このページのスレッド一覧(全20838スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 16 | 2009年5月1日 18:20 | |
| 3 | 5 | 2009年5月1日 15:12 | |
| 1 | 2 | 2009年4月30日 23:55 | |
| 3 | 4 | 2009年4月30日 23:04 | |
| 35 | 20 | 2009年4月30日 20:32 | |
| 3 | 10 | 2009年4月30日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近はレンズフードが付属品として付いている場合が多いですが、本当にフードって必要でしょうか?
斜光を防ぐ為?レンズ保護?見た目重視?
いろいろ理由はあると思いますが、私はフィルターを多用しますのでフードはあまり使いません。
みなさんはいかがでしょうか?
3点
ぱぱさんグ〜さん、こんにちは。
先日、同じ質問の書き込みがありました。
返信数は少なかったですが、常用される方が大多数でした。
下記口コミです。参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=9402597/
ちなみに、私は殆ど付けない派です。
書込番号:9445394
2点
こんにちは。
私はフィルターを付けないので、レンズ保護がメインでフードを付けています。
書込番号:9445433
3点
ちゃんと撮りたいときは付けてます。
多少は影響あるかな?と思って。
でも最近のレンズなら、付けないとすごくゴーストが増える
事も無いので、付けないことも多いです。
気分しだい^^;
書込番号:9445456
0点
フードがある以上、効果があるのでしょう。と信じて付けています。
レンズによっては格好もありますね。
そのためにNikon VR18-55mmなどオプションHB-45フードを別途購入。
(フードはなくても光学的には大きな問題なしとのメーカ判断か。)
書込番号:9445533
0点
私は、動き回っていると屋内でも接触する可能性が有るのでレンズ保護用に常用しています。
書込番号:9445620
1点
500mmの望遠レンズには常用していますが、それ以外はつけていません。
500mmの望遠レンズにフードを必ずつけている主たる理由は、手持撮影が多く、カメラ本体を持ちながら操作する右手とレンズを支える左手をできるだけ離したほうが安定するからで、フードはその距離稼ぎになっています。
他のレンズにはフードはつけていません。しかし100mmマクロレンズだけは太陽などの光るものを正面にして写すと、ひどいフレアゴーストが出るので、手の平などをレンズの前にかざしてしのいでいます(これにはぜひフードをつけたいのですが、付属していません)。
書込番号:9445693
3点
フードは必須。 手持ち撮影以外で、フードでカバーしきれないときは、何らかの形でレンズに有害光が入らないようにしてます。
人間の目にもフードをつけたいくらいです。 目もレンズも同じ。
帽子のつばはその役割もあるため常用する方がおられるのもうなずけます。
とはいえフィルターを多用される場合はじゃまでしょうし工夫が要りますね。
KenkoのSQフィルターは簡易ながらフードアクセサリーもあり支持していたのですがコッキンシステムになるなど消滅して残念です。
書込番号:9445715
0点
ぁ、もちろんガードも兼ねて。 雨天時など、ちょっとした前玉雨水付着除けにもなりますし、深いフードだとさらに効果大。
書込番号:9445738
4点
フードは私も付けてますね〜〜☆
意外と付けてない方も多いんですね(^^)
書込番号:9446682
0点
私は望遠側に絶対付けて、広角・標準側には付けません。
理由は望遠側だとレンズが長いので、物にぶつけたりする
確率が高いからです。
またレンズフードが長いので、使ったほうが利用価値が高いのかなぁ
と思うからです。
書込番号:9450257
3点
「レンズの全長はフードの先端まで」という意識でいますので、基本的にはフードを常に使います。
例外はAF MicroNikkor 60mm F2.8Dで、このレンズは極端に第一レンズが奥に凹んでいるのでフード未使用で使用しています。
問題はフィルタ・・・特にPLフィルタ・・・を使用する時ですね。「しょうがなくフードを外す」というのが本音でして、装着したままPLフィルタを操作できるフード・・・TAMRONのFECみたいなの・・・ならば(フードを)装着して撮影しますね。
書込番号:9451200
![]()
1点
ばーばろさんと同じく、フード常用です。
フードなしで撮影するのは考えられないです。
(マイクロ55mmなどはつけないこともあります)
PL撮影の場合は最近のバヨネット式フードでは、しょうがないので前面から手を突っ込んで回します。
AF-S80-200のような大型のフードだとフードを外して操作したりしますが。
フードは雪や雨風の防止にも役立ちますので、孔も開けたくないのが本音です。
(空気が素通しだと入ってきますが、そうなってない場合は雨や雪の浸入が少なく感じます)
書込番号:9451803
1点
レンズにフードは必需品です。
効果のある、いいフードは写真に有害な光を遮断してレンズ本来の性能を発揮させます。
簡単な実験として、マクドナルドなどの紙コップをぶった切って内側に黒いフェルトを貼り、外側を黒く塗った(マジックでOK)ものをフードにして撮影してみれば解ります。(フードの長さは画面がケラれるギリギリに。)
同じ被写体をフードなしで撮影した写真と比較してみて下さい。
レンズ保護の役目も果たします。
書込番号:9462188
1点
私はゴーストもフレアも気にならない人ですが、フードは付けています。
だって、、、レンズが直接、子供のアタマとかにゴッツンコしたら痛いので、
そういう意味の保護の役割で常時付けています。<落下時にも良いクッションになります。
広角レンズでは邪魔ですが、望遠系では逆付けしてもあまり嵩張りませんし、、、
書込番号:9476202
2点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
新品で購入したいとか、中古でも良いかとか、考えております。
そこで1つ伺いたいのですが。
中古でいろいろ眺めていますと、ハードケース(黒くて固いもの)とソフトケース(白系でジッパーで開け閉めするもので、柔らかい)がありますが、やはり発売が新しいものの方が、ソフトケースなのでしょうか?
お持ちの方やご存じの方、お教えください。
0点
ですね。
新品で購入すれば、VallVillさんが紹介されているレンズケースが付いてきます。(中古でも大体付いてくるかもしれません)
サイトを確認して頂ければ分かりますが、最近出た白と黒のレンズケースはかなりの大玉向けです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0008
質感に関してはちょっと分かりませんが。
書込番号:9464595
0点
中古でよいなら大きめのカメラ店を覗いてみてはどうでしょう?
レンズを持ち込んでちょうどよさそうな物をお一つ。
エンブレムは他メーカーでよければですが・・・。
書込番号:9466340
1点
スレ主 様: お早うございます。
私は、本レンズを発売当初に購入しましたが、当時のケースは黒い筒状のものでした。
恐らく、その後ジッパーケースが出てきた時点で、本レンズ用のケースもそちらに
変更されたのだと思います。従って、中古品の場合、黒いケースのものはかなり以前に
発売されたものだとお思いになった方が良いと存じます。
と言っても、私のレンズに何か不具合などはありませんが・・・。
では、また。
書込番号:9469584
![]()
0点
>VallVillさん
>4cheさん
>hotmanさん
>よっちゃん3さん
皆様返信誠にありがとうございました。御礼遅れて申し訳ありません。
当初ヤフオクなどで写真を眺めておりましたら、黒ケースとソフトケースと2種類あったものですから、レンズの新旧の判断になるかと伺いました。
よかったです。皆様のご意見を伺い、最後のだめ押しによっちゃん3さんのご意見賜り、問題が解決したように思います。
本当にありがとうございました。感謝です。
書込番号:9475581
0点
レンズ > カールツァイス > Makro-Planar T* 2/50 ZF
肉魂寓(NikonGood)と申します。
本レンズにてPLフィルターを使いたいと思っています。
(実はこれに先駆け、同じようにDistagon T* 2/35 ZF にて Hakuba製のC-PLフィルターを試したのですが、フィルター外径が通常のMCフィルターより大きいため、シェード(フード)の脱着時にフィルターの付け外しが必要な状況が判明しました。)
そこで、もしMakro-Planar T* 2/50 ZFにて、シェードに干渉しないC-PLフィルターをご存知の方がおられましたら、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。(Distagonの例も歓迎です)
0点
肉魂寓さん、はじめまして今晩は。
自分はKenkoのPLフィルターを使ってます。
C-PLも同じ枠使ってると思いますから大丈夫だと・・・(未確認)
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/c/0000000403/
書込番号:9472484
![]()
1点
オレンジ☆ボールさん、
はじめまして。
早速の情報ご提供、ありがとうございます!
写真やリンクまで添付いただき、大変助かりました。
早速入手したいと思います。(もちろん自己責任で!)
ありがとうございました。
書込番号:9473373
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (キヤノン用)
私は室内でのペット撮影が多いので、
開放での描写が気になっています。
作例を見ていて気になったのですが、
絞って撮影している写真が多い気がします。
どなたか、開放での画質の評価をお聞かせください。
0点
こんばんは
言われて見れば超広角では風景撮りが多いので殆ど絞って撮影してますね^^
開放はF3.5と特段無理のない設計でこの手のレンズとしては切れが良い描写だと思います
既に以前に張ったかも知れませんがF3.5です・・ペットでなく残念ですが
書込番号:9468475
1点
えー偶然ですが、今日の昼間に室内でわんこの写真を開放で撮ったので参考までに。
5D2でちょっと暗かったのでISO640ちょっとノイズ入ってます・・
しかもちょっとブレ気味と、色々と残念な一枚ですが、
タイムリーな話題だったので載せちゃいますw
画質とかは、僕はあまり気にしないのでよくわからないですけど、悪くないと思いますよ。
まだ本格的な撮影では使ってないですけど、
僕は人物メインなのでほとんど開放で使っていくと思います。
書込番号:9469023
![]()
1点
皆様、作例ありがとうございます。
開放でも自分的には満足できそうな画質です。
迷っていましたが、買うことを決断できました!
GWに間に合うか微妙なのが残念なのですが・・
動物の鼻デカ写真をガンガン撮ってみます!
書込番号:9473027
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
皆様、いつも参考になるご意見やご感想を拝見させて頂き有難うございます。
少々、迷いが生じていまして皆様のご意見を伺いたく思い書き込みさせて頂きます。
今月7日にこちらのレンズをキタムラネットショップにて26800円にて注文致しました。
商品品薄の為、店頭受け取りまで2〜3週間との事でした。
わくわくしながら待っている時に、こちらのクチコミのガクガク現象とやらを目にしてしまいキャンセルすべきかどうかを悩み始めております。
マウントはD90なんですが、なんとなくD40等でのレビューやクチコミが多い様な気がしております。
先日、キタムラネットショップの方から店頭受け取りの準備が出来ましたと連絡が入り今週末にでも店頭に伺う予定ではあるのですが…
何分、田舎に住んでおりキタムラまでかなりの時間を要します。
もし、時期的に未だ購入は待った方が良いというご意見や、SIGMAの30mmやNikon35F2D、もしくはNikon50mmF1.4DやF1.8Dの方が良いというご意見があれば電話にてキャンセルしようと考えております。
被写体は3歳になる娘と風景です。
どうか皆様のご意見を頂戴したいと思っておりますので宜しくお願いいたします。
1点
こんにちは
このレンズは発売前から好評で価格もお安く、ボクもウエーチングリストへ入れています。
ユーザーレビューを見る限り、ガタなどの心配をしておりません。
工業製品である以上、何千個に一個位の不良はあると思いますが、その確率は非常に低いと思いますが。
書込番号:9427346
0点
迷っていたらやめた方が・・・。
でも、そんなこと気にしていたら
世の中の機械、器具関係は何も買えなくなりますよ。
万がひとつ、不良品にあたってしまったら・・・
返品か交換してもらえれば済むことだと思いますが・・・。
ちなみに私が購入した当該レンズはそんなことまったくありませんよ。
発売日にキタムラで購入しましたので、初期ロットだと思いますが。
写りはプロ級をお望みなんですか?
そうでないのならお子さん、風景、ばっちりですよ。
今日も仕事中に考えていましたが、この価格コムのクチコミを、
もし100%信じる(言い方悪いですが、鵜呑みにする)のなら、
自分自身も責任を負うべきではないかと。
あくまで最大公約数的な信頼と考えてはいかがでしょうか?
書込番号:9427475
3点
初期に購入していますがガクガクはないです。
発売後かなり時間経過していますから、対策が打たれて品薄状況なのかもしれません。
何と言っても切れ味は最高です。解像感・コントラスト共に一見で分かります。
反面、高解像レンズにありがちな二線ぼけ傾向が見られます。
そのまま購入されてはどうでしょうか。
書込番号:9427510
1点
るかしげさん、こんばんは
こちらでの不具合報告(?)については、わたし自身も注意して見守っているのですが、話しの流れを見る限り、個体差の問題の様に想えます。つまり、初期ロット故なのかは分かりませんが、品質に多少のバラツキがあるのでしょう。ですから、全てが悪い訳では無いのだと想います。
ただ、仮に御自身が手にされた個体が、その様な製品であった場合、恐らくは幾つも購入される方も希だと想いますので、その人にとっての不具合発生率は100パーセントとなる訳で、やはり良い気分はしないでしょう。
先ずはそうした懸念が払拭できないとお考えなら、今回は購入を見合わせた方が良いと考えます。
こうした不具合の報告は市場から製造の現場にフィードバックされ、解決法が示されたとしても、それが流通する製品全てに波及するには相応の時間を要すと想像します。なので、数ヶ月の間、様子を伺ってこうした報告が持ち上がらなくなった頃合いを見計らって購入なされば、そうしたリスクはそれなりに低減できると想います。
ただ、それでも完璧かどうかは、製造現場の方か、品質管理部門の方にしか分からないでしょうけど・・・。個人的には様子見の期間として、半年くらいが頃合いかな?っと想っています。
書込番号:9427540
![]()
3点
・初期不良品と遭遇することは稀とは思いますが、不良品に遭遇したら、
交渉して強く言って正規の新品に交換してもらえば済むことだと思います。
・将来、ニコン銀塩フィルム機や、ニコンフルサイズ判デジ一眼を買って、
それと兼用されたいと思うようなことがあれば、キャンセルして、
35/2.0Dを選択されればいいかと思います。
・初期品を嫌うならば、キャンセルして、様子をみることも可能だと思います。
・いずれにしても、不良品に遭遇することは稀だと思っております。
・私は発売と同時にD200レンズキット・ユーザになりました。ノートラブルで
3年半使用しています。
・NewFM2も、F6も、F70Dも、各レンズ、50/1.4Dも、DC105/2.0Dも、
24/2.8Dも、35/2.0Dも、Ais45/2.8Pも、28-105/3.5-4.5D、等々、、また、
Coolpix 5700も、Coolpix P5000も、Coolpix S700も、等々、
初期品を買ってきましたが、初期トラブルには遭遇していませんので、
楽観的と言われればそうかもしれませんが。
・ニコンさんを信用しております。
>商品品薄の為、店頭受け取りまで2〜3週間との事でした。
・実際、キタムラ店頭で買われるときに、お店で直接確認されればいいのではないでしょうか。
書込番号:9427555
0点
私もD90にこのレンズを購入しました。
私はキタムラ系列のデジカメオンラインで購入したのですが、よく言われているガクガクやマウントが硬いなどはありませんでした。
ただ、レンズにゴミがあったので相談したらスグに交換していただけました。交換してもらったレンズも問題はありませんでした。
もし運悪く問題のあるレンズに当たった場合は対処していただけるので問題ないのでは・・・と思います。
書込番号:9427825
0点
ご意見くださった方々、大変有難うございます。
このレンズのスレの中でタイトル(AF合焦時に…)という書き込みに対して、返信が97件もついているのを見てしまい、数人の方は不良品で交換。しかも その行為が三回も四回も…
その為、かなり不安になっておりました。
が皆様からの背中を押してくださる貴重なご意見に決心いたしました。
今週末キタムラに商品を受け取りに行きます。
そして楽しい単焦点レンズライフに足を踏み入れたいと思います。
本来ならお一人ずつにお返事しなければならないのでしょうが携帯からなものでご了承ください。
本当に有難うございました。
書込番号:9427858
2点
皆さん、こんばんは!
私、このレンズのハズレを3回も当てて購入をあきらめました(笑)
でも皆さんが言われるように、写りに関しては満足度高いものでしたよ!!
スレ主さんは購入を決断されたそうですね(^-^)/
無事良好な品をゲットされることを祈ってます!
私もまた買いたいんですが、ガクガクするのを想像したら、まだ時期尚早かな、と思いつつ、SIGMA30mmf1.4にも興味が(笑)
書込番号:9427988
0点
>このレンズのスレの中でタイトル(AF合焦時に…)という書き込みに対して、返信が97件もついているのを見てしまい、数人の方は不良品で交換。
まあ、97人がというわけではないですよね。
数人の方が残念ながらそういう症状が出たということで、何度も書き込みをされてましたので、ここでは少なくとも数人の方がそういうことになってしまったということは言えますけどね。
私は発売と同時に購入して、D90/D200/D40で全く問題はありません。
書込番号:9428403
1点
最近購入しましたがガクガク現象出ませんでしたよ〜
価格性能ともに満足できる品なので購入お勧めです^^
書込番号:9428528
0点
>まあ、97人がというわけではないですよね。
ボクもそう思います、匿名性の板なので、アンチニコンの方の水増しの書き込み?もあろうかと。
書込番号:9428563
1点
里芋さん
>>まあ、97人がというわけではないですよね。
>ボクもそう思います、匿名性の板なので、アンチニコンの方の水増しの書き込み?もあろうかと。
そうなんです。実際に不良品を手にした人数は少ない割に、一人で何回も交換してることになってるんですよ。
もしこれらの書き込みを信じるなら、不良個体は多いが、気づかない人も多い、ということになって、不自然に思われても仕方ありませんね^^;
書込番号:9428875
2点
僕も発売と同時に購入しましたが、ガクガク他、まったく不具合は出てないです。
軽くて写りも良くて、いいレンズだと思います。
書込番号:9428997
2点
みなさん、こんばんは。
人気が出ただけに、たたかれるのでしょう。
これは宿命ですね。
書込番号:9429123
3点
すみません、何度も交換をしてる希な人間です(泣)
少なくとも自分はアンチニコンでは決してありません…
完全にすべてが問題の無い製品であることはないと素直に思いますし、
あまり多くの場所で話題が出ていないので、問題のない製品が多いのだろうか?
とも思えまが、いざ自分が直面すると最悪な気分に陥ることはありますよね…(落)
既に購入を決められたとの事ですし、もともとキャンセルすることをお勧めする事は
決して無いどころか、使い勝手の実に良いからこそ対応の曖昧さに不安が募っている
だけです。確かに交換を繰り返せば済む問題でもあるでしょうけれども…。
初期不良自体が初めてな上に、それを交換してもまた不良の繰り返しですし、
しかも個体毎に不良の具合自体にばらつきがあると言う厄介な所に直面してしまっている
実に希な人間だと自分自身でも心底思っています。
本当に、普通に使えれば良好なレンズだと思いますよ!
書込番号:9430215
6点
D80からD90に乗り換えたのを機に、レンズも総入れ替え(3本だけですが)しました。単焦点はシグマ30mm1.4からニコン35mm1.8へ。
言われるような”ガクガク現象”にも当らず、すべて大満足です。
特に35mm1.8Gは 皆さん仰るように切れ味、解像感・・・私にとっては 文句なしです。
その上 なんと言っても”軽い”
ご懸念の点は 店舗まで近くないようですから 受け取り時に、カメラ持参で試されることをお勧めします。
書込番号:9430529
3点
るかしげさん こんにちは。
もうご決断されたようですので参考にならないとは思いますが。
私もこのレンズをキタムラで予約して発売日当日に受け取りましたが、
今まで報告されているような不具合は発生していません。
価格.com の不具合報告スレも拝見してたので試しにいろいろな状況で確認も
してみましたが・・・まったく無問題でした!
発売日当日受取品なので初期ロットだと思いますので、
あまり初期ロットかどうかは関係ないかもしれません。
運悪くハズレ品を受け取った方は大変気の毒ですが、るかしげさんがアタリ品(?)
であることを祈っています!
書込番号:9431287
2点
購入決定とのことですがもう一押し。(初投稿です)
私の場合、例のガクガクに加えて時々MからM/Aに戻しても
AFが効かない現象にもあたってしまいました。
何度かスイッチを入れ直すとAFが効くようになるのですが、
これではシャッターチャンスを逃すし、いずれ完全に壊れるのではと思い、
購入したキタムラさんに持って行きました。
感じのよい対応で即交換してもらえましたよ。
交換してもらったものは全く問題なしです。
うちにもるかしげさんと同じくらいの子供がいます。
このレンズのおかげで室内での子供撮りが楽しくなりました。
店舗まで遠いということがネックにはなりますが
輝峰さんの意見に同感です。
>・初期不良品と遭遇することは稀とは思いますが、不良品に遭遇したら、
交渉して強く言って正規の新品に交換してもらえば済むことだと思います。
良品にあたることをお祈りしています。
書込番号:9436977
![]()
2点
るかしげさん 購入決定おめでとうです。
その他のレンズに変えてみたところで、同じかそれ以上の確率で、不良品の可能性はあると思いますよ。
D90はモーター内臓とはいえ、D300など上級機ほど強力なモーターじゃないので、
AF-Sのレンズの方が向いてます。
MFもするんなら、また、将来フルも導入予定とか、フィルムでも使うなら35/2Dもいいけど、50mmは画角違うし、シグマはDx専用は同じだけど、大きくて重いです。
初期不良品は、1%も無い確率だし、もしあっても交換できるし、もう初期ロットじゃないし安定してるのでは。
家の35mm F1.8Gは、切れ味いいし、好調です。
35mmF2Dより、全然いい画質です、もちろんAFの速さ、静かさ、正確性もです。
個人的には、フルにも使えるし、MFするときの感触も良いし、4/3やEOSにもアダプタで流用できる35Dも、売らずに置いておきます。
書込番号:9471936
0点
お返事&ご意見をくださった皆様方、大変大変有難うございました。
ご相談させて頂いた翌週末に商品を受取にいきました。
勿論、本体持参でした。
結果、心配していた カクカク現象もみられず、念の為、知識の豊富な店員さんを呼んで確認して頂いても不良は見られませんでした。
写りには素人な私でも、かなりかなり満足いくもので、昨日高速飛ばして三重県にある二見シーパラダイスに行き、三歳の娘の喜ぶ笑顔を美しく写す事が出来ました。
本当にご意見くださった皆様方に感謝です。
有難うございました。
書込番号:9472059
3点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
キャッシュバックにつられてEOS50D18−200mmを購入しました
今まであったαのカメラ・レンズを処分して広角ズームEF−S10−22mmを買っちゃいました
次にマクロレンズが欲しくなりEF−S60mmF2.8を検討したんですが
花意外にも景色やポートレートにも使いたいんですがこのレンズでもいけるでしょうか?
予算は(まだ貰っていないんですがキャッシュバックの20000円と給付金12000円後フラスα)
40000円程度考えています。
0点
タムロンのSP90(272E)はどうですか。
ポートレートもいけるかな。4万以下で買えますよ。
書込番号:9451197
1点
goodideaさん
早速のお返事ありがとうございます
タムロンのホームページ見たら、なかなかいいですね
F値も同じで、私の大好きなセール中(三脚が貰えるし)
検討してみます。
あーー、花意外::大変な間違いを。花以外でした
失礼しました
書込番号:9451414
0点
全然OKだと思いますよ。
風景はもちろんのこと、マクロレンズはボケを生かしやすいのでポートレートで使用されている方もたくさんいます。
換算96mmになるので、人物撮影には使いやすい画角だと思いますよ。
メーカーサイトにも「通常の中望遠レンズとして、ポートレートや風景撮影など幅広い被写体に対応できます。」とありますね。
また、このレンズはリングUSMでAFが高速静粛、フルタイムMFも使用できるので撮影が快適だと思います。
書込番号:9451425
0点
良い選択だと思います。
画角的にはポートレートにはちょうど良いでしょう。
書込番号:9451932
0点
百合隊長さん、こんばんは。
EF-S60mm F2.8もSP AF90mm F/2.8もどちらでもいいとおもいます。
お持ちの18−200mmで60mmと90mmに合わせて、自分の使いやすいほうでよいのではと思います。
書込番号:9452148
0点
90mmマクロは銀塩フィルムカメラ用に作られた焦点距離なので、
花を一輪きっちり全体でとか、販売商品写真を撮影するには不向きですが、
花の美しい一部(花弁とか、花びら一枚とか)を写し取るには90mmです。
要するに、望遠レンズになっちゃうんですね…。
室内での使用が多く、望遠を持て余すなら、純正の60mmマクロで、
マクロ撮影で、風景が溶け合うアートを目指すならタムロン90mmで。
どちらかに悩んだら、シグマ70mmが良いと思います。
ちなみに、被写体とレンズを近づけて、すぐに接触するなら純正100mmですね。(笑)
書込番号:9452364
0点
4cheさん、Frank.Flankerさん、KDN&5D&広角がすきさん、ぽんた@風の吹くままさん
おはようございます。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
今あるレンズで60mmと90mmで比べてみました。
90mmだと少しポートレートが・・・・
狭い我が家ではかなり離れないといけないなぁーーー
やはり予定通りこのレンズしようかなと
以前のクチコミに60mmで撮った写真見てたらちょうどいいかなと
しかし、まだまだ良い焦点レンズ沢山あるんですね
ますます、迷ってしまいます
キタムラさんの店長さんに広角では焦点距離1mmでもかなり変わりますよと
教えてもらいました。
ごめんなさい、そこで絞り(F値)ですけどこれもかなり変わるもでしょうか?
みなさんボケ・ボケと書いていますが・・・
書込番号:9454911
0点
こんにちは。
基本的にF値が同じなら焦点距離が長いほど
ボケは大きくなります。
ただしボケ味そのものはそのレンズ固有のものになります。
皆さんがお勧めされているタムロン90マクロ
なんかはとろけるような柔らかいボケで有名な
レンズです。
AFはのんびりしてますけどね(笑)
書込番号:9455467
0点
百合隊長さん
こんばんは。
このレンズは私にとって一番のお散歩の相棒レンズですね。
なんでもこれ一本で素晴らしい表現ができます。
APS-Cの特性を存分に活かした小型軽量の傑作レンズだと思っています。
>ごめんなさい、そこで絞り(F値)ですけどこれもかなり変わるもでしょうか?
オススメのこのレンズなんですけど、それは、昼間の戸外限定の話。
F値はマクロの常で2.8とチト暗いんですよね。
ご家庭室内でのスピードライト使わない、普通の人物スナップでは、それこそジッとしてもらわないとブレブレになってしまいます。また換算96ミリも一般家庭の屋内ではチト長め。お顔のアップばかりになってしまいます。
また、このレンズでバストアップくらいの距離以上引いて人物撮影したら、被写体内でボケたりしません。全部にピンは回ります。しかも、素晴らしい解像度で(笑)。もちろんポーズにもよりますね。
人物像のお顔と胸、腕の距離差でボケを作りたいとなりますと、F2.0以下のレンズが好いかとおもいますよ。私はポートレート撮りませんが、女性ポートレートは解像感甘めの表現が好きですネ(笑)。
書込番号:9468331
![]()
2点
BAJAさん、紅い飛行船さんありがとうございます
特に紅い飛行船さんのお話とっても役立ちました
60ミリだったら部屋の中だとちょっと・・・・ですね
本屋で立ち読みしたんですが人の目と同じ感じにするんだったら35ミリぐらいですね。
(うる覚えですが)
F値は人の瞳と考えればいいんですね(間違っているかも知れませんが)
暗い所では瞳は開く、明るい所では瞳は閉まる、だからF値は少ないほど暗い所では有効
ですね
瞳が開いていると明るいとこでは眩しくなる、レンズはボケやすくなってしまう。
大変参考になりました、マクロを撮りたいのか、風景・人物なのか考えてみます
ありがとうございました。
書込番号:9469792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














