レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(2720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
今年、キャノンサイトから直接購入しました。
使用頻度は月に2回くらい。
突然、
ズームのロックボタンを解除してもズームできなくなり
修理依頼しました、、、。

コロを交換と記載されています。
写真添付してます。

@他に同じ症状の方いらっしゃいますか?

A原因は何が考えられますか?
同じ症状の方がいれば教えてください

B保証期間内で足を運び
こちらに過失ありませんが、
自宅に送るなら有料、、
嫌なら取りに来て、、ってこの対応は普通ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25961876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 14:50(11ヶ月以上前)

>にのすけさん
コロを交換と記載されています。

なんか高飛車な雰囲気を醸し出していませんか?
使い方に問題ありませんか?
電源を入れたままレンズを外して搬送してませんか?

他社機は使った事ありますか?
多分、ソニーやニコンに買い替えた方が良いと思われます。

書込番号:25962002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/15 17:29(11ヶ月以上前)

>にのすけさん

>メーカーから購入 6ヶ月でズーム故障 この対応は普通ですか

メーカーの保証書に書いてあること以上の要求では。
リコールでもそこまでの対応は無いと思いますよ。

書込番号:25962170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/15 18:26(11ヶ月以上前)

基本的には持ち込み、引き取りが原則になりますよ。
それがイヤなら近所の量販店に持ち込むのもありですが、どのみち量販店に持ち込んで、引き取りはしないといけません。
私自身も何年も使ってますが、今のところ不具合はありません。
所詮は機械物なので当たり外れはあります。
他メーカーにしたところで、これに関しては防ぎようがありません。

書込番号:25962252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

ZFCに

2024/11/12 11:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:14件

ZFC(APS-C)でこのレンズを使った場合、どのようになるかどなたか作例などお持ちではないでしょうか?

ライブハウスでの撮影を検討しているのですが、APS用レンズだと若干物足りないのですが、
ただフルサイズのこのレンズをAPS機に付けること自体、おかしなことなのでしょうか?

書込番号:25958376

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/12 11:52(1年以上前)

画角が1.5倍になります。
つまり、フルサイズ換算105-300mmの相当の画角となります。


但し
>APS用レンズだと若干物足りないのですが

何が物足りないかですね。
それによっては…

書込番号:25958384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/12 11:55(1年以上前)

>チカひらりさん

>APS機に付けること自体、おかしなことなのでしょうか

35o換算で、105-300mmの相当の画角のレンズとして
普通に使用できます。
APS用レンズだと何がもの足りないのですか。

書込番号:25958391

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/11/12 12:00(1年以上前)

チカひらりさん こんにちは

この組み合わせは使っていませんが APS-Cの一眼レフでフルサイズ用のレンズ使う事よくありますし 問題ないと思います

それに APS-Cで使えば 200oも300o相当の画角になるので 望遠効果欲しい場合 有利になると思いますよ

書込番号:25958394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/12 12:06(1年以上前)

Z DX 70-200mm F2,8があったとして、それと同じですね。
Z DX 70-250mm F4.5-6.3と較べて明るいと言うことかな。でかくて重くなりますが。

書込番号:25958400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/12 12:09(1年以上前)

御免。
>Z DX 70-250mm F4.5-6.3と較べて---
⇒Z DX 50-250mm F4.5-6.3

書込番号:25958401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/11/12 12:39(1年以上前)

>チカひらりさん

焦点距離は変わりませんが、APSで使うためフルサイズに対して画角が1.5倍相当になりますので、フルサイズ換算105-300o相当の画角になります。

フルサイズで同等の画角、明るさで考えるとレンズが300of2.8とかになり価格が跳ね上がるため望遠域が必要なら良い選択だと思います。
ただ、Zfcで使うとバランスが良いとは言えないためレンズを中心に支える感じで構えるなどの工夫は必要になります。

ライブ撮影には良い選択ですし、予算に問題無いなら最有力候補の1本と言えます。

フォトヒトでレンズ作例やボディ作例で検索すれば同じ組み合わせで撮った写真が見れるかも知れませんので、一度確認してはと思います。

書込番号:25958438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/12 12:40(1年以上前)

>チカひらりさん
こんにちは♪

物足りない原因がaps-cレンズのせいか否かがわからないので、撮影した写真のどういう点が物足りないのかを書いたほうが良いかも知れません。

その上で、
レンズ起因、ボディ起因、撮影時の設定起因なのかをアドバイスを貰ったほうが良いかも知れませんね。

そして、
ライブ撮影といっても様々なので、ライブの種類、場所は小さなライブハウス、大きなライブホール、照明等関係することが多いので、こういう情報もあった方が良いかも知れません。

もし地下アイドルのライブだとすると照明は充分でなくダンスは意外に激しかったりで難易度は高いですよね?
情報が少なかったので、余計な事だったら申し訳ないです。

書込番号:25958440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2024/11/12 13:07(1年以上前)

>チカひらりさん

>> ただフルサイズのこのレンズをAPS機に付けること自体、おかしなことなのでしょうか?

一眼レフのD3/D700が出るまでは、
フルサイズ機で無かったので、
フルサイズ用の70-200/2.8を使う感じでしたけど・・・

書込番号:25958471

ナイスクチコミ!1


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/12 21:06(1年以上前)

Zfcではないですが、ほぼ同じ中身のZ50との組み合わせなら作例もっております。
ただ環境がライブハウスではなく、体育館なので、明るさが違いすぎて全然参考にならないかと思います。
Z50+Z70-200F2.8の組合せで、体育館の照明(LEDではない)で次の露出に固定して撮影しています。
1/640s f/2.8 ISO3200

推察するにライブハウスの暗さですと、1/400s f/2.8 ISO12800とかそれ以上の感度になってしまい高感度ノイズの嵐になってしまうのではないでしょうか?
APS-C機とZ70-200の組合せは否定するものではありませんが、もっと明るいレンズがほしくなるのではと思います。
F1.8とかF1.4とか?

当方ハンドボール専門に撮影しております。
小学生〜大人までありますが、掲載にあたっては目線を入れるなど処理後に出させていただきますのでお時間ください。
見たい場合はどのようなシーン(アップ?引き?ボケ具合?合焦具合?被写体年齢層?)など、改めてご連絡くださいませ。

書込番号:25958971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:20(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます!

物足りない、の言葉が足らずでした。
ライブハウスだとどうしても光量が不足していることが多いこと、距離が遠いことから
今販売されているAPS-C用レンズだと共に少し能力が不足しているのかな?と素人ながらに感じていました。

カメラ初心者なので、ボディの大きさに対してこのレンズの大きさを付けていると
「変な組み合わせ」となってしまっているのかも、と危惧していました

書込番号:25959804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:26(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
回答いただき、ありがとうございます!

普段通っているライブハウスなどでの撮影だと、光が足りないことが多く
f値は2.8くらいのものがいいのでは、と素人なりに考えています。

今ラインナップされているAPS用レンズで、焦点距離とF値において十分なものがあるのか調べきれない中、
このレンズくらい高性能のものだと解決するのかもしれない、と考え付いた感じでした。

APSレンズで暗所に強く焦点距離が200くらいのものをもう一度探してみようと思います!

書込番号:25959808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:29(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます!

望遠効果がフルサイズより伸びることはライブハウスにおいて有利になる!と思いました。

あとは初心者なもので、「APSにこんなデカいレンズつけてるの?」となってしまうのかな…
というところが気になったりしてしまいました。

冬のボーナスまでに色々考えたいと思います!

書込番号:25959810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:37(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ご回答、ありがとうございます!

初心者ながらf値についての明るさが確保できるこのレンズに魅力を感じていました。

レンズの大きさがZFCに付けた場合、アンバランスなのかどうかを気になりますが
一度借りて使ってみようと思います!

ありがとうございました。

書込番号:25959821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:40(11ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。

そうなんです、バランスが気になっていたんです。
あとは初心者として、APS機にこんなに大きないいレンズを付けることの違和感がどうなのかと。

確かにレンズの方がはるかに存在感が出るので、持ち方などは工夫が必要になりそうですね。

ご回答でかなり購入へ心が傾きました!ありがとうございます。

書込番号:25959827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:48(11ヶ月以上前)

>karin01さん
ご回答ありがとうございます。

ライブハウスでいつもかなり暗く、光量が少ないことといつも同じ距離から撮れる訳では無いので
どのようなレンズがいいのか考えていました。

今はNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを使っています。
これで撮ると若干暗い写真が多く、レタッチはするのですが自然な感じが失われることが多いです。

バンドやアイドル、芸人さんなど色々撮るのですが、このレンズだと色々解決してくれるのかな?と
初心者ながらに辿り着いた感じです。

書込番号:25959844

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/13 16:49(11ヶ月以上前)

>チカひらりさん

今使っているレンズは?
またこの70-200F2.8に限らずZfcに付けて
アンバランスとか考えたら何も撮れません。

書込番号:25959846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:50(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!そういうタイミングもあったのなら
あまりAPSにフルサイズレンズは違う、と思い過ぎないで良いのかもしれないですね!

すごくスッキリしました!

書込番号:25959847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:56(11ヶ月以上前)

>じい!さん
ご回答ありがとうございます。

Z50にこのレンズで使用されているんですね!

私が主に撮影を行う場所がライブハウスで体育館よりはかなり暗いです。
あと光の色が演出上色々変わるのですが、そこでまたより一層暗い感じになることも多く、
f2.8という値が魅力的だと思っていました。

今はNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRなのですが、距離が出るとかなり厳しくなります。
このレンズだと解決してくれそうだと、検討しつつ質問させていただきました

ありがとうございました。

書込番号:25959857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/13 16:57(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
今はNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを使っています。

1本目かつこの1本しかないんです。

何かいいものがあればご教示ください!

度々の回答、ありがとうございます。

書込番号:25959861

ナイスクチコミ!0


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/13 20:12(11ヶ月以上前)

>チカひらりさん
こんにちは♪

現状はZDX14-140mmをお使いとの事ですが、
14-70mmの焦点距離はあまり使わないのであれば70-200mm F2.8で大丈夫ですが、
広角から標準域も使うのであれば、もう少し検討したほうが良いかもですね。

書込番号:25960083

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/13 20:44(11ヶ月以上前)

>チカひらりさん

状況は分かりました。
18-140の絞りは望遠側になるとF6.3となりますから、
室内で暗い場所での撮影において、
高感度ノイズに満足できないなら
また、もう少し望遠が欲しい、
更に明るいレンズが必要なら
70-200F2.8でよいと思いますよ。

あとは
安く済ませたいなら
タムロンのOEMでZ70-180F2.8もあります。
但し、手ブレ補正は有りませんが…

書込番号:25960116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/14 13:15(11ヶ月以上前)

>チカひらりさん

>これで撮ると若干暗い写真が多く

それはレンズのせいでは無いかも
(露出や露出補正)

APS−Cに70−200/2.8使用は全く問題有りません


書込番号:25960797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2024/11/14 13:54(11ヶ月以上前)

>チカひらりさん

夜景や室内撮影ですと、
マルチパターン測光じゃなく、
中央部重点かスポット測光で
露出値を決めると
いいかと思います、

書込番号:25960856

ナイスクチコミ!0


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 18:15(11ヶ月以上前)

ご参考
別のスレッドにステージ撮影ではF2.8でも足りないという事例あるので、紹介します。
作例たくさん投稿されており、F1.4ほしいという方もいればシャッター速度遅くしてしのげるという方もいました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25912275/

書込番号:25961100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/01/03 16:30(10ヶ月以上前)

ものすごく馬鹿げた質問かもしれませんが、教えていただけましたら幸いです。私はNikon Z6III,ZfとMFTのOM-1とOM-1IIを持っています。よく言われるのが例えばOMの40-150/2.8はフルサイズではほぼ倍の5.6相当だと言われます。私はにわかには信じていません(が同じf2で同画角ならボケ量は確かに小さいが4まではいかんだろうと思う)。さてこのフルサイズ用の70-200/2.8をAPSCで使う場合はF値はそのまま2.8でしょうか。4.2相当になりませんか?画面の数値は2.8と表示されると思いますがフルサイズの2.8と同量のボケ量は得られるものでしょうか?もしそうならMFTとの整合性が取れないと思うのですが。

書込番号:26023289

ナイスクチコミ!1


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/04 14:40(10ヶ月以上前)

違うスレッドにしたほうがよさそうな話題ではありますが、興味ある話題だったので、レスさせていただきます。
全部まとめて書いてあるところが見つかりませんでしたが、ここが少しわかりやすかったです。
https://mono-oto.info/camera/micro-four-thirds-sensor-size/

訳が分からなくなりがちですが、
同じ焦点距離とF値で撮影したものは、センサーサイズ変わっても明るさもボケも同じです。
200mmF2.8の明るさとボケはフルサイズもAPS-Cもフォーサーズも同じ
切り取られる画角が違うだけです。(前述のページ)


一方、写真に切り取る画角を揃えようとしたときにボケは変わります。
このレンズ70-200mmF2.8を仮に別々のセンサーサイズで使ったとして、
フルサイズの焦点距離200mmと同等の画角で撮影するには、
APS-Cでは焦点距離133mm、フォーサーズでは焦点距離100mmで
撮影することとなります。

ここまで言うと体感的にお分かりになると思うのですが、
同じF2.8なら200mm,133mm,100mmでボケ具合全然変わりますよね?


このことをF値に換算して表現すると、
フォーサーズのF2.8はAPS-CのF4、フルサイズのF5.6相当のボケと
表現されるようです。
省略されているのは、「同じ画角で撮影しようとしたとき」というワードです。

書込番号:26024322

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング