このページのスレッド一覧(全20843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 16 | 2025年3月28日 07:23 | |
| 4 | 6 | 2025年3月26日 13:09 | |
| 2 | 12 | 2025年3月26日 11:35 | |
| 13 | 7 | 2025年3月25日 22:43 | |
| 13 | 15 | 2025年3月23日 23:42 | |
| 4 | 7 | 2025年3月22日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
初めて質問させて頂きます。似たような内容が無いか調べましたが見つからなかったため、もし同様の質問等あれば誘導頂けると幸いです。
【困っているポイント】
F値が本来の数値より大きくしか出ません。
F値は元来であれば2.8スタートですが、5.6スタートになっています。
実際の状態は添付画像確認お願いします。
【使用期間】
中古で購入、先程レンズ付けて確認時に発覚。
先代持ち主は2020年に購入、複数回利用しているとの事。
【利用環境や状況】
SONYα6000にて使用。F値とは関係ないかもしれませんが、先代持ち主曰くMFがおかしい、AFは利用可能との事。
実際に撮影してみましたが、撮影自体は可能でした。MFはリングは動きますがピントは全く動かず合いません。
撮影モードを変更してみましたが、改善見られず。
レンズはver0.1だったため、先程ファームアップデートしてver0.4にしました。改善見られず。
【質問内容、その他コメント】
カメラ持ち始めてまだ浅学のため基本的なことが分かっていないところがあります。必要なことを調べますので、何卒ご教示頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26125557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seigei_seaさん
>>カメラ持ち始めてまだ浅学のため基本的なことが分かっていないところがあります。
この状態で個人取り引きで中古に手を出したのがまずマズイです。
とりあえずα6000の設定を列記してみて下さい
特に撮影モード!
あとカスタマイズが少ないならカメラの方を初期化して下さい。
書込番号:26125598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
初めまして。
カメラ初期化試しました。変わらずF値5.6スタートです。
撮影モードはマニュアル(その他撮影モード全て確認しましたがF値変わらず。)
書込番号:26125631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
seigei_seaさん こんばんは
F2.8になるのは 広角側28oの所だけだけで 望遠側になるほど 絞られていくので F5.6になると言う事は ズームが 200oになっていませんでしょうか?
書込番号:26125637
0点
>seigei_seaさん
頂いた情報から分かるのは
広角側28mmでF5.6以下に開けられ無いならレンズかカメラの故障かと思います。
あと素人に出来る事はレンズ側カメラ側の電気接点を無水エタノールで清掃する事くらいです。
※上記は現状で文章と写真のみから判断していますので間違いが有るかもしれません。
書込番号:26125646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>もとラボマン 2さん
他の方からもありましたので確認しましたが、28mmで試した際もカメラの撮影画面ではF値5.6スタートになっております。
書込番号:26125648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
カメラは他レンズ付けたところ問題なくF値認識しているので、レンズの可能性が高いか思います。
接点掃除試した上で改善見られないようでしたら、修理サービス依頼しようと思います。
とんでもないです。ありがとうございます。
書込番号:26125659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不具合の説明が無かったのなら、返品返金交渉してみるとか
書込番号:26125696
2点
>しんす'79さん
メルカリで買ったのと、MFの不調のみの記載でしたので返品等はしないつもりです。
修理費含んで定価レベルのお値打ち品なのでまぁ今回はしょうがないですね。
書込番号:26125701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信頂きありがとうございました。
カメラ本体はレンズ付け替えると問題ないため、レンズの問題かと思われます。
相談乗って頂き助かりました。
書込番号:26125711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>seigei_seaさん
こんにちは。
>MFはリングは動きますがピントは全く動かず合いません。
>撮影モードを変更してみましたが、改善見られず。
絞りの件もですが、カメラのAFモードを
「MF」にしてもフォーカスリング動かして
ピントが変わらないなら、異常です。
返品不可で修理されるのであれば、
MF不可も併せてみていただくのが
よさそうですね。レンズの基板などに
異常があるのかもしれません。
書込番号:26125724
0点
カメラのモードが“M”になっているのは、関係ないですよね・・・
書込番号:26125764
0点
>横波さん
>カメラのモードが“M”になっているのは、関係ないですよね・・・
露出モードがMでも、広角側28oならF2.8にできます。
(手元の現物で確認しました。)
書込番号:26125776
1点
>とびしゃこさん
現物での確認ありがとうございます。助かります。
やはりモードやカメラ本体には問題無さそうなので、清掃及び接点復活剤試した上で修理に出すか検討しようと思います。
MFに関しては人物のポートレート撮影等目的のため、使うことがほぼ無いのでF値が直ってくれさえすればとりあえず良いんですけども……
想定の修理費含んでも定価になる位のお値打ち価格だったのが救いですかね。
ありがとうございます。
書込番号:26125808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>想定の修理費含んでも定価になる位のお値打ち価格
新品買った方がお得ですね。
書込番号:26125908
5点
>想定の修理費含んでも定価になる位のお値打ち価格だったのが救いですかね。
ポジティブですね。
だけど再発防止は検討すべきですね。
書込番号:26125969
0点
>seigei_seaさん
購入時、MFが既に壊れているのだから…
いろんなところが更におかしくなっても…
購入まもないなら返品できるなら
返品したほうががよいのでは?
中古だとただでさえリスクがあります。
メルカリだと更にリスクが高くなりますから…
中古なら実店舗のある信頼あるカメラ店で
現物を確認して購入をお勧めします。
メーカー保証が切れていても、
購入価格がある程度高ければ
短くても数ヶ月のお店の保証付きがありますから…
書込番号:26125985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
【困っているポイント】
AFでピントが合わない不具合
【使用期間】
レンズと本体どちらも中古なので何とも
【利用環境や状況】
知人のNikon 1 J1+このレンズ(1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6)でAFが迷ってピントが合わない状態が100%毎回出てMFならピントが合う
【質問内容】
このAF不具合、本体とレンズどちらが原因と思われますか?
<その他コメント>
私の手元に無く、J1とレンズ1個なので本体やレンズいずれかだけを交換してみることができないのですが、そもそもレンズの中にAF機能は内蔵されていないのでは?と思っています。というのは、私このレンズ3回全分解しており中の部品全部知っていまして、モーターは絞り1個だけです。また、中の筒がPD-ZOOMのように電気で動いている箇所もないため、AF不具合は本体側の故障では?と疑っています。
ちなみに持病の絞り不良は関係なさそうです。
0点
すみません、寝ぼけてました。モーターは2個あって絞り用の極小モーター以外にモーターがもう1つ筒の横についていてAF用の可能性あります。(中玉を前後させているのかも?)
AF-Sみたいにレンズ側にモーター内蔵ですからレンズが原因ですかね?
書込番号:26118189
0点
レンズ中央にガイドピン二本に支えられて結構移動できるレンズ玉が居ます。
そのレンズの白樹脂部に咬んでいるのが長いワームギアで、モータ軸に接続か。
モータは、マウント近くの斜体Nikon表示のある内側辺りの位置です。
分解中の内観では、半円筒樹脂部の中で、見たことはありません。
曰く因縁のあるレンズですから、まずレンズを疑いたくなりますね。
うちには、いかれぽんちが四本居ますよ。
書込番号:26118239
![]()
1点
そうなんです、このレンズでなければ本体の可能性を大いに疑いますが、中古で出回っているほとんどのこの10-30mm1万円未満が絞り不良でしょうからモーターやギアに不具合があると思うとAF側も?と疑ってしまいます。
モーター内蔵のニコン製レンズはAF-Sシリーズがありますが、実はあちらでAF不良がレンズ単体の故障ではなく本体との相性だったことがありまして(接点の接触不良でもなく)、一概にレンズ単体が犯人ではないのかと思うと迷宮です。
こうして書き出してみると別のレンズを付けてみることが第一な気がしてきました。レンズだけ預かれるならそうしているのですが、友人というほど近くはなく責任が生じそうで避けていたり。私が絞り不良ジャンク1個直して試してもらう方向で考えてみますが、妙案ないかもう少しねばりたい気も。
いかれぽんち、何十年かぶりに目にして声だして笑いました。
書込番号:26118799
1点
>D60イノウエさん
申し訳ない。
MFが効くという事ですと、フォーカス駆動モータはボディ側指示に従っていると言うことですよね。
ですと、非常に稀な事例でしょうけどボディ側の不具合か。
ニコワンは当方に17台居ますが、経験がないです。困ったものですねぇ。
書込番号:26119376
1点
>うさらネットさん
MFが効く、ここが気になりすぎて白黒つけたくなりAF故障の疑いある赤と手元にある修理済の黒を交換する話に。こちら本体が赤なのでもし正常ならそのまま使えば良い+犯人は本体ならスッキリ、レンズ故障でも私はPD-ZOOM持ってるので支障なし。黒はタダであげるので送料は持ってねということで来ました赤は本当にAF不良のMF時々効く状態でした。
(動画に黒も映っていますが、赤のどこがおかしいかわからなくなったら黒をばらして確認したく今から黒を着払いで送るところです。)
本体の表示でエラーか未装着が出るかは五分五分で、未装着が出ている間にMODEボタンでMFに切り替えができたならMFのピントを操作できます。が、ゆっくりやらなければ動かなくなりエラー表示に。1枚撮影するのに10分くらい格闘するはめになるのでさっそく分解した写真が添付です。季節の動画も添えて。*季節はうそです。
動画ではAFで中のレンズが動作不良で前後にカクカク動いており、ばらしてみると一目瞭然でAF用(と思われますっていうか間違いなく)の白いプラスチックの歯が欠けていました。またプラ歯車……。銀色の軸が回っても白プラがすべってレンズが前後できず何度も試そうとしてエラー、と思われます。
部品単体は売っておらず、中身まるごとなアッセンブリー状態がAliexpressで約4千円ですからそれならヤフオクでジャンク品4千円以下で落札した方が安くいです。それではおもしろくないので型を取って白プラ部分を作ってみようと思っていますが、そういうの素人なので思っているだけかも知れません。3Dプリンターあれば良さそうですが、あれはあれでスキャンやソフトの使い方がまた難しそうで……。
書込番号:26122753
1点
つづきです。
間髪入れず動作未確認という名の絞り不良(白)が到着したのでAF不良の赤と同時にばらしてAFプラ部分を比較してみましたが、わずかに、ほんの0.2〜0.3mmほどAF不良(赤)のAFプラが削れてる?かも?えええ……?くらいの差しかなく、本当にこれが原因なのかわからなくなって来ました。
これからやってみるのは、白のAFプラを赤に入れて正常動作+同時に赤の不良容疑AFプラを白に入れてカクカクエラーが出たなら原因はAFプラに間違いなく。ただ、そうであってほしくないのはこの程度の差でAF不良が起こるならピント調整すればするほど削れていつか必ず症状が出ることに。
修復方法として考えているのは、ギアの凸部分をパテ(?)か何かで造る、または白のAFプラを型取りレジンを流して複製、もしくは業者かマニアに3Dプリントしてもらう、あたりでしょうか。
個人的な感想としましては、コストダウンをミスった欠陥構造。消耗を推測し金属などで作るべきだったのでは?というわけで、もうこの製品単体の質問ではなくニコワンレンズの在り方に疑問な話になりましたので終わります。
書込番号:26124182
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
先日、中古のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを購入しました。早速使ってみたのですが、F値を絞ろうとすると、設定上はF9などと絞った数値が表示されるのですがボケ方が明らかに解放の設定になってしまいます。これはレンズの故障なのでしょうか?それともレンズ、またはカメラ本体の設定がおかしいのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。ちなみに本体はNikon D5500です。
書込番号:26117408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kwkmkngさん
販売店に装弾
絞りの故障みたいです。
書込番号:26117413
![]()
0点
>pinkaroundさん
やはり故障なんですね。ご回答ありがとうございます。購入店舗に相談してみます。
書込番号:26117431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kwkmkngさん
接触不良の確認は大丈夫でしょうか?
まだなら、とりあえずレンズの着脱を3回ぐらいやってみては?
※少なくとも、その最初と最後に、電極の変形なども確認を。
書込番号:26117440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボディとレンズの電子接点の接触不良だと絞りが反応しない時があります。
何回かボディとレンズの付け外しを試してみては如何でしょうか。
書込番号:26117442
0点
>ありがとう、世界さん
>まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます。
10回ほど付けたり外したりを繰り返したのですが特に変化はありませんでした。
書込番号:26117455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kwkmkngさん こんばんは
>9などと絞った数値が表示されるのですがボケ方が明らかに解放の設定
この時撮影した写真自体は 適正露出になっているのでしょうか?
オートでの撮影の場合 実際の絞りと 表示の絞りが違うと露出が適正にならないので確認の質問です
書込番号:26117575
0点
もの凄く的外れかもしれませんが、「ボケが開放と変わらない」というのは、シャッターを切って撮影した画像での話でしょうか?
もしファインダーを覗いた見え方での話なら、それで正常ですので。
レフ機は撮影時(シャッター押下時)にしか絞り込みはされません。(もしくはプレビューボタンを押したとき)
書込番号:26117870
0点
>もとラボマン 2さん
>ダンニャバードさん
返信遅くなりすみません。
適正露出というのは撮影した際の明るさのことなのでしょうか?そうなら、F値が解放で固定されてしまっているのでかなり明るくうつってしまっています。
また、ボケ方が解放と変わらないというのは撮影した写真の話です。
書込番号:26117952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kwkmkngさん
着脱でも変わらずということ、
>中古のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを購入
とのことで、
(中古購入段階での)初期不良の可能性が高いので、
とりあえず【早々に】現状を、購入店(者)に、連絡されては?
初期不良として交換または返品=返金で【買ってからの日数が重要】なので。
※店舗の場合、今でも【電話】が最も有効。対応者の名前を尋ねて、必ずメモを。
(当然ながら、電話連絡の日時もメモして残す)
初期不良の交換または返品=返金において、【最も重要なのは、購入店(者)が初期不良として対応可能な期間】で、
そのために早々に事実確認の必要があります。
買った当日に不良が発生しても、購入店(者)したのが(例えば)1ヶ月以上後であれば、
基本的に初期不良の交換または返品=返金は認められません。
(法的にも妥当らしい)
なお、初期不良対応の【残念な例】ですが、
・初期不良の交換または返品=返金が可能な マトモな中古販売店で購入店で購入しなかった。
(購入段階以前の大失敗)
・(義務のない)初期不良の判断に日数をかけ、更に販売店(者)への連絡すら、初期不良の対応可能期間を超えてしまった。
(初期不良対応【期間】を逃す大失敗)
★中古も含めた初期不良に関する法令上の根本は
【正常な商品の商取引=売買契約】ですので、
壊れている状態は「正常な商品ではない」ため、
【正常な物品の商取引=売買契約】が成立しない
⇒ 売買契約の債務不履行 ⇒ 売買契約が白紙撤回(相当になる) ⇒ 売買契約(商取引)「前」の状態に戻る
⇒ 交換または返品=返金
ということになりますが、【対応期間】は制約されます。
書込番号:26117994 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Kwkmkngさん 返信ありがとうございます
>F値が解放で固定されてしまっているのでかなり明るくうつってしまっています。
これだと 絞りが正常に動いていないので 絞りの異常だと思います
書込番号:26117995
1点
Kwkmkngさん、こんばんは。
ニコンのGレンズって完全電子マウントでしたか?
詳しくないので分かりませんが、完全電子マウントでなければ、絞り動作用のレバーがあると思うのです・・
もし、レバーがあるタイプでしたら、爪で押して動くか試してみてください。
書込番号:26118557
0点
このレンズ使ってますが、絞りはメカ絞りです!
電磁絞りはEタイプですね。
>Kwkmkngさん
レンズマウント側の絞りレバーを手で動かしてみて、絞り動きませんか?
書込番号:26124079
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
Z50 IIと16-50mmのみ所有しています。
野鳥撮影に興味があり、Z50 II+FTZ II+TC-20EV+AF-S 300mm F4 PF ED VRだと600mm F8になり、フルサイズ換算900mmになるのですが、AFはやはりだいぶ遅くなるでしょうか?
書込番号:26122259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>篠山紀神さん
300of4 PFは良いレンズだと思います。
が、2倍テレコン使うと画質が落ちると思いますし、AFも遅くなると思います。
Z180-600oかタムロン150-500oを選んだ方が良いのではと思います。
テレコン使わないなら300of4 PFは良い選択だと思いますが。
書込番号:26122274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
テレコン×2.0だと
確実にAFスピードや画は悪くなるかと。
でも、許容するかは主観ですからね…
AFスピードや画を気にするなら×1.4かと。
書込番号:26122286 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>篠山紀神さん
野鳥を撮るなら断然Z180-600mmと思います。でも、金銭的な問題もあるので買う買わないは微妙。
アドバイスすると、絶対に野鳥を撮りたいとの気持ちの強さ、情熱と言っても良いでしょう、その強さで決めましょう。その方が後悔は少ないとでしょう。
書込番号:26122295
![]()
2点
>篠山紀神さん
こんにちは、一発でフルサイズ換算900mmはフレーム内へ被写体を入れるだけでも苦労するのでは?
最初は300mmで慣れるのがいいのでは?
書込番号:26122313
1点
>里いもさん
>狩野さん
>okiomaさん
>with Photoさん
自分もZ180-600を考えましたが、1955gは重すぎで諦めました。その点、AF-S NIKKOR 300mm F4 PF ED VRはわずか755gでアダプター類を付けても1kgですから候補に入れました。もちろんテレコンを付けない状態で、バスケットボールの撮影に使えると踏んでいます。
書込番号:26122324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>篠山紀神さん
>> TC-20EV
70-200VRIIで、使っていますが、
輝度が暗いと、はっきりと「遅くなる」のがわかります。
まだ、ミラーレス一眼(Z6)より一眼レフ(D810/D200)の方が、
位相差AFだけなので、若干速い気がします。
>> 600mm F8
F5.6でも、野鳥追いかけで森林などに入ってしまうと、
きついのもあります。
書込番号:26122885
0点
>篠山紀神さん
AF精度も画質も、そのままではいけるけど「×1.7テレコンではちょっとダメかなぁ」という使用感です。
すみませんが、×2は使っていません。
書込番号:26123632
0点
レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
初めて掲示板を活用させていただきます。
現在ボディはEOS RPを使用しており、所有レンズはRF35 f1.8・RF28-70 f2.8・EF70-300 f4-5.6Aの3本です。主な使用用途は2月に産まれた子供の撮影で、子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。
本題ですが、RF28-70f2.8を購入してからあまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので手放すかどうか迷っています。RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。また、追加した方がいいレンズ等あったらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:26098378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiyophotoさん
35mm/1.8はお子さんを撮るのに最高のレンズではないですか?
何ならそれ以外のレンズを封印して、35mmだけで撮影されると凄く良い写真を残せるんじゃないか?と思います。
私は子供が小さい頃、APS-CですがニコンD70sやD200に35mm/2.0や50mm/1.4を付けて多くの写真を撮りました。
今見返しても、印象的な写真はこのレンズで撮ったものが多いです。
ズームレンズではどうしてもズームに頼ってしまって、つまらない写真になってしまうことが多いです。(単に下手くそなだけ、とも言えますが・・・)
EOS RPはフルサイズですから、何ならもう1本、50mmか85mmあたりを追加されて単焦点2本で撮ってあげると将来喜んでくれるかもしれません。
書込番号:26098424
![]()
2点
>kiyophotoさん
RF3518の買取金額は4万円だよ。
奥さんと良く相談して決めてね。
書込番号:26098426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金に困ってなければ売る必要はないんじゃない。
書込番号:26098432
2点
>kiyophotoさん
こんにちは。
>本題ですが、RF28-70f2.8を購入してから
>あまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので
小さいお子さんだと手を引いたり、荷物持ちで
いちいちレンズ交換などしていられない、
ということも良くありますね。
>RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。
室外、お出かけではズームの利便性が勝ると
思いますので、室内撮影用にF1.8の明るさを
残しておいてもよいかもしれません。
ただ、前群繰り出しでAFは遅くノイズもあるでしょうし
動くようになった場合のAFのピントの歩留まりや
動画ではRF28-70/2.8と差がつくかもしれません。
>子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。
必要性が見いだせなければ整理もありだとは思います。
35mmはお友達のスナップなどにもほどよい画角ですが、
現在は生活スタイル激変でそんな余裕もないかも?
しれませんね・・。
まだ生後1か月ぐらいでのご感想でしょうから、
自分なら、自分の生活パターン変化も考慮して
「1年ほどは売らずに様子を見る」かもしれません。
1年も着ない服は翌年もきっともう着ないだろうし、
どうしても必要ならまた購入もあり?かな?
というのが理由です。
使わないレンズは室内置きっぱなしではカビが
生えたりしますので、小さな防湿庫などがあると
いろいろ安心ですね。
書込番号:26098446
![]()
1点
同じくRPで本レンズを使っています。
私の場合は携帯性重視なので、RF28パンケーキを買ってから出番が減ってしまいましたが、画角的には35mmが好きなので残しています。
明るいしISもあってハーフマクロも効くので。
また、入手した頃より値上がりしており、再度欲しくなっても差額を考えるともったいないし。
もっとも、レンズに限らず、使わないものを寝かせておくのはムダなコスト(本来使える空間を占拠)という考え方もありますし、経済事情や保管場所等の環境から判断するしかありませんね。
F1.8の明るさがあまり重要でなく、RPの携帯性を活かすなら、RF28パンケーキやRF50F1.8などと入れ換えるのもアリとは思います。
お子さんが小さいと荷物も多いですから。
ただし本レンズと比して失うものも多いですし、出掛けたときはズームの方が何かと便利なので、判断は慎重に。
書込番号:26098494 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kiyophotoさん
私なら
同じか、より明るいレンズを買うまで
残しておきます
手持ちの花火でお子さんの顔側を撮る時とか
暗い場所の撮影の時に
少しでも明るいレンズは助かりますよ
書込番号:26098620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kiyophotoさん こんにちは
必要か必要でないかは 本人の付き方で変わると思いますが 今このレンズお持ちで 全く使っていないのでしたら 手放しても良いと思いますし 追加レンズの方も 先に選択するのではなく 穂いいレンズが出てきたら その時購入したほうが良いかもしれません
書込番号:26099276
1点
>ダンニャバードさん
初めまして、回答ありがとうございます!
お子様が小さい頃、単焦点たくさん使われていたのですね。やはり写りは良いですよね!
個人的にも単焦点レンズは好きなのですが
28mmの方が寄れてしまう点と、少し離れたところから妻と子供を一緒に撮ったりするのに70mmを多用してしまい、35mmに付け替える頻度がかなり減ったというのが現状です。仰る通り、便利が故につまらない写真が増えてしまう気もします。
70-300mmで85mmを撮影するとf4.5になってしまうので、やはり1本中望遠の明るい単焦点が欲しいです。
回答の方大変参考になりました!(´▽`)
またアドバイスいただける機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:26099346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みんなエスパーだよさん
初めまして、回答ありがとうございます!
買取4万円もつくのですね。
資金難で手放したい訳ではないのですが
使わないのであれば状態が良いうちに売るのもひとつの考えとしてありですかね?
そうですね!きちんと相談して決めたいと思います。
書込番号:26099355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
初めまして、回答ありがとうございます!
資金難での悩みではないのですが、あまり使わないのに持っていてもなぁと考えてしまいました。
書込番号:26099357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
初めまして、回答ありがとうございます!
仰る通りでレンズ交換が面倒に感じています。カメラを趣味として楽しむ上で、あまり良くない事だと思いますが。
また、小さい子供を連れて出掛ける時に何本もレンズを持っていけるイメージがあまり湧かないです。まだ外出すらしていないのに考えすぎですかね^^;
家で保管しておいて、室内撮り専用にするのはありだと思えてきました。
防湿庫は妻に却下され、ドライボックスに防湿材を入れて保管しております。カビる前に売る選択肢もありますが、アドバイスいただいた通り1年ほど様子を見ることにします。色々考えすぎだったかもしれません!
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:26099376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
初めまして、回答ありがとうございます!
RPでRF35f1.8使用されているのですね!
軽くて最高ですよね!(´▽`)
自分もRF28-70を買うまでRF28を所有していました!
上記のズームレンズを買ってからは35mmをRF35で撮る機会が激減していまして。f1.8とf2.8の差が大きいのは重々承知なのですが^^;
他の方の回答にもありましたが、今すぐ決断せずもう少し時間をかけて考えたいと思います。
アドバイスの方ありがとうございました。
書込番号:26099380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktasksさん
初めまして、回答ありがとうございます!
今まで明るい時間の撮影をメインに活動していたので、夜の手持ち撮影は盲点でした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26099393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですが、私も最近RF28-70f2.8を購入いたしました。
同じくRPで、RF35f1.8も愛用レンズです。
下取りに出す選択肢もあったのですが、RF35f1.8はハーフマクロ機能が惜しくて残しました。
RF28-70の二倍以上の大きさで撮れるので、使う機会もあるかな、と。
あと、RF28-70の写りの評判は良いみたいですが、RF35も評判の良いレンズなので、実際どっちがきれいに撮れるのだろうか、やっぱりRF28-70だろうか、と。
あと、個人的に、単焦点はスランプというか、やる気が無くなったときに「今日はこれだけで撮ろう」とかするとやる気が出てくるというか、ズームより頭の中がスッキリしてやりやすいこともあるので。
RF28-70f2.8の方が重いし。
使わなくなるかなあ。
書込番号:26121265
0点
>ハリーシャさん
初めまして!返信の方大歓迎です、ありがとうございます!同じボディとレンズを使用されているのですね。とても親近感が湧きます^^
RF35f1.8は軽さもサイズもRPと相性が良すぎるが故に手放せないのかもしれません。
RF28-70f2.8は本当にいいレンズですよね!画質には大満足です。沈胴式にも徐々に慣れてきました。
仰る通り、ハーフマクロ機能ははとても魅力です。先日RF85f2を買い足しましたが、RF35f1.8と同様にボケ感が堪らないです。
使わなくなる可能性、考えてしまいますよね^^;
被写体ごとの使い分けが難しいです。
他の方の返信を参考にしまして、私は1年間は手放さないことを決めました!1年後ドライボックスの肥やしになっていたらまた考え直します。笑
書込番号:26121308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
残念ながら使えません。
FUJIFILMのテレコンが使えるのは、FUJIFILM純正レンズの中でも数本だけです。
サードパーティ製レンズには一切使えません。
書込番号:26118005 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>harusansanさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:26118006
0点
>nanndayaさん
ソニーのマウントも同様で、マウントのライセンス規格にテレコンの規定が無いから、シグマ、タムロンともテレコンが使えません。テレコン使う前提ならフジの純正レンズからの選択になります。
書込番号:26118069
![]()
0点
>nanndayaさん
テレコン対応レンズはいかの通りです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004359
テレコンは純正レンズのみ、望遠や望遠ズームなど限られたレンズだけです。
タムロン製には対応してないですね。
書込番号:26118146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>with Photoさん
>しま89さん
>harusansanさん
ありがとうございます。
書込番号:26118152
0点
nanndayaさん こんばんは
このレンズマウント側いっぱいまでレンズが来ていますが 純正のテレコンは レンズマウント内に入り込む仕様ですので レンズが干渉してしまう為 構造的に付けることできないと思います
書込番号:26119636
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















