標準ズームが欲しい所かなと思います。

書込番号:9535232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/13 10:40(1年以上前)

機種不明

タムロンA16 17-50F2.8

こんにちは(=^・^=)

私のカメラは30Dですが、タムロンA16を使っています。

画像は高さ65mの展望タワーです。
私が普段使っている、EF24-105ではかなり離れないと撮れません。

法隆寺の五重塔(31.5m)で、使えるレンズになると思います。
スナップでもちょうど良い焦点距離となるでしょう。

価格のわりに写りが良く、好きなレンズです。
お勧めさせていただきます。

書込番号:9536420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 13:04(1年以上前)

私は一度慣れると修正が効かない人間なのでズームリングの回す方向が純正と逆のタムロンは使いません(笑)

シグマだと純正とズームリングの回す方向が同じレンズがあるので私は標準レンズはシグマを使っています。

若い人は頭の切り替えが早いので気にすることもないと思いますが…

まぁ、参考程度に
(笑)

書込番号:9536798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/13 15:22(1年以上前)

こんにちは。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: さんの意見に納得!
一年ほど前の、自分のレビューに書いてありました。

>ズームの回転方向が、キヤノン純正と逆なのが使いづらい。
と。

でも、描写はいい感じですよ。

書込番号:9537183

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/13 16:36(1年以上前)

たくさんのご返信を頂き、感謝です。

やはり、17mmはあったほうがいいのですね。EOS55が無ければなおさら(旅行にはかさ張るので持っていけません…)。
ズームリングの回す方向ですが、SIGMAのレンズを1本所有しているので大きな問題はないと思っています。気にしてくださりありがとうございます。

皆様に背中を押していただいたので早速購入、と行きたいところですが、残念ながら資金が足りなくなってしまいました… 
なので今回の旅行には持っていけないかもですが、準備が出来次第買おうと思います。


買うこと前提でアドバイスをしてくださった方々には大変申し訳ありません。ですが大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9537386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150

スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

このレンズに魅力を感じてしまった者です。
このレンズの性能、画質を最大限引き出せるカメラは何がいいと思いますか?
使用目的は風景写真です、価格は問いません。
宜しくお願いします。

書込番号:9532065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/05/12 12:51(1年以上前)

個人的には、E-3しかないと思いますが、

ちょっとでも画素数が多い方がイイ、白飛びは許せない、
ちょっとコッテリ系でもいいなら、E-30でしょうか?

>このレンズの性能、画質を最大限引き出せるカメラは…

とありますので、RAW撮影は必須ではないでしょうか?

E-3とE-30の約200万画素の差は、誤差の範疇かなとは(個人的に)
描写はISO200で撮影するなら、E-30の方が白飛びが少ないみたいです。

でも白飛びはポジでも一緒ですから、
フィルムで言うラチチュードを考慮に入れて撮影し、
トーンカーブを調整できるなら、E-3の方がイイかもしれません。

あとは、個人のフィーリングで良いのではないでしょうか?

書込番号:9532100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 12:59(1年以上前)

私はE-620で使っていますが、やっぱりフラッグシップ機であるE-3が最大限の能力を引き出すんだろうなぁと思っています(使ったことはないですが)。

これはどうでもいい話かもしれませんが、14-150って径が太いので、E-620に付けるとカメラの底よりもレンズの径がせり出してしまっていて、置いた時にちょっとグラグラします(笑)
まあ、写りには関係ないですが(爆)
E-4xxとかE-5xx系でも同じような感じになると思います。

書込番号:9532132

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 13:05(1年以上前)

風景写真なら、画質に関してはどのカメラでもいいと思いますよ。
それよりはフォーサーズ機は性能や形状がそれぞれ異なるので、お好きなカメラを選ばれるといいかと。
ボディもパナソニックにして、DMC-L10なんかかなり安いのでいいと思います。
でも、今後レンズを買い足すことを考えたら、ボディ内手振れ補正のあるオリンパスにしておいた方がいいかなとも感じますね。
ちょっと重めのレンズなのでバランス的(グリップを含め考えて)にはE-30、E-3あたりがいいかもしれません。(ボディが軽いのが欲しかったらE-520とか)
ファインダーや防塵防滴、ボディの堅剛性にこだわらなければ、E-30がちょうどいいかなと思ったりします。

書込番号:9532151

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/05/12 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

konta645さん、

僕はこのレンズをE-3で使っていますが、主な被写体は風景より野生の生き物と犬の方が多いです。

ファインダ視野率100%をとってE-3だと、ファインダ倍率が1.15倍のため若干暗く感じます。
そのため、撮影の際、標準で撮るとファインダで見るより明るく写る事があります。

E-30はファインダ視野率98%ですが、ファインダ倍率が1.02倍のため、E-3よりファインダがE-3より明るく見え、友人のE-30で撮らせてもらったところ、ファインダ画像と撮影出来る写真の明暗の差が小さくかんじました。

ファインダ視野率100%が必須ならE-3ですが、画素数が多く水準器もあり、マルチアスペクトやマイクロアジャストやアートフィルタも使えるので、風景写真向きならE-30の方がお勧めかも知れません。

ただし、E-30はフルサイズ機の様にファインダが明るく大きくないので、実機で比べる事をお勧めします。

ファインダ画像が小さいと感じたらマグイファイヤでの拡大をお勧めします。MFでのピント合わせがずっと楽になります。

サンプル写真はE-3で撮ったものです。このレンズは高倍率ズームとは思えないほど解像感が高く、素早く動く被写体の追従も良いと思います。

書込番号:9532248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/12 13:51(1年以上前)

このレンズは持っていませんけど・・・

カメラの性能としてはE-3だと思います。
画質も含めたトータルバランスでは最高だと思います。

でも解像を求めるのであればよく言われる事ですけどL10有利かな?と思います。
L10に装着するとおまけとして絞りリングが使える様になります。(^^;

書込番号:9532269

ナイスクチコミ!2


スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

2009/05/12 17:25(1年以上前)

皆さんご意見有難う御座いました。
大変参考になりました。
E-30を本命で検討します

書込番号:9532892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 Fotopus 

2009/05/12 19:17(1年以上前)

konta645さん
このレンズを活かすカメラという考え方はしたことがありませんでした。
どちらかというと、カメラを活かすレンズという捉え方をこの14-150に対してしておりました。

カメラとレンズの組み合わせでは、やはりE-3と組み合わせるのが良いと思いますが、個人的には、14-150との組み合わせはE-300とのコンビが好きです。
もともとこってりとした画を吐き出す、コダック製CCDを搭載したE-300に、色のりのとてもよいLeica Dレンズの組み合わせはとても魅力的です。また、E-300以外でもE-1との組み合わせも良いと思います。

書込番号:9533269

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/12 22:50(1年以上前)

よくよく考えてみると、
28mm相当からの高倍率ZOOMは、4/3マウントでは、定価15万のこのレンズしかないんですね。
なんて、贅沢なフォーマット!
ZD梅14-150/4-5.6 5万くらいのあってもいいいんだけどね。
シグマの18-125なんか4/3用に設計しなおして14mm始まりにとか、やらないか。
このレンズは高倍率ZOOMの最高峰なんでしょうねえ。

撮影会には、E-3とこのレンズというのが最強かも。

書込番号:9534511

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/05/12 23:59(1年以上前)

mao-maohさん,

それを言ったら、50mmF1.4クラスの標準レンズもパナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 しかないですよね。

LEICA 14150と張り合える画質が期待できる高倍率ズームだとキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM があります。ただし実売24万円、1.6kg以上、広角端でも全長18cm強の白い大砲レンズです。

僕はこのE-3とこのレンズを使い始めて手放してしまいました。写りが遜色ないなら、軽くてコンパクトな方が良いです。

パナソニックのLEICAと言うと、なぜか悪く言う人もいますが、たぶん使った事の無い人がほとんどなのではと思います。

僕はAFが効くライカとして価格相応の価値は十分あると思います。なんせ月500本くらいしか作っていない稀少レンズですから、予算があるなら買って損はないと思います。ソニーのカールツアイスも欲しいですが、向こうはキヤノン以上に重くて大きいし、さすがに3マウントは自粛状態です。

書込番号:9535063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/05/13 00:28(1年以上前)

>>FJ2501さん


>パナソニックのLEICAと言うと、なぜか悪く言う人もいますが、
>たぶん使った事の無い人がほとんどなのではと思います。

激しく同感です。

パナライカのレンズは、SIGMAが作ってるといわれますが、
その写りはシグマとは思えません。

あと、E-3を毛嫌いする人も、使ったこと無い人多いですよね(笑)

あー、このレンズがかなり欲しいモードになってしまった。
実は持ってないんです。14-50はありますが…

書込番号:9535274

ナイスクチコミ!4


スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

2009/05/13 13:12(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。
カメラは、E-30で本日発注しました。
到着が楽しみです、今週末はテスト撮りしてきます。

書込番号:9536818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 15:13(1年以上前)

パナライカレンズについては、山形工場で製造しているようです。
(大量流通にも対応する「ライカDレンズ」の部分)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3325.html

書込番号:9537155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

15〜16mm域で異常が・・・

2009/05/09 01:27(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)

クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

はじめて投稿します。どなたか経験のある方教えてください。
つい先日、AT-X124DXUをケンコー光学ショップで「完動良品」という言葉につられてジャンク扱いの物をポチってしまいました。商品が届き、作りの良さに感動していたのですが、D300に装着してみたところ、なんだか変なんです。
15〜16mm域だけなんですが、絞り優先にしてズーミングしていくとシャッタースピードが極端に遅くなるんです。また、その域だけ絞り値自体もランダムに(勝手に)変わってしまいます(5.6や2.8!に勝手に変わってしまう)。さらにAFも極端に効きが悪くなります。なんとか写すと、EXIFにはズーム域5mmの表示・・・。画像は数値をそのまま表しているわけではなく、露出がちょっとおかしいかな程度です(極端なオーバーになりそうですがなりません)。画角は15mm16mmのそれに見えます。ちなみに他のズーム域では全く問題なく使えるんですが、なぜか24mm時のEXIFが20mmと表示されます(写りは24mmのそれです)。

他のレンズではこのような症状はないので、たぶんこのレンズに原因があると思うのですが・・・。どなたかお知恵貸して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9515023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 01:32(1年以上前)

こんばんは^^お地蔵パパさん 

レンズ内部のROMの故障か・・接点の異常かだと思います^^
返品は不可能なのですか?または無料修理は?

ジャンク扱いだから・・かな?

書込番号:9515042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/09 01:58(1年以上前)

take a picture さん
さっそくのレスありがとうございます。
やはり電気的になにか異常きたしてるんですかねえ・・・。
返品や交換はジャンク扱いなのでできないとホームページに(他のジャンク扱い商品と同じ説明で)書いてあるんですが、表題には「完動良品」とはっきりうたっているので、週明けに電話してみようかとは思ってます。キズ有り、完動というので、まさか動作不良が起きるとは思ってなかっただけにショックです。値段も完全ジャンクのそれとは違い3諭吉オーバー・・・。いくら「ジャンク」でも到着時にすでに「完動」しなかったら表題に偽りありの気もします。
ケンコー子会社?なので、せめて残ったジャンク扱い品(あと同じのが5本あるようです)との交換か、追い金してのジャンクでない品との交換、それでもダメならなんとか修理代の減額くらいは勝ち取りたいなあ。

書込番号:9515137

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/09 06:21(1年以上前)

ジャンク扱いの物をポチってしまいました・・・・

諦めましょう。

値段も他の注意書きも関係無いです。

ジャンク品・・・欲しい人には高くても・・買うだろうで値段設定自由だし、買う側も高い安い関係無く、リスク覚悟で買う物です。

書込番号:9515557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 07:27(1年以上前)

ジャンクとは言え「完動良品」ということですから、追求してもいいと思います。

書込番号:9515684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/09 17:55(1年以上前)

E30&E34さん

レスありがとうございます。
E30&E34さんの言う通り確かにそうなんです。私がちょっとの安さにつられなければこんなことには・・・。
ただ、ジャンクとはいえ「完動」をうたう以上、少なくとも最初の装着から不良というのはさすがに釈然としません。いわば前提が崩れている気がするのです。
とはいえ今はただ週明けのメーカー担当者の慈悲を願うばかりです。

じじかめさん
レスありがとうございます。
そう言っていただけると勇気づけられます。

書込番号:9517964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/11 09:17(1年以上前)

今朝、営業開始に合わせてケンコー光学に電話しました。
不良品を送ってくれれば(着払いで)不良状態確認の上、良品に交換してくれるとのこと。
じじかめさんのおっしゃるように、完動とした以上当然ということであっさりOKでした。週末うじうじしていた自分は何だったんでしょうか(^_^;)
ケンコー光学は以前利用したときも、丁寧な応対で好感が持てましたが、裏切られずホントによかったです。
レスくださった皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
じじかめさんのお言葉が無かったらうじうじとあきらめていたかもしれません。背中を押してもらった気がします。ありがとうございました。

ちなみにこの動作不良の症状はD80とD700(FXモードDXモードとも)でも出ました。
ズームのある一定域だけ不良が出るなんてことは初めての経験です。こういうことってよくあるんですかねえ?

書込番号:9526448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/13 11:44(1年以上前)

今日、ケンコー光学から代替品が送られてきました。
とても素早い対応でした。
今回の対応をみると、ここの場合ジャンク扱いの物でも、「完動良品」とある物に関しては初期不良のみ対応という感じでした。あっけないほどあっさり交換に応じてくれましたし。

レスしていただいた皆さんありがとうございました。
実写したらまた書き込みます。

書込番号:9536571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレ側の解像度低下

2009/05/02 00:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)

クチコミ投稿数:5件

デジイチを使い始めて3年目になります。α350+DT16-80をメインに、ΣAPO70-300DG、MACROの組み合わせとしておりますが、ΣAPO70-300DGのテレ側の解像度が200oを超えた辺りから急激に低下するように思われます。このレンズの性能の問題なのか、望遠ズームの避けがたい面なのか、私の使い方の問題なのか、無知で恐縮ですが、どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:9478174

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/02 09:38(1年以上前)

おそらくですが、このレンズの性能の限界かと思います。
価格相応の解像度のレンズじゃないでしょうか。
もし、不満があるようでしたらもう少しF値の小さい(F4、F2.8通しのもの)、ズームレンズにすると満足いく結果がえられるんじゃないでしょうか。

書込番号:9479358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 10:21(1年以上前)

goodideaさん、早速のアドヴァイス有難うございます。今、α900に猛烈に惹かれているところですが、α900にはとても使えないという事のようですね・・・作戦を練り直さないといけないようです。

書込番号:9479529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 23:22(1年以上前)

速やかにご意見いただき、有難うございました。

書込番号:9534756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

こんな時間に失礼します。

このレンズ、発売からかなり経ってますが、
1度もこっそりマイナーチェンジしてないのでしょうか??
デジタル対応コーティングとか。。。

EF28mmF1.8は数年前にマウント付近の形状が変わってますよね?
そのときにコーティングくらいは変更されているのではないかと勝手に思っているのですが。

どなたかお気づきの方がいらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

知人から安価で譲ってもらえるかも知れないのですが、
6〜7年前に購入したモノだそうです。
1回しか使わず防湿庫の肥やしにしていたそうです。

よろしくお願いします。
m(^◇^)m

書込番号:9488504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/04 06:18(1年以上前)

マイナーチェンジ波動かわかりませんが、
細かい修正は何回かしてると思いますけど。

書込番号:9488583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/04 07:16(1年以上前)

型式を変更するほどではない小さな変更はやっていると思います。

書込番号:9488688

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/04 09:22(1年以上前)

以前キヤノンに聞いたことはありますが、何もしていないそうです。
理由は全ての一眼(フィルム・デジタル)カメラのテストで使っているレンズなんで、変更すると以前比較がしづらくなるからだそうです。

書込番号:9489052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2009/05/04 10:58(1年以上前)

ぼくちゃんさん、じじかめさん、Kazuki Sさん、ありがとうございます。

以前に流れてしまった知人からの個人売買の話が再び上がってきまして。。。
15000円でとの話なので、新品EF50mmF1.8に1万円近く出すよりは後悔しないかなと思いました。

正直、コーティングの変更があったとしてもワタクシには描写の違いはワカラナイと思います。
一番心配なのはピント精度ですね。
以前EF28mmF1.8のピント精度に不満があり手放した経緯もあります。

Kazuki Sさんのようにサポートに直接聞いてみても良かったのですが、
公表していないのですからどうせ「変更はしていない」と言うだろうな、、、
と思い、(疑り深い性格です!?)こちらで質問させていただきました。
でもメーカーでそう言うのでしたら少なくとも形状の変更はしていないのでしょう。

現物を見せてもらってキレイだったら買い取るつもりです。
ありがとうございました。
m(- -)m

書込番号:9489368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 11:35(1年以上前)

一回しか使ってない物が15000円なら買いでしょう。
私は二週間程前に50mmF1.8からの買い増しで、使い込まれた中古を25000円で買いましたので。

書込番号:9489506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/04 11:38(1年以上前)

キヤノンレンズは小改修、リニューアル、少ないですね。

その内、一斉にやる時が来る…、のかなぁ??

書込番号:9489513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2009/05/04 13:39(1年以上前)

あんどれんさん、馬鹿なオッサンさん、こんにちは。

そうです、キャノンのレンズラインナップが古すぎるんですよね。

SIGMA30mmF1.4がお気に入りなので、SIGMA50mmF1.4に興味を持ち始めました。
(始めはEF50mmF1.4は設計が古すぎるので眼中にありませんでした。)
でも実際にSIGMA50mmF1.4を店頭で触ってみるとデカいし、重いし、、、
いくら評判が良くても(EOS50Dでは80mm相当になりますし、、、)
実際の使用頻度を考えると購入には至りませんでした。


キャノンが現行のサイズ(値段も!)でリニューアルしてくれれば1番良いのですが。。。

m(^◇^;)m

書込番号:9489856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 23:03(1年以上前)

いつも失敗さん、こんばんは。

<<SIGMA50mmF1.4を店頭で触ってみるとデカいし、重いし・・・
確かに仰るとおりですね。なので純正の 50 mm - 1.4 は携帯性に優れたレンズだと思います。かく言うワタクシは、写真歴は短い初心者なのですが、純正を含めて 50 mm ばかり増えています(汗)。

描写や携帯性を含めてレンズは好みでしょうが、お気に入りの 1 本が見つかれば良いですね!!


ではでは。

書込番号:9504248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2009/05/07 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

トキナー・フィッシュアイズーム

EF17-40F4L

よぉっし〜さん、こんばんは。
ブログ拝見しました。
着眼点がイイですね。同じ匂い(失礼!!)を感じます。
m(^◇^;)m

銀塩EOS-3も所有しているのでSIGMA50mmも似あうと思うんですけど。。。
EFが15000円で手に入るんですから我慢します。
ただ何年も防湿庫で眠っていたので
キチンと作動するか確認させてもらってからの購入です。

どうなることやら。。。
m(~◇~)m

書込番号:9509601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 17:35(1年以上前)

17-40Lなんかは、発売当初のものと最近のものとではコーテイングの色が変わってますね。AF・MFの切り替えスイッチの形状とかも。このレンズだってどこか変更されていてもおかしくないですね。

書込番号:9532927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 他愛もないオーディオブログ 

2009/05/12 20:19(1年以上前)

ダイアリーさん、こんばんは。

EF17-40mmF4Lは所有していましたが、
デジタルがメインになってからは出番が少なくなってきたので
(ズームレンジも狭く、特に明るいわけでもないので。。。)
EF-S10-22mmの元手にするため知人に売却しました。

その知人とは今回、EF50mmF1.4を売ってもらう人なんですが、、、
やっぱモッタイナイなどと、またシブりはじめてしまいました。

個人売買はお互い納得してやりたいので
今回もまた流れてしまうかも知れません。。。。

EF50mmF1.8の新品を買ってしまうかも知れません。

皆さんいろいろアドバイスをいただいたのにすみません。
ありがとうございました。
m(^○^)m

書込番号:9533490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:37件

再度ニコンに戻ってきました。感想は、「やっぱりニコンいいわ!」です。

さて、このレンズと共にマルミの「DHG スーパーレンズプロテクト 72mm」を購入したのですが、何度レンズに装着しても、レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来てそれ以上ネジが締まりません。歪んでネジを締めているわけでもなさそうです。

使用に問題なさそうですし、見た目もフィルターの存在感が際立ちこれはこれでカッコいいのですが…
同じ組み合わせで使用している方の状態を教えていただけると、ありがたいです。
画像付きで返信いただけると、自分の物と比較できるので、よりいっそう参考になります。

以前、別のレンズでは隙間無くレンズとフィルターが一体になったので、今回は異常ではないかと思い、書き込みしました。

書込番号:9517427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 16:03(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
DX VR18-200にマルミDHGプロテクターを組み合わせていますが、
添付写真の通り、奥まできっちりとねじこみ出来ています。ご参考まで。

書込番号:9517470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/09 16:14(1年以上前)

奥まで入らないということは、レンズのフィルター枠が変形しているか、フィルターの方が変形しているかのどちらかが考えられます。
他のフィルターもしくはレンズがあればテストできるのですが。

書込番号:9517526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:18(1年以上前)

とても早い返信で驚きました。写真まで添付されていたので参考になりました。

ちなみに私の物は「DHG スーパーレンズプロテクト」ですが、おそらく規格が一緒ですのでDigic信者になりそう_χさんの写真のようにピッタリ装着されるのが正常だと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9517546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/09 16:25(1年以上前)

>レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来て・・・

隙間を全周にわたって観察し、レンズとフィルターが平行になっているか確認してみて下さい。
この位の大径フイルターになると並行でなくてもある程度ねじ込みが出来てしまうことがあります。

書込番号:9517575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/09 16:40(1年以上前)

右に(時計廻り)締め付ける前に、少し左(反時計廻り)に廻してから
螺子を確認するようにゆっくりと締め付けてみて下さい。きちんと入るかも知れません。

書込番号:9517643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:59(1年以上前)

ごゑにゃんさん
目を皿のようにして水平を確認しました。
かなりの力で回したのですが、隙間をなくすことは出来ませんでした。

童 友紀さん
同じ事をすでにやってみましたが、だめでした。

フィルターを付けるのに普通1分もかかりませんよね?10分ほど格闘しましたが、隙間が出来るのが正常なのかと思ってあきらめてました。

購入店に相談してみる方がスッキリしますね。

書込番号:9517721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 17:17(1年以上前)

こんにちは。

72mmのDHGスーパーと無印DHGを比較してみたところ、ネジ部の高さは全く同じでした。

フィルター側かレンズ側のどちらかのネジ山が逝っちゃってるかも、ですね。

書込番号:9517792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 19:45(1年以上前)

外れなければ、とりあえずそのままでいいと思います。

書込番号:9518419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/12 00:32(1年以上前)

最初、装着できているので隙間があってもいいかと思っていたのですが、カメラバックに入れると繊維などの微細なホコリが隙間に入り込む事がわかりました。そして、万が一傾いて装着されている事を考えると光が乱反射する可能性があるかもしれないと思い、思い切って購入店とメーカーに連絡を入れ、初期不良として返品になりました。無駄な時間と労力でしたが、ここの書き込みが大変に参考になりました。ありがとうございました。

その後、ニコン純正のレンズフィルター「Nikon ニュートラルカラーNC 72」に買い換えました。何の問題も無くピッタリと装着できました。NIKONのロゴが眩しいです!

じっくりと比較しましたが、こちらの方が気に入りました。マルミは側面の一部にギザギザが有りアンバランスな感じでしたが、ニコンは側面にギザギザが無い為シンプルでバランスが良くレンズに違和感無く溶け込みます。印字されたニコンのロゴとフィルター名の字体も安っぽく無く、高級感があるように思います。もしかすると性能・描写に違いがあるかもしれませんが、ニコンと心中する事に決めた私にとって、結果こちらにしてよかったと思っています。

参考に、フィルターケースの違いも記載しておきますと、どちらも乳白色のケースに入っていますが、マルミの方はきちんと固定する事が出来ない使用になっている為、ケースの中でガタガタと泳いでました。一方ニコンの方は円形状にフィルターを支える土台があり、そこにフィルターが固定される為、輸送時や持ち運びする時も安心感が違います。

これで、気持ちよく撮影に集中できます!

書込番号:9530474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング