レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20843

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3比較したら?

2024/12/09 23:19(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

私はNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR を既に持っています。
そのレンズと、こちらのNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを比べたら画質に差が感じられるでしょうか?

なぜこのような質問をするかと言いますと、AF-Sレンズを使っていた時代、キットレンズで18-55mmのレンズと、18-105mmの
レンズを持っていて、両者を使っていたら、圧倒的に前者のほうがキレの良い描写をしていたので、Zシリーズも同様に
もしかしたら16-50mmの方がキレが良いのではないかと思いました。

ちなみに少し以前に40mmの単焦点レンズを買いました。画質だけで言えば、圧倒的に単焦点なのは承知しております。
しかし、個人的な事情なのですが、私は昔に脚を怪我したせいで、あまり頻繁に脚を使えず、撮りたい物を画角に収めるのが
困難なのです。そこで、やはりズームレンズを使いたいと思いました。
私はボケ方にはあまり興味がないのもあって、単焦点は近日手放す気でいます。

そのような事情から、16-50mmの画質が18-140mmよりも良いものなら買おうかと検討中です。
16-50mmは、ポートレイト用に使います。
望遠に関しては、別のレンズを持っているので、問題ありません。

これら比較について、ご回答いただければ幸いです。

書込番号:25993125

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/10 05:58(11ヶ月以上前)

両方とも所有して使っています。
両者に解像度、シャープネスとも違いは感じられないです。

私は虫眼鏡のように細部を拡大して比較するような趣味はないので、日常使いの感想です。
16-50を使う時は、16mmの広角が欲しい時と携帯性を重視する時ですね。

書込番号:25993265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/10 06:55(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点 50mmF1.4 の 絞りF1.4

単焦点 50mmF1.4 の 絞り F5.6

旧型・パンケーキ型・キットレンズの 50mm 絞りF5.6

>sister_akiさん



・・・・「圧倒的」という言葉が気になりました。

・・・・「圧倒的」ということは「パッと見た瞬間に違いがわかる」ということですが、「現代のレンズ」で本当にそんなことが有り得るものなのか・・・?。


・・・・考えられることといえば「フレア」。逆光でコントラストが低減してしまう「アレ」ですね。「コーティング」や「レンズ内部の反射防止」に差でもあるんですかね。



・・・・もうひとつ考えられるのは「同じ場面を撮ってない」こと。

・・・・よくある「パターン」で、「性能が悪いと思うレンズ」では「悪条件、もしくは条件の良くない状況」で撮って、「性能が良いと思うレンズ」では「好条件」のもとで撮って比較してしまっていること。


・・・・これは、「キットレンズ」の後に「単焦点レンズ」などを買って、「きちんと同条件で比較しない人」が陥(おちい)りやすいです。



・・・・ちなみに「単焦点 50mmF1.4」と「旧型・パンケーキ型・キットレンズの18-50mmF3.5-5.6」の「同条件での比較」を載せておきます。

・・・・「普通に考えれば、単焦点 50mmF1.4 の圧勝」と思われますが、はたして、「パッと見てわかる違い」ってありますでしょうか?



書込番号:25993299

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 休止中 

2024/12/10 07:10(11ヶ月以上前)

Z DX 18-140mmは非所有で何ですが、kyonkiさんがお書きの通りかと思います。
Z DX 16-50mmは三本所有 (一本はSL Zfc用) です。やはり16mm〜の必要性、コンパクト。

Fマウントの18-55mmは4種ありますので何れでしょうか。私の個体では、
AF-P DX 18-55mm ≧ AF-S 18-55mm VRII > AF-S 18-55mm VR = AF-S 18-55mm ED。
AF-S DX 18-140mmも悪くないですけどね〜。

書込番号:25993314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/10 07:37(11ヶ月以上前)

>sister_akiさん

>NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを比べたら画質に差が感じられるでしょうか

18oで撮れば、 16-50mm の方が良いと思いますよ。
でも100oでは撮れませんよ。
50oで足りるならば、16−50oで良いでしょうね。

書込番号:25993345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 休止中 

2024/12/10 07:42(11ヶ月以上前)

間違えました〜。

>AF-S DX 18-140mmも悪くないですけどね〜。
⇒AF-S DX 18-105mmも悪くないですけどね〜。

まぁ、似たようなレンズですが。

書込番号:25993350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/10 07:47(11ヶ月以上前)

大差なし。純正にはない
シグマ、タムロンなどから出ている
f2.8ズームを検討されては?

書込番号:25993354

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/10 08:51(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

18-140

16-50

参考になるかどうか分かりませんが、両者の写真を上げておきます。

私には違いはわからないです。

書込番号:25993447

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/10 08:55(11ヶ月以上前)

別機種

16-50

すみません。

2枚目間違えました。

書込番号:25993453

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/10 09:00(11ヶ月以上前)

当機種

16-50

お恥ずかしい。

何度もスレ汚し、すみませんm-m

書込番号:25993457

ナイスクチコミ!6


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2024/12/10 09:25(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
特に変わりないですか。
ありがとうございます。

書込番号:25993485

ナイスクチコミ!4


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2024/12/10 09:33(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ご回答ありがとうございます。

大分昔なんですが、18-105mmをしばらく使っていて、やはり18-55mmの方が良かった気がして、18-55mmを買い直したのです。
圧倒的という言い方は大げさかもしれないですが、同じ風景を撮って比べたら、やはり18-55mmの方がシャープで
色もはっきりしていて、細かい描写をしていたという記憶があります。
それに比べて18-105mmは、かなり微妙になんですが白く霧がかかったような感じで、細かい部分も微妙にボケた感じがありました。
それは等倍にして見ていないにもかかわらずです。

しかし、今、そのデータは持っておらず、飽くまでも私の頭の記憶によるものなんですけども。
18-105mmは中古で買ったものでしたので、もしかしたら状態の良くないのを買ってたのかもしれません。

書込番号:25993492

ナイスクチコミ!5


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2024/12/10 09:41(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
持っていたのは、AF-S 18-55mm VRです。
他の方への返信にも書きましたが、あくまで私の頭の記憶によると、
同じ形式を撮影して比較してAF-S 18-55mm VRのほうが描写が良かったという
記憶が残っております。

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。
ポートレイトに限定して使うので、16-50mmで足ります。

>Lexington改さん
なるほど!
他社製を使うというのも手ですね。

>kyonkiさん
実際の作例を見せていただきありがとうございます!
百聞は一見に如かずですね!
パッと見で、変わりないような感じですね。





書込番号:25993500

ナイスクチコミ!5


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2024/12/10 09:45(11ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。
実例を挙げていただいた皆さんをGOODアンサーとさせていだきました。
ぱっと見では変わらない感じですね。
16-50mmを購入するのは、見合わせようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25993506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2024/12/10 18:56(11ヶ月以上前)

両レンズとも使用しています。

>もしかしたら16-50mmの方がキレが良いのではないかと思いました。

気持ちの問題。
全くと言って良いほど描写は変わらない。
フツーにPCで、等倍表示もそれぞれ何枚も(簡単に)してみたけど、コレなら「Z16-50mmは要らないな」と思った。

では二本をどう使い分けるかと言うと…
超身軽になりたい時はZ16-50mm、多少の大きさは気にならない時はZ18-140mmとの感じ。
個人的には、スナップ撮影の仕事では圧倒的にZ18-140mmを使用中。(Z50にて。タマにZ9でも使っちゃうw)
所詮DXレンズ、そこまでの超々極々細かい描写の違いを気にするなんてナンセンス。
気にするならフルサイズを使う。

結論としては、Z18-140mmを持っているなら、Z16-50mmを買う必要は全く無い。
そのカネで他のレンズ(TTArtisan 35mm f/1.4 CやTTArtisan 50mm f/1.2 Cとか)でも買ったほうが絶対に良い。

以上


書込番号:25994110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/13 08:36(11ヶ月以上前)

>sister_akiさん

こんにちは。

亀レスですが、「レンズレッスン」というものが、ニコンのホームページに公開されています。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/

「Lesson43:APS-Cサイズのズームレンズ3本の特徴と使い分け」に解説が有りますので、参考ください。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson43.html

書込番号:25997029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの互換性について

2024/12/12 04:25(11ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 23mm F1.2 Aspherical X-mount

23mm F1.2レンズで使用できる別売りのレンズフードが欲しいのですが、
『NOKTON 35mm F1.2 X-mount レンズフード [46mm]』
上記のもので流用は可能なのでしょうか。

有識者の方いらっしゃいましたらご回答していただけると嬉しいです。

書込番号:25995774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/12/12 05:36(11ヶ月以上前)

35mm用を23mmに付けたらけられると思いますよ。

書込番号:25995791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/12/12 12:12(11ヶ月以上前)

コアラのパーティーさん こんにちは

これらのレンズ持っていませんが 23mm F1.2に付属のフードだと 後フィルター1枚分は ケラレ無く使えるようですので NOKTON 35mm F1.2 X-mount レンズフードの厚みが 23mm F1.2に付属のフード+フィルター1枚分より薄ければ フィルターなしで使える可能性は高いと思います

書込番号:25996160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/12 13:49(11ヶ月以上前)

エツミのラバーフードなんかを使うのも手です。
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/12254

書込番号:25996287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/12/12 13:53(11ヶ月以上前)

御免。

ラバーフードは、
もう少しフリーで使えるのかと思ったら、近年のは違うみたい。
んまぁ、千切って使えば別なんですが。

書込番号:25996294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズに圧力がかかった際の振動

2023/10/22 21:45(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズを発売日に購入後、eos rに取り付けて使用していますが、
電源がオンの状態の時に、レンズ側から僅かでも圧力を加えると
ビビビッとレンズが振動する症状があります。
本来圧力を加えるべきでは無い事は分かっていますが、座って画像確認している時などに足に当たって振動させてしまいます。
元々こういうものだと思って気を付けながら使用していましたが、他に所有しているレンズではこのような症状は起こらない為、もしかして私の購入したレンズのみに見られる初期不良なのではないか気になりご質問させて頂きました。
皆様の所有されているRF28mm F2.8 STMではいかがでしょうか。
教えていただければと思い書き込みさせて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25474502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/10/22 22:02(1年以上前)

レンズとの通信不安定かな。
レンズの接点を軽く乾拭きしてみて改善しないようならサービスで見て貰いましょう。

書込番号:25474533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 07:28(1年以上前)

>うさらネット様

早速書き込み頂きありがとうございます。
他のかたの所有されている同レンズで同じような症状は無さそうですね。
接点を軽く乾拭きしてみましたが、改善されなかったので、明日にでも購入店に持ち込み、確認含め対応してもらおうと思います。
非常に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25474795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2023/10/23 17:07(1年以上前)

>じゃむ鳥さん
所有しています。
圧力をかけると振動しますが、それが正常です。
故障はしていません。
取扱説明書にも「作動部分に圧力が加わると...」と注意書きがあります。

書込番号:25475323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 19:44(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご回答頂きありがとうございます。
取説にも記載があったのですね。
完全に見落としておりました。
実は本日サポートにも問い合わせまして、
仕様であり異常ではないとの回答ももらっております。
できる限り圧力を加えないよう取扱うしかないですね。。
ありがとうございました。

書込番号:25475506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/23 21:42(1年以上前)

>仕様であり異常ではないとの回答ももらっております。

キヤノンらしい回答ですが信じられない仕様

書込番号:25475665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2024/12/12 05:08(11ヶ月以上前)

これ、不思議な仕様ですよね
私も35mm1.8でびっくりしました
バッグの中で電源から忘れてたのですが
どうも圧力がかかりレンズが頑張り
ずっとレンズが動作し続けてバッテリーがかなり減ってました

ほんとなぜこんな仕様なんだろうと思ってしまいますね
電源切るのが当たり前なんですけど笑

書込番号:25995783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:52件

動画でこのレンズを使用される方おられますか?
もしおられたら、使用感とか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25967248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/11/20 04:44(1年以上前)

>孤高のかずさん

以前、α7VとSEL100400GMしか持っていなかった頃、SONYの動画セミナーにこれらを持って参加したことがあります。
講師が私のSEL100400GMを見た途端にすかさず標準ズームを貸してくれて、標準ズームに付け替えるよう言われました。

講師曰く「そのレンズでの動画撮影は難しいし、しないだろう」とのことでした。

書込番号:25967329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/12/10 20:14(11ヶ月以上前)

α7CIIと組み合わせて、APS-Cモードでコンサートを撮影しました。
手持ちで焦点距離690mm相当でしたが、手振れ補正はまずまず効いていました。
https://www.youtube.com/watch?v=zosXj__dsrk

書込番号:25994213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/10 20:42(11ヶ月以上前)

書き込みありがとうございました。
映像キレイですねー
この感じで私も撮影したかったのですが
扱いが難しすぎるので断念しました。
いつかチャレンジしてみたいです。

書込番号:25994251

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/12/10 20:58(11ヶ月以上前)

難しくはないんですが、私が非力なので曲の最後のあたりは腕がプルプルしています(^^;
2曲連続だと無理ですね。一脚をもっていけばよかったと後悔しています。

書込番号:25994272

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/12/10 21:04(11ヶ月以上前)

いま気付いたんですが、ここは初代GMのスレですね。
私がレンタルしたのはGM2です。

書込番号:25994280

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/12/10 21:48(11ヶ月以上前)

間違えました。GM2はまだ発売されていませんね(^^;

書込番号:25994343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/10 23:10(11ヶ月以上前)

え?手持ちでの撮影なんですか?
てっきり一脚か三脚を使用かと…

私は業務用三脚を使用して撮影しようかと考えていましたが
長玉を使用しているスチールカメラマンに相談したところ
ブレてしまうから無理だと言われ諦めていました。

ちなみに撮影内容はチアフェスの記録映像で
3カメで撮影、センター固定で両サイドのカメラでアップを抜くスタイルです。
センターにFX3を使っていて、両サイドはZ280というビデオカメラで全て4K収録していますが
FX3の映像のキレに若干負けてしまうので、そこが気になっていました。

しかし、撮影された映像を観ますと、もしかしたらいけるんじゃないだろうか
と思ってしまいました

書込番号:25994458

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2024/12/10 23:45(11ヶ月以上前)

このときは30mくらい距離があったので解像感低いですが、もっと距離が近ければもっと解像します。

https://www.youtube.com/watch?v=SnC2oMTG24A
(レンズが違いますが 70-200mmF4G2 距離4m 手持ち)

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
協調手振れ補正の効く ボディとレンズの組み合わせだと、望遠側でもかなり安定します。

書込番号:25994501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/12/10 23:54(11ヶ月以上前)

>Z280というビデオカメラで全て4K収録していますが
>FX3の映像のキレに若干負けてしまう

Z280は、【1/2型】⇒対角線長【8mm】です(^^;
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z280/spec.html

FX3は「ほぼフルサイズ」の 35.6 x 23.8mm、
【動画時】は、有効画素数の比率も含めて、仮に対角線長≒40.8mm(2.54が多数)
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/spec.html?srsltid=AfmBOoq10zv4eRDpfNJinW4DimO4yy8K_6XItGBBihEGhbXPHGMKl-1W

40.8mm : 8mm ≒ 5.1 : 1・・・(^^;

レンズ解像度「自体」は小さな撮像素子専用レンズのほうが有利としても、
「2 : 1」~「2.5 : 1」ぐらいの有意差になるかと思います(^^;


※加えて、1画素あたりのサイズ差などを後ろ盾とした「1画素あたりの【質】の違い」も影響するかと思います(^^;

書込番号:25994506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/11 10:17(11ヶ月以上前)

30mの距離から手持ちで撮影しているとは思えない安定度ですね。

私はホール最後方からの撮影になるので
距離は少し遠くなると思いますが
三脚を使用出来るので、もしかしたらいけるのでは?
という気持ちにますますなってきました。
情報ありがとうございました。

書込番号:25994862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚座を外したシルバーの部分について

2024/10/08 16:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 aya_cameraさん
クチコミ投稿数:13件

普段手持ちでこちらのレンズを使っているため三脚座は基本的に取り外しております。
今まで特に気にしていなかったのですが三脚座を外した部分だけシルバーの金属が露出した状態になるのが少し気になりはじめました…。

そこで質問なのですが、この部分に取り付ける化粧カバーのようなパーツはありますでしょうか?

実用上全く問題無いのですが外見的に気になったので良い製品があれば知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25919138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/10/08 17:38(1年以上前)

>aya_cameraさん

カバーは無いと思います。
白のパーマセルテープなど貼って目立たないようにするとかですかね。

書込番号:25919200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/10/08 18:54(1年以上前)

aya_cameraさん こんばんは

このレンズの場合 三脚座の三脚取り付け部分が分解できるようですが 回転部分は残し 三脚取り付け部だけ取り外すのは ダメでしょうか?

書込番号:25919279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aya_cameraさん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/08 22:58(1年以上前)

>with Photoさん
お返事ありがとうございます。
やはりニッチすぎてそんな都合の良い商品ありませんよね…。パーマセルテープも検討してみます。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
その発想はありませんでした。後ほど一度試してみて良さそうならば共有したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25919566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/12/10 21:55(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マンウト使用時

初めまして。
解決済みですが参考になればと思い書き込みさせていただきます
私の場合はボディのレンズマウントと自分の首に負担をかけないために、これから説明する方法をとっています。
意外と無塗装部分が目立たなく、というか気にならなくなります。
他で見たことがないので、私が編み出したワザです、、、というのは冗談で、採用する時は自己責任でお願いします。

必要もの
@ストラップアダプター
これは通販で適当に購入しました。
価格は200?300円ぐらいでした。
注意したのは大事なカメラとレンズを一点で支えるので、クルクル回転したりアームが稼働するような物は強度が心配なので避けました。
無骨でワンピースで台座が大きめの物がオススメです。
Aアンカーリンクスを2セット
こちらも信頼度からピークデザインを使用しています。
強度に問題なければ、他メーカーの物でも良いと思います。
Bハクバの連写ストラップ38mm
斜めがけが出来て強度も心配ありません。
ストラップの素材が柔らか目で、衣類を傷付けず肩への負担も少ないです。

以上三点を写真のように組み合わせて使用しています。
私は左肩に掛けるので、マウントの角度はグリップが下に向く位置に合わせています。
これで無塗装部が目立たなくなり、個人的には使いやすく体への負担も少ないです。
因みにレンズマウントを付けて使用することも多いですが、今のところ問題ありません。

書込番号:25994354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF70-300mm F4-5.6 IS USMかa005で迷っています

2024/12/08 20:33(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
鉄道や飛行機で使用する予定です。
【重視するポイント】
今ef70-300の3型をeos80dで使用しています。
手ぶれ補正付きのレンズを使いたいためどちらがいいのか迷っています。
ご教授お願いたします。

書込番号:25991746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2024/12/08 21:08(11ヶ月以上前)

EF70-300にV型はないので、EF75-300V型の誤記でしょうか。

70-300のT型なら、A005の方がよいと思います。
ただ、どちらも15-20年も前のモデルなので、できれば70-300U型をお勧めします。
(※ご予算に限りがあるとお見受けしましたが)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010050_10501011451_K0000150561_K0000910394_10505511528&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

個人的にはA005は写りや手ぶれ補正には満足していましたが、撮り直しの効かないシーンでエラーが出て撮れなかったので手放しました。
純正70-300UはAFもかなり速く、設計も比較的新しいので、ご予算が足せるならこれ一択です。

書込番号:25991790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/08 21:12(11ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
75-300の3型です。すいません。
A005の方を検討します。


書込番号:25991800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/08 21:33(11ヶ月以上前)

タムロンは手ぶれ補正が非常に弱いので止めるべき、他にAFも遅いし画質も悪いし、こんな粗悪品を平気で勧める人が信じられません、

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMなら
手ぶれ補正も安心安全、AFも高速高精度で高画質です。

中古ならその前の旧モデルでもOK

書込番号:25991830

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/08 21:48(11ヶ月以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
旧型なら中古でかなり安く買えます、タムロンよりは遥かに高画質高性能、タムロンの手ぶれ補正はほとんど効果ありませんから注意しましょう

書込番号:25991850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/08 21:51(11ヶ月以上前)


訴えられるよね。

何で価格コムはこんなやつ放置してるんだろ?同罪だぞ。

書込番号:25991855

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/12/08 22:50(11ヶ月以上前)

>はやこま26さん

価格での選択ですか?

購入するならEF70-300oUSMUですね。
ナノUSMでAFが速いです。
1型は安いかも知れませんが古いので後々を考えてU型が良いです。
また、妥協するなら50o短くなるけどEF-S55-250oSTMでしょうね。

タムロン70-300oA005も悪くはないですが、設計としては古い部類になると思います。
VCは効きますよ、効果無いと言ってる方がいますが一瞬ファインダーが揺れて見えることがありますが、効きますよ。
Fマウントを使っての感想ですが。
ただ、ズームの回転が逆なので慣れは必要ですね。

EF70-300o1型<A005<EF 70-300oU型かなと思います。
光学系は同じですが後継モデルのタムロンA030はVCの改良で手振れ補正効果がアップしてたりコーティング変更などされてます。

純正、サードパーティー製とありますが根拠無く純正以外は海賊版とか言って公平かつ正しい評価をできない意見は注意した方が良いですね。

書込番号:25991926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3766件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/08 22:51(11ヶ月以上前)

迷ったら純正。

>seventh_heavenさん

個人の感想です。尊重すべきでは?

書込番号:25991928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/08 23:01(11ヶ月以上前)

機種不明




>seventh_heavenさん


・・・・・100億%同意します。

・・・・・タムロン社は「情報開示請求」し、「業務妨害罪」で「数千万円の損害賠償」を請求したほうが良いと思います。

・・・・・他スレでの同様コメント含め、もはや個人の感想レベルを超え、犯罪行為だと思います。











書込番号:25991940

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/09 06:04(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>・・・・・他スレでの同様コメント含め、もはや個人の感想レベルを超え、犯罪行為だと思います。


そう思うのはステマくらい。
本当に規約違反なら削除されるでしょ 草

もしここが店舗やメーカーサイトなら場合によるが誹謗中傷や営業妨害もありえる。
しかし、ここは(建前上は)販売目的や営業目的とは無関係の消費者目線のクチコミサイトだからねえ 草

書込番号:25992083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/09 06:05(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

同意

書込番号:25992084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/09 09:11(11ヶ月以上前)

タムロンA005は、2010年発売なのですが、この頃の価格コムのクチコミでも結構話題になっていたレンズで純正と迷われた方が多かったように思います。私も、以前所有使用していましたが、手振れ補正が強力で、当時のカメラボディーですと写りも悪くありませんでしたが、この頃はカメラボディーが発売される都度、画素数が上がっていったので、徐々にA005も見劣りしていった感があります。鏡筒が太目なので手の小さ目の方には扱い辛いかもしれないですが、中古価格からすると決して悪い選択ではないと思います。

書込番号:25992209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/09 12:30(11ヶ月以上前)

どちらも使ったことあります。

手振れ補正についてですが、Tamron A005の手振れ補正は動体向けじゃない印象を受けました。
手振れ補正を効かせるとファインダー像がピタッと止まる点は良いのですが、被写体を追いかけてレンズを振ると手振れ補正が逆らうように動作するため、ファインダー像がガクガクと不自然な感じになります。
Tamron A005で動体を撮る場合は手振れ補正OFFが推奨です。

EF70-300mm IS USMは手振れ補正ONのまま、自然に被写体を追いかけられます。

なので、自分ならEF70-300mm IS USMを選びますね。

EF70-300mm IS USMはオートフォーカスが遅いと言われますが、個人的には必要十分だと思っています。ピント抜けした場合は復帰が遅いですが。

ただ、予算が何とかなるなら多少無理してでもEF70-300mm IS II USMを選びたいですね。
オートフォーカス速度については圧倒的ですので。

書込番号:25992448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2024/12/09 13:15(11ヶ月以上前)

>タムロンよりは遥かに高画質高性能、タムロンの手ぶれ補正はほとんど効果ありませんから注意しましょう

根拠無しに純正以外は海賊版とか言ってる段階で個人の感想を超えてると思うけどね。

規約はあるけど、以前と違ってルールを無視した投稿も数多く放置されてる。
まあ、個人の感想でもいいけど、必要に応じて根拠は示して欲しいよね。

シグマやタムロンが海賊版って根拠とか。

書込番号:25992502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/09 13:39(11ヶ月以上前)

>規約はあるけど、以前と違ってルールを無視した投稿も数多く放置されてる。

自称初心者のスレ立ても増えたけどね。
サクラだかステマだかネタ取りだか知らんけど。

書込番号:25992532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3766件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/09 21:13(11ヶ月以上前)

>はやこま26さん

ここではこんなもんです。
ここを有効に使うためには
情報リテラシーの能力が必要です。

書込番号:25992970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング