レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20834

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機を後ろから撮りたいのですが

2009/04/17 21:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1407件
機種不明
機種不明

傾いてますが

こんばは
EF70-200/F4Lis+1.4xのユーザーですが、こちらの方がアドバイスいただけると思いましたのでスレ致しました。変わった趣向ですみません。
・飛行機の着地の瞬間のまとわりつくようなタイヤスモーク(D1のような)
・ジェット噴射による空気の対流
など、表現が難しいのですが、ズーム不足かつ下手ですが添付のようなイメージでもっと絵になるような、参考にできるような作例ありましたらご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:9408320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジェット対流は、、、、?

個人的には747のフロントの勇姿が好きです

よびよびさん、はじめまして。

>変わった趣向ですみません
全然そんなことありません。物凄く共感してます!

とても参考になるような作例ではありませんが、ジェット対流はタイヤのスモークをうまく捉えるのは難しいですね。
飛びモノは400mmでも厳しいというのが素直な実感ですが、ロクヨンとかは逆に単焦点で動きものを捉える難しさがありますね。

お互い頑張りましょう!

書込番号:9408501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/17 22:35(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん
作例ありがとうございます。やはり難しそうですか、もしかして天候によっては?偶然を狙って頑張ってみます。ただ、このレンズは欲しいところですね、サンヨン+1.4xか非常に悩んでおります。

書込番号:9408739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

よびよびさま、こん**は。

「後ろから」というご要望からはズレますが、拙作をupいたします。
 (きっと他の方から素晴らしいレス&画像が付くと思いますが)

やはり、長いレンズも必須になると思いますが、「空気の対流」などだと
「気象条件」も重要な要素かな・・・と思います。

「ジェット噴射による空気の対流」 も一部そうだと思いますが、
”翼端渦”であれば、梅雨時期などの湿度の高〜い日には良く見られるので、
写真も撮りやすいかと。

ただ、そういう場合というのは、雨、霧、雪なわけで、撮影条件は良くなく、
いえ、”気持ち的”にも、なかなか出かける気にならないわけですが(^^;;
狙ってみる価値はあるかもしれません。





書込番号:9409067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後ろ姿のモヤモヤ

モヤモヤの中から・・・

これは単なる水しぶき

ヘリのモヤモヤ

じゃ〜、コンデジのお遊びも・・・

書込番号:9409252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/18 00:33(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
・エンジェル31さん
風景、機体、翼端渦(というんですか)と3点SETできれいです。
悪天候はちょっとめげそうですが梅雨時には試してみます。

・花とオジさん
もやもやした中にもシャキッとした機体が見事です、コンデジもあなどれないですね。

いろいろな作例を見させていただくとこんな絵も撮ってみたいなあと思ったりします。

書込番号:9409454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 00:59(1年以上前)


なかなか、航空専門の方からレスが付きませんね

>風景、機体、翼端渦(というんですか)と3点SETできれいです。

私の拙作のほうは、翼端渦というよりかは、”エンジンの推力によって
巻き上げられた” 雪 ってところでしょうか。
ご要望の「対流雲」にはほど遠いわけですが。

翼端渦については、Wikipedia、Yahoo などで、
「翼端渦」「後方乱気流」等でお調べくだされば。

私の駄作でよろしければ、
http://skc.blog.so-net.ne.jp/2008-08-13
3枚目などが、広義には対流雲(翼端渦)になるかな!?・・・。

民間機などは、こんな飛び方はしませんが(書くまでもなく(笑))、
湿度の多い日には、このような 糸 を引いて降りてきますよ。
まさに、”後方”からが絵になると思いマス!



書込番号:9409572

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/04/18 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よびよびさん

こんばんわ

飛行機撮りの標準ズームと言われるだけに、このズームレンズは使い勝手は非常に良いですね〜

ブラスト(排気)をうまく使った物が無いですが貼ってみました・・・

しかし、水平を出すのは難しいですね。
最近、スクリーンを方眼に変えたのですがそれでもなかなか上手くかないですね(;^_^A

書込番号:9409711

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

>変わった趣向ですみません。

そんなことはないと思いますよ。
私も接地の瞬間を狙うことがありますが、地上付近だと陽炎の影響で全体がモヤモヤすることが多いんですよね。

添付は軍用機ですがジェット排気によるモヤモヤを。

書込番号:9409747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/19 00:21(1年以上前)

みなさんこんばは
もやもや付きの作例ありがとうございます。
只今、風景から飛行機までいろいろと模索中ですが、特に戦闘機のアフタファイヤとでも言うんでしょうか、もやもや付きでかっこいいですね憧れてしまいますね。

書込番号:9414348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/04/19 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やっぱりちょっとモヤッてます・・・

こっちは気温が低かったのでわりかしクッキリ

ハデに大気が揺らいでます

アフターバーナーの熱気

よびよびさん、こんばんは。

TRUEWAYさんもおっしゃってますが、これからの時期は
陽炎との戦いになりますので地表付近は望遠ではどうしてもクッキリとは
いかないかもしれませんね。
対処方法は気温の上がる前のなるべく早い時間帯か、極力接近して撮るくらいしか
ないと思いますが、なかなかそううまくは・・・ねえ(>_<)

でも躍動感がでていいですよね。私も好きですよ。がんばってください!


・・・戦闘機オンリーで、しかもスモーク無しでスミマセン。
あ、キヤノン使いでもありませんでしたぁ! m(__)m


書込番号:9419204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/19 23:59(1年以上前)

スゲェ〜・・・
花撮りオジさんの目で見てもスゴさが分かりますぅ・・・

書込番号:9419601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/04/20 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



とりあえず後ろから取ったのを色々なんの脈絡もなく上げてみました。

>飛行機の着地の瞬間のまとわりつくようなタイヤスモーク(D1のような)
後ろから狙うのであればとにか長いレンズが必要。
短めのレンズで狙うならウイングレットの有る機材で翼の端まで入れる構図にすればごまかせます。
あと、スモークに光が廻る時間帯に撮るのも重要ですね。


>ジェット噴射による空気の対流
逆光で山の稜線や雲の輪郭などにブラストが被ったときに屈折の為にブラストが滲んで見えるので目立ちます。

書込番号:9419640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/20 00:35(1年以上前)

F4ファントムさん
きえ〜。かっこ良すぎま〜す。このモヤモヤこれでもかって言う位濃いです。お金もすご〜くかかりそうというのも理解できました。

りゅう@airborneさん
これまた、滝のようにながれるもやもや+タイヤスモーク、まさにこんなのです。

モータースポーツの流し撮りに対して、飛行機はバックからモヤモヤ+シャキッとした機体がやっぱりいいですね。いい物を拝ませて頂きありがとうございました。
真冬とか時間帯とかかなりの条件が必要なんですね、そうとう気合いを入れないと難しいことがよくわかりました。

書込番号:9419838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遅ればせながら、購入しました

2009/04/17 00:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)

クチコミ投稿数:57件
機種不明
機種不明

30/1.4

50/1.4

新しい方がいいって言うかもしれませんが、
30/1.4のほうがソフトでいい感じと思いませんか?
手ブレ効果でしょうか?。
フィルターはマルミのスーパーレンズプロテクトにしました。

書込番号:9404990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 08:42(1年以上前)

スレ主様、おはようございます〜

携帯から拝見してますので、画質面は分かりませんが、かわいいワンちゃんですね♪

さて、スレ主にご質問があります!
購入される際、35mmF1.8Gと迷いませんでした?
私は35mmF1.8Gを購入したものの、二回交換しても不良品で嫌になり、返品しました。(ファインダー像ガクガク現象です)

そこでこちらのレンズに興味が出てきたのです(笑)

よろしければ、SIGMAを選択された動機を教えてください!

書込番号:9405875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/17 13:16(1年以上前)

aomushikunさん こんにちは

ニコンの35mmF1.8Gは軽量、コンパクト、円形絞りで7枚羽根ですね。
F1.4と1.8の差は大きいと思いましたし、大きさもあまり気にならず、
ボケが角ばっても、逆に円形ボケより好きなときもあるし、
夜景の光芒が滲まないのも良さそうだし、なんといってもソフトな感じが良さそうなので、
4年前のレンズですが、今更ながら、このレンズにしました。
ニコンは35mmF1.4Sも持っているので、35mmF1.8Gとはあまり迷いませんでしたが、
今適当なマクロがないので、トキナーの35mmとはちょっとだけ迷いました。
ただトキナーの35mmは硬い感じらしいので、こちらにしました。
細かいことを言えばきりがありませんが、今のところ後悔してません。

書込番号:9406618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 21:45(1年以上前)

bumpkinbumpkinさん こんばんは!

早速質問にお答えいただき、ありがとうございます^^

さて、私は、ず〜っとこのレンズが欲しかったんですが、前ピンの書き込みやらにビビってたんですよ。
そんな折、35mmF1.8Gが発売されたので、思わず飛びついてしまったんです^^;
(SIGMAの前ピンは調整で直せるようですが、NIKONのガクガクは調整できないようです。。。)

しかし、35mmF1.8Gの初期不良っぷりにはまいってしまい、またこのレンズが欲しくなってきたんです〜^^;

30mm F1.4の魅力は、
@35mmF1.8Gより2/3段明るい(やっぱりこれは大きいですよね)
A偶数羽による夜景の光芒はキレイで好み
B35mmF1.8Gより重いけどカッコいい!(普段は17-70mmF2.8-4.5使ってるので重さは気になりません)
ってな感じなんですが、35mmF1.8Gのシャープさとコストも大変魅力なんですよね。。。

7月末の第二子誕生までには決断したいところです^^

あっ、ちなみにD40ですので、AFできるレンズしか考えていません^^;
(MFする技量も根性もありません(汗))

書込番号:9408433

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/17 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

30mm F1.4 EX DC HSM

35mmF2D

夜景の光芒について、30mm F1.4 EX DC HSMはこんな感じで出ます。

ついでに、35mmF2Dも付けときます。

書込番号:9408767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/04/18 00:47(1年以上前)

aomushikunさん こんばんは

35mmF1.8Gは評判が良いレンズなのに、初期不良品に当たるなんて残念でしたね。
私は「迷ったら純正」を格言にして、サードパティーへの物欲を抑えてきました。
でもこのレンズと50mmF1.4は買ってしまいました。良いですよ〜。
家の中と外でも微妙にピントはずれますし、
乱視になってから、ピンボケを許せない閾値がかなり下がりました(笑)。
夜景の光芒は単焦点レンズ、特にこのレンズなら言うことなし!ですね。
D40は良いカメラですね。D40Xより評判が良く私も欲しかったのですが、
D40Xのキットが中古でとても安かったので、そっちを買いました。
ワイコンの使えるキットレンズも欲しかったので(笑)。


cool_coolさん こんばんは

夜景の光芒の写真がお上手ですね。
私はどうしてももう少し絞って、露出時間を長めにしてしまうので、
奇数羽根ではどうしても滲んでしまいます。特に赤い光は滲んでしまいます。
今年のクリスマスイルミネーションはこのレンズでうまく撮りたいものです。

書込番号:9409513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 21:33(1年以上前)

bumpkinbumpkinさん こんばんは!

初デジイチとなるD40を購入して一年と少々、
ずいぶんと楽しませてもらってます!
当初は、「すぐに飽きるかも」と思い、
とりあえず安くてカッコいいのを選ぶとD40になってました(笑)
しかし、カメラの楽しさは飽きる事がなく、単焦点にチャレンジしたくなった次第です♪
クリスマスイルミネーションと言われると、このレンズ欲しくなりますね(笑)


cool_coolさん こんばんは!

そうそう、こんな写真が好きです^^
(私にも撮れるかな?)
それにしても35mmF2Dもいいなぁ(笑)
でもD40だとMFになるしやめとこ^^;





書込番号:9413251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/19 23:40(1年以上前)

私は老眼に乱視なので、D80のスクリーンを改造して、MFレンズを使ってますが、
MFはかなり厳しく、動き物では厳しいかもしれませんね。
好みの問題ですが、シグマ50mmF1.4もかなりいいと思いますよ。

書込番号:9419481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

55−250との比較

2009/04/18 23:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:120件

いつも参考にさせていただいております。
現在、50Dで望遠側は55−250を使用しております。
両方使用したことがある方にお聞きいたします。
同条件で撮影した場合、描写に一目瞭然の差がございますでしょうか?
また、エクステンダー1.4を使用した場合、F値等が変わるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:9414062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S55-250IS

EF70-200F4LIS

keniayayuumaさん  こんばんは

同じ画像を撮ったのはこれ(↑)しかないので恐縮ですが
一番の違いはコントラストかと思います
EF70-200F4LISの一番良いところはこのコントラストの強さですね!

特に逆光の時は違いがはっきり出ると思います
それ以外では見分けが難しいかもしれません!

エクステンダーはLレンズにしか使えません
F値は5.6になります

書込番号:9414591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/04/19 06:47(1年以上前)

 おはようございます。
 先日55-250ISから70-200F4LISにステップアップしたものです。

 55-250ISは値段の割にかなり頑張っているレンズだと思います。…が、やっぱり描写はF4Lの方がいいとはっきり感じました。
 特に、画面の周辺部だと70-200F4Lはフルサイズ対応レンズということもあってか、F4Lの方がいいです。
 また、絞り開放だと55-250ISは甘くなるのでできれば1段絞って使いたいところですが、F4Lだと開放から安心して使えますね。

 エヴォンUさんのおっしゃるように逆光や、弱い光があたっているときの微妙な質感の再現といった厳しい条件の方が違いが出てくるように感じています。
 

書込番号:9415173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 08:33(1年以上前)

エヴォンUさん教えてください。
全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

書込番号:9415386

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/04/19 09:35(1年以上前)

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

そうですよ〜エクステンダー1.4xつけると全域F5.6となり、
2xつければ全域F8となります。

書込番号:9415559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 10:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

書込番号:9415799

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2009/04/19 10:47(1年以上前)

>keniayayuumaさん

55-250ISは使ったことがなくて申し訳ないんですが。
何をお撮りになるか分からないですが、平凡な条件下でもこのレンズなら
結構違いがあって、見て分かると思いますよ。
皆さんが書かれているように、厳しい条件ならなおさら差が出ます。

屋外での使用なら、キヤノンでも最高ランクのレンズだと思います。

書込番号:9415839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/19 12:39(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いているととっても欲しくなります。
現在、10歳、7歳、2歳の子供がいますが、なるべく綺麗に残してやりたいのと、
風景もきれいに撮りたいと思っています。
ドナドナしようかと考えています。

書込番号:9416234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/19 21:05(1年以上前)

機種不明

300mm/f4の月

keniayayuumaさん 

私はEF70-200mm F4L IS USMはとてもよいレンズだと思います。
一方で、55−250と描写に一目瞭然の差があるか、というと、あまり無いに一票です(笑)。

幼稚園の運動会ではがきサイズで印刷してお母さん友達に写真をお配りするとき、55-250で撮ったものと一目で違いが判るか?と言われると、判らないと思います。
サンヨンの月をアップしてみます。大気の条件の違いもありますが、エヴォンUさんの55-250で撮った月のコントラストは相当な物ですよ。

画質については、「準備できるならLレンズ」「準備できるならフルサイズ」の方が良いというのはその通りだと思います。で、沼にはまっていくんですよね(笑)。私もズブズブです。お気に入りの機材の方が、写真がより好きになる気がします。EF70-200mm F4Lオススメです!(笑)

書込番号:9418409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 23:20(1年以上前)

機種不明

EF-S55-250IS

こんばんは

>全域で5.6となるんですか?暗くなるんですね。

もう解決済みですよね
ですがこのレンズはこれでとっておかれて
追加購入としてEF70-200F4LISというのはいかがですか?
私の場合撮影に行く時にレンズ2〜3本持っていきますが
このレンズなら更に追加しても重さに影響がないのでとても便利だと思ってます!

用途に応じて使い分けてはいかがですか?

書込番号:9419352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/04/19 23:36(1年以上前)

私は両方持っていますが どちらが良いかは言うまでもなく70-200ですが55-250も絞って使う分には軽量コンパクトな点も含めそれほど遜色ないと思います、開放から使いたいとかであれば買うのもありだとは思います。

書込番号:9419457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました。

2009/04/15 23:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1407件

こんばんは
中古美品で値頃感(3.1万円)もよかったので、GWのお供にと思わずポチっとやってしまいした。
70-200/F4LisとEF-S18-55キットのペアに押されて、ここ数か月出番の無くなった、18-200(OSなし)は金銭トレード(6千円)に出してしまいました。
アップ出来るほどの絵はとれていませんが、感触的には発色、色合い、前OSなしとは比べ物にならない位良さそうです。まずは週末が楽しみです。

*ひとつ質問ですが、待機中(OS動作中ではなく)のジーというノイズはやはりこんなものでしょうか?どのレンズも手ブレ動作音がするのはわかるのですが、このレンズは常にノイズが発生しています。特に他が異常というは訳ではないのですが・・・

書込番号:9400076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件

2009/04/15 23:37(1年以上前)

失礼しました。ノイズは過去スレで書いてありましたね・・・
正常範囲なんでしょうね・・・ちなみにISO設定時に一瞬消えますね。

書込番号:9400119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/15 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

よびよびさん こんばんは

御購入おめでとうございます

私のも電源オンと同時にジーーっていってますよ
屋外ではあまり聞こえないので使っているうちに気にならなくなると思います

この価格にしてこの描写ならとても満足なレンズですね!

書込番号:9400138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/16 00:01(1年以上前)

エヴォンUさん
こんばんは、良い絵ですね、この価格でこれだけ撮れればと週末が待ち遠しくて。
(Lの時の感動が味わえるでしょうか・・・あつかましくてそこまでは求めませんが、キットレンズ以上であれば)
18-200(OSなし)の時は、絞り解放なんてもってのほかでしたから相当気を使いましたが(その分勉強にもなりましたが)、今回はいろんな意味でお手軽にいけそうです。そろそろ藤の花のころあいですかね〜

書込番号:9400279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 11:50(1年以上前)

お早うございます。

私は、歳のせいか耳が少し難聴気味ですので、レンズに耳をくっつけないと聞こえません。
小さな音ですから、それほど気にする事は無いと思いますよ。
それ以上に写りの方がいいです。

書込番号:9401898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/04/17 14:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このレンズの手ぶれ補正機構は約1分ほど動作しますので、しばらくその音は聞こえます。
キヤノンのISは動作時間は短いのですぐに音は無くなるんですよね。

その分このレンズを使う時はバッテリーの持ちが悪くなるので、予備が有る方がいいかも知れません。

書込番号:9406853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/17 20:03(1年以上前)

Kazuki__Sさん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
ちょうど、今だ出動せずのバッテリーグリップがありますのでとりあえずはそちらでまかなってみます。(持ち歩くのがちょっと難あり)

書込番号:9407932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/04/17 21:34(1年以上前)

よびよびさん ご購入おめでとうございます。

いや〜このレンズはホントに使いやすいですよ♪
写りに関しても、ここの諸先輩の作品を見せてもらうと、自分はまだまだポテンシャルを発揮しきれてないな〜と反省しきりです(*^_^*)なんせ、大御所が多いもので!

これからもお互いこのレンズを使いまくっちゃいましょ〜(^O^)/

書込番号:9408376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/18 18:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

イルカを撮ってきました。
この値段で本当にメーカーさんには申し訳ないです。
このレンズが今、私のボディキャップ代わりに認定です。

書込番号:9412441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 19:53(1年以上前)

おーー、イルカ、ピチピチしてますね!!

買おうかなぁ。このレンズ。

書込番号:9412702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/04/18 20:57(1年以上前)

いのうたさん よかったですね〜。
見たかった写真はきっとこんな感じですよね!
私もよびよびさんに感謝ですm(__)m

書込番号:9413038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/18 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

水族館内では歩留り20%程度

偶然にも優しい絵が

テレ端もまずまず

いのうたさん、彩ショーさん
こんばんは、喜んでいただけてうれしいです。
このレンズ私にとってはキットを十分超えてると思います。本日いろいろと試しましたが、オールマイティーにいけそうな感触です。私には大当たりだったようです。今回、海中心でしたが今度は山と花を試してみます。

書込番号:9413658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/18 22:43(1年以上前)

Kazuki__Sさん
確かにバッテリーはOS動作のせいで本日200shot程でバー1個になってしまいました。いままでこんなことはなかったので驚きで、今後要注意ですね、参考になりました。

書込番号:9413699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 22:48(1年以上前)

彩ショーさん 

まさに、こんな感じです。

これにしちゃおうかなぁぁぁ。
X2からX3に買い換えるんですが、レンズキットかボディか
迷いまくっていて・・・。


よびよびさん

どんどん作例見せてくださいね!!

書込番号:9413742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/19 00:06(1年以上前)

いのうたさん
こんばんは
私のでよろしければ

http://www.imagegateway.net/a?i=JnKnZXS1qr

X2→X3ですか、何にしようか悩んでいる時が一番楽しいですよね!

私は、このレンズの追加でで18-200あたりがだいぶ充実してきたので、次は100-400Lisか300/F4Lisですね。

書込番号:9414261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2009/04/19 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんどは山に行ってきました。藤と芝桜満開でした。

書込番号:9419052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

開放絞りの描写について

2009/04/16 23:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

ごく最近、FA31mmF1.8ALを購入し、ちょっとずつ使っているのですが、
ちょっと思うところがあり、質問させて頂きます。

使っていくうち思うことが、非常に艶っぽく写りいいレンズだなぁ感心しております。
開放でも結構シャープに写りますし満足しているのですが、
開放絞り時全体的にもやっと白っぽく写るのですが、こんなものなのでしょうか?

K20Dを使っているのですが、よくピントを外すせいか、
ピントが外れているとより紗がかかったような描写になる気がします。
それはそれでいい感じの描写には、なるのですが一度修理窓口にて見て頂いた方が
いいのかなぁーと思っていますが、これからいい季節になるのであまり出したくもないし・・
という気持ちです。

あまり気にする必要もないかもしれませんが、ちょっと気になってしまいます。
こちらはカメラに詳しい方も多いと思いますので、
何かご意見いただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。



書込番号:9404814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 00:08(1年以上前)

気になる画像をUPしていただけると、皆さんレスしやすいと思いますよ。

書込番号:9404896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/17 00:52(1年以上前)

レンズフード、もしくはハレ切りしていますか??

前玉が大きいレンズには特に必要かと存じます。

書込番号:9405140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

すいません。画像がないと判断できないですよね。
近くにあったムーミンのカップを写してみました。
なんとなーく紗がかかったような感じなのですがいかがでしょうか?

ちなみに外付けのフードなどは使用していません。

書込番号:9408840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/17 23:53(1年以上前)

フード一体型でしたね、失礼致しました!!

書込番号:9409233

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2009/04/17 23:54(1年以上前)

いい描写だと思いますよ。
フィルム用に設計された大口径レンズでは絞り開放ではフレアが
残っていて柔らかい写りになるものが殆どです。
これは欠点ではなく、味として捉えるべきだと思いますよ(笑)

書込番号:9409244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


皆様ありがとうございます。
確かに欠点ではなく、味という感じが徐々にしてきました(笑)

そういえば昨日近所を撮影した画像があったので、
追加にてアップさせて頂きます。ちなみに全て開放絞りです。

何か描写にてご意見あれば、もう少しお聞かせいただけませんでしょうか?

書込番号:9409378

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/18 08:53(1年以上前)

がごめ昆布毎日食べますさん、こんにちは。

逆光、半逆光でなりやすい傾向がありますか?

FAレンズはフィルム時代に設計されたレンズなので、デジタル撮像素子の面間反射の影響を受けやすくなります。面間反射は、フイルムに比べて反射しやすい撮像素子面とレンズ面で反射を繰り返す現象で、フレア、ゴーストの原因になります。

対策は、ハレ切りをするかAPS−Cデジタルなら標準で付いているフードより深いものを付ける方法があります。いちどためして見てはいかがですか。

FA31Lは、比較的逆光に強いレンズという評価だったと思います。室内の作例も良い感じだと思います。

書込番号:9410351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 10:29(1年以上前)

>4304さん

特に逆光の際になりやすいという感じはありません。

ピントを外したとき、また白っぽい被写体を撮影した際、
多いような気がします。

そうですね。ハレ切りなど試してみたいと思います。
なんとなく、自分の中で開放時の描写は味のような気がしてきたんですが、
もしよろしければ、皆さんの開放で撮影した写真を見せて頂けませんでしょうか?

書込番号:9410689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/18 18:55(1年以上前)

ムーミンカップの方は撮影距離が短いことと、背景の明るさと白さの影響により、被写界深度が浅めで白飛びっぽくフレアーがかっています。
2度目のUPの2枚目の作例から判断できると思いますが、白飛びした背景がボケとして背景の他の部分をフレアーのように浸食しています。高輝度だとよく起こります。

開放で最短付近を撮影される場合は被写界深度をしっかり計算に入れた方が良いですね。ボケ味を生かしたいのか、シャープに写したいのかしっかり絞りをコントロールしましょう。

このレンズの開放・最短は結構ボケてくれますね♪
開放で色々撮り比べてみるとこのレンズの特徴がつかめてくると思いますよ。

書込番号:9412467

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/18 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
FA31のフードネタに誘われて来ました。
この様なフードで運用中ですが、全く蹴られません。
逆光撮影に威力を発揮しています。

詳しくはこちらへ投稿しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
参考になれば幸いです。

書込番号:9412619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 21:12(1年以上前)

皆様ご意見いただきましてありがとうございます。

開放絞り時の紗がかかったような描写に関しては、
初期不良的なものではなく、仕様。
使い方の問題ということでいいでしょうか?
あまり詳しくないので、仕様なのか修理が必要なのかどうかと思い、
ドキドキしておりました。

仕様であれば、レンズの特性を知って、
ちょっと使いこなせる様に頑張りたいと思います。

書込番号:9413137

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/18 21:18(1年以上前)

> 開放絞り時の紗がかかったような描写に関しては、
> 初期不良的なものではなく、仕様。

それでいいと思います。
私の FA31も同じです。
開放だと紗をかけた様な描写で、F2.4ぐらいからコントラストが増してきます。
大口径レンズへ多い特徴ですね。

書込番号:9413175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 10:28(1年以上前)

delphianさんありがとうございます。

そういえば、キヤノンのEF50mmf1.4USMを使っているのですが、
このレンズも開放では全体的にもやっとしているので、
大口径レンズはこんな傾向にあるんですね。
非常に勉強になりました。

書込番号:9415763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

固い・・・これって正常?

2009/04/14 19:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:15件

この度、EF17-40mm F4L USMを購入しました。

が・・・。

昨日、初めて本体(X2)にレンズを取り付けようとしたところ、3分の2くらい回したあたりから固く、
何とか力を入れて回すと取り付け出来ますが、その部分の時だけ少しギュギュって音がしながら回ります。
外すときもその部分だけ固く、後はスルッと取り外せます。

写真は写せるのですが不安でたまりません。
初めて買った憧れのLレンズ。
壊れないか心配です。

他のキットレンズやEF50mm F1.8Uは簡単に取り外し出来ます。

これって初期不良なのでしょうか?
それとも、使っていくうちにやわらかくなるものなのでしょうか?

もし、みなさまの中で同じ経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂ければと思いまして。。。

よろしくお願いします。

書込番号:9393882

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 19:19(1年以上前)

異常だと思いますよ、点検してもらうか、購入店で別のレンズと比較してみて下さい。うちのは軽く回ります。他のレンズと同じです。

カメラ側のマウントが歪むかもしれませんから。

書込番号:9393921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/14 19:29(1年以上前)

きつ過ぎると他に余計な力がかかり良くないでしょ、変えて貰うよう話しましょう。

書込番号:9393969

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 19:34(1年以上前)

こんばんは

異常です。
マウントが歪んでるか、微細なゴミの可能性がありますよ。

このまま使いつずけると、重大な故障を招く可能性があるので、早急にサービスセンターで点検したほうがいいですね。

私はニコン24-70mm F2.8で体験しまして、無理して使っていたら修理費用が70,000円も掛りました。

書込番号:9393993

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 19:36(1年以上前)

レンズによって、堅さは違います。
正常範囲か異常かは、実部とを見ないと何とも言えませんが…。

一眼レフ用交換レンズは、銀塩用を含めると20本以上持っていますが、今までは大体同じ堅さでした。
今月初めにオリンパスのデジ一用広角ズームを購入しましたが、非常に固く、しっかり回さないと、電気接点が接触せず、AF/AEとも働きません。
使っているうちに少しはマシになるだろうと思っています。

手で回して最後まで回らなければ、不良品でしょうが、最後まで回るのであれば、不良品とまでは言えないのではないでしょうか?
もし、SSがお近くなら、一度足を運んでも良いのではないでしょうか?
私も一度行ってみたいと思っています。

書込番号:9394001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/14 19:36(1年以上前)

ここは余計な力が掛かるようでは、カメラ側、レンズ側にもよくありません。店で同機種と比べてみて交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:9394003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/14 19:40(1年以上前)

きつい方がしっかり止まり安定する気もするのですが、擦れて削れた金属の粉が撮像素子に…という心配もあると思います。

購入店で相談して交換してもらうのが良いと思います。

書込番号:9394023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 20:14(1年以上前)

そんなきついのにはあたったことがないですし、私の17-40もきつくはないです。
できれば交換してもらったら良いと思います。

書込番号:9394190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 20:45(1年以上前)

うぃーうぃるさん こんばんは。

購入店でレンズとボディを見てもらっては如何でしょうか。
ギュギュッと、音までするのは気になりますね。

気を落とされず、相談されてみて下さいませ。

書込番号:9394342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 21:29(1年以上前)

固い方がガタツキが無くて私は好きです♪

でも変に擦れて鉄粉がだたら迷惑ですね。
マウントが擦れてないかどうかよ〜く観察して見てください。
NGならショップへ持って行って相談ですね。

書込番号:9394639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 10:26(1年以上前)

防塵でしたっけ? マウントとレンズと接合部からのゴミや軽い水が入り込まないようにパッキンがついてますよね それが擦れてるか 一部浮があるのではないっすか そんな気がしますが

確認してみては?って 対比しておられるレンズにはそのパッキンが無いような気がしますが 違うかな?

書込番号:9396977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/16 00:00(1年以上前)

みなさん返答、ありがとうございます!
個別返信ではないことお許し下さいm(__)m

みなさんのアドバイス通り昨晩、購入したお店に電話してみました☆

私の感覚で固いのか、店員さんがやってみても固いのかをお互いが目の前で確認しながら確かめましょうとなりまして今度、本体と一緒にレンズをお店に持って行く事になりました。
店頭にある同機種の本体にそのレンズを取り付けて試したりしてみます。

店員さんでも異常だと判断された場合は、新品と交換してもらえることに♪
問題ないとの判断だった場合はそのまま使うことになりました。

すごく店員さんの対応が良かったので、少しホッとしています。
田舎に住んでいるので近くに大型のカメラ屋さんがなく、車で2時間かけて行くので、後から後悔しないようにしてきます!

また結果をご報告出来たらと思います☆

書込番号:9400273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2009/04/17 17:46(1年以上前)

こんばんは。

マウント部、僕のは堅くも軽くもないです。

お店で堅い場合は交換していただける確約を取れたようですので、ひとまずほっとしました。

僕も新品のLレンズに、目に見える埃が入っていて、交換してもらったことがありますよ。

書込番号:9407409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/18 22:48(1年以上前)

みなさま、レンズを購入したカメラ店に本日行ってきました!
お店は何があっても良いようにと新品も用意してくれていました☆
(感動〜)

最初に私の本体に、購入したレンズを店員さんに付けてもらったところ、確かに少し固いですが、許容範囲かも・・・?でも固くはありますね。
という回答。

そこでお店が用意してくれていた新しいレンズを、私の本体に取り付けてみたところ、やはり少し固い。同じような感覚。
でも、まあ入る。
う〜ん。これが普通かも?

さらに店頭に置いてあったX2に私の17−40を付けてみたところやはり少し固い。

さらにさらに店頭にあって3年になるという17−40も付けてみましたが、他よりましだけど少し固い。
という事で、これは普通だと判断しました(^^)

他のLレンズ(24−105 F4L、24−70 F2.8)を試しに付けてみましたが何も抵抗なく簡単に取り外し出来ました。

17−40だけが少し抵抗があるって感じでした。
理由は分かんないですけど、もしまた何かあったらいつでも言って下さいねという事でしたし、問題なしという結論になりました☆

みなさま、お騒がせしました〜(^^;)
すみませんm(__)m

初めてのLレンズだったし不安でしたが、ココでの相談がお店に持って行くきっかけにもなりましたし、ありがとうございました!
確認してもらえたのでホッとしました♪

プロテクターと、EW−83Hのフードを買って帰りました〜
17−40とEW−83Hの組み合わせとてもイイですね♪
カッコイイ☆

元々のEW−83Eって何であんなに格好悪いんだろなー。。。

これから安心してカメラライフを楽しみます!

書込番号:9413737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング