レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(2742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれというより滲んだ画?

2025/06/14 04:48(5ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明

選手がブレているし、背景の緑もボケているというよりにじんだ感じ。

順光だと悪くはない。

D5600のダブルズームキットに同梱されていたこのレンズをD7500で使っていましたが、マウント部分が壊れたため、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRに換えて長らく使ってきました。最近このレンズを修理に出したため、つなぎのつもりで再びAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古を買って使ってみました。

昔使っていた時は特に不満を感じなかったのですが、写っていた画を見てビックリ。光学手ぶれ補正もONにしてSSも1/800程度なのに、被写体の輪郭が「ブレ」というより滲んでいる。単純に下手くそなのもありますが、午後に順光で撮るとこんなに悪くはない。また、修理に出しているAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRでもこんな写り方はしません。

設定が悪いのか、逆光のせいなのか、中古レンズの不具合(光軸ズレ?)なのか、そもそもこんなものなのか。どうなんでしょう。

書込番号:26209366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2025/06/14 05:52(5ヶ月以上前)

瘋癲之寅さん

望遠端での比較は、どうなのでしょうか?
所有なさっている望遠ズームレンズの望遠端でも、比較なさった方がスッキリすると思います。
お手頃な望遠ズームレンズは、望遠端付近で、画質低下が顕著になります → 廉価なのに、望遠端でも良好なレンズの評価は高くなります。本レンズの一般的評価を把握していないのですが ‥‥ ごめんなさい!!

【個人的なコメント】
個体差を含め、望遠端では順光でも画質低下が顕著な場合は、露出をマニュアル設定にして、F値を開放F値から1~2段絞ります。適切なシャッター速度にすると、露出アンダーになる場合が殆どだと思います。この場合は、ISO感度を上げるしか、手段がありません。

書込番号:26209388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2025/06/14 07:09(5ヶ月以上前)

んまぁ、レンズ描写評価は静止人工物で行わないと、見誤るかも。
このレンズのテレ端描写は開放でも悪くはないですが、周辺光量落ちを考慮すると、
F8まで絞ったほうが良いようで。

書込番号:26209430

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2025/06/14 07:23(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん


このレンズを持っている訳ではありませんが
1枚目、
被写体がブレていると感じるなら
シャッタースピードを上げてどうなるかでは?

背景の木々や被写体の輪郭ですが
焦点距離300mmで絞りが開放ですから
こんなもんにも感じますが…
絞りを8位に絞ってみては?
撮影モードはシャッタースピード優先?

マニアルにして、
シャッタースピードを1/1000
絞りを8から11位
ISOをオートにしてどうなるか…

手ブレ補正に関して
シャッタースピードが早ければ
手ブレ補正は撮った結果には影響しないかと。
レンズ内補正ですから
撮る際の像が安定して見える利点はありますが…
もし、手ブレ補正が不調により悪さをしているなら
OFFにしてどうなるか…

直接関係はないかと思いますが
AFエリアの設定は1点とかグループエリアですか?
それともダイナミック?

書込番号:26209444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 07:49(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん

こんにちは。

>順光だと悪くはない。


ピントがない最初のカットは300mmでF6.3開放、
順光は210mmでF13としっかり絞り込んでいます。

このレンズの開放F値の描写云々は別として、
2枚目は最長焦点距離を避け絞り込んだから
画質が良くなっているように思います。

価格レビューの300mmでの遠景描写を見ても
もしピントが合っての描写とすると悪すぎますので
個体不良か、手振れ補正の誤作動かもしれません。

静止したコントラストの強い(白黒パターンでも可)
出来れば日の当たった被写体を70,200,300mmで
それぞれ開放F値、1段絞り、2段絞りぐらいで
比較されてみてはいかがでしょうか。
(ひとまず同じ1/800秒、ISOオートで)

書込番号:26209463

ナイスクチコミ!3


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/14 10:10(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん
こんにちは!

順光だと問題ないけど、逆光だと滲むということですとフィルターの影響が考えられますがいかがでしょうか?
ある程度の性能を有したフィルターを使うとか、フードを付けると変わる可能性はあります。

書込番号:26209569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/06/14 10:24(5ヶ月以上前)

瘋癲之寅さん こんにちは

手振れ補正止めても 同じ症状でしょうか?

手振れ補正が故障の為 誤動作の可能性も有るので 確認の質問です

書込番号:26209580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4774件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/06/14 11:24(5ヶ月以上前)

こんにちばんは、そのカメラもレンズも持ってませんが・・・

いくつか可能性の候補を

まず思ったのは"粗悪フィルター"
F6.3とF13
フィルターの周辺部の平面度のゆがみが特に大きいとか

手ブレが過大で手振れ補正しきれなかった
1枚目、左から右にカメラを振って撮った一瞬のよう、連写でしょう
2枚目は、ほとんど止まった一瞬

手振れ補正機構の不具合の可能性も

レンズの不良
ピントや手振れ補正ユニットにガタがあって
カメラを動かしながらとると光軸が歪む、ピントがずれる

そして、これらの複合
背後のバックネット
本来ならボケるはずの網が識別できるほど
逆にしっかり写ってます

左端の女の子のハチマキ
バックネットの左端
右端のテントの屋根の上縁
色収差のようなのが目立ちます

これについては推論できてません、いまのところ

まぁ、原因はなんであれ
不具合が嫌で手放した中古と考えると納得できるかも
「メーカーサービスに点検に出しては」
ってのが自分なりの結論

書込番号:26209626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:114件

2025/06/14 14:26(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん

 私の見た感じでは、暖かくなってきたので陽炎の影響に感じます。

書込番号:26209769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 16:30(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん

多分、中国製か?の粗悪なフィルター

書込番号:26209863

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/14 20:15(5ヶ月以上前)

ピントが合っていない所が滲んだようなボケ方をしているのでは?
きちんとピントが合っている写真と比較してみてください。

5万円前後の安価な望遠レンズだと、解像感が足りずAF精度が低い印象があります。
一つ上のグレードの100-400mm位の方がスポーツ撮影では快適になると思いますよ。

書込番号:26210047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/14 20:58(5ヶ月以上前)

サッカーを撮っています。
1枚目はピンが外れている。
被写体ブレがあると思うなら、1/1,000〜1,500くらいまでSSを上げる。
自分は絞りをここまで上げた事がない。
レンズが明るいので、開放か、次の絞りでしか撮らない。
ドライブ設定・AF設定・露出設定を毎回同じでなく、変えて撮り自分なりに煮詰めていく。
毎回固定概念で撮ると、そこから先には行かない。

書込番号:26210105

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/06/15 15:28(5ヶ月以上前)

>瘋癲之寅さん

まずは、三脚据えて焦点距離、F値、SS同じの
感度は成り行きのISOオート。
それで順光から逆光,半逆光他、色んな状況で撮れば
サッカー撮影時何か要因が重なってなったのかが分かる
んじゃ無いですかね。

大きめな公園なんかでまずはテストして再現するのか、
またするなら、高いのかを知る事が重要か見極めれば
メーカーにも対処してもらいやすいかなと思います。

勿論レンズに関係無いフィルター類の有無も含めてね。
三脚で手振れを排除するなど、色んな事えお切り分けて
行けばある程度原因は絞れるはずです。

書込番号:26210849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/16 07:09(5ヶ月以上前)

”物は価格なり”と言いますが、このレンズは例にもれた良いレンズです。僕も、ニコ1にFT1経由で使いますが、野鳥撮影でもとても良く解像します。カメラ、レンズに問題が無ければ光学系で問題になるのは、ユーザーが選択した保護フィルターだと思います。背景のボケ感も良く無いですよね。僕も、大口径のフィルターがあまりに高額なので、中華製の安価なフィルターを買った事がありますが、背景の2線ボケがひどくて使い物になりませんでした。

書込番号:26211417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

定額給付金で買えますかね?

2025/06/13 20:47(5ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2.8 R WR [ブラック]

機種不明

このレンズ、単体では12月発売らしいですが、定額給付金で買えますかね?

MTF曲線を見る限り、四隅までカリカリなんですよね。

書込番号:26209081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/13 20:59(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

シグマから発売予定の、AF12mm F1.4 DCと言う手もありますよ。フルサイズ換算18mmは面白いと思います。

https://digicame-info.com/2025/06/12mm-f14-dc.html

書込番号:26209093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 12:46(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

こんにちは。

>このレンズ、単体では12月発売らしいですが、定額給付金で買えますかね?

ご自身の分だけなのかわかりませんが、
フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WRが
現在5.5万超ですので、その位には
なりそうですね。

書込番号:26209671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Canon製 EOS R7のおすすめレンズ

2025/06/13 04:19(5ヶ月以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1件

観覧ありがとうございます。現在Canon様製EOSのR7を数年前から使用しています。購入時に通常レンズがセットになった物でしたので、そちらを愛用していましたがそろそろ新しいレンズが欲しくなり、色々見てはいますが中々決めれないため質問させて頂きました。

主に個人のポートレートや1人〜3名程のコスプレ撮影が主流で使用しておりまして、有識者の方におすすめのレンズがあればアドバイス頂きたく思います。現在通常レンズと単焦点レンズ1本しか所持しておらず、出来ましたら、通常、広角、単焦点でと考えております。望遠についてももしおすすめあれば教えて頂きたいです。分かりにくい質問で申し訳ございません。

書込番号:26208446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/13 06:19(5ヶ月以上前)

予算も手持ちのレンズの情報もない・・・

欲しいの買えばいいんじゃない。

誰に投票すればいい?って隣のひとに
聞くようなもんよ。

書込番号:26208465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2025/06/13 09:11(5ヶ月以上前)

ご自身で選べないのなら、とりあえずRF-S18-150が使い勝手がよいのでお勧めですが、キットで買えば安いのをわざわざ別で買うのはもったいないかな…。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001660999_K0001445168_K0001682859_K0001581279_K0001635517&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26208559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/13 10:00(5ヶ月以上前)

>ラリマーレさん

予算にもよりますが参考にしてください。

ポートレートやコスプレ撮影に適したレンズ選び、以下、標準、広角、単焦点、望遠のおすすめを簡潔にご紹介します。

標準ズーム
RF-S 18-150mm F3.5-6.3 IS STM(キットレンズの可能性あり):すでに持っているかもしれませんが、広角から中望遠(換算28.8-240mm)までカバーし、軽量でコスプレ撮影の多様なシーンに対応。手ブレ補正も◎。

広角レンズ
RF 16mm F2.8 STM(換算25.6mm):コンパクトでF2.8の明るさがあり、背景を広く取り入れたダイナミックなコスプレ撮影に最適。全身ショットや室内での構図自由度が高い。価格も手頃で初心者向け。
RF-s 10-18mmも良いです。

標準域単レンズ
RF 35mm F1.8 Macro IS STM(換算56mm):ポートレートに最適な中望遠相当で、F1.8の美しいボケ味が魅力。ハーフマクロ機能でコスプレの小道具のディテールも撮影可能。軽量でスナップにも使いやすい。

望遠レンズ
RF 85mm F2 Macro IS STM(換算136mm):ポートレートやコスプレで人物を際立たせる中望遠。F2のボケ味とハーフマクロで表情や衣装の細部を美しく捉える。屋外撮影に強く、手ブレ補正も優秀。

アドバイス
ポートレートやコスプレでは、まずは18-150で広い焦点域をカバーして、その後単焦点(RF 35mmや85mm)のボケ味を活かしつつ、広角(RF 16mm)で背景を強調した個性的なショットを試すと表現の幅が広がります。望遠は屋外や圧縮効果を狙う場合に重宝。
単焦点は予算や携帯性を考慮し、RF 35mm F1.8をまず追加し、次にRF 16mmやRF 85mmを検討するのがおすすめです。

書込番号:26208594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/06/13 10:37(5ヶ月以上前)

ラリマーレさん こんにちは

>主に個人のポートレートや1人〜3名程のコスプレ撮影が主流で使用しておりまして

今まで撮影した写真 どの位の焦点距離使われていますでしょうか?

気に入った写真で使われている焦点距離が有るのでしたら その焦点距離に近い単焦点 もっと望遠側ほしい場合は望遠ズーム 広角側が欲しい場合は 広角ズームなど 使いたい焦点距離選ぶと良いかもしれません

書込番号:26208613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/13 10:47(5ヶ月以上前)

>ラリマーレさん

情報が足りなさ過ぎます。

保有しているレンズは?

ボケを多用する?

よく使う焦点距離は?

最後に作例写真があると良いです。

書込番号:26208615

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2025/06/13 16:34(5ヶ月以上前)

>ラリマーレさん

通常レンズがセットになったレンズって
RF-S18-150 IS STMですよね?
それに、もう一本の単焦点はどんなレンズ?
レンズ名をキチンと書かないと…

おすすめのレンズと言われても、
現在使用しているレンズに対して
あらたなレンズに何を求めて、
どう撮りたいのか…

求めるものによって
選択するレンズ(焦点距離)も変わるのでは?

また、
予算とかあるのか、
サードパーティのレンズでもよいのか…

具体的な要望がない中で、
どう返信したらよいのでしょうか?

書込番号:26208838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロン 20mm と解像力の比較はどうでしょうか

2025/06/11 17:06(5ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 18mm F2.8 FE

スレ主 dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

こちらのレンズはデザインも性能も良さそうなのですが、タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) と比較したときに解像力についてご感想がありましたら教えてくださいませ!

タムロンのほうを持っていますが、去年海外旅行で風景写真を撮ってみたところ、ソニーの 40mm G と比較して思ったより解像力が弱かったので、同じ価格帯と体積でもう少し解像力の良い物を求めてこちらのレンズにたどり着きました。

そこまで解像力を求めてどうするねん!の声を聞こえてきそうですが、僕は撮った写真をマルチモニターの壁紙にするのが好きなので、写真を複数のモニターに渡って表示すると結構詳細を見れたりするんですよね。

あまり大きくて重いレンズだと持ち出す機会が少なくなるので、体積の小さいレンズの中でどれだけ解像力を上げられるか興味があります。逆に比較対象として他にオススメのレンズがあれば教えてください!

よろしくお願い致します。

書込番号:26207192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/11 17:34(5ヶ月以上前)

>dkwoさん

価格相応なので
純正レンズを買いましょう。

書込番号:26207222

ナイスクチコミ!1


スレ主 dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/11 18:17(5ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

コメントありがとう!

申し訳ないのですが、完璧なレンズを求めている訳では無いです。あくまで同じ価格帯と体積でもう少し解像力の良い物を探していて、タムロン 20mm を持っている方のご感想を募集しております。もしそうした所見をお持ちでしたら共有していただけると嬉しいです。

書込番号:26207252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/11 19:02(5ヶ月以上前)

価格のレビューに写真がありますが、タムロンのほうが解像感ありそうですね。

SAMYANG AF18mmF2.8 (f8)
https://review.kakaku.com/review/K0001203673/ReviewCD=1462216/ImageID=586858/

TAMRON> 20mmF2.8Di III
https://review.kakaku.com/review/K0001204472/ReviewCD=1300648/ImageID=503439/
開放なので周辺は悪いですが、F8くらいに絞るとよくなるらしいです。

書込番号:26207290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

故障なのか気になって

2025/06/11 10:52(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:2件
機種不明

レンズ本体のAF/MFの切り替えで MFに切り替えると白くキラキラしたものが全体的にものの周り縁にででくるんですけど
直し方あるのでしょうか
それとも故障??

書込番号:26206852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2748件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/11 11:02(5ヶ月以上前)



>shokichi555さん


・・・「メニュー」→「フォーカス」→「ピーキング表示」からの「設定」ですね。


書込番号:26206861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2025/06/11 11:02(5ヶ月以上前)

shokichi555さん こんにちは

ピント確認用のピーキングが ONになっていないでしょうか?

書込番号:26206862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/11 11:10(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>最近はA03さん
助かりました!!カメラ初心者なので初めて知りました!
ありがとうございます

書込番号:26206867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ本体の発熱(熱暴走)

2025/06/09 15:16(5ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 ふ由さん
クチコミ投稿数:14件

詳しい方、お知恵をお貸しください🎶

昨日、Sony α7c2にタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDを装着して撮影してきました。
(28-200mmは昨年、新品で購入したのですが、重いのでたま〜に使用しています。)

SonyのFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gを日常使いしているのですが、
普段と違い本体がホカホカになり、なんとなくシャッターも切れなかったり、一瞬でしたが熱に関するメッセージも出たようなと…熱暴走?と思われるような状態になりました。

@原因はなんですか?(これはカメラ本体とレンズの相性の問題なのでしょうか?それともレンズ?)
A改善、軽減する方法はありますか?
Bこのまま使用を続けた場合、本体に良くないのでしょうか?

タムロンのレンズを買い足そうかな?と思っていたのですが、悩んでいます。。。

書込番号:26205056

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2025/06/09 16:00(5ヶ月以上前)

>ふ由さん

状況を詳しく教えてもらえませんか?

例えば
動画?静止画?
当日はどのくらい撮影しましたか、
撮影するまで暖かい場所に置いてあったとか
撮影していた気温や場所など

書込番号:26205092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/10 07:45(5ヶ月以上前)

>ふ由さん

こんにちは。

>普段と違い本体がホカホカになり、

>@原因はなんですか?(これはカメラ本体とレンズの相性の問題なのでしょうか?それともレンズ?)

40/2.5G、タムロン28-200RXDユーザーです。

室温や撮影条件がわかりませんが、
40/2.5Gは金属鏡筒、28-200RXDは
エンジニアリングプラスチック鏡筒です。

動画撮影時など素材の違いで放熱の面で
差が出てくる場合があるかもしれません。

>A改善、軽減する方法はありますか?

ひとまずα7CIIの液晶を閉じていれば、
バリアングル展開して開いて使用する、
ぐらいでしょうか。

金属製鏡筒のレンズに変える、も
ありかもですが、予算がかかります。


Bこのまま使用を続けた場合、本体に良くないのでしょうか?

本体設定で熱停止の温度:高の設定で
撮影可能なら問題なさそうですが、
温度:高の設定でも止まるようなら、
無理がかかるかもしれません。

書込番号:26205737

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふ由さん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/10 17:56(5ヶ月以上前)

撮影環境について回答します!

当日は気温28〜29度(曇り)でした。
撮影場所は屋外(横浜イングリッシュガーデン)です。

静止画の撮影を始めて1時間を経ったぐらいに気づきました。
撮影を開始するまではずっと首から下げていて極端に暑い場所に置いていたというようなことはないと思います。

過去にもこのレンズを使っているときにやたら本体が熱くなるなと感じたことがあり、初めての事象ではないです。

書込番号:26206222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2025/06/10 19:17(5ヶ月以上前)

撮影中とか長い時間、
電源を切らずに、
アイセンサーが反応し続けて、
カメラが作動状態だったとか?

書込番号:26206284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング