レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(271578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20845

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1やK-1mark2で使えますか?

2024/09/25 19:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

こちらのレンズ、APS-C用のレンズらしいですがDFA 70-200mmより軽いし、中古で5万程度と比較的安いので、K-1mark2でクロップモードで使ってみたいのですが使えますでしょうか?
画質が落ちるなど何か不都合が出たりしますか?

書込番号:25904127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/25 19:35(1年以上前)

使えますよ、画質も悪くないです。
ただファインダーを黒枠のクロップ表示で見ることになり
狭いので慣れないと見難いかもしれません。

公式サイトのクロップ撮影を参考に見てください。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/feature/04.html
https://www.youtube.com/watch?v=St5L8MnfGJo&ab_channel=RICOHIMAGING

書込番号:25904164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/25 21:00(1年以上前)

>DON666さん

こんにちは。

>1mark2でクロップモードで使ってみたいのですが使えますでしょうか?

>画質が落ちるなど何か不都合が出たりしますか?

画質が落ちるわけではないですが、
APS-Cクロップになりますので、
画素数がフルサイズ3600万画素から
1500万画素程度になります。

また、最近のミラーレスのEVFと違って、
ファインダー上に矩形の枠線が出るだけ
(実質の像倍率低下)になりますので、
ファインダーで細部は少し確認しにくく
なると思います。

書込番号:25904297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/09/26 11:40(1年以上前)

DON666さん こんにちは

撮影はできますが フルサイズセンサーの中の APS-Cの面積分を使った撮影になりますので 撮影画素数は減ってしまいますし 

せっかくのフルサイズのカメラを APS-Cカメラとして使う事のなるので せっかくにフルサイズが 勿体ないと思いますよ。

書込番号:25904815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/09/26 12:46(1年以上前)

このレンズはAPS-C用にギリギリまでつめた設計してるから
フルサイズだと望遠端くらいしか使えないんだよねえ
フレアカッターが付いていないにもかかわらずです

普通は広角端は無理でもある程度ズームすればフルサイズでも使えるズームレンジなんですけどね

なのでフルサイズで使うにはおもしろみが無いかな

タムロンのA001の中古でも気長に探すと良いんじゃないかな?
5万円前後でありますよ

たまたま今現在、奇跡的にカメラファンにKマウントのが3個登録されてます

https://camerafan.jp/itemlist.php?c=&m=&s=&l=&h=&w=A001&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:25904873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2024/09/27 18:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなんですね。アドバイスありがとう御座いました!

書込番号:25906278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2024/09/27 18:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
回答ありがとう御座います!ご意見参考になりました。

書込番号:25906280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2024/09/27 18:16(1年以上前)

>ZZ−Rさん

そうなんですね、回答ありがとう御座いました!参考になりました。

書込番号:25906282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2024/09/27 18:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですね...フルサイズ機ではいまいちそうなので購入はもう少し考えてみようと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:25906287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RF24-105mm F4 で良くない?

2024/09/16 11:33(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:190件

RF28-70mm F2.8 IS STM が18万円もするなら、RF24-105mm F4 L IS USM の方が同じ価格帯で使い勝手良いかなと思ってしまいました。

RFシリーズの中で、このレンズの立ち位置ってどんなものなんでしょう?

書込番号:25892764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/16 12:06(1年以上前)

>とももももももさん

13万円台の24-120mm F4で良いと思います。
価格コムアワード大賞ですから、解像度も申し分ない。

https://kakaku.com/productaward/2022/index-camera-peripheral.html

書込番号:25892824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/09/16 13:20(1年以上前)

個人的には28-70/2.8だとAPS-Cのポートレイト用くらいしか、はまる使い方を思いつかないかな…

書込番号:25892912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 16:25(1年以上前)

>とももももももさん

好みの問題でしょうね。
個人的には2.8のこちら。

書込番号:25893125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

24-70

28-70

>とももももももさん

>RF24-105mm F4 で良くない?

RF24-70mm F2.8 L IS USMとRF28-70mm F2.8 IS STM
の差の方が判り難いです

書込番号:25893240

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/16 18:22(1年以上前)

良いかは、レンズに何を求め何を重視するかで変わるのでは?

書込番号:25893263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 19:41(1年以上前)

>湘南MOONさん

24始まりは設計に無理がある鴨

書込番号:25893358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/17 23:09(1年以上前)

>中野ゆうさん

賞をもらったレンズ・・・それってニコンじゃん

ニコンいいなー

それよりもスレ主さんが求めているのはキヤノンですよーーー

誰も指摘無かったので、あえて(汗)

書込番号:25894765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 06:12(1年以上前)

軽さが正義!
RF24-105mm F4は700gもあり重すぎて売却したけど、こちらは495gしかないのが魅力的。
Lレンズと比べどこまで写りが落ちるかがポイント。

書込番号:25896021

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/09/25 10:49(1年以上前)

当方の標準レンズ(最も使用するレンズ)は、RF24-70mmF2.8です。
時々、RF28-70F2ですね。
RF24-105mmF4は滅多に使用しません。
なので、70mm〜105mmの間の焦点距離はほとんど使用しないです。

70mm〜105mmの焦点距離を使う時は、RF70-200mmF2.8を使用します。
また、RF24-105mmF4Lを旅行などに持って行くには、ちょっと重いかな。
そういう意味で、RF28-70mmF2.8の軽量なレンズは旅行や普段使いにも便利だと思います。
なので、予約しています。

書込番号:25903626

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:190件

2024/09/25 12:54(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
数百グラムでも軽量。且つ、F2.8通しの標準ズームを好む方に必要なレンズだと理解できました!

書込番号:25903740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/09/27 11:56(1年以上前)

RF24-105 F4L と解像度比較テストしました。

結果、FF28-70 F2.8 の方が上です。

まあ、RAW現像の場合、レンズプロファイルを当てる必要が有るでしょうが、明らかに、FF28-70 F2.8 が解像してくれました。

購入して、正解です。

書込番号:25905916

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a7iiiでの使用を考えています

2024/09/20 14:57(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして、カメラに関して何もわからない初心者ですのでご容赦ください。

現在a7iiiを使用しており、バイクで出かけた先での野鳥や建造物、今後競馬場での馬の撮影(初めてです)のため望遠レンズを買いたいと思っております。
これまでfe70-300G、fe70-200G2の順番で使っておりました。
G2のレンズはあまり写りが好みではなかったので、手放してしまい以前使っていた70-300を買い戻そうかと思っていたところ、このaps-c 用のレンズがフルサイズでも使えることを知りました。

長々と申し訳ございませんが、比較的新しいaps-cレンズかfe70-300gどちらが良いのか自分では判断できませんので、アドバイスをいただけましたら幸いです。


書込番号:25897609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/20 15:07(1年以上前)

>yuyuyu222さん

トリミングになるので、
画質はかなり悪くなります。

書込番号:25897624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/20 15:08(1年以上前)

>yuyuyu222さん

クロップって知っていますか?
そしてどうなるか…

書込番号:25897626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 15:21(1年以上前)

タムロンの50-300や50-400を検討されては?

書込番号:25897638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/09/20 15:40(1年以上前)

>yuyuyu222さん

野鳥も撮影対象ですと 最低400mmは必要ですから、タムロンンの50-400か純正の100-400辺りが良いですね、400mmをAps-cクロップで600mmとして使ってもなんとか行けると思います、

EはAps-c用ですから、FEレンズを選んでください、Eも付くことは付きますが、センサー面積の半分以下しか使いませんから、フルサイズの意味がなくなりますよ。

書込番号:25897659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/20 16:44(1年以上前)

>yuyuyu222さん

>a7iiiでの使用を考えています

SEL100400GM 良いレンズです。

書込番号:25897721

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/20 16:58(1年以上前)

>@/@@/@さん
返信ありがとうございます。
画質の低下は、スマホで見るだけでも荒く見えたりするのですか?

書込番号:25897743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/20 17:01(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
画質面で他の方もおっしゃってましたが、やはり選択肢としては無しなのですかね。
フルサイズで使われてるクチコミを多数見たので、あまり問題ないのかと思っておりました。

書込番号:25897747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/20 17:11(1年以上前)

>異世界のカメラ沼さん
コメントありがとうございます。
基本的にはバイクでの移動となるので、50-400は大きいかなと思っております。fe70-300でギリギリの大きさです。
タムロンの50-300は調べた感じコンパクトで良さそうです。ありがとうございます。
ただ、選択肢が増えてしまいました笑

書込番号:25897757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/20 17:23(1年以上前)

>maculariusさん
返信ありがとうございます。

aps-c用のレンズという点で、デメリットがあるのは承知しておりました。ただコンパクトでかなりの望遠ができ撮った画像をスマホで見る分には問題ないのかな?と考えておりましたが、そんな甘い話はないのですね。

すみません質問に記載は無かったのですが、バイクでの持ち運びとなるのであまり大きなレンズは考えておりません。
実物を見た限りタムロンの50-400は少し大きいかなといった印象でした。

他の方に教えていただいた、タムロンの50-300とfe70-300で考えようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25897768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/20 19:03(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうござます。

バイクでの移動となりますので、大きさや重さ的にも厳しいかと思います。
GMレンズに憧れはあるのですが、予算的にも厳しいです( ; ; )

書込番号:25897872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/21 04:10(1年以上前)

矛盾してるような。

重さは気になるがフルサイズでaps-cレンズを使う。
画質も・・・

どこ妥協できます?

書込番号:25898267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5

2024/09/21 06:59(1年以上前)




>yuyuyu222さん


「APS-C専用レンズ」だと、「1.5倍の望遠」で使えるメリットがありますが、その反面、カメラの撮像センサーの中心部分、約半分の面積にしか光が当たらないというデメリットがあります(像が小さくなり解像度も落ちる)

なので、フルサイズ機で使ってる人は、それを承知の上で使ってる、ということです。


・・・スレ主さんの用途なら、「F2.8より軽くて小型のF4レンズ、FE 70-200mm F4 G OSSか FE 70-200mm F4 Macro G OSS II 」に「1.4倍、2倍のテレコン」が良いと思います。

「1.4倍のテレコン」なら98-280mmに、「2倍のテレコン」なら140-400mmとして使えますから。


書込番号:25898325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5

2024/09/21 09:30(1年以上前)

α7C2とα6400の併用ですが、手持ちでカワセミなどの時に7C2でも運用します。それでも軽さとコンパクトさを優先すると使えるのですが,やっぱり70-200F4G2にテレコンの方がトリミング耐性は良いですね。

書込番号:25898477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/21 22:54(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信ありがとうございます。

矛盾しているというと、携帯性を重視しているのにフルサイズを使用しているといった点ですか?
これに関しては、買った後にaps-cといったカメラの種類があると知り、買い直そうかなとも思ったのですが意外と持ち運べる大きさだったため使い続けています。

妥協できる点としては重さです。ただ大きさ、長さはfe70-300Gくらいがいいなと思っています。

書込番号:25899349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/21 23:03(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。

なるほど、ありがとうございます。現状色々と皆さんから意見いただいてやはりやめとこうかなと思っていらところです。

テレコンのことを失念していました。となると70-200G2を買い直すのもありですね。ありがとうございます。

書込番号:25899358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/21 23:09(1年以上前)

>soranopapaさん
返信ありがとうございます。

a7C2はフルサイズだったのですね。種類が豊富で把握しきれてなかったです。

なるほど、他の方からもコメントいただいたのですが、運用はできるがやはり70-200G2にテレコンの方が良いのかもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:25899363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/27 10:08(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さまご意見の程ありがとうございました。
最終的には、fe70-200G2の購入を検討することにしました。

書込番号:25905832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい設計のレンズなんでしょうか?

2024/08/30 18:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

最近OM-1MK2を購入して便利ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入して早速登山に家族との旅行に活躍しています。マイクロフォーサーズって小さくてすごく便利ですしキャノンと並行使用ですがOMシステムに乗り換えようかと思うくらい満足しています。登山にも堅牢でそこが買われて登山界隈でも使われてる方が多いとの事でした。
移行すべく標準単焦点レンズを1本欲しいなと思ってます。
こちらのレンズですがメーカーHPではNEW!のマークが商品紹介ページに記載されています。
このNEWという表記は新しく設計されなおしたのでしょうか?当方が購入した12-100F4にもNEWの文字がありましたが・・・。
OMシステムに移行した上での発売がNEWという事なんでしょうか?
綺麗に写せる標準単焦点レンズはこれがいいかなと思いますが設計が2016だとどうなんでしょうか?

他に標準単焦点となると
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
となるかと思います。

OM-1mk2使われてる方もしくは近しい機種をつかっていてお勧めの標準単焦点レンズあれば教えて下さい。
予算はこちらのレンズが買える程度で150,000円前後です。
撮影するのは山での風景や家族との写真、子供の写真が主です。
そして腕は初心者です。雰囲気でいいなって思えたら十分で楽しくきれいに取れたらOK!そんな感じで写真撮影してます。

皆様ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:25871420

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/30 18:44(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7 II
https://kakaku.com/item/K0000532767/

書込番号:25871441

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/08/30 18:56(1年以上前)

>ync3204さん
OMDSの新しい型番になったので新製品です。オリンパスブランドは一時期在庫処分でです安く購入できたみたいです

https://asobinet.com/om-system-version-m-zuiko-digital-ed-25mm-f1-2-pro-now-on-sale/

書込番号:25871452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:178件

2024/08/30 20:07(1年以上前)

私が使用しているのは「17mm F1.2 PRO」の方ですが、このシリーズの特徴は、滑らかなボケ描写です。

https://getnavi.jp/capa/report/259682/

このようなボケ描写をするレンズは解像感もイマイチな場合が多いですが、このレンズはピント面はシャープな描写です。

F2.8〜4くらいまで絞れば「25mm F1.8」とは見分けが付かないほどどちらもシャープな描写だと思いますが、絞り開放で利用される機会が多いのであれば、F1.2がお勧めです。

書込番号:25871537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 20:40(1年以上前)

>ync3204さん

2016年発売のと中身は同じで、プリントだけ変わったみたいです。8年前のレンズですが、当時は新品94500円でした。

中古:B(並品)】
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
中古価格80,300円(税込)

書込番号:25871586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:46(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25871595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:49(1年以上前)

なるほど〜型番は変わってるようですね。もう少し前にマイクロフォーサーズの良さに気がついていれば(泣)ただ、登山と子育てにはすごく良いカメラで出会えてよかったです。

書込番号:25871599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:53(1年以上前)

>longingさん
なるほど。検討の余地ありそうですね!景色は解放側ですが山では最近望遠面白いなって思っててやはり単焦点は子供と家族中心になるのかなぁ。使ってみないとなんとも言えませんが、ご提案とても感謝します。有難うございます。

書込番号:25871609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:55(1年以上前)

>御輿来海岸さん
ぎょぎょっ!さかなくんもびっくり、名前だけプリントし直して新型番新発売なんですかね(汗)
情報有難うございます。
でも悪い評価無いですし、他になかなか良いの見つからないので、明るいレンズのマイクロフォーサーズって試した事ないのです。フルサイズの明るいレンズとはまた違うんですかね?

書込番号:25871613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/08/30 21:11(1年以上前)

ync3204さん こんばんは

今 レンズメーカーの名前が オリンパスからOM SYSTEMに変わってきていている段階で 今回の場合も オリンパスからOM SYSTEMに変わったため NEWが付いているのだと思います。

書込番号:25871638

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/30 22:56(1年以上前)

お薦めのレンズです。

当初は、小型軽量が取柄のマイクロフォーサーズに、こんなデカくて高いレンズは
要らない、なんて思っていました。しかし借りて使う機会があって、あっという間に
虜になりました。レンズの描写って、こんなにも違うものなんだ・・・とただ呆然。

お返しする日には注文出してました。F1.2シリーズに3本ありますが、特にお薦めなのが
このレンズです。45oは望遠域なのでF値が地味でもそこそこボケますし、17oは広角
なのでボケなくてもいいように思いますが、50o標準相当のこのレンズがボケてくれると、
表現の幅がぐっと広がります。もちろん他の2本も素晴らしいので、余裕があればどうぞ。

オリンパス/OMのレンズの良さは、規格スタート当初のレンズから十分な性能があること
です。安価な(たとえば45oF1.8)のようなレンズでさえ、今日でも満足できる性能が
あると感じています。

いわゆるフルサイズのメーカーは、レフ機からミラーレスにリニューアルするタイミングで
レンズ性能をグンと上げてきていますが、それを10数年前に既にやっていたのが
マイクロフォーサーズ、という感覚でおります。

フジが4000万画素には不適のレンズが多いとして、ボディの進歩に合わせて大慌てで
レンズのリニューアルを敢行して道半ばですが、マイクロフォーサーズは当初から十分
高精細にレンズを作っているので、そうした問題は起きていません。

そういう意味で、昔、値段が安かった時に買って愛用しているユーザーは、
いま報われている、というところでしょうか。

とはいえ、他社も含め既存のレンズの価格上昇がトレンドとなっておりますから、発売当初より
高くても、未来から現時点を振り返ると「あのころは安かった」と思うのかもしれませんね。

ごけんとうを。

書込番号:25871748

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/31 07:06(1年以上前)

>ync3204さん

>新しい設計のレンズなんでしょうか?

2016年時点では新設計だったのでは

書込番号:25871972

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/31 09:19(1年以上前)

フォーカスを楽しむ
7artisans 25mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0001074238/

書込番号:25872137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:17(1年以上前)

>quagetoraさん
とても丁寧な説明有難うございます。こちらにおすすめされたレンズと本レンズとではとても価格差がありますが、それを押しのけるほどの技術が詰まってるのですね。読んでてそ〜なんだ〜〜とうなずいてしましました。きにっなってこれだけ推して頂けると買ってしまうと思います。今度ヒカリエで展示会あるようなのでそちらで写真見てお話聞いて決めたいと思います。重ね重ね有難うございました。

書込番号:25872414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうですね。結論からするとオリンパスからOMシステムにロゴが変更になったようですね。有難うございました。

書込番号:25872416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:20(1年以上前)

>hirappaさん
おすすめ有難うございました。ちょっと私には使いこなせなさそうかな・・・。これはこれでありなのかな?もうすこし沼にはまってからにしてみます。

書込番号:25872420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:37件

2024/08/31 13:21(1年以上前)

>オリンパス/OMのレンズの良さは、規格スタート当初のレンズから十分な性能があること
です。安価な(たとえば45oF1.8)のようなレンズでさえ、今日でも満足できる性能が
あると感じています。

フジが4000万画素には不適のレンズが多いとして、ボディの進歩に合わせて大慌てで
レンズのリニューアルを敢行して道半ばですが、マイクロフォーサーズは当初から十分
高精細にレンズを作っているので、そうした問題は起きていません。


これは事実と違うと思います。
富士の4000万画素対応やフルサイズ用のやや高級(ソニー純正ならGとGM、ニコンならSライン)のレンズというのは、単に高精細というのではなく絞り開放(付近)での軸上色収差の出方が一昔前よりかなり減っているのと、それも関係してか開放からのマイクロコントラスト向上が特徴です。とくに軸上色収差は、耐性がないと逆光や輝度差のある被写体を撮る際にかなり目立つ色づきが発生します。

https://digicame-info.com/2013/06/mzuiko-digital-ed75mm-f18-5.html
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED75mm F1.8 は開放からウルトラシャープなレンズ
軸上色収差は、F1.8からF2.8まではとても顕著で、F4でもまだ若干の痕跡が見られる。
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-ed-20mm-f1-4-pro-tip/
特殊レンズの枚数を考慮すると良好な補正状態を期待していた。しかし、軸上色収差は非常に目立ち、無視できる状態ではない。1段絞っても目に付く。


気にしない人は気にしない部分かもしれませんが、富士やフルサイズ勢の開発傾向として高精細というだけでは「満足する性能」と見なさないという流れは明確にあります。精細さだけで比較すると、シグマARTの85mmも半額のトキナーやVILTROXもそこまで顕著な差はないです。
オリンパスのF1.2ラインはさすがに普及価格帯よりはその辺も優れているようですが、価格面ではなかなか厳しいですね。

書込番号:25872517

ナイスクチコミ!1


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/05 16:47(1年以上前)

>カリンSPさん
お返事ありがとうございました。
すごく詳しく解説頂き有難うございます。メーカーへの思い込みもあるのかなって思います。私もいままでキャノン一辺倒でしたし。

じっくり検討させて頂きます。PENシリーズもまた更新されないかなって期待しながら。

先に申し上げたようにそこまで知識知見もなく、細かい点まではわからいのが私の現状です。
仕事の合間で家族の一瞬が切り取れたらいいなと思い写真を始めて、10年ほど経ちますが腕も知識もなかなか上達しません。
ただ間違いなく家族は映ってるのでそれはそれでとても満足なのです。

そこに良いレンズとカメラで腕をカバーしてくれたらなって程度でした。

みなさんとても知見の深い方で勉強になります。

今後も質問するかもしれませんがその際は宜しくお願い致します。

2本比較のレンズをあげていらっしゃいましたが、こちらはおすすめレンズなんでしょうか??

書込番号:25879304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/26 00:16(1年以上前)

25mm F1.2 は、75mm F1.8 よりも設計は新しいですね。
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-ed-25mm-f1-2-pro/
こちらだと値段以外の評価は高いです。
また色収差も少ないですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1055379.html

20mm F1.4 は PROレンズとは言え小型軽量に振ったレンズだと思うので、
性能面は25mm F1.2とかと比較すると、いまいちかなと自分も思います。
まぁ、必要十分なんですけどね。

25mm F1.2 が高い場合は、味わいのPanasonic 25mm F1.4 とかもいいかもしれません。
周辺減光は強いですが、味として楽しめます。

まぁ、自分の好みは、25mm F1.2なんですけどね・・・

書込番号:25904494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TAMRON70-200 2.8のa009型と迷ってます

2024/09/19 20:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:5件

子供の撮影に使用したいと思ってます
運動会で良い写真を撮りたくて
購入を考えてます

ボディはz50を使用してます
ftz2は持っています

そもそも使えるのか?
使うとしたらどちらが良いか?

最近カメラを始めました
もしよかったら教えてください

よろしくお願いします

書込番号:25896749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4738件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/19 20:31(1年以上前)

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8は如何でしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001546732/

FTZ II無しでZ50に直接装着出来ます。

書込番号:25896763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 20:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます

今回、購入しようと考えたのが
6万前後で70-200のレンズがあったので
値段に魅力を感じました

予算が問題なければ、ご提案いただいのを購入したいと思います

書込番号:25896772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/09/19 20:36(1年以上前)

運動会は昼間・屋外ですよね。
いずれも候補から外して、Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRにされてはいかが。
https://kakaku.com/item/K0001201321/

書込番号:25896781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 20:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます

屋外なら良かったんですが
屋内になるので悩んでます

書込番号:25896788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/19 20:45(1年以上前)

シグマはわかりません。

タムロンのHPより

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

A009はマニュアルでの使用可。

A025なら使えるみたい。
必要に応じてレンズのファームアップが必要かも?


200までだと会場の広さによっては望遠が足りないのでは?
足ズームを駆使します?

安いからと言って新たに一眼レフ用のレンズを買うのは…



書込番号:25896795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/09/19 21:05(1年以上前)

F2.8で明るいと言っても、被写界深度が浅くなってピントがシビアになりますから、
会場の明るさ次第ですが、結局、絞るようになりますね。

Z50の高感度上限 ISO6400で私は使ってますが、その辺はいかがでしょうか。

書込番号:25896814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 21:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます

そうなるとタムロンはなさそうですね
ありがとうございます

200mmまであれば
何とかなりそうな広さです
たぶん…

衝動的な部分もありますが
欲しいなって思ってるので
考えてます

書込番号:25896815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 21:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます

段々と2.8が欲しいだけもあるかもしれません…
>うさらネットさん

書込番号:25896821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/19 21:51(1年以上前)

>芽ねぎガールさん
ボディはz50を使用してます。
そもそも使えるのか?

タムロンもシグマも古すぎて使えません。
仮に使えても
安物買いの銭失い!
になります。

>運動会で良い写真を撮りたくて

ニコンのZ50は風景写真とか動かない被写体を
撮るカメラなので
運動会は苦手です。
最新鋭のレンズを買っても、かなり苦しいですよ。

それでも、Z50で頑張るなら、
以下が
ISOをがんがん上げれば使えます。

もともと、キットレンズなので、
カメラと一緒に買ってませんか?



NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
最安価格(税込):45,508円
2019年11月22日 発売
最大径x長さ:74x110mm
重量:405g

書込番号:25896882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/20 04:34(1年以上前)

>芽ねぎガールさん

> TAMRON70-200 2.8のa009型と迷ってます

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8が良いのでは、
手振れ防止は付いていませんが、運動会ならば問題はないかと。

書込番号:25897113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2024/09/22 13:46(1年以上前)

>芽ねぎガールさん

 候補のレンズは2本ともメーカーの修理対応期間を経過しているはずです。故障した場合、メーカーの修理が期待できません。

 当然、レンズのファームアップも受けられないでしょう。

 FTZUで正常作動するにしても、リスクが大きいと思います。

 予算が許すなら、純正のZ 70-180 F2.8を選ぶべきだと思います。

書込番号:25900021

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2024/09/22 14:47(1年以上前)

>芽ねぎガールさん

被写体をある程度止めるにはシャッタースピードは1/500は確保したいところ
Z DX50-250のような暗いレンズで室内の運動会となると、会場の明るさ次第ですが
シャッタースピードを確保して
絞り開放でもISOは12800から25600以上になることも。
その時の高感度ノイズに満足できるかになってくるかと。
満足できなければ
50-250のレンズを使うなら、シャッタースピードとISOを下げて
流し撮りに挑戦するか…
70-200F2.8クラスの明るいレンズが必要になってくるかと思います。

安く済ますなら、他の方が言われているZ70-180F2.8ですかね。
このレンズはタムロンのOEMで手ブレ補正は付いていませんが。
運動会などの動き物だと付いていなくてもそれほど問題はないかと思います。

書込番号:25900085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2024/09/24 09:01(1年以上前)

実体験での話ですが
Z5 FTZ a009で今のところAF含めて使えています
中古でFTZiiもお持ちなら確認してから決めるのでも良いのではないでしょうか?

書込番号:25902295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

【困っているポイント】
2ヶ月前に新品購入したレンズの表面ガラスの隙間のようなもの(写真赤丸部分)に今日気がつき、気になっています。
これは作りが荒い物のように見えます。どなたかにこの状態を確認していただきたいです。
【使用期間】
本日1回
【利用環境や状況】
購入時にレンズプロテクターを付けたのまで、今日まで保管。今日庭で景色などを初撮影。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25900769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/23 00:18(1年以上前)

>ヨーーヘイさん

これは酷いですね!
即、新品交換です。

日本製らしいですが
ソニーさん、大丈夫かぁ?

でも昔のレンズでは
結構あったので、仕様の範囲です。
と言われる可能性もありますが、
今の製造ではないはず!と粘り強く交渉

書込番号:25900795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/23 06:44(1年以上前)

>ヨーーヘイさん
質問される場合はお手持ちの製品をしっかりと確認する必要がありますよ。

FE 50mm F1.4 GMは最短撮影距離が0.41m、フィルター径が67mmなのでお手持ちの製品とは異なります。

おそらくE 50mm F1.8 OSSではないですか?
https://kakaku.com/item/K0000281851/

書込番号:25900918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/23 07:52(1年以上前)

クレイワーさんがおっしゃられる通り49mmフィルターに最短撮影距離0.39mはE50mmF1.8OSSですね。
撒き餌レンズなど安いレンズはソニーに限らずそのあたりの作りは結構雑ですよ。
他メーカーですが私が持ってる安い撒き餌レンズもそのあたりの雑な作りそっくりです。
メーカーにクレーム入れても光学的に影響ないから仕様だと言われると思いますが。

書込番号:25900959

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/23 08:54(1年以上前)

>ヨーーヘイさん

こんにちは。

>2ヶ月前に新品購入したレンズの表面ガラスの隙間のようなもの(写真赤丸部分)

レンズ前枠の化粧板(銘板)の浮きでしょうか。
化粧板下のレンズ抑えがしっかりしていれば
光学的に問題ないですが気持ちはよくないですね。

レンズは1枚目の写真の銘板部分も
「E1.8/5(の下部分)」と読めますので
50/1.4GMではなくE 50mm F1.8 OSS
でしょうね。

>2ヶ月前に新品購入した

販売店の初期不良交換期間は
超えてしまっているでしょうが、
一応メールなどで連絡されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:25901027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2024/09/23 10:27(1年以上前)

ヨーーヘイさん こんにちは

購入されたのは 店舗でしょうかそれともネットでの購入でしょうか?

店舗でしたら 購入して2か月のようですので お店に持ち込んでみたらだどうでしょうか?

書込番号:25901141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2024/09/23 13:10(1年以上前)

>ヨーーヘイさん

気になるなら展示品とかで確かめた方が確実だとは思いますが、おそらく仕様ではと思います。

画像を見ると隙間には埃の侵入防止、反射防止のために植毛シール等を貼ってるように見えますね。

E 50o1.8OSSは中国製ですが、ソニーの基準をクリアしてると思いますし、写りに問題が無ければ仕様と判断されそうに思います。
展示と比べて明らかに変であれば別なのかなとは思いますが。

書込番号:25901297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/23 20:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。みなさんのアドバイスから、この症状の的確な状態とこれからどうすればいいのかがわかりました。ありがとうございます。

店舗での返品交換はやはりダメでしたので、メーカーでの対応をお願いしました。

また、焦ってしまい違うレンズの掲示板での投稿ミス失礼しました。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>5g@さくら餅さん
>とびしゃこさん
>クレイワーさん
>@/@@/@さん

書込番号:25901808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング