レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(3152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
279

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のケースを使って持ち運んで居ますか?

2025/06/17 23:22(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ブラック]

スレ主 bell_yutaさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのLレンズ購入で、ビビりながら使っているのですが、
持ち運びの際って付属のケースに入れて持ち運んでいますか?
付属のケースクッション性が薄くて、若干心もとないような気がしながら使っているのですが、心配し過ぎでしょうか?
それとも別途ケースを購入して使うのが基本なのでしょうか?

みなさんの持ち運び方を教えてください。

書込番号:26213178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/06/18 00:02(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

このレンズは使ってませんが、カメラの持ち運びにはカメラバッグに入れてますので付属ケース等は使ってません。

リュックタイプ、ショルダータイプと持ってて用途で使い分けてますが、リュックタイプでの持ち運ぶことが多いです。

当然ボディも一緒でしょうし、他のレンズやアクセサリー類を持ち運ぶならカメラバッグに入れて仕切れば良いと思いますよ。
クッション性の高いものを選べば衝撃にも安心感は増すと思いますし。

ロープロ、シンクタンクフォトは比較的クッションが厚いのかなと思います。

書込番号:26213214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/18 00:48(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

付属のケース

書込番号:26213239

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/18 04:48(2ヶ月以上前)

この手の専用ケースは
撮影時、余計な荷物になるだけで
使ったことないです。

その時々により変わりますが
タオル等に包んで
デイパックに放り込んでいるだけです。
機材が多い時は、カメラバッグに入れています。

書込番号:26213286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/18 06:41(2ヶ月以上前)

状況・用途次第。
レンズだけ運ぶって状況あります?

書込番号:26213317

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/18 07:28(2ヶ月以上前)

撮影の時に持ち出す時はカメラやレンズが入るカメラバッグに入れます。
仕切りがしっかりとしてるものがいいですね。
引越しした時は専用のレンズケースや元箱に入れました。

書込番号:26213343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/18 08:05(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

移動手段でも変わるかと思います。

公共交通機関を利用される場合は、どんな状況か判らないので、
慎重に運搬する必要あるかと思います。

「ケースバイケース」でいいかと思います。

書込番号:26213369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 10:16(2ヶ月以上前)

レンズはカメラに付けたままバッグに入れます。
屋外でレンズは外しません。
どうしてもレンズが2本必要なら、カメラも2台体制で撮影します。

書込番号:26213466

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/06/18 10:45(2ヶ月以上前)

撮影現場に行くまではカメラバッグに入れて持ち歩きます。
現場について撮影している間はレンズバッグに入れて持ち歩きます。

カメラバッグ側に仕切りがあるので、レンズを袋に入れなくても問題ないです。

書込番号:26213484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/18 10:52(2ヶ月以上前)

bell_yutaさん こんにちは

自分の場合ですが 付属のケースだけだとカメラボディ用のケースが必要になり それでは 不便ですので カメラやレンズ その他付属品や 他のレンズが有る場合も含め 1つのバッグに収めて移動しています

書込番号:26213490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/18 10:53(2ヶ月以上前)

>付属のケースを使う場合

普段は邪魔物だが、中古で売却するときに必要で使用。
で、どこに仕舞ったか探すのに困る。

ケースの必要性はほぼ感じないが、並レンズにフードが付かないのは非常に不満。

冬の撮影では、エアキャップに包んでバッグに放り込む。

書込番号:26213492

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/18 11:06(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

 レンズケースをつけるのかどうかは、撮影の日程や移動の方法によります.一時間程度の電車の移動は、カメラバックにかかる振動をある程度自分で抑える事ができるのでケースをつけません.半日以上の車の移動となるとケースつけます.飛行機の移動は絶対にケースつけます.
 また基本的に付属のケースは使いません.クッション製に優れたケースは、レンズによりますがRF70-200mmF2.8(90φ200mmt程度)の場合、ハクバ等でピッタリの適当なケースが市販でありません.で、手芸が得意な”お姉様”に頼んで作ってもらいました.そうした”お姉様”はクッション性の良い生地材料を知っていて大変助かりました.当然有償です.
 そうして一度味を占めると、他のレンズケースも黒とかの味のないケースではなくて色々とデザインして楽しめます.結果、鞄の中でレンズケースが散らばった状態でも見ただけでどのレンズケースか分かりまして便利で楽しいです.
 

書込番号:26213503

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/06/18 17:25(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

>持ち運びの際って付属のケースに入れて持ち運んでいますか?
>付属のケースクッション性が薄くて、若干心もとないような気がしながら

持ち運びは、トータルで考えれば良いと思います。
カメラバックがしっかりしてれば、レンズは裸でも良いですし
普段使いのクッション性の無いバックを使うのであれば、用品
メーカーから出てる物で比較的しっかりしたレンズケースを使う。

落下なんかの可能な限りのショックを防ぐのであれば、レンズケース
もカメラバックもしっかりした物を使う。

ただ過剰過ぎると、出し入れの使い勝手が悪くなります。
あとは個々のスタイルででバランスを取る感じですかね。

書込番号:26213787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/18 19:06(2ヶ月以上前)

機種不明

このレンズではありませんが、付属のケース使ってますよ
バッグにそのまま入れると機材同士が擦れてしまう事がありますからね。

ただ、撮影中バッグを何処かに置けたり、レンズケースを車の中に置いておける場合で、そうでない場合は嵩張るのでタオル等で包んでデイバッグに入れる場合もあります。

書込番号:26213869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/18 19:27(2ヶ月以上前)

Lだから特別、並だからゾンザイになどと差別はしない。
レンズは、みんな平等だ。

書込番号:26213880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/19 20:42(2ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん

でも、イケメンだとチヤホヤするけど、人並だと無視するって女性は多いですよ。
レンズだけ例外なんて、あるんですか?

書込番号:26214852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2025/06/19 21:29(2ヶ月以上前)

今日このレンズが届いたと連絡ありました。
来週引き取りに行きます。

自分はレンズはカメラにつけっぱなしで
バッグに入れて移動してます。
その日の被写体を決めたら最大カメラ
3台におのおのレンズ付けてます。
極力屋外ではレンズ交換したくないので。

キタムラで購入ですが、ハードコートして
もらってます。新幹線並みの硬さになるらしい
です。

書込番号:26214901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/20 09:46(2ヶ月以上前)

>bell_yutaさん
自分は基本的には大きめのカメラバッグにレンズ複数で持ち歩きますが、
専用のケースがあると、例えば大きなバッグは車に置いたまま、
フィルターやバッテリー、ブロアー等の小物をカメラベストに入れて、
交換レンズのみを持って動く時に有効ですし。
また逆に長いレンズは多分しない場合は長いレンズだけは専用のバッグに入れることで、
メインのバッグを小さめにできますし、長いレンズは一応車の中に予備で置いて現場に入るということはよくあります。
自分は大きなレンズ用の他、いろんなサイズで計8個近くは持っています。
どれもソフトタイプですが単独で保護性能がある(カメラバッグに入れずとも)しっかりとしたクッション性と丈夫なシェルというところで選んでいます。
所持している全てのレンズに対応させるべくいくつも持っていますが、大きなカメラバッグで運ぶとき、レンズそれぞれにあったケースにいれて、
カメラバッグ内に収めると保護性能も更にあっぷします(全体をいれるカメッラバッグの保護パッドも少なくできますし)、特に DOMKEバッグを使う時はそのように運営しています。

70-200 F2.8には自分は以下のソフトタイプを使っています。
カメラバッグの中に入れずともしっかり保護性能があるものという視点です。

またロープロのトップローダーは装着ボディまるごと入るので、
なにかと使い勝手は良いです。
レンズをカメラにつけて、現場周辺を歩き回るとき、急に雨が降ったりしてもこれがあると安心です。

・TARION レンズケース EVAハードシェル レンズ収納バッグ クッション性 耐衝撃 ジッパー式 ハードケース 撥水加工 3XL
https://amzn.asia/d/2yDzLab

・Lowepro カメラショルダーバッグ トップローダー プロ 75 AW II
https://www.amazon.co.jp/Lowepro-カメラショルダーバッグ-トップローダー-レインカバー付属-LP37385-PKK/dp/B07ZV7L5Q6?th=1

・ロープロ(Lowepro) レンズケース プロタクティック レンズエクスチェンジケース 200AW 2.7L LP37178-PWW
https://amzn.asia/d/3JAlbp1
こちらもなかなか使い勝手がよいです。ただほんの若干パッドは同社他のソフトレンズケース(単独でつかえるもの)に比べると薄めかな。

書込番号:26215240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

選択肢

2025/06/16 23:04(2ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

夜に鉄道をよく撮っています。ボディはR6 MarkIIです。私は今150-600mmを買おうとしているのですが、SIGMAのcontemporary,Sports,TAMRONのA022の中ではどれが鉄道撮影に向いているでしょうか。

書込番号:26212168

ナイスクチコミ!0


返信する
fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/17 00:31(2ヶ月以上前)

>大谷小平さん

キヤノンはシグマを動作保証してません。
キヤノン純正しか安心できません。

ここで
シグマは使えると
言ってる人は無責任なだけ

書込番号:26212212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/06/17 01:19(2ヶ月以上前)

自分も乗り物を色んな物で撮ります。
車外から車窓から、静止画も、動画も。

ボデイと社外品のレンズ。
使えるでしょうが自分も勧めません。
AF速度と正確さ、わかりません。
トラブった時には同一メーカーなら一緒に送り動作チェック出来ます。
でも、違ったらそうは行きません。
以前そうなって面倒でした。
安さ重視なら、それを理解することでしょう。
純正の長玉はいいですよ。

書込番号:26212228

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/17 02:14(2ヶ月以上前)

>大谷小平さん
タムロンModel A022は一般的な撮影における基本動作確認済み、シグマは非対応。
でも使えるレビューは両方のレンズとも多数出てます、カメラのキタムラのレビューサイトではタムロン、シグマのレンズで各モードに設定してレビューをあげてますので探してみて下さい。
あとはご自身の判断です、レンズとの相性がありますから動作不良が出る可能性は前提でその場合はキャノンもレンズメーカーも対応はできないです、その点を理解して購入するか否かです

書込番号:26212245

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/17 02:53(2ヶ月以上前)

どれも、一眼レフ用では?
マウントアダプターを使用する必要があるけど
シグマでは動作保証はしていない。
動作するかは実際に取り付けて確認する必要があるかと。
今使えてもボディのファームアップによってつかえなくなるかも…
タムロンもどうなるか…


キヤノンのRマウント用だと、
サードパーティのレンズは、
ライセンス契約を結んだAPS-C機用はあるけど
希望の超望遠は
フルサイズ対応のものは出ていないかと。

つまり超望遠となると純正レンズの使用では?

書込番号:26212253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/17 02:57(2ヶ月以上前)

それと、夜に暗いレンズでどう撮る考え?

書込番号:26212254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/17 06:26(2ヶ月以上前)

>夜に鉄道をよく撮っています。

先日の事件もあって肩身狭いですよね。
純正レンズがよいでしょう。
高価なボディに社外レンズだと、仲間内でも
肩身狭いことになりますよ。

書込番号:26212285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/17 08:10(2ヶ月以上前)

>大谷小平さん

社外レンズ使いたいなら、キヤノンやソニーと言う選択肢はないです。AF速度やら色々制約あります。

シグマのEFマウントレンズと比べると、RF600mm F11や中古7万円のRF800mm F11の方が満足度は高いはずです。
社外レンズの制約ないミラーレスは、ニコンだけです。

書込番号:26212336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/21 14:39(2ヶ月以上前)

>okiomaさん

いや、それですよね。
明るいレンズでもシャッタースピード確保するのは
難儀ですからね。

書込番号:26216282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/07 16:57

純正でないと肩身が狭い とか言う人もいますが、使う本人がどう思うかなので、SIGMAを検討しているなら、気にしない方が良いと思います。このレンズはEF マウントなのでEF-RFマウントアダプター必須ですが。
夜の移動する列車撮影で使えるかどうかですが、迫ってくる 又は遠ざかるシーンは純正であろうと厳しいシチュエーションだと思います。歩留まりやピント精度をどこまで求めるかにもよると思いますが。
少なくとも横方向の移動を撮るのは普通に出来ると思います。
ちなみにSIGMA 150-600 Contemporaryはサードパーティ製ですが、私のEOS R5とCANON純正マウントアダプター経由での使用では、デジタルレンズ補正が有効になり、CANON EFレンズと使いかっては変わりません。
5D MarkIII でのレフ機時代から問題は無かったです。

書込番号:26283837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 焦点距離ごとの解像感

2025/06/16 01:13(2ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:97件

このレンズをお持ちの方にお聞きしたいのですが、焦点距離ごとの解像感はどんな感じでしょうか。
特にF8の領域の解像感が知りたいです。

レビューを拝見すると、
500〜600mmがもっともシャープだというご意見ありますが、700mmになると少し解像感は落ちるとして、
700から800mmにズームにつれて、解像感も徐々に落ちていく、という感じでしょうか。
それとも、700mmも800mmもあまり変わらない感じでしょうか。

書込番号:26211336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 01:33(2ヶ月以上前)

>SNTIさん

超望遠ズームレンズでは、使用するボディで解像感が変わります。
フルサイズでも高画素機に使うとデメリットが大きいです。

キヤノンみたいに2000万画素カメラに使ってこそ性能が発揮されるレンズです。

書込番号:26211343

ナイスクチコミ!3


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:97件

2025/06/16 12:48(2ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

このレンズをお持ちでしょうか。
もしお持ちなら、600mm、700mm、800mmでそれぞれ解像感はどう違うでしょうか。
800mmだとかなり甘くなりますか。

書込番号:26211647

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/16 15:23(2ヶ月以上前)

α1での比較だが、こちらがある程度参考になるかと
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sony-FE-400-800mm-F6-3-8-G-OSS-Lens.aspx

書込番号:26211772

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/16 15:25(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/16 15:53(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

800mm

開放値F7.1

800mmであっても画質的には問題ありません
ただ開放がF8領域ではAF精度が落ちるように感じました
止まりものなら問題ありませんが飛び物の場合はズームを600mmよりちょっと下げるとF7.1になるのでそこで撮影するとAF精度も向上し画質面もさらに安定します

書込番号:26211798

ナイスクチコミ!4


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:97件

2025/06/16 16:43(2ヶ月以上前)

>Madairさん
>野鳥三昧さん

ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:26211833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/17 15:32(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

焦点距離705mm

焦点距離745mm

焦点距離800mm

焦点距離800mm

野鳥撮り始めて1年半程のビギナーのため、解像の点についてはよく分かりませんが、705-800mmで撮った写真が有りましたので、ご参考までにアップします。

解像するか否かは被写体までの距離に大きく依存すると思います。オオヨシキリが木のてっぺんに停まっている写真は、目算で25m以上有りました。カワセミは15m位だと思います。飛んでいるオオヨシキリは20m程度と思います。

書込番号:26212692

ナイスクチコミ!6


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:97件

2025/06/17 17:22(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

こういうのをA3など大きい紙に印刷して撮ると良く違いがわかるんですが、なかなかそこまでやる人はいないですよね(笑

https://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf

書込番号:26212785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/17 19:00(2ヶ月以上前)

SNTIさん、ホントそうですね。
私の鑑賞サイズは、A3ノビですが…
写真って、プリントしてなんぼ(うちの親父様の口癖です。)

野鳥三昧さんのお写真は、ISO4000でもクリアで、気持ち良いです。
ビギナーさんの写真は、ISO2000にも関わらずノイズまみれで、大変残念ですね。

書込番号:26212871

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

6d2

2025/06/15 22:07(2ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

6d2との相性ってどうなんでしょうか?使ってる方いたら教えてください!

書込番号:26211213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/15 23:32(2ヶ月以上前)

>ずっきー2025さん
6D Mark IIですよね、タムロンの「カメラとの互換性」のでページで一応確認しましょうというレベルかと。
不安があるなら大きな量販店で店員に頼んで付けてみてはどうですか

書込番号:26211286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 00:19(2ヶ月以上前)

>ずっきー2025さん

普通の撮影で撮れはするが、
相性は悪いです。
キヤノンからは動作保証されてませんから。

書込番号:26211313

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/16 05:58(2ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

どう相性が悪いのか
説明をした方がよいのでは?
使ったことがある上での話しですよね。

キヤノンは動作保証はしません。
当たり前です。

動作保証をするのは、タムロンです。

書込番号:26211386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/06/16 07:46(2ヶ月以上前)

>ずっきー2025さん

タムロンで動作確認をしているリストに
このレンズは記載されています。

タムロンのHPの
ここから確認することができます。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

一般的な撮影における基本動作確認を行っております。

それ以上のことは、ここからは確認できません。

との事


さらに詳しく教えてくれるかわかりませんが
詳細を知りたいのであれば
直接タムロンに聞くしかないかも。

書込番号:26211444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/16 11:36(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
70-210mm F/4 Di VC USDを使っていて特に問題はなかったのですがこちらのレンズも気になっていました。

書込番号:26211599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/06/16 15:17(2ヶ月以上前)

>ずっきー2025さん

EFレンズはリバースエンジンリングで長年製造されてます。

サードパーティー製レンズは開発段階で発売されてるボディ等でレンズメーカーが動作確認を実施してると思います。
A030はタムロンで動作確認してるので6D2では問題なく動きます。

70-300oと考えたるなら純正70-300oUSMUもオススメです。
ナノUSM採用でAFが高速です。

キヤノン機でもタムロンレンズは使ってましたが、相性が悪いとは思いませんけどね。
もちろん一眼レフです。

書込番号:26211766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]

スレ主 atakezouさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ本体は、D5です。
これまで、AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFを使ってましたが、フィルム時代のレンズで流石にモータースポーツ撮影時ハレーションが防げず限界を感じてます。
そこで、買い替えに際して純正のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) を写りを比較した場合どのような違いが出るのか分からなく、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26210891

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/15 18:53(2ヶ月以上前)

総合的には圧倒的に大きく重いニコンの性能がベストだとは思いますが、レフ機用の24-70mmあF2.8クラスは欠点も多く、ある程度の妥協は必要です。

比較レビューが有るので確認されてみては如何でしょう。

https://kakakumag.com/camera/?id=12185

https://asobinet.com/which-24-70mm-zoom-lens/

私なら大口径標準ズームレンズを使用するならミラーレスに移行すると思います。

書込番号:26211051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/16 11:40(2ヶ月以上前)

>atakezouさん
A032は使っていないので比較はできないですが、AF-S NIKKOR 24-70/2.8E ED VRは愛用なので以下感想です

・オートフォーカスは極めて早い。体感ではAFニッコール最速レベル
・重心変動がほぼない
・VRは体感で大変よく効く
・標準域以降テレ側ではちょっとフレア出やすい?
・玉ボケはエッジが立っているのであまり向いてはいない
・結像面からアウトフォーカスまで滑らかで、急にボケがガックンと始まるタイプではない

オートフォーカスがとにかく早く、大きくデフォーカスしている状態からの比較だと、後発のNIKKOR Z 24-70/2.8 Sより二回りくらい早く感じます。

光学系が広角に多い1群目が凹先行タイプで、サイズは大柄ですが50mmで引っ込むタイプで、ズーミングしても重心がほぼ移りません。またフード鏡筒に固定される構造です。

近距離補正はしていないのか、昨今のNIKKOR Zの様に
寄った時までカッチリ、というタイプではなくテレ側の最短近辺は球面収差が大きめのような若干ほわっとした感じになります。(ワイド側はあまりそんなことなさそう)

あと思ったよりVRが結構効きます。

A032はよくある1群目が凸先行タイプでテレ側ほど伸びるレンズで、VC(手ぶれ補正)が入ってるのでこれまよさそうですね。
A032は2017年発売で後発に見えますが、光学の原設計は2012年発売のA002で、コーティングの変更、オートフォーカス精度速度向上、手ぶれ補正段数向上を図ったリニューアル品のようですね。
タムロンだと35/1.4がほしいなあ

書込番号:26211603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/17 00:41(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24mm F2.8

50mm F2.8

70mm F2.8

70mm F2.8

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
EF 24-70mm F2.8L II USM
24-70mm F2.8 DG OS HSM Art
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(A032)
の4本をLenstipのレビューで逆光耐性を見ると、シグマが一番ゴーストが強め、ついでキャノン、ついでニコン、
この中で一番ゴーストが弱く出るのがタムロンといった感じ、
ハレーションというか、フレアは条件によっては起こり得る、って感じですかねー?

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFは2000年発売ということでギリギリD1発売ということで、
やはりセンサー側からの反射対策なんかはまだまだだったのかな。
一枚逆光で撮られた写真を見ましたが、この程度の日光が入っても結構フレアっぽくなるなという印象を受けました

個人的にはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRはかなり気に入ってるレンズで激プッシュしたいところですが、
A032も悪くなさそうなんですよね。あとはボディとの相性とか...

書込番号:26212221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

本レンズからのステップアップ

2025/06/15 08:19(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

本レンズを使用しております。及第点の写りで大きな失敗もないですが、やはりキットレンズの域を出ないので、他の標準ズーム域レンズに買い替えを検討しております。

1.RF28-70mm F2.8 IS STM
手の届く価格のほぼ大三元

2.RF24-105mm F4 L IS USM
定番の小三元

3.RF24-240mm F4-6.3 IS USM
超便利ズームなのに望遠端がそこまで暗くない。四暗刻を名乗ってもいいくらい。

照明がイマイチの室内での講義やイベント撮影が中心ですので、明るさが一番ですが、時々ある野外撮影での望遠も捨てがたい、なら真ん中をとってF4通しか、、、
少し前は経済的という理由でEF 24-105mm F4 I を検討していましたが、キレがない、AF音がビデオ撮影時に入るという理由で消えました。
RFレンズはどれも評判がいいので悩みます。どなたか、これにしなさいと背中を押して頂けますか?

書込番号:26210473

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 08:35(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

こんにちは。

>照明がイマイチの室内での講義やイベント撮影が中心ですので、明るさが一番ですが、

これならRF28-70/2.8がベストではないでしょうか。


>時々ある野外撮影での望遠も捨てがたい、なら真ん中をとってF4通しか、、、

野外の望遠撮影の場合は、
105mmでもおそらく全然足りない
のではないでしょうか。

この目的にはちゃんとした望遠ズームが
いずれにせよ必要になるのかなと思います。

書込番号:26210485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 09:18(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

使用するカメラは?
予算は?
優先順位は画質?軽さ?ズーム比?明るさ?
ボケは必要?

書込番号:26210526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2025/06/15 10:50(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

RF70-200mm F4 L IS USMを追加でいかがでしょう。
RF24-105mm F4-7.1 IS STMは望遠域が暗いので、明るめの望遠レンズがあれば解決するのでは。
移りに不満があるわけではないですよね。

書込番号:26210616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/15 11:05(2ヶ月以上前)

主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
アテクシも同様に悩んだ時期有りました。

◆室内は意外に暗いのです。
なので少なくともF2.8はほしいです。F2.0 でももち、OKです。
距離は、価格と相談??なんてね、、、

明るいレンズ、レコメンします!!

https://kakaku.com/item/K0001660997/

書込番号:26210622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/15 11:21(2ヶ月以上前)

多くの人に合うレンズであっても、それがご自身に合うとは限らないので、もう少し具体的に何を強化したいのかを明確にされないと、また悩まれる気がします。

もちろん、実際に使ってみて試行錯誤の上、「あぁ、自分が一番必要としていたのはコレだったんだ」と分かることもあるでしょうけど、一本であれもこれもは無理なので、優先順位をつけるのは必要なのではないかと。

例えば…
@ 明るさやボケ
A 焦点距離の広さ
B 動画向け
C 携帯性
D 物欲

一般的に@はAと反比例しますが、候補の3モデルはちょうどその順ですよね。
迷ったら真ん中…というケースもありますが、RF24-105STMと一番差を感じにくいのも事実なので、24-70F2.8と70-200F4ぐらいに分けた方が明確に使い分けしやすい気がします。

ってことで、とりあえず1かな?
私は2を使っていますけど。^^;

書込番号:26210639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/15 14:23(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

強いて言えば2の RF24-105mmF4 でしょうか.私も愛用中(カメラはR5MarkU、R6MarkU).テレ端でF4はとても扱いやすいです.でも、決して悪くはないのですが劇的には現状と変わらないので落胆するかも.
 なので単焦点レンズ、例えばRF50mmF1.8を追加してみることをお勧めします.そして、新たな気づきがあったり、とこちらの方が楽しそうな予感がします.

書込番号:26210802

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/15 17:32(2ヶ月以上前)

既に24-105mmを使用中なのに、その3機種で選べないのは有り得ないです。

105mmが必要で過不足無いのであれば24-105mmF4ですし、困らないなら28-70mmF2.8ですが、結局は望遠レンズも必要なのですよね。

望遠レンズが必要にしても、明るさが課題なのに24-240mmは有り得ないです。

望遠レンズは70-200mmF2.8に頼って、28-70mmF2.8を選択するのが正解でしょう。

先ずは資金を貯めてでも、70-200mmF2.8を購入するのが先決ではないでしょうか。

書込番号:26210959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 19:28(2ヶ月以上前)

被写体までの距離で考えると
近いと1番
遠いと
70-200mm F4

書込番号:26211088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/06/16 02:06(2ヶ月以上前)

言い忘れましたがカメラはRPです。5DII、6D、6DII、諸々の二桁、三桁機からの乗り換えです。
画質、ボケについてはいいに越したことはありませんが、プロではなく、記録して参加者に配るような用途です。
個人の奉仕と趣味なので値段も15万ほどが限度。普段遣いではないので重さはある程度は許容できます。レフ機のときは合計2キロ弱になってしまったのでミラーレスに来ましたが、、、

>YAZAWA_CAROLさん
>とびしゃこさん
やはりいつかはF2.8が欲しくなってしまうので、回り道せずに買ってしまうのが賢いですかね、、、
望遠が足りない分は画質がいいからトリミングで済んでしまうかな?
集合写真が多いので広角側が24でないのは微妙にネックですけど。

>多摩川うろうろさん
>えうえうのパパさん
>longingさん
>UZMSJATLAさん
望遠は買い足すほど頻繁に使うわけではなく、あったら時々便利、くらいなので考えておりませんでした。とくにRPはレンズ交換時にセンサー丸見えになるので、レンズ交換怖いんですよね。
一応、EFの旧70-300mmも持っています。

24-240mmをおすすめしてくれる方が誰もいませんが、使っている人は少ないのでしょうね。ここを見ると割と評判いいので気になっていました。

書込番号:26211349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/16 08:17(2ヶ月以上前)


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581281_K0001185357&pd_ctg=1050


これでしたら、一生ものです!!

将来買い足しなしでの
今回の『究極選択』です。



一生ものです!!


書込番号:26211466

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/06/16 08:49(2ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
実は、レフから一旦ソニーのa7に浮気しており、最近キヤノンに戻ってきたばかりです。
それで、24-70 F2.8はRFを使い続けるならいつかは、と思いましたが、24-105 F2.8なんて存在さえ知りませんでした。
43万で1.3キロですか!
RPに似合わなさすぎる!!!

書込番号:26211483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2025/06/18 18:01(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん
RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを使っている者です
RF24-70mm F2.8L IS USMと比べると
・約14万円高い
・約430g重い
ですが、わずか14万円で100mm/F2.8のLレンズが手に入ると思えば、安いともいえます
例えば、RF100mm F2.8L MACRO IS USMは16万円以上しますし、重量は730gです

「RPに似合わなさすぎる!!!」とのことですが、RPもいずれは買い換え時期が来ると思います
一般的にデジカメ本体よりレンズの方が長期間使う傾向にあるので、今お持ちの本体を基準に考えるのは早計かと思います

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zは非常に重宝するレンズです
太鼓判です!

書込番号:26213815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/18 19:01(2ヶ月以上前)

>集合写真が多いので広角側が24でないのは微妙にネックですけど

24mmで集合写真を撮ったら、端の方の人、ヤバいことになりますよ(笑)。

以前、とある団体が集合写真をプロに頼んだら、あろうことか端に女性がいるのに広角レンズを用いたらしく、「ワタシ、こんなに太ってない!」と女性会員からクレームが入って散々だったとか。^^;

書込番号:26213867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/06/23 13:33(2ヶ月以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
わずか14万とわずか430g、、、ちょっと趣味の延長だと厳しい!
しかも軽さを求めてミラーレスに来た意味が、、、

>えうえうのパパさん
壁に張り付いてカメラを目一杯持ち上げて辛うじて全員入るっていうシチュエーションがたまにあって、太ったり顔が歪んだりしますが、入らないよりマシなんで。LRで何とかしてます。

無難な選択かもですが、ご意見を総合して24-105mm F4 の方向で考え始めてます。

書込番号:26218135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/23 19:38(2ヶ月以上前)

>43万で1.3キロですか!
>RPに似合わなさすぎる!!!
>

いえいえ、長い未来が有ります。
カメラ本体を
EOS R1 MARK II
EOS R3 MARK II
とかご購入も現実的です。

先は長いですよ!!


書込番号:26218448

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/06/25 01:49(2ヶ月以上前)

そう言われると今まで大して要らないボディやレンズでそのくらいの散財はしてるな、、、
車のグレードをちょっと落とせばそのくらい出るな、、、
というか奥様にバレなきゃ全て解決だよな!

プロじゃない方々はこう言う道を通過してるんでしょうね

書込番号:26219652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング