レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 RF100-400と100-500の違いに関して

2024/11/06 13:38(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

【使いたい環境や用途】
屋内でアイドルの撮影
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
RF100-400 RF100-500
【質問内容、その他コメント】
カメラ全くの初心者です。
ボディ購入前に多少調べてAF性能・手ブレ性能・Canonは他社に比べて肌が白く映る・価格等を考慮して、R6Mark2。
レンズは当時「100-400で十分だろう」と思い値段の部分も考慮して100-400にしました。
100-500を使ったことは無いのですが、周りを見ると100-400を使っている人は少ないですし、白レンというものに憧れもあります。YouTubeで比較している動画を見たり、自分でネットで調べたりしたのですが、30万以上の差を実感するほどの違いが分かりませんでした。
少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?現状のR6Mark2+RF100-400で使いこなせてる自信がない状態でRF100-500を買っても結局使いこなせず宝の持ち腐れになりますでしょうか?
どちらのレンズも持っていて比較できる方、アイドルの撮影経験がある方、その他知識をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

読みづらい文章で申し訳ありません。

書込番号:25951475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/06 13:52(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?
>現状のR6Mark2+RF100-400で使いこなせてる自信がない状態でRF100-500を買っても
>結局使いこなせず宝の持ち腐れになりますでしょうか?

 格別の必要性を感じない限り買い換えるのは控えた方が幸せと思います.
 もちろん、レンズに限らず全ての製品は原価で見れば価格相当の違いがあるのですが、それがユーザにとって価格相当の有意義な差かどうかは全く別の話.
 なのでRF100-400mmで多数の撮影を重ねて、そこで不満が出てやっぱりRF100-500mmが必要となったら買い換えましょう.
 

書込番号:25951484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/06 14:09(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?

今 良く撮れませんか

原因は何でしょうレンズが良くないからでしょうか

原因がレンズで100−500にすればそれが可決するのであれば意味は有ると思いますが

単に良い写真が撮れないのが撮り手に原因があれば解決しませんね

>カメラ全くの初心者です。

撮影結果が機材で決まれば
プロと同じ機材を無理して購入(とかレンタル)で使えば
プロのような写真が撮れると思いますか

一回100−500をレンタルし使っててみてはどうでしょう


書込番号:25951512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/06 14:14(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

画質は変わりません。アイドルの大きさをどれくらいにするかです。遠く離れているなら500mmが必要ということです。それはスレ主にしかわかりません。

100-400mmは防滴がないので、外では使いづらいですが、室内なら関係ないでしょう。レンズが暗いのはどちらも同じようなもの。重さは100-400mmはかなり軽いです。

わたしは両方持ってますが、100-400mmはLではないですが、画質良好ですよ。

書込番号:25951517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/06 14:19(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん
>屋内でアイドルの撮影
場所はどんなところですか?
ステージまでが10mも無い地下アイドルが立つような場所ですか?
それともコンサートホールのような大きな会場ですか?

書込番号:25951524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/06 14:26(11ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
撮影場所は万単位のキャパの会場になります。横浜アリーナや東京ドームなど音楽イベントが行われるような大規模キャパです。
会場はデカいですがスタンドではなくそれなりにステージから近いアリーナ席からの撮影がメインになります。

書込番号:25951533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 14:33(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>RF100-400と100-500の違いに関して

買換えもありですが、一緒に撮られている方の画像データを
譲ってもらい、エフェクト情報からカメラの設定を学んだ方が良いのでは。

書込番号:25951545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/06 14:48(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2024/11/06 17:24(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん
カメラの選択は問題無いです。
レンズは500mmの方が撮影した画像が少し大きくなるだけで、画像はどちらのレンズでも大差ないと思います。
RF100-400mmを購入して、撮影技術をマスターする方が先ですね。
ところで、そんな大きなコンサートなら有名なアイドルと思いますが、撮影禁止ではないですか?

書込番号:25951721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/06 18:35(11ヶ月以上前)

それぞれ望遠側の焦点距離400mmと500mmでどのくらいの距離からどのくらいのサイズに実際には撮れるのか検証すると判断しやすい

400mmと500mmの違いはナニで、その焦点距離から撮影する必要が本当にあるのかを具体的に検証すると分かりやすい

一般に全身撮影するのをフルショットと言いますが、このフルショットの目安を私は180×120cmにしてます

このサイズに撮影するのに焦点距離400mmだと20mから、焦点距離500mmだと25mからになります
もし400mmのレンズで500mmと同じ25mから撮影すると225×150cmに撮れます

コレを180×120cmにトリミングすると画素数は64%になり、R6Uの24MPの場合、15MPになります
普通にA4プリントするなら問題ないレベル

ただし100-500mmの400mm地点でのF値はF5.6
100-400mmはF8になります
1段分の違いになります

例えば同じシャッタースピードでコンサートでよくある1/500設定で、F5.6だとISO6400で済むのがF8だとISO12800とかになり、明るい場合でもF5.6でISO3200なら、F8だとISO6400になります

そこは超えられない壁になります
そこをノイズリダクションやRAW現像でAIノイズ処理した絵を見てどう判断するか

また重さが100-500mmは1370gですが、100-400mmは635 g
100-500mmは2.15倍、735g重い

休みながらでも1370gのレンズは2時間超えるとかなりシンドいですね
635gなら30分撮って5分休憩可能なら、殆ど疲労が残らないと思います
私なら1370gのレンズは15分撮ったら5分休憩しないと2時間保たないと思います

人によって持久力の差があるのと実際どのくらいの時間撮影するかの違いはあるので分かりませんが、1370gのレンズを長時間使用する際は一脚必要でしょうね
一脚使用が可能な現場なら重さのハードルは無くなると考えても良いでしょう

いずれにしても、ドームコンサートで20mから25mの位置から撮影するのは関係者じゃないと難しいでしょうね
個人的にはとりあえず8倍の双眼鏡購入をお勧めします

8×32と書いてある双眼鏡は明るさ16あるので、それを買うと大抵の会場では対応可能です
8倍の双眼鏡がストレスなく使用可能なのは80m位までです

8倍の双眼鏡だと80mの距離を10mの距離にしてくれて、演者との距離を擬似的に縮めてくれて、10mからの感動が得られます

10m以上になると近くから観てると言う感動は薄れていきますが、豆粒観てる様な疎外感はありません

8倍以上の双眼鏡になるとブレ始めるので、防振双眼鏡必要になりますが、100-400mmのレンズと同じ位のお値段します

ドームコンサートに年5回以上行く人は購入する価値はありますが、年に2、3回だとコスパ的に厳しいですし、8倍の双眼鏡ならば2万円で買えるのでそちらを勧めますかね

どちらにしても、400mmのレンズを先ずは500mmと同等以上にするなら、1.4倍のエクステンダーが現実的
焦点距離が560mmに伸びて、28mから180×120cmに撮れます
ただしF8からF11になるので、明るい環境でもISO12800必要になるケースは当然出てきます

今後ファームアップでR6UがR5Uみたいにアップスケーリング機能を搭載させてくれるなら、画素数4倍になるので、仮に360×240cmに撮っておいて、後から180×120cmにする場合、画素数は通常1/4になるのですが、アップスケーリング適用すると画素数は変わりません

ちなみに360×240cmに400mmだと40mから撮影可能で、1.4倍テレコン装着すると56mから撮影可能です
360×240cmサイズは瞳AFはムリですが、顔認識AFは可能です

また1.4倍エクステンダーは225gと軽量ですが、63500円になり、安くはないです
お金はあるけど持久力に自信がない人には向いてます

735g差あるのが減っても、まだ510g100-500mmよりは軽いですから
R6Uのボディが670gあるのを考えると無視できない重量差ですね

書込番号:25951803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 22:24(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

こんにちは。

500m F7.1と400mm F8ですので、
1.25倍今のレンズより大きく写って、
ISO感度を2/3段ほどさげられますが、
日中屋外なら大きく写るだけですが、
ドームの中のイベントだと暗くなれば、
設定ISO感度で画質差が多少でる
可能性があると思います。

>白レンというものに憧れもあります。

上記プラス憧れに30万出せるかどうか、
ということかなと思いますが、

>30万以上の差を実感するほどの違いが分かりませんでした。

これでしたら、気にせずに現在のRF100‐400を
お使いのままの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25952057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/07 06:13(11ヶ月以上前)

別機種

アイドル X-S10 タムロン 18-300mm(B061)

>アンドロジナスサボテンさん

たまにアイドル撮影しています。

機材はフジフイルムX-S10と18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061X)で、自分が買った時はトータル17万円でした。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

APS-Cなので、望遠端はフルサイズ換算450mm F6.3になりますから、RFレンズの500m F7.1や400mm F8より低感度で撮れます。X-S10は裏面照射センサー2610万画素で、ボディ内手ブレ補正(IBIS)があります。

アリーナ席の真ん中からなら楽勝かと思いますが、スタンドからだと800mmが必要になります。

タムロン 18-300mm(B061)は、ソニー用とフジフイルム用があり、ソニーならボディはα6700の1択になります。

書込番号:25952300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/07 14:46(11ヶ月以上前)

機種不明

距離40~130m、換算f=300~500mm

>アンドロジナスサボテンさん

添付画像の【C】列が、換算f=400mmですが、
【D】列の換算f=500mmに比べて、期待するほど極端な差異が無いので、
買ってしまう前に【レンタル】で試してみることをお勧めします(^^;


※横並びは【同じ撮影距離】です

書込番号:25952754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

EF24-70mm F2.8L II USMとの比較について

2024/11/04 04:24(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:2件

鉄道写真を撮っている者です。2年前にEOSR7を購入し、マウントアダプターを介してEF24-70mm F2.8L II USMを使用しています。60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません(EOS7DMarkUも併用(最近ほとんど出番はありませんが・・・)しているので、RFレンズへの入れ替えは考えていませんでした・・・)。EF24-70mm F2.8L II USM自体の評価が良いようなので使っていこうと思っていましたが、前述のこともあり、入れ替えをした方がいいのか迷っています。皆様のご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:25948872

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/04 04:54(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん
60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません

キヤノンに点検に出す
問題無いなら、撮影スタイルを見直す
→意外と本人は気付かないもの

故障なら修理するが、
もし、修理代が余りにも高いなら、
修理せず、RFに買い替える

それと、点検はカメラも一緒が宜しいかと?

書込番号:25948878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/11/04 05:11(11ヶ月以上前)




>ぴ=ちゃんさん



・・・・「スレ主さん」が「EF24-70mm F2.8L II USM」に満足出来なければ、入れ替えるしかないんでしょうけど、「 RF28-70mm F2.8 IS STM」だと「広角側のズーム域が足りないかどうかの判断」は「スレ主さん」じゃないとわかりません。


・・・・「 RF28-70mm F2.8 IS STM」だと「広角側のズーム域が足りない」のであれば、「RF24-70mm F2.8 L IS USM \301,554」を買うしかないでしょうね。


・・・・「値段が高くて買えない」のであれば、「現状の EF24-70mm F2.8L II USM で我慢する」しかないです。


・・・・もしかしたら「>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません」って感じるのは、「スレ主さん」だけかもしれないし。誰か「第三者」にも見てもらったんですか?


・・・・もし誰にも見せてなくて、ご自分だけでそう思ってるなら、ここに貼れば良いのでは?




書込番号:25948880

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/04 08:29(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん
EF24-70mm F2.8L II USMは、EOS R, R7で使っています。
フレア耐性が最新レンズよりやや劣ること以外に、不満点はありません。

"60mmあたりのピントがイマイチ"は、
オートフォーカスが合わないのか、ピントが合っても解像力が低いのか
どちらですかね??

「ピントがイマイチ」の理由のよって、対応が違うようにおもいます。
静止被写体での現象か、動いた被写体での現象化によってもです・・。

書込番号:25948962

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 08:31(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん

こんにちは。

>2年前にEOSR7を購入し、マウントアダプターを介してEF24-70mm F2.8L II USMを使用しています。
>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません
>(EOS7DMarkUも併用(最近ほとんど出番はありませんが・・・)

撮影は夜の鉄道写真などでF2.8開放でしょうか。
あるいは日中F5.6-8でもピントが甘いのでしょうか。

長く使っているレンズで最近性能が落ちた、
という場合はメーカー点検も良いと思います。

メーカー点検で問題なし、の場合の話ですが、

7DmkIIで問題なく、R7のみで問題を感じる場合は
レンズの解像不足かなとおもいます。

7DmkIIは2000万画素、R7は3000万画素で、
それぞれフルサイズで5,120万、7680万画素の
解像を必要とします。

キヤノンはEF時代に5000万画素の5DsRは
出していてこの画素数をクリアできる性能で
晩期のEFーLは作っているはずですが、

まだ8000万画素機は出していませんので、
R7の解像を十分に生かせないレンズも
あるかなと思います。

EF24-70/2.8LIIの解像は広角端、
望遠端で見ると同程度ですので、
「望遠側だけ解像が落ちる」のなら
点検した方が良いかもしれません。

・EF24-70/2.8LIIのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef24-70-f28l-ii/spec

RF版の望遠側の解像はEF24-70/2.8LII比で
劇的な性能向上はなさそうです。
ミラーレス化していますが、
むしろ大きく重くなっており、
メリットが少ないかもしれません。

・RF24-70/2.8LのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf24-70-f28l/spec

RF28-70/2.8の望遠側は設計性能上、
EF24-70/2.8LIIよりも中心解像が低い
ですので、買い替えしても満足感が
得られないかもしれません。

・RF28-70/2.8のMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf28-70-f28/spec

本レンズは作例を見てもF2.8はフレアがかかり
柔らかい印象ですので、R7でカリカリ解像を
求めるのは向いていないように感じます。

キヤノンが8000万-1億画素機をだして、
その際/後にRF24-70/2.8LIIが出れば、
R7の解像性能に負けないレンズに
なるのかなと想像します。

絞っても解像がピリッとしない場合、
RAW現像をされるなら、画像ソフトで
シャープネスを上げるなど等も
試されても良いかもしれません。

それでも迷われるなら、RF24-70/2.8Lを
一度レンタルされるのも良いかなと思います。

書込番号:25948966

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/04 08:34(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん
自分が走行中の鉄道を撮るときは、置きピンを多用しています。

書込番号:25948967

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/04 09:26(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.5

F7.1

>ぴ=ちゃんさん
ちょっと気になったので、手持ちのEOS R7+EF24-70mm F2.8L II USMで試写してみました。鉄道写真を撮影するときよりも撮影距離が近い条件かもしれませんが・・。

絞り開放ではやや柔らかな描写をしますが、少し絞れば十分にシャープだと思います。添付は画像中央部にピントを合わせています(オートフォーカスで)。

画像周辺部の描写性能は中央部より少し落ち込みますが(特にテレ側)、実用上気になるレベルではありません。気になる人は気になるかもしれません・・。ちなみに、4000画素のX-H2で使っても十分な解像しますよ。

書込番号:25949005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/11/04 15:12(11ヶ月以上前)

ご意見頂いた皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
書き込みをしていませんでしたが、このレンズ、ちょうど1年前、エラーが出て撮影できなくなってしまい、銀座のキャノンサービスセンターに行き、絞りユニット交換・オーバーホールに出しています。その時、今回と同じピントが合わない旨の相談をしましたが、「他の被写体にフォーカスが移ってしまっているのでは?」という「?」と感じる回答でした。ファインダー内では、フォーカスはずっと列車の先頭を追い続けていることも伝えたのですが・・・。でも、性能的にこのままEF24-70mm F2.8L II USMを使っていった方がいいのかな?と思いました。また、カメラとレンズと撮影した写真を持って、キャノンのサービスセンターに行ってみようかと思います。

書込番号:25949419

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/04 16:30(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん
ピント精度の話のようですね。AF-Cの動体追従性能が7DMarkUより劣る感じでしょうか。

動体追従性能はカメラ性能とレンズ性能、両者のマッチング(相性)で決まりますし、微小な差でも体感性能が大きく異なるケースがあると思われます。なので、EFレンズをRFレンズに変えても必ずしもAF-C性能が良くなるとは限らないかもしれません。

まずは、現状が実力の判断(サービスセンター経由で点検?)、もしカメラとレンズに異常がなかった場合、レンズを買い換えるか否かは候補のRF28-70mm F2.8 IS STMを試用してからの方が良いような気がしました。

書込番号:25949493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 17:08(11ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん

>「他の被写体にフォーカスが移ってしまっているのでは?」という「?」と感じる回答でした。

>ファインダー内では、フォーカスはずっと列車の先頭を追い続けていることも伝えたのですが・・・。

AF‐C精度を含むピント位置の問題と
レンズ自体の性能要因を切り分けるため、
列車でも細かい風景、街並み、電柱などでも
構いませんが、一度止まっている被写体で
望遠側で絞りをF2.8,4,5.6,8・・と順次変えて
撮影されてみてはいかがでしょうか。

静止した被写体で満足のいくピントがでれば、
カメラのAF-C精度の問題だと思います。

その場合、RFの方がAF-C精度が良い、
等の理由で性能差が出るかもしれません。
(どんな高性能レンズでもピントがずれれば
その性能は出せませんので・・)

書込番号:25949533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/11/04 19:06(11ヶ月以上前)

安い買い物ではないので、レンタルして一度実際に使用してみるのが一番良いように思います。

書込番号:25949639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/04 20:56(11ヶ月以上前)

 全てのカメラ・レンズの買い替え条件に言える事は、
「結局、最後は(下取り価格を含めた)価格.com(=買い替え主の財布の中身次第)」
・・・。

書込番号:25949783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/22 11:18(10ヶ月以上前)

>ぴ=ちゃんさん
>>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません
すでに実施済みかもしれませんが、ピント位置を確かめてもいいかもしれません
https://photo-studio9.com/af_check-2/

書込番号:25969966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

皆さんブラックかホワイトどちらにしますか?

2024/10/30 23:58(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 DPOさん
クチコミ投稿数:30件

風景と鳥を撮りたくて、リタイヤの褒美にRF70-200mm F2.8 L IS USMとRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを買おうと悩んでいましたが、さすがに70万円以上するので躊躇指定したが、今回エクステンダー利用できる、RF70-200 F2.8Zが発売されると聞いて購入しようと思っています。皆さん何色を選びますか?

書込番号:25944356

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/10/31 00:11(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん
一見サードパーティー、よく見ると純正と言う所が好き。

確かに黒だとサードパーティー製に思うかも知れませんが、EF80-200of2.8Lは黒でしたね。
後継のEF70-200of2.8Lから白になりましたが。

書込番号:25944364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DPOさん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 00:22(11ヶ月以上前)

白レンズに憧れていましたが、レンズが長いので目立たない黒もいいなぁと迷います。

書込番号:25944367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/31 01:12(11ヶ月以上前)

>with Photoさん

 あ〜そう言えばフィルム時代のF2.8が黒でチョットポッテリしたと言うか丸みの帯びた感じだったような、F2.8なのに何故白レンズじゃないの?と、ニコンみたいに80-210ではないのかと思った覚えが・・・。よく覚えていますね、私なんか完全に忘れていました。

 あの頃は、レンズと同じ色の白ボディが無いかなと思っていました。

 今のR50も白と言っても、明るい白で艶々しているためRF200-800に合わせると凄い異物感が、同じ色だったらR10ではなくR50を購入していました。

 ボディは放熱のため黒が良いのかな?
 大口径レンズは防熱のため白と言う事か、なら白を買った方がいいのかな?

>DPOさん

 やはり性能を考えると、白のが良いのかも。
 今年の夏めっちゃ暑かったし。

書込番号:25944386

ナイスクチコミ!2


Etruriaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/31 07:06(11ヶ月以上前)

ブラック、目立たなくていいですね。
他の白レンズでも黒が選べたらいいな思います。

書込番号:25944459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2024/10/31 07:37(11ヶ月以上前)

こんにちは

私はどうせレンズコート付けるので、どっちでも良いんですが白にします。
黒だと経年でテカッてくるでしょうからリセール価格に影響ありそうな気がします。
白は梨地っぽくて耐久性あるのが実証済みですからね。

書込番号:25944479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/31 07:59(11ヶ月以上前)

>DPOさん

折角、キヤノンで出してくれているようですので、
「白」がいいかと思います。

野鳥撮影でしたら、
デフォルトで迷彩色が選択出来ると便利かと思います。

書込番号:25944490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/31 08:34(11ヶ月以上前)

むしろ30万円ていどで買えるFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが再評価されそうだな(笑)

望遠は熱での膨張の影響が大きいから白と言われてますね
望遠なら白でも映り込みしにくい

それでも動画では映り込むと消すのが面倒だから黒も用意したのかな?

映り込みしやすい標準ズームでは24-105/2.8や28-70/2でさえ黒にしてますね

書込番号:25944522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 08:48(11ヶ月以上前)

>DPOさん

>皆さんブラックかホワイトどちらにしますか

白が良いのでは。 鳥さんを撮るのにエクステンダーを付けても400o
足りますか、600oでやっとなもんで。

書込番号:25944536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/31 09:35(11ヶ月以上前)

>DPOさん

>白レンズに憧れていましたが

ここの考え方次第ですよ

これより大きな500mm、600mmなんてレンズは熱さ対策とかもあり白は意味が有ると思うのですが
この程度までのレンズがどちらでも良くキャノンの戦略としての白の望遠Lレンズ
にユーザーが取りつかれた訳で

実際Lでも広角や標準は白じゃない訳で

白に憧れが大きければやはり白でしょ
あまり目立たない方がと思えば黒も有り
ユザーが選べるようにと数が出そうなキャノンは二つ用意した
凄い

個人の感覚なんですが
憧れは除き
最望遠はここまでの方の場合黒
それ以上の白望遠もいくつも使う方は白
かななんて思ったします





書込番号:25944587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2024/10/31 10:28(11ヶ月以上前)

>DPOさん
>風景と鳥を撮りたくて...
風景なら長いし、野鳥なら短いし。
このレンズは優秀な写りだとは思いますが、そんなレンズでも2倍のエクステンダーの画質を受け入れるかどうかです。
私ならエクステンダーは1.4倍までにします。
そうなると野鳥には短いので、風景撮影には軽い単レンズと、野鳥には100-500mm+1.4EXか、200-800mmがお勧めです。
このレンズを購入するなら、白色を選択します。

書込番号:25944625

ナイスクチコミ!3


スレ主 DPOさん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 11:21(11ヶ月以上前)

ここでご教授頂くのは違うと思いますが、やはり鳥撮影では、400mm短いですか!70-200+EX2でもF値明るいので、良いかな思ったのですが、諦めて100-500mmがベスト選択なのですかね?今まで200mm以上のレンズ使ったことがないので?

書込番号:25944668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/31 12:14(11ヶ月以上前)

>DPOさん

>70-200+EX2

エクステンダーも入手しなければいけないし

エクステンダ常用予定なら
100-500と言うより200−800にしてみてはどうですか





書込番号:25944719

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 01:08(11ヶ月以上前)

>DPOさん

こんにちは。

>今回エクステンダー利用できる、RF70-200 F2.8Zが発売されると聞いて購入しようと思っています。
>皆さん何色を選びますか?

エクステンダーが白なので、ご利用予定なら
白レンズの方が良いかもしれません。

単に見栄え(見栄?)の問題なのですが、
黒(レンズ)、白(テレコン)、黒(カメラ)
みたいになっていわゆるパンダ状態というか
テレコンがサード製っぽく見えてしまいそうです。

書込番号:25945380

ナイスクチコミ!5


スレ主 DPOさん
クチコミ投稿数:30件

2024/11/01 10:28(11ヶ月以上前)

皆さん色々ご意見ありがとう御座います。
色に関しては、エクステンダーの事を失念していました。やはり白ですね。70-200と100-500で70万以上はキツイので、100-500のみか、70ー200z+エクステンダー。鳥撮影には短いけど我慢する。の2択で予約日の5日まで悩んでみます。

書込番号:25945612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/01 12:18(11ヶ月以上前)

>DPOさん

>鳥撮影には短いけど我慢する。の2択で予約日の5日まで悩んでみます。

200−800はどうですか

予算的には十分可能かと思います

鳥や飛行機とかでは長いが正義的に望遠端は直ぐに不足を感じますよ



書込番号:25945700

ナイスクチコミ!3


スレ主 DPOさん
クチコミ投稿数:30件

2024/11/01 15:08(11ヶ月以上前)

提案ありがとうございます。
200-800も考えたのですが、飛んでいる鳥は良いと思いますが、鳥は暗いところに止まって居る事が多いので望遠端でF9は暗いのではと思い候補から外しました。(素人の思い込みかも)実際撮影されて居る方どうなのでしょう?

書込番号:25945832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/01 15:20(11ヶ月以上前)

>DPOさん

最近のカメラは、高感度耐性も良くなっていますが、
森の中で撮影されるのでしたら、
F値は小さい値のレンズがいいかと思います。

妥協して、F6.3とかF5.6にされると、
画質は良くなるかと思います。

あと、カメラがフルサイズ機でしたら、
「1.6xクロップ」するのもありかと思います。

書込番号:25945842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/01 15:36(11ヶ月以上前)

白と黒の両方用意するなんて粋だね。

自分が購入者だったら「まったく、余計な選択肢増やしやがって〜」って言い
ながらニヤニヤして考えるんだろうな〜って思います。。。

書込番号:25945856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/01 19:12(11ヶ月以上前)

昔、ニコンも2色選べたよね

シグマなんて5色くらいあった(笑)
カーキグリーンがめちゃ良かったんだよなあ♪

書込番号:25946065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2025/01/22 18:42(8ヶ月以上前)

やはり高いからか70−200自体盛り上がらないですね。
ああ、自分なら『白』かなぁ。

実はお金貯めてたんですが、あまりの高さにビックリΣ( ̄□ ̄|||)。
EF300F2.8が53万くらいで買いましたからねぇ。サンニッパに
近い価格ですもん、おいそれとはみなさん買えませんよね。
さすがにキャッシュバック7万円くらいないと買えないです。
逆に言えばキャッシュバックやってくれたら買います。

書込番号:26046735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初めてのズームレンズ

2024/10/28 00:09(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 popikoonさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
旅行、キャンプ、人物撮影
【重視するポイント】
汎用性、解像感
【比較している製品型番やサービス】
tamron28-200
FE24105 F4G
【質問内容、その他コメント】
 初めまして、今年の7月からカメラにハマった初心者です。現在はα7c2にFE50mmf1.8の単焦点レンズを付けて撮影を楽しんでいるのですが、今の撮影環境に少し飽きて来たため、ズームレンズを購入しようと迷っている最中です。
 そこで質問なのですが、旅行用(時々キャンプ)や人物撮影におすすめのレンズについて教えてください。自分で調べた結果、上記の2種類のレンズが評判が良さそうだったので例に挙げましたが、他にもおすすめのレンズ等がありましたら教えていただきたいです

書込番号:25941037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/28 01:39(11ヶ月以上前)

単焦点使ってるひとが、はじめて使うズームレンズが
高倍率ズームだと、ガッカリ感が大きいと思うよ。

タムロン28-200は無いかな。

書込番号:25941068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2024/10/28 01:53(11ヶ月以上前)

ポートレートなら現行のレンズが最適かと。

スナップなら20-40mm F/2.8 Di III VXDあたりがいいのでは?

書込番号:25941070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:98件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/28 02:08(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

 ウ〜ン、難しい選択ですね。

 私は、α7RXを使っているのでtamron28-200とFE 20-70mm F4 Gで悩んだ末、望遠を重視してtamron28-200にしました。
 ですが未だにFE 20-70mm F4 Gに未練が有ります。

 α7CUとFE50mmf1.8をお持ちと言う事なので、私なら最新のTAMRON28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)を選ぶ可能性が高いです。
 日頃はレンズキャップ代わりにTAMRON28-300mm F/4-7.1を使い、背景のボケが欲しい時にFE50mmf1.8で撮るスタンスです。

書込番号:25941075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/28 05:42(11ヶ月以上前)

機種不明




>popikoonさん

>そこで質問なのですが、旅行用(時々キャンプ)や人物撮影におすすめのレンズについて教えてください。


・・・・旅行用なら、広角側があればあるほど困りません。

・・・・また、せっかく小型・軽量の α7c2 なのに、デカくて重いレンズを付けたら本末転倒です。


・・・・・なので、広角側が 24mm の Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS ですね。

【初心者におススメ!FE 24-70mm F4 Zeiss【作例あり】】
https://note.com/sunbrias_photo/n/ncc4a7dc2d447






書込番号:25941110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/10/28 06:05(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

ズームレンズの使いどころで変わってくると思います、旅行も1本で行て描写の良いもので選べばこの28-200は最適です、昔の高倍率にあった欠点を感じさせませんし、f2.8からの明るさもあるので意外と暗所でも使えます、開放付近で使えば日常の自然なボケ感も得られます、折角のフルサイズ、非日常のボケ感が欲しいときは、お持ちのf1.8レンズも含めた大口径レンズを使えばよいですね。

ズームのみ、単焦点は使わないで最高の解像感を求めるなら、重くなりますが、f2.8のズームからの選択もあります、お勧めは最新シグマの28-105ですが 990gと重い、軽量で選べばズーム域が狭くなりますがタムロン20-40も良いですね。

f4のズームはボケ感を求めなければしっかりと写るので24-105も良いですが、個人的には20-70をお勧めしたいです。

書込番号:25941113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/28 07:25(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

こんにちは。

>旅行用(時々キャンプ)や人物撮影におすすめのレンズについて教えてください。


その2択ならタムロン28-200RXDかなと思います。

24-105Gは解像も良いのですが、
若干フロントヘビー感というか
重さを感じやすいかもしれません。

あくまで望遠域カバーが重視なら、
タムロン28-200になりますが。

引きのない場所、風景(キャンプ)も考えると、
超広角域迄カバーのソニー20-70/4Gは
旅写真には結構おすすめです。

超広角カバーで明るさF2.8も必要なら、
タムロン20-40/2.8もありますが。

いずれのレンズも実際に購入して
使用しての感想です。

書込番号:25941145

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/28 07:48(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

撮影目的にあった、
使いたいと思う焦点距離の方が
重要では?
旅行なら便利ズームの28-200かな。
人物といっても、ポートレートなら
私は28-200はパス。
28-200がダメということではありません。
高倍率レンズとしての解像感は悪くないようです。

この、候補の2本の評価が良さそうといっても
その評価は撮影目的において同じなのでしょうか?


余談になりますが
焦点距離ほ表記は無限遠での表記です。
インナーフォーカス方式のレンズだと
無限遠より高い場合、
その焦点距離より画角が広く(被写体は小さく)写ります。
高倍率レンズほどこの傾向が強いようです。

書込番号:25941159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 09:00(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

>初めてのズームレンズ

使い慣れない高倍率よりも
FE24105 F4Gがオールマイティに撮影できるので良いかと。

書込番号:25941233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/28 10:17(11ヶ月以上前)

>popikoonさん
>【使いたい環境や用途】
>旅行、キャンプ、人物撮影
>【重視するポイント】
>汎用性、解像感

今のα7c2にFE50mmf1.8とスマホで十分な気がする。

最新のProレベルスマホに機種変したら?

書込番号:25941292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/28 10:31(11ヶ月以上前)

>popikoonさん
タムロン28-200は今も所持していて、ソニー24-105mm F4Gは過去に所有していました。
旅行用途で考えるとタムロン28-200mmは大変便利です。
自分は単焦点(主にソニー55mm)とタムロン28-200mmで旅行に行きますが使用率は28-200mmの方が圧倒的に上になります。

タムロン28-200、ソニー24-105mm以外に旅行向きなレンズはソニー20-70mm f4になると思います。
20mmという画角にハマれば旅行先で大活躍してくれると思います。

書込番号:25941312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 11:40(11ヶ月以上前)

この二本で選択する基準は
200ミリまでほしいか?
24ミリからの方が使いやすいか?
どちらを優先するかだと思います
どちらかなら24-105をお勧めします

28-200は仕事でも使ってますが
組み合わせるレンズは20-70と必ずセットです
何か一本を選べと言われれば
20-70をお勧めします

室内や屋外でも28ミリスタートでは
引きが足らなくてストレスが多いです

書込番号:25941356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/28 17:09(11ヶ月以上前)

FE 24-50mm F2.8 G、ですね。FE24105 F4Gは買うとしても2型が出てから。それでも大きいので「どこでも使える」とはならないかと。タムロン20-40mmは解像感が微妙です(とくにテレ側)。
あとFE50mmf1.8ではボディの実力を引き出せませんので、ポートレート用単焦点としてシグマ65mmF2も足すと良いでしょう。もしくはFE 85mm F1.8も(期待し過ぎなければ)まあまあ使えると思います。

書込番号:25941661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/29 04:03(11ヶ月以上前)

ズームレンズの焦点域は好みなので自分で決めるしかないけども

初心者ということで好みも何もわかってないだろうから
高倍率ズームってのは良い選択かもね

28-200使ってみれば、自分が一番使いたい焦点域が見えてくるんじゃないかな?

ちなみに僕がEマウントで選ぶなら…
現状だとタムロンの17-50/4かな

タムロンは他社が出さない焦点域を多く出しているので
ちょっとニッチな好みの人にはうれしかったりする(笑)

20-40/2.8とか35-150/2-2.8とかね

書込番号:25942165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/06 21:37(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mmで撮影(熊本・長部田海床路にて)

200mmで撮影(熊本・長部田海床路にて)

85mmで撮影(福岡・篠栗九大の森にて)

133mmで撮影(宮崎・高千穂峡にて)

>popikoonさん

こんばんは&初めまして。

航空機で旅行するときに、できる限り手荷物を少なくしたく、α7CU に着けられる便利ズームとして最近このレンズを購入しました。
少し前の便利ズームって、画質がイマイチという記憶がありましたが、1ヶ月程度使った中では、気になることはありませんでした。

今回の旅行では、星景やダイナミックな風景も撮りたかったので、そちらは FE 16-25mm F2.8 G に任せ、それ以外の場面では、このレンズを使いました。
同じ場所でも、ワイドに撮るのと、テレ端で圧縮効果を効かせて撮るのでは、全く違う印象の仕上がりになりますが、このレンズは1本で、その楽しみ方ができます。
その点からも、私はこちらのレンズを推します。

以前、FE 24-105mm F4 G を使っていましたが、街中での撮影では困ることも無かったですが、旅行先ではちょっと望遠側が足りない . . . と感じることがありました。
そのため、手荷物が重くなるのを我慢して、旅行には 70-200mm も持参していましたが、今回、このレンズを持って行ったことで、レンズ交換の手間&時間が省ける便利ズームの良さを改めて実感しました。

α7CU とこのレンズの組み合わせで撮った写真を、参考に添付しますね。

書込番号:25952006

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのズームレンズ

2024/10/28 00:07(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

スレ主 popikoonさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
旅行、キャンプ、人物撮影
【重視するポイント】
汎用性、解像感
【比較している製品型番やサービス】
tamron28-200
FE24105 F4G
【質問内容、その他コメント】
初めまして、今年の7月からカメラにハマった初心者です。現在はα7c2にFE50mmf1.8の単焦点レンズを付けて撮影を楽しんでいるのですが、今の撮影環境に少し飽きて来たため、ズームレンズを購入しようと迷っている最中です。そこで質問なのですが、旅行用(時々キャンプ)や人物撮影におすすめのレンズについて教えてください。自分で調べた結果、上記の2種類のレンズが評判が良さそうだったので例に挙げましたが、他にもおすすめのレンズ等がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25941035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 08:58(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

>初めてのズームレンズ

50oからならば高倍率よりも
FE24105 F4Gの方が同じ感じで、撮影できるので良いかと。

書込番号:25941228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/28 10:17(11ヶ月以上前)

>popikoonさん
>【使いたい環境や用途】
>旅行、キャンプ、人物撮影
>【重視するポイント】
>汎用性、解像感

α7c2にFE50mmf1.8とスマホで十分な気がする。

最新のProレベルスマホに機種変したら?

書込番号:25941295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度4

2024/10/28 19:47(11ヶ月以上前)

>popikoonさん

こんにちは。

別スレでも回答しましたが、
その2択なら28-200RXD,

F4ズームで問題なければ、
ソニー20-70/4Gを
おすすめします。

24-105Gはシャープですが、
望遠端は小ボケがやや硬く、
あまりポートレート向きでは
無いように感じています。

書込番号:25941840

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/31 08:51(11ヶ月以上前)


マルチ投稿だ!
禁止てはないけれど

書込番号:25944538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信17

お気に入りに追加

標準

EFから乗り換えるべきか?

2024/10/27 19:18(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:274件

EOS R6 MarkUを所有しています。

EF50mm F1.8 STMを持っていて、使うときはマウントアダプターを付けますが、

RF50に乗り換えるべきという感じでしょうか?

書込番号:25940745

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 19:28(11ヶ月以上前)

正直、RFレンズには非球面レンズが1枚入りましたけど、どっちもどっちも・・・と言うレベル。
買い換えるほど高性能なレンズじゃ有りませんし、当面はEFで良いのでは?

RF50f1.4が10-15万ぐらいで、出てくれるまで待ちで。

書込番号:25940754

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/27 19:48(11ヶ月以上前)




>tosakamuusuさん


・・・・最短撮影距離・最大撮影倍率が向上(これが1番、買い替える(買い足す)理由としてデカい)

・・・・MTF特性図が目に見えるほど向上(これが2番目の理由)

・・・・手ブレ補正がより強力に(これが3番目の理由)

・・・・大した値段じゃない(4番目の理由)


・・・・値段に比べれば、十分、お釣りが来るほどの性能向上だと思います。




書込番号:25940779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 19:56(11ヶ月以上前)

RF50f1.8STM
最短撮影距離 0.30m
最大撮影倍率 0.25倍
MTFも大して「良い」とはいえないレベル。

EF50f1,8STM
最短撮影距離 0.35m
最大撮影倍率 0.21倍


5cm差をどう見るかですが、50cmが30cmになったのなら話も別ですけどね・・・
どっちにも手ぶれ補正など有りませんが・・・ 

回答する場所間違ってません?
>最近はA03さん

書込番号:25940793

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2024/10/27 20:09(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
EF50mm F1.8 STMと比べて、作りもしっかりしていて、最短撮影距離が少し短くなったのは良いと感じました。

EF50mm F1.8 STMより少しだけ繊細な描写になり、ボケも少しだけ綺麗になった感じです。比べなければ分からないレベルです。

AFもEF50mm F1.8 STMより安定しています。あと、やはりアダプターが必要ないので扱いやすいです。

微妙な差なので気持ちの問題だと思いますが、R6Uとの相性は抜群なので、買い替えをお勧めします。

ちなみに、私はEF50mm F1.8 STMも好きなので、買い増ししました。

書込番号:25940808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/27 20:19(11ヶ月以上前)

機種不明

撮影倍率の差 向かって左EF50mm 右RF50mm




>Lexington改さん


・・・・・撮影倍率 0.21倍 と 0.25倍 ではこんなに違いますが?


・・・・だからさあ、何もわかってないくせに、他人の意見にギャアギャア言うんじゃないよ。


・・・・自分の意見を自信を持って答えなよ。それができないなら、回答者やめたほうが良い。無理だと思うよ、その程度じゃ。




書込番号:25940817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2024/10/27 20:39(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん
ありがとうございます。
後継機が出たからすぐに買い替えるべきかって言ってるみたいでしたかね。確かに、大差はないようですね。

>最近はA03さん
なるほど、約1.2倍の違いは大きいですね。ただ、私はこのレンズで近接撮影は多分しないと思うので・・・

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。それぞれに良さがあるようですね。私の質問って、後継機が出たら買い替えるべきかみたいな感じでしたかね。
よく考えたらEF70-300(Lではない)も、一個前のを使ってましたが、現行モデルをあまり意識してなかったです。
ただ、EF50は、マウントの脱着の有無の手間と、レンズフードの脱着がしにくいというと、値段が手ごろなのを考えると、買い換えてもいいかも・・・

書込番号:25940835

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/10/27 20:42(11ヶ月以上前)

使用頻度が高ければ買い替えてもいいのではないでしょうか。
専用マウントはそれなりに価値があります。また、もしネガティブなイメージがあるのならば、それを抱えたまま使い続けることをお勧めはしません。

書込番号:25940840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 20:58(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

撮影倍率だけの弁解かよw


たいしてMTFは変わっていない、手振れ補正はどちらにも入っていない、間違いだらけのアドバイザー。

書込番号:25940861

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 21:15(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

>EFから乗り換えるべきか

RF50mm F1.2 L USMなら買い替えをお勧めします。

書込番号:25940875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/27 21:21(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
EF50mm f1.8の撒き餌レンズ(一代前)を使っています。
うーん、f1.2は値段と大きさが飛躍してますよね〜。ちょっと選択肢にはないです。

書込番号:25940884

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/27 21:27(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

EF50mm F1.4 USM
に買い替える

書込番号:25940892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/27 21:49(11ヶ月以上前)

私は、EF50mmF1.8STMにフードはつけっぱなしで使用しています。

高価なRFレンズは買えないので、手が届くRF50mmF1.8を買ってみたら、EF50mmF1.8は売却予定になりました。

性能は少しだけしかアップしてないけど、見た目がいいので気分もいいですよ。

書込番号:25940914

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:274件

2024/10/27 21:49(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

EOS R6 MarkUに対してですか?

書込番号:25940915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2024/10/27 21:51(11ヶ月以上前)

>たるたるまみーさん
ありがとうございます。やっぱり見ためも気にしますよね。
レンズフードつけっぱなし・・・一代前のEF50 f1.8ですので、脱着がしにくいのと、レンズ直径に対してフードの直径が大きいのが難点なんですよね・・・

書込番号:25940919

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/27 23:50(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
EOS R6 MarkUに対してですか?

そうです。
マウントアダプターを使ってるなら、

このレンズは最新の
キヤノン得意のレンズ光学補正やDLOで蘇ったレンズで、
EF50mm F1.4 USMは、
安いし、一部のベテランからは
味わいのある神レンズと呼ばれてます。

これから発売される
RF50mm F1.4
はめっちゃ高いし特徴の無い優等生ですから、

EF50mm F1.4 USMでは、
異なる世界を体験出来ると思います。


書込番号:25941022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/28 07:51(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます。
ただ、私にとっては値段が高いのと、使用頻度が低いのとで、f1.8まで開放できればいいかな、と思っているので、買うつもりはないんですよね・・・

f1.8どうしでEFとRFではどちらかな、て感じです。まあ、EFといっても一代前のものですが。

書込番号:25941164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2025/04/09 23:47(6ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
昨年末にRF50mm F1.4 L VCMを買いました。

書込番号:26141010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング