レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20841

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズは d60も使える???

2009/05/06 11:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

クチコミ投稿数:550件

初心者なので、60も使えます???

ちょっとした質問 もうちょっと経ったら安くなるでしょうか???

書込番号:9500314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/06 11:26(1年以上前)

もちろん、使えます。AF(オートフォーカス)での使用が可能です。

ニコン純正でしたら、型名に「AF-S」とついている
レンズでしたら、D60でもAFでの使用が可能です。

書込番号:9500340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/06 12:46(1年以上前)

レンズに関しては時間が経っても安くはなっていかないですね。

書込番号:9500670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 13:50(1年以上前)

もう、十分に安いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9500951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2009/05/06 19:08(1年以上前)

機種不明

D40+DX35mm F1.8G

使えます。値段は多分、かなりゆっくりあと千円位は下降か? 絶対価格が低いですから待つメリットはないでしょう。
代替とか近辺焦点(28mmとか)が出れば値下がり期待できますが当分は見込み薄。
D40装着の格好の良いところです。写りは切れ味最高。

書込番号:9502581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 16:06(1年以上前)

 レンズはカメラ本体と比べると経年に因る値下げは余り期待できません。ボディが2年でモデルチェンジするのに対し、レンズは10年以上大きな変更は有りません。
 価格は最初の半年間は値動きが有るものの、半年以降はほとんど値崩れを起こしません。
 
 特に、今年に入ってからはキヤノンなども含め薄利多売から厚利少売に路線変更しているようです。此の価格帯から1000円若しくは2000円の値下げを期待するのであれば2〜3年の覚悟が必用になります。
 
 発売から1年くらい待つというのであれば、価格の下落よりも初期ロットを避ける意味合いの方が大きいかも知れません。既に沢山の方のクチコミが寄せられていますので今買っても失敗は無いものと思われます。

書込番号:9507095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/05/08 10:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
このレンズは広角でしょうか?

書込番号:9511174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 21:15(1年以上前)

もう少し色々と勉強なされてからレンズの購入を検討なされてはいかがでしょう?
嫌味のようなつもりで言うわけではありませんが、
35mm単焦点レンズに対して広角か?と質問する時点でこのレンズの必要性を疑問を感じます。

書込番号:9513334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 22:52(1年以上前)

いろいろな捉え方がありますが、イメージセンサーの対角線の長さが標準レンズになります。
 
APS−Cの場合 √(16.7^2+23.4^2)=28.7480434

書込番号:9514015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/05/09 00:42(1年以上前)

ネキトロまきさんへ

おしゃった通りで、しばらく勉強してから、レンズを買います!

書込番号:9514777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/09 01:33(1年以上前)

しんのすけkaiさん、ぶしつけに申し訳ありませんでした。
もしご自身のスタイルに合わなかった場合ズームレンズのようになかなか融通が利かず使いづらいレンズになってしまうのでレスさせてもらいました。
熟考されて選ばれたのであれば価格のわりにとても良いレンズだと思いますのでおすすめです。



書込番号:9515047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2009/05/09 08:42(1年以上前)

ネキトロまきさんへ
ご返信ありがとう!自分の勉強不足ですので、別に怒っていません。

このレンズの明るさはキットよりいいでしょう?

書込番号:9515838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度

2009/05/05 20:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)

スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明

これはこれで、いいと思うんですが、、、

もう少し、クッキリの領域が広ければ、、、

今、シグマ50_マクロで楽しんでいますが、、、
ピントがとってもシビア!! (MFで撮ってます、これはしょうがない?)
1:1で撮ろうとした場合、対象物が立体的だとボケすぎ、、、絞りをF25くらいまで絞っても、、、もう少し周りの情報がほしい感じです。
現在、
絞りすぎ?、対象物にくっつきすぎ、ISOを上げる→絵が荒れる、で悩んでます
被写界深度が深いマクロは?

90〜100_くらいのマクロ(離れた方が、明るさが採れる)
あるいは、もっと短めの焦点距離のマクロ(広域系の方がボケにくい)

どちらが、正解でしょうか?
ワーキングディスタンス、、、からみれば、90〜100_がほしいんですが、、、結果、対象にくっつき過ぎないかも、、、と期待してます

書込番号:9497011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 20:54(1年以上前)

被写界深度を深くしたいからと言って、APSサイズのセンサーでF25は絞り過ぎではないでしょうか?
もう少し離して、被写界深度を稼ぐのが普通だと思います。

書込番号:9497048

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/05 21:05(1年以上前)

こんばんは
画像拝見しました。
画像に撮影データがありませんので、なんとも言えないのですが、通常マクロは部分的に撮るものかと理解しています。

書込番号:9497119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/05 21:24(1年以上前)

こんばんわ

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
絞りについて、参考までに↑

http://shinddns.dip.jp/
被写界深度計算機。

カメラがD40だったとして
被写体まで30cmの距離で、90mmマクロで撮影すると…。
F16で0.008メートル(8ミリ)ですねえ。

この計算機をいじれば分かりますが、対象物から離れる(焦点距離の短いレンズを使う)
と被写界深度が深くなりますね。
被写界深度を深めにマクロしたいとすれば・・・

・対象物からそれなりに離れ、
・なるべく画素数の高いカメラで撮影し、
・必要な部分をトリミングして使う

でしょうか。

書込番号:9497251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 21:35(1年以上前)

wanvanさん、こんばんは。

>被写界深度が深いマクロは?

短めの焦点距離のマクロです。

被写界深度を深めるために F25まで絞ったと思いますが F16以上に絞ると小絞りボケが発生しますので お勧めしません。

ピントですが、ミニ三脚を使っている時は ピントリングを回すより三脚を少し前後させた方が良い場合もあります。
状況によっては試してみてください。

書込番号:9497331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 22:20(1年以上前)

こんばんは^^ wanvanさん

その状況でお悩みならペンタかシグマの50mmマクロがいいと思いますよ。

書込番号:9497633

ナイスクチコミ!3


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/05 22:37(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます

じじかめ さん
やっぱり、、、F25は絞りすぎかな〜と思ってたんですが、、、
少しづつ、もっと見せたい、、、と、F11から徐々に、暗くなる→ISOを上げる、、、
ため息でした (^_^;) 1:1.5くらいまでなら、言うことないんですけど

里いも さん
確かにマクロは部分的に、、、なんでしょうけど
まだ、この部分のみ見せたい、、、って、自分に自信がないんでしょうか? ネ

Customer-ID:u1nje3ra さん
絞りについて、、、分かっていたつもりですが、凄い結果ですネ
        絞りはせいぜいF11くらいまでと、聴いた記憶はあったんですが、、、
被写界深度計算機、、、ガ〜ン、でした
         レンズよりも対象物との距離が効くんですね〜
トリミングも有り、、、こわごわやってました、なんとなくガバッとトリミングするって抵抗あったんですが、、、少し、考えて見ます

タン塩天 さん
短めの焦点距離、、、望遠系の簡易マクロ+トリミングのほうが、ということでしょうか?

皆さん、ありがとうございます
結果、望遠系マクロ+トリミングが、思っていることに近いということでよろしいでしょうか?
重ねて、申しわけあけありませんが教えてください m(__)m

書込番号:9497746

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/05 22:46(1年以上前)

ごめんなさい、確認し忘れてたみたいです

take a picture さん
ありがとうございます、
書き忘れていましたが、カメラ pentax K100D+レンズ シグマ50_を使ってます
50_で不満?不安?だったので、90ミリでは、、、と、こちらに書き込みさせてもらいました。
使っている機材を書き忘れるなんて、お聞きする時の基本!!
ですよネ、、、申し訳ありません。


書込番号:9497815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 22:51(1年以上前)

望遠系にすると被写界深度が浅くなりますので、広角系の方が被写界深度は深いですよ。

被写界深度を浅くする時は、望遠で被写体に寄り絞り開放で撮るので、
被写界深度を深くするなら、この逆にしてください。

書込番号:9497848

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/05 23:09(1年以上前)


タン塩天レンズ さん
重ね重ね、ありがとうございます
短めの焦点距離→広角系
50_以下ってことは、、、pentax DA-35 マクロ、などですか、、、
考えて見ます、
皆さんありがとうございました、やっぱり質問してよかったです、
でも、
あ〜、(自分は)やっぱり分かってないナ、、、が、実感です (^_^;)

書込番号:9497980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 23:13(1年以上前)

タン塩天レンズさんのお書きの通りです^^

wanvanさん50mmをお持ちなら50mmと両方のレンズで撮影したらどうですか?

書込番号:9498018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/06 00:50(1年以上前)

機種不明

花芯の写真が出てこなかったので・・・

小絞りボケ言うても、被写界深度を得たければ絞らなければいかんワケで。。。

最終的にアンシャープマスクで〆てやるしかないですね。結構抜けますよ、小絞りボケ。

写真は52BBにKENKO TELEPLUS ×1.5SHQで135mm実効F3.2にした状態でF16(実効f22)です。シャッター速度が稼げないなら、迷わず三脚。小絞りボケより落ちたシャッター速度によるブレとピントの甘さの方が敵ですから。感度を上げるのは最後の手段。1段分くらいなら、アンダーにRAWで撮って現像で調整。

撮る時が大事なんじゃなく、出した写真が綺麗なのが大事。いい原版を残すのは大切ですけど、ムリなら・・・作業と結果の優先順位は、写真の場合は間違いなく後者でしょ。

書込番号:9498613

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/06 08:17(1年以上前)

バーバロ さん
ありがとうございます、フォトショップで多少はいじるんですが、、、
安易に、スマート補整、カラーくらいしかいじってません、本など買って見ましたが、、、
ほしい機能のところだけチョコッと読んで満足してました (^_^;)
これから、もう一度研究してみます

皆さんの助言で、もう少しスッキリした絵になるようがんばって見ます、
なお、タン塩天レンズ さん
今の自分にとっては、いちばん具体的でためになったGood アンサー だったかも、、、
と、思いましたが 被写界深度計算機には、ビックリさせられ、、、m(__)m

書込番号:9499591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/06 13:18(1年以上前)

wanvanさん、こんにちは。

私も被写界深度表のリンクは持っていたのですが、Customer-ID:u1nje3raさんが貼っていなかったとしても、私は貼らなかったと思います。
知識は、ファインダーを覗くまでの事前準備に役立ちますが、ファインダーを覗いてからは、それ以上に感覚が大切かと思いましたので。

私自身、ファインダーを覗いたら感覚優先で数学的な事は補足程度です。

数学的な知識は、Customer-ID:u1nje3raさんの書き込みにあるので、Customer-ID:u1nje3raさんが「Goodアンサー」で良いと思います。


>ばーばろさん
>撮る時が大事なんじゃなく、出した写真が綺麗なのが大事。
>作業と結果の優先順位は、写真の場合は間違いなく後者でしょ。

撮る(作業1)現像(作業2)出来上がった写真(結果)
綺麗な写真にするための作業の、どちらに重点を置くか(元データを重要視するか、後加工を重要視するか)のアプローチの違いだと思いますよ。

私は、綺麗な写真のために撮る時(元データ)が大事だと思います。
そうでない人は良いレンズも良いカメラも必要無いのでしょうか?

書込番号:9500818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/06 16:02(1年以上前)

名指しされたんで返答しますけど・・・

写真が良ければ極端な話、原版がどうだろうと後処理作業がどうだろうと、関係ないって事です。
撮影と処理のどちらを重要視しているかなんて、写真を観てくれる人にとっては関係ない。写真家が自慢するのは、その写真を世に出した事であって、原版を作るのにいい道具を使ったとか処理に手間取って苦労したとかじゃない。これは、サンデーカメラマンだろうが名前で写真集が売れるカメラマンだろうが一緒。

アウトプットで欲しいクォリティに対して、必要なだけのインプットができる機材があればいい。酒屋の軽トラにフォーミュラ1のエンジンを積んでも使えないのと一緒。免許証の顔写真をシノゴでなんか撮っても縮小できなくて困るだけでしょう。
逆に、シハチ2枚貼りの写真を作るのにはシノゴでも足らんわなぁ。手段としていいカメラやレンズ(というか、そもそもそういう意味での「いい」ってどんな意味だろ。高クォリティ=いい、なのか?)を使わなきゃいけない写真もあれば、そうじゃない写真もあると思っているだけです。

書込番号:9501602

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/06 21:03(1年以上前)

タン塩天レンズ さん、こんばんわ
Good アンサーの件、ご理解いただき、ありがとうございます

ばーばろ さん、こんばんわ
先の、スレではお名前をカタカナにしてしまい、失礼しました m(__)m
書いている途中まではひらかなのつもりだったんですが、、、

なお、私が言うにはおこがましいですが、、、私自身の思いは
元データを出来るだけ綺麗に、の方ですが、後処理もしてます
後処理をすると、、、写真に被ってた皮が一枚剥ぎ取られたように、より鮮明に感じられることが多いので、、、
必ず、フォトショップなどで、後処理してます・・・
ただ、やりすぎて絵にダメージを感じることも有りますが "^_^"
今の目標は、ほんのチョッピリの補整で綺麗な絵が出る確率を上げること !! です

タン塩天レンズ さんの仰ることも、ばーばろ さん がいわれることも一理あるように思うんですが、、、日和見、ですかネ

書込番号:9503261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/06 22:18(1年以上前)

wanvanさん、かかわらない方が良いですよ。

書込番号:9503869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/08 21:23(1年以上前)

1:1で撮ろうとする限り、焦点距離が長くても短くても被写界深度は同じです。
何故なら焦点距離が短いレンズは長いレンズよりも更に被写体に寄る必要があるからです。

50mmと90mmで被写体までの距離を同じにすれば50mmのほうが被写界深度は深くなりますが、センサーに投影される大きさは当然50mmのほうが小さいですね。

(注)50mmと90mmでセンサーに同じ大きさで投影させようとすると、という意味で、1:1の時だけに限りません。

書込番号:9513383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/08 21:31(1年以上前)

追伸

望遠系マクロでも50mmマクロでも、1:1で撮る時のフォーカスのシビアさは同じですね。

書込番号:9513431

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanvanさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/08 21:57(1年以上前)

タカラマツ さん、こんばんわ
お返事、ありがとうございます
早速ですが、1:1で撮ろうとした場合、焦点距離の長いほうがワーキングディスタンスが取れる(対象から離れて撮ることができる)と言う差のみと考えて良いでしょうか?

書込番号:9513612

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/08 22:12(1年以上前)

こんばんは。横から失礼します。

確かに等倍撮影なら対象物は同じ大きさになりますが、背景の写り方が変わってきます。
90mmと180mmの例ですが、こちら↓をどうぞ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b01/b01_lens_tech02.html

長いレンズの方が背景処理がしやすく、ボケも大きくなります。
但し、その分手ぶれやピントがシビアです。

書込番号:9513722

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中古カメラ店での取り扱いが多い理由

2009/05/07 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

このレンズ、発売時から気になっています。クチコミでは、なかなか良いという記載が多いです。ただ、中古カメラ店での入荷・販売も多い気がします。70−300mmSSMよりも回転が速いようですね。何か理由があるのでしょうか?

書込番号:9507738

ナイスクチコミ!0


返信する
nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度5

2009/05/07 21:05(1年以上前)

70-300mm Gに比べると、重いですからね、手放したくなる人もいるんじゃないでしょうか。
でも中古市場に、だぶついているわけではなく、回転しているんだから人気はあるんですね。
本当に欲しいと思っている人の所に落ち着くということで・・・

70-400mm Gを持ち出す時は、気合いが必要なのは確かです。
重いと思っていた、70-300mm Gが扱いやすいこと、どうしても寄れない時に70-400mm Gを活用してます。

書込番号:9508370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/08 18:39(1年以上前)

nag-papasさん
返信をありがとうございます。確かに回転しているので、欲しいと思っている人の所に落ち着くのでしょうね。大きい、重いが手放す人の理由なのでしょうね。私はミノルタAF400mmF4.5G、AFアポ×1.4で様子を見ることにします。

書込番号:9512571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

マクロ撮影の仕方を教えていただいたhappy415です。
いろいろ教えていただいた方々に感謝です。
今回はマクロではないのですが気になっていることを教えてください。
キャノンのダブルズームキットを買ってボケの撮影にとこのレンズをすぐに購入したのですがもう少しワイドに撮れてしかもボケがあればと思っています。(EF-S18-55mmはボケないのでほとんど使用していません)先日どこかの口コミでケンコー光学ショップのコンパージョンLD-07Wなるものを発見しました。コンデジ用で0.7倍になるとのことですが何とか使用できたらと思っています。(金欠のため新たにレンズを買わずに当分過ごそうかと思っています。)初歩的な質問かもしれませんが興味があるのでどなたかぜひ教えてください。よろしくお願いします。



KENKOケンコー デジカメコンバージョンLD-07W※海外パッケージ
・倍率:0.7倍
・レンズ構成:2群2枚
・取付ネジ径:52mm
・最大径X全長:66ΦX30mm
・重量:106g

書込番号:9507285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 18:04(1年以上前)

使った事はありませんが、あまり期待できないような気がします。

書込番号:9507485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/07 20:10(1年以上前)

前例がありませんし、そのコンバージョンレンズを買って失敗するよりも、50mmF1.8IIを売って35mmF2を買われた方がいいような気がします。
特にAFのシステムがコンデジとは違うのでピントが合わないような気がします。
もちろん買って成功すれば話題になるとは思いますけどね。

書込番号:9508021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 21:22(1年以上前)

ケンコーのもに似ていますが、NIKONからもこんなものが...(汗)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/06/9582.html


書込番号:9508458

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/07 21:48(1年以上前)

こんばんは

もっとワイドにマクロですか
トキナーからこんなレンズも出てますよ広角マクロAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

http://kakaku.com/item/10506011903/

色んな被写体に対して特化したレンズが使えるのがデジ一の楽しいところですが
お金がかかります 普通に考えたらEF35F2が寄れるしお手ごろですね

書込番号:9508642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

あれこれ手を出す前に、自分がどんな焦点距離で撮影してるとか、
どんな画角が好みとか、そのあたりを詰めてからのほうが…

EF35mm f2 はいいレンズですが、「お勧めもあって買ったけれど、これでもまだ足りません」ということも
あるかもしれず、やっぱ 28mm、いや 24mm、もっと…いくらお金があっても足りなくなりますよ。

まずはキットレンズを使いこなし、それから特化したレンズに手を伸ばす。
そのためにキットレンズがあるんですから。

書込番号:9508869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/05/08 12:54(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

物欲が旺盛になっていますね(笑)。まあ、撮り始めなので仕方ないとは思いますが…、私の意見としては光る川…朝さんの意見に同意します。

要は

『何でワイドに写したいのなら、最初にキットレンズで慣れなかったの?』

…それになります。


私もEOSの世界に入ってから3年くらいが経ってしまいましたが、いつもレンズを追加したのは本当に物足りなくて、世界を広げようと思っていたとき。

1:EOS-1を買ったときは標準がなかった(=EFsしかなかったのでフィルムカメラ&フルサイズには使えなかった)。
→このレンズを追加して標準域の撮影の練習をしたいと思った。(→今でも使い倒しています)

2:(上記から半年後)餘部旅行に行くときにフィルム機だけで行くため、本当に真下から写せる広角レンズが欲しかった。
→ひとまず練習用にトキナーの広角20-35mmを購入した。

3:鉄道撮影と鳥さんの撮影をするのに、APS-C機で付けてもキットレンズ(55-200mm)では足りなかった。&画質。
→気になっていた100-300Lを追加して、もっと寄れるようにした。

こんな風にすればいいと思います。


…ぶっちゃけ、APS-Cのズームで写されて、焦点域はどこがお好みでした?
それさえ分かればアドバイスは出来ますが、まだ購入後すぐに『コレを付けたらもっとワイドにできるの?』という質問では正直、答えられません。
コンデジと比べられるよりも、もっとたくさんの枚数を写されて、画角、ボケなどに慣れる方が先決だと思いますよ。

書込番号:9511579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/08 18:21(1年以上前)

光る川・・・朝さん, ごーるでんうるふさん他たくさんの方ありがとうございました。
すこし、物欲に走りすぎていました。コンデジから一眼にして、ボケの世界を堪能しています。ただいま、ダブルズームとこのレンズの3本ですが、いろいろな所に出かけてボケが一番あるこのレンズだけで歩いていました。一眼はレンズの取り換えが面倒な点がありますね。いろいろな所に車で出かけて降りるとき、レンズの選択が非常に難しいです。妻を撮るのが主ですが、景色や、鳥さんや、虫さんや、花も撮りたくなるので迷ってしまいます。それで中間層のこのレンズを常用していました。やはり、皆さんの言われるように3本でいろいろつけてしばらく遊んでみてなれることにします。何かまとまりがない返信となってしまいましたが、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9512514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmレンズについて

2009/05/05 12:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

クチコミ投稿数:180件

すみません質問させて頂きますm(__)m
こちらの★55mmはとても気になるレンズではあります。
ピンはキリッとしていて、ぼけが何か幻想的で。。。
ピントリングですが、マニュアル操作の場合使用感はいかがでしょうか?

50mmも含めてこの辺のレンズは沢山ありますよね。
他の50mm(周辺)レンズと比べてこの★55レンズははいかがでしょうか?
作風とかにより向き不向きのレンズはあるでしょうし愚問かもしれませんが、今後の参考のため、50mm前後の単焦点で皆様の愛用レンズおすすめレンズがあれば教えて頂きたいです。

私は主にポートレートと山とか海とか遠方まで広がりのある風景をとることが多いです。
今は17-50mmのタムロンレンズと、アポランサー90mmを活用しております。

書込番号:9494794

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/05/05 13:11(1年以上前)


A50mmF1.2を使ってます。

ボケ味が独特で、開放からF2ぐらいまでの雰囲気が好きですね。

絞ったら、かなり癖のない素直な描写をします。

ポートレートにも風景にも、使えるレンズかと。


書込番号:9494857

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/05 22:37(1年以上前)

DA★55mmF1.4を愛用しています。
ただ、開放近くでの撮影は、手前側では緑、奥では紫のフリンジが気になる場合がありますね。始めは故障かと思って、点検に出したくらいです。

しかし、ボケ味は気に入っています。
開放はすこしソフトですが、F2.0付近まで絞ると素晴らしい解像力です。

FA43は持っていないので、コメントできませんが、FA77とFA85も
いいボケ味ですが、室内撮影が多いため、DA★55mmF1.4を着けっぱなし
にしています。

書込番号:9497743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2009/05/06 08:37(1年以上前)

Σharukaさん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
また、未知なるレンズが、、
A50mmF1.2。
調べてみたら、かなり珠玉レンズのようですね。
1,2の明るさなんてあるのですね(汗)
ブログも拝見いたしました。本当に綺麗…ストーリーもありとても見やすいです。
幻想的なカットもあったりで勉強になりますm(__)m

書込番号:9499664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/05/06 08:50(1年以上前)

ronjinさん
おはようございます。貴重なご意見ありがとうございます!
ですか、、、
やはり★シリーズは少し癖があるみたいですが本当に素晴らしそうですね;うーん欲しい・・・
レンズには癖があるみたいで、その癖がユーザーのツボに嵌れば最高という話しも聴きました。
でもこの位の金額になってくると、色々と選択肢は増えるわけで、カールツアイスのレンズも視野に入るわけで…
でも私もペンタックスユーザーなので、せっかくなら純正が欲しいなと思ってます。
77mmリミテッドも憧れです。
でもカールツアイスのマクロ50mmというのも凄く気になります(-_-;)かなり珠玉レンズみたいですね。やっぱり50mm前後は楽しいですね。

書込番号:9499708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5

2009/05/06 23:28(1年以上前)

DA★55 1.4 FA43 1.9 FA50 1.4 と所有してますがどれも良いです。

DA★55 1.4 モデルさん撮影

FA43 1.9  子供撮影

FA50 1.4  ヘリコイド接写Kリング用

予算と好みですがあまりハマらない様に・・・

ペンタの単焦点にハズレ無し!

書込番号:9504456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件

2009/05/08 08:27(1年以上前)

かえるくん2008さん
おはようございます。こめんとありがとうございます!

「ペンタの単焦点にハズレ無し!」
⇒名言です!55mm行くかぁ!!!
「予算と好みですがあまりハマらない様に・・・」
⇒ズバリですね…家庭があるので、ほどほどにしないと。嫁に怒られる…

書込番号:9510830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/05/08 08:32(1年以上前)

先日有楽町のビッグカメラで、★55mmを弄ってきましたー!
フォーカスが本当に静か!
感動しました。スススっと動いてピタッと合う。感動でした。。。
それで、フルタイムマニュアルっていうのでしょうか?オートフォーカスでピント合わせたあとに、ピントリングを弄るとそのままマニュアルにシームレスに移行してくれる。こんな便利な機能があるんですねぇ。。。
操作性は自分の理想以上でした。
あぁ、このレンズを目標に暫くお仕事がんばるかなぁ(@_@;)
はぁカールツアイスのプラナー50mmマクロも気になるなぁ(@_@;)・・・

書込番号:9510841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5

2009/05/08 09:31(1年以上前)

ペン田ポン太さん こんにちは

 DA☆55mm購入おめでとうございます〜!!

 金額からするとCPの高いレンズですので、満足度も高いと
 思いますよ〜!

書込番号:9510983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2009/05/08 10:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん
おはようございますー☆
コメントありがとうございます!ですが私、まだこのレンズ購入はしてないであります(@▽@;)
ほしいーほしーと思っている真っ最中ですww
すみません、私の書いた記事がちょっとわかりずらい表記だったと思います(@_@;)

書込番号:9511173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5

2009/05/08 16:53(1年以上前)

ペン田ポン太さん こんにちは

 私の早とちりですね〜^^;

 では改めて50mm附近のレンズに関してですが〜!

 DA☆55mmは、今までの50mmとは毛色が違うと思います。
 恐らくsigma50mmと同じかと思います。
 開放でほのかにソフトで半絞りもすればコントラスト
 がよくなるレンズだと思います。
 絞り開放でも、かなりシャープな方なので、開放からで
 も使用出来るタイプのレンズだと思います。

 FA50mmやコシプラ50mなどは、開放からソフトで半絞り
 程度ではまだソフトな感じになる昔ながらのフイルム
 カメラの時代のレンズの描写だと思います〜。

 価格コムの常連さんの方で、コシプラ50mmよりもコシナの
 ノクトン58mmを評価されておられる方もいますし、58mmも
 気になる存在ですね〜。

 私はFA50mmF1.4の絞り開放附近のソフト感が好きですので
 コシプラ50mmなんかの描写は好みなんだろうと思います〜(笑)

 DA☆55mmは、円形絞りも効いていますし、扱いやすいのは
 こちらかもしれないですね〜。

書込番号:9512222

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:61件

初めまして、先日まで35Lを使用して1歳位ちょいの子供の撮影をメインに使っておりましたが、どうしても24Lが気になり売り払ってしまいちょっと後悔している者です(笑)

こちらの掲示板で書くのは酷なのですが28mmの評判がいまいち良くないのは
原因はどこにあるのでしょうか?
個人的な意見で結構ですので参考にしたいです。
24と35に挟まれても使う機会が無さそうとのコメントがありました。

自分は35mmではちょっと長く感じ、現在所有中の24mmF2.8ではちょっと広すぎ
な感じで、ちょうど良く値段もそれほど高くないのでお勧めなのではと思ったのです。

35mmに未練を残しているのでF1.4までとは言わずともF2でも良いかなぁなんて。。
F1.4でピシャリ決まった時は最高なんですが子供が動くもので私のテクニックではなかなかいい写真が撮れません(泣)

24mmF1.4Lは値段は度外視してもやはり24mm2.8で画角に不満があったらやめた方が良いでしょうか?
動き回る子供が急接近してくるので少しは魅力的なんですよね。

書込番号:9455994

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/27 18:06(1年以上前)

「28mmの評判がいまいち良くないのは原因はどこにあるのでしょうか?」
こちらのクチコミ、レビューを読むと結構書いてあるのですが、解放側が甘くなりやすく1段絞ったあたりから使いたい感じのところかなと思います。
後、歪差も人によっては気になるかもしれないなといった感じですかね。

でも、解放側でもはまれば芯のある画像が得られますし、ピントを調整してもらったら良くなったという意見もあります。
また、それ以上のこのレンズの柔らかさや色のり感が気に入って使っているという人が多いような気がします。
「子供が動くもので」ということなので、リングUSM採用のこのレンズは使いやすいと思いますよ。(軽量というのも良い点かと)

「EF24mm2.8」は明るさという点で不満が出てくるかもしれないです。
蛇足ですが、「EF35mmF1.4L USM」はちょっともったいなかったような気もしたりしますね。

書込番号:9456361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EF28mm F1.8 USMの満足度3

2009/04/27 18:07(1年以上前)

けんいちうじ!さん、こんにちは。
技術的なことが分からない者のコメントとしてお聞きくださいませ。

<<28mmの評判がいまいち良くないのは・・・
ワタクシの場合は 30 D で使ったときには、甘い描写に辟易していました。今では 5 D に使っていて甘いと感じることはなく、描写の不満はないです。

このレンズは、最近のシグマ 50 mm などと比べると、『クリアさ』や『ヌケの良さ』っていう点では劣っているように思います。でも、全体的な色のカンジや中間から暗部への諧調などはプラナ 50 mm に似ているのかなぁって感じています。実は後者の点でワタクシは気に入っています。

なので『クリアさ』や『ヌケの良さ』を求められるケースでは好まれないかもしれませんね。

L レンズを持っていないので比べることができませんが、良いレンズには違いないと思います。でも、ご予算が許すのであれば L レンズを選択なさったほうがいいのではないでしょうか??


あくまで個人の感覚なので、皆さんの意見も参考になさってくださいね。

ではでは。

書込番号:9456364

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/27 18:10(1年以上前)

あとは・・・「シグマ30mmF1.4」はどうでしょうか?

書込番号:9456374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/04/27 21:39(1年以上前)

けんいちうじ!さん こんばんは。

EF35F1.4Lを手放してしまったのが残念ですね。

>35mmに未練を残しているのでF1.4までとは言わずともF2でも良いかなぁなんて。。
動き物にはUSM付きのEF28F1.8USMが良いかと考えます。(個人的にはEF35F2の方が好きですが...)
EF24F2.8は大好きなレンズですが、F値の関係で室内では使用しません。
室内ではF2程度のレンズが必要だと思いますよ。

書込番号:9457386

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/27 21:52(1年以上前)

こんばんは

せっかくのF1.4でも開放付近はピント面が薄いですからね
動き回るお子さんの撮影は中々難しいですね きっちり止めるなら外付けストロボが良いのですが・・
せっかくの35Lは勿体無かったですがここはフットワークを生かせる35F2をお勧めしておきます
言うほどAFは遅くないです

書込番号:9457461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/27 22:59(1年以上前)

皆様、今まで同じような討論があったにもかかわらず沢山の返信ありがとうございます。

35Lを手放したのは残念ですが、自分の腕には宝の持ち腐れですので(^_^;)
しかし、所有感というのはさすがLレンズって感じでしたね。

実は、以前35F2も所有していたのですが35Lを購入する以前に手放してしまったのです。
そして35F1.4で1.4の威力を知った訳ですが結局24位が良いのかなぁなんて優柔不断で今に至っております。

金銭的にも余裕が無いため、次のレンズにと思い35Lを手放す決意をしました。

4cheさん
開放の甘い感じもうまく使えば自分的には嫌いではないかも知れません。
USMも付いてますし悪くは無いですよね(゚ー゚*)

よぉっし〜さん
抜けのよさ、クリアさですか〜、色のりの良さと柔らかさを得意とする感じですね。

masa.HSさん
そうなんですよ・・・シグマ30mmF1.4これも候補なんですよね。。
あまり動かないようなものなら良いのですが、最短撮影距離が長いのがちょっと気になるところでした。
35→30→28→24
35mmと24mmの間の2つ本当に悩ましいです。

ベジタンVさん
35mmF2をもう一度中古(2万ちょい)入手し28F1.8も買いますかねぇ。。
以前35F2を使用しその後35Lと来ましたが、私的には35F2で事足りるような感じなんですよ。。所有感は何とも言えませんが。
あのギーギュギュっていうAF音も嫌いではなかったですよ(笑)

rifureinさん
ストロボをうまく使えば問題ありませんがね・・やはり自然光では無理がありますからピシャリは少ないですね。
しかしストロボ撮影だとビビッてしまうので難しいですね。
35L無くとも35F2は買い戻すべきですね(笑)


結論は、28mmF1.8USMの問題点も私の腕ではあまり気にならないというのと
特に問題がある訳ではなくこのレンズの特性と受け止め、特性も嫌いな感じではなさそうなので、購入を決意しました。
ただ35Lは嫁に行ってしまいましたが、35F2も安く仕入れ35mm角も手元に置きたいと思いました。

皆様、ありがとうございましたm(__)m

24mmF1.4Lは・・・Tタイプが本当の処分価格になったら買いましょう。。

ちなみに日常レンズはTAMURONのA16(17-50 F2.8)ですが色乗りも良く重宝してます。
最近はサードパーティのレンズも良いですね。
シグマは昔苦い思いをしましたが、今なら使えそうです

書込番号:9457974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EF28mm F1.8 USMの満足度3

2009/04/27 23:08(1年以上前)

けんいちうじ!さん、度々こんばんはー。

<<購入を決意しました・・・
お手元に届いた後には、思う存分楽しんでくださいねーー!!。

今後とも宜しくです!!


ではでは。

書込番号:9458065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/27 23:14(1年以上前)

けんいちうじ!さん

単焦点レンズは、同じ距離でもそれぞれ味がちがいます。
優劣というよりは、相性があるのでしょう。

このレンズの論点は、「開放描写が好きか、嫌いか」ですね。

開放から高いコントラストではないですが、夜の描写、料理写真には35Lよりこっちのレンズを使います。

単焦点レンズって、いくつか持たないと味が分からないのが罪作りです。
私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)

書込番号:9458116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/04/27 23:41(1年以上前)

>24mmF1.4Lは・・・Tタイプが本当の処分価格になったら買いましょう。。
先日、EF-S10-22を買いに出かけた際、旧型が半額で売っていたので、どちらを買うかグラつきました。
きっと、ドコかに有ると思いますよ〜♪

>紅い飛行船さん
>私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)
嬉しいですね〜♪
私は、50mmまで揃えてしまいました(^^)

書込番号:9458299

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/27 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF28mmF1.8USM

決まったみたいでよかったですね。
バランス的にもけんいちうじ!さんにぴったりのレンズかと思いますよ。
また、このレンズは他では味わえない描写をしてくれるので、是非楽しまれて下さい。

書込番号:9458376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/28 21:19(1年以上前)

ベジタンVさん

横レス失礼!

>>紅い飛行船さん
>>私は、24ミリ、28ミリ、35ミリと揃えたいです(笑)
>嬉しいですね〜♪
>私は、50mmまで揃えてしまいました(^^)

単焦点で繋ぐのは好い点も好くない点もありますが、趣味としては深いですよね(笑)。
ドップリと行きたいものです。

書込番号:9462125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/29 10:54(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
24〜50まで揃えないと気が済みませんね(笑)

私は撒き餌さの50F1.8から入りました。

それぞれ個性があってみんな良いですね。

ただ出掛ける度に全部は持っていけないのでタムロンと何にしようかなぁと選ばなければいけないですね。

書込番号:9464865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/29 13:18(1年以上前)

けんいちうじ!さん

>ただ出掛ける度に全部は持っていけないので
>タムロンと何にしようかなぁと選ばなければいけないですね。

いーや。1回のおでかけは単焦点一本きり勝負ですよ!(笑)

書込番号:9465394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/30 05:37(1年以上前)

一本勝負ですかっ(笑)
確かに、あれもこれもではなく「撮れないものは撮らない!」位の気持ちじゃないとダメですね。

早速28mmF1.8を購入しましたので、35L、50F1.8との違いがどんなものか楽しみです。

皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:9469393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/08 11:32(1年以上前)

皆様、ありがというございました。
勢い余って24F1.4Lも購入してしまいました!
これから両方吟味いたします!

書込番号:9511307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング