レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(3169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信19

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影で使うレンズ

2025/01/14 23:13(8ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

クチコミ投稿数:2件

ポートレート撮影で使うレンズは
このレンズ一本で撮影できますかね?

書込番号:26037346

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/01/15 01:16(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん
ポートレートメインで使っていますが、これ一本で問題ありません。
SEL50F12GMとか単焦点レンズほとんど使わなくなりました。
ボケもキレイで非常満足しています。

書込番号:26037472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/15 06:06(8ヶ月以上前)

1本で済ますこともできるでしょうし、
他の画角も必要な時もあるでしょう。

一般的に全身のポートレートの場合、
フルサイズ機で
85mmが定番と言われていますからね。

よりボケを求めるなら
明るいレンズやより望遠も必要になるとか?

タムロンの35-150なら1本で済ますのにはよいかも?

結局のところ、どこまで求めるかで変わってするかと思います。

センサーサイズも関係してきますからね…

書込番号:26037546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/15 08:38(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん

>>このレンズ一本で撮影できますかね?

私には1本では無理です
もっと多くの画角と単焦点も必要です、

書込番号:26037658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/01/15 10:41(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
>一般的に全身のポートレートの場合、
フルサイズ機で
85mmが定番と言われていますからね。
言われているだけで、ほとんど使いません。
室内撮影では使いにくい、野外撮影でもコミュニケーションが取りにくい。
85mmは持っていますが、室内、野外撮影ポトレ撮影は50mmが使い勝手が良い。

>よりボケを求めるなら
明るいレンズやより望遠も必要になるとか?
通常のポトレ撮影で望遠使います?
特殊な撮影以外は、私は不要です。
モデルがメインなので、コミュニケーションが重要です。
上記にも記載しましたが距離があると難しくなるので、望遠より明るくボケのキレイなレンズが必要です。

>タムロンの35-150なら1本で済ますのにはよいかも?
こちらのレンズでも良いですが、使って見るとSEL2870GMの良さが分かります。
ご自身で両レンズ使ってからレスされた方が良いかと?

>よこchinさん
>私には1本では無理です
もっと多くの画角と単焦点も必要です、
人それぞれですが、F2で単焦点レンズ必要ですか?
28-70mm迄1本で済むんですよ!
SEL24-70F28GMUはポトレ撮影であまり使いませんでしたが、SEL2870GMは1本あれば問題ありません。
それだけ完成度の高いレンズです。

レンズ交換も面倒ですし、野外ならホコリ等の付着のリスクもあるので1本で済むので便利で重宝しています。
こちらのレンズをボトル撮影で使って見てください!

書込番号:26037809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/15 11:23(8ヶ月以上前)

camera-Daisukiさん こんにちは

標準域で勝負するのでしたら このレンズだけでもできるとは思いますが 

70‐200oF2.8が有ると 表現できる範囲広がると思います

書込番号:26037860

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/15 11:31(8ヶ月以上前)

>ポートレート撮影で使うレンズは
このレンズ一本で撮影できますかね?

https://sinsya.net/firin20mmf2/
リンク先のフルート女性の作例のような感じで撮るには、やはり20mm付近が追加で必要かと思います。丸一日撮り歩いて10枚撮らない事もあるのですが、モデルさんから要望される時もありますので一応シグマのF2単あたり買っておいたほうが良いです。

https://note.com/takumi_shiotani/n/n43cb78705259
あとは、85mm単は省略するにしても100mmか135mmで押さえておきたい場面も時々発生します。金銭的あるいは荷物の量の問題もあると思いますし、使い方もやや難しい部分がありますが135mm単はお勧めです。ただ高額な135mmGMやBatis135mmを買ってまで元が取れるかは微妙なので、シグマの105mm F2.8マクロからのトリミングやAPSCクロップでも問題ないように思います。

書込番号:26037871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/15 11:52(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん

>ポートレート撮影で使うレンズ

このレンズかSEL85F14GM2のどちらか。
ズームが必要ならこちらに。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001663911_K0001649150&pd_ctg=1050

書込番号:26037892

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/15 12:47(8ヶ月以上前)

>α7RWさん

1本で済むとか、問題ないとか…
それはあなたの場合では?

どう撮るかは、どう表現するか、そのためにはどの焦点距離で撮るかは、
その人の考えや状況でも変わってきませんか?

例えば、
複数の方が、
同じ被写体を同じ距離から撮っている時、
皆全てが同じレンズや同じ焦点距離で撮るのですか?

人それぞれと言いながら
人の考えを否定するような言い方はどうかと思いますね。

あなたも
特殊な場合なら他のレンズも使うのでしょう?
結局は状況によって1本では済んでいないと…

私はいろんな状況を考えて言っているまでです。
私の最初の言っている

>1本で済ますこともできるでしょうし、
>他の画角も必要な時もあるでしょう。

これを理解していないようですね。

書込番号:26037952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/01/15 13:01(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん

テレ端 70mm ですので、それより長い焦点距離のレンズを使うのか?使わないのか?ですね。

ここは、単焦点85mmとか70-200mmズームとかを使われる方が多い、のかもしれません。
私は今は、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)を使用しています。

次の別スレに作例(B 83mm F2.8、C 135mm F2.8)がありますので、ご覧ください。

『ポートレート用のレンズを探しています』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25780146/?id=myp_notice_comm#25780264

書込番号:26037964

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/15 13:39(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん

 結局の所、ポートレートも写真なので、どう撮りたいのか、と言うことでレンズも決まるのではないでしょうか.

 参考にならないかも知れませんが、キヤノンユーザの私の場合も書き添えます.
 基本的にポートレートは、被写体のモデルの人が生き生きと魅力的に撮る、女性ならばそれに加えて可愛く綺麗に撮る事を目標にして撮影しています.その目標で使うレンズも色々試行錯誤しましたが、結局85mmF1.2に落ち着きました.

 なので、ご自身の撮影の目標や目的にあったレンズを選択すると幸せになれると思います.
撮影の目標目的が見つからないときは購入を控えた方が宜しいかと

書込番号:26037993

ナイスクチコミ!7


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/01/15 14:44(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
>あなたも
特殊な場合なら他のレンズも使うのでしょう?
結局は状況によって1本では済んでいないと…
特殊な場合とは?
焦点距離言い出したらきりが無いかと?
ポートレート撮影1本と言う話では無いのでしょうか?
環境に合わせて一人で何本も持って行くんですか?

>人それぞれと言いながら
人の考えを否定するような言い方はどうかと思いますね。
拒否していませんが、論点がズレているからですよ?
SEL2870GMがポトレ撮影で使えるかをスレ主さんは聞いているんですよ?
こちらのレンズ使って見てください!!

書込番号:26038059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/15 15:10(8ヶ月以上前)

ポトレで85mm以上の望遠が必要かどうかですが、いわゆる肖像写真としてのポトレなら私は必要です。
70mmでもまだパースが気になるところも出て来たりもするので、特に腰上のカットではモデルとの距離もちょうど良いとは思うけどな。また圧縮効果的なところでも70mmは中途半端に感じる時もあり。
35mm以下はスナップ的なポトレでは使うけど、パースの理由で積極的には肖像写真的なものには使いませんね。
相手の目線より下からか、もしくは上からかで、写真的に訴えかける事が変わりますので、そこを使い分けたりしますが、その場合あまり広角だと、おでこや頭が大きくなり不自然なので。また35mmあたりでボケを強く取り入れたい時はf2でも足りないと思うかもです。35mmならf1.4はほしいと考えれば単焦点だし。
ボケが欲しい場合、50mmならf1.8でも良いかなぐらいかな。
ただスタジオ的な肖像写真では、そんなに開けないけどね。
まぁレンズ交換なしで1本で撮りたい場合は、これかタムの35-150かなとも思いますが、値段そして倍長い焦点距離までいけるのでタムかな。引きのとれる野外で全身カットでボケを利用して被写体を浮かび上がらせたいのならタムになりますね。
AFはポトレならタムも十分なんではないかと思われるし。
開放での写りの差がどれくらいになるかですかね。
これは多分に28-70の方が良いとは思われますけど。

書込番号:26038092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/01/15 15:49(8ヶ月以上前)

私は20mmから135mmまでまんべんなく使ってますねポートレートに そういう意味では足りてない
でも気分によっては単焦点一本で撮るときもありますから
2870あればもっとバリエーション撮れるのは確かでこれ一本で全然いける

ポートレート用に一本だけ所有して良いって縛りならこちらのレンズは最有力候補かな、F2は魅力的ですねやっぱり
高くて買えないけど

書込番号:26038133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/15 15:51(8ヶ月以上前)

>α7RWさん

もう、これ以上貴方にいっても理解できないようですので
このスレで貴方へのレスはこれでやめます。

>特殊な場合とは?
>焦点距離言い出したらきりが無いかと?

特殊って貴方が言い出したのでは?
焦点距離言い出したらきりが無いというなら
28-70F2で問題ないとは言えないかと。

そもそも、
スレ主さんのボディがAPS-Cなのかフルサイズかもわかっていないし…
主に、どんな撮影状況を考えているのかもわからないし、
室内なのか、野外なのか…
それによっては必要なレンズも変わるかと…


私やよこchinさん以外で
他の焦点距離のレンズをあげている方に
貴方はレスしないのですか?
不思議ですね。


何度もいいますが
>1本で済ますこともできるでしょうし、
>他の画角も必要な時もあるでしょう。

これを理解していませんね。
残念です。

書込番号:26038140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/15 15:53(8ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん

>ポートレート撮影で使うレンズは

どのようなポートレートですか
撮影会、モデル、友人知人、家族、お子様

とりあえずこれ1本でも撮れますが
結構大きくて重いですよ




書込番号:26038144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/15 18:27(8ヶ月以上前)

ソニーのカメラに1.2倍クロップ機能があれば、本レンズ一本で撮影もありかなと思う。しかしそれがない。
個人的には、シグマ28-45mm F1.8 DG DNと85mmF1.4artの組み合わせのほうがポートレートには良いような気がします。85mm単をAPSCクロップで135mmにもできるし。

ただし結婚式などの依頼撮影をよく行う場合には本レンズが適しています。まあ一本体制でレンズ故障したら終わりですけど。

書込番号:26038312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/01/16 03:56(7ヶ月以上前)

一本で済むかどうかは本人次第であり
他の人にはわかりようが無いよ

例えば僕なら望遠端70mmが中途半端で大嫌いなので使わないレンズ
さらに広角端も28oでは…
フィルム時代に初めて買った標準ズームが28-70だったけども
使いにくくてしょうがなかった…

参考までに僕がフルサイズで人物撮るのに基本とするなら
タムロンの17-50/4がベスト
f2.8がどうしても必要ならタムロンの20-40/2.8

一応、一般的にはポートレイトでは35mmから中望遠までが多く使われるので
タムロンの35-150/2-2.8がジャストフィットではあるでしょう
まさにポートレイトのために作られたレンズなわけで(笑)

もちろん多数派に合うレンズがスレ主さんに合うかは別問題
自分に合うレンズは自分にしかわからない…

個人的にはf2でボケ重視にするなら
28-70/2よりも同じズーム倍率2.5倍くらいで
35-85/2にした方がポートレイトにはまると思うがな

ソニーは20-70/4から今までなかった標準ズームをどんどん出しはじめたけども
まだちょっと慣れてないもどかしさを感じてしまう…

書込番号:26038737

ナイスクチコミ!6


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/18 16:59(7ヶ月以上前)

ポートレート撮影でこれ一本で済ますには70mmでは短いように思います。

圧縮効果も期待でぎません。

さらに重いですがTAMRON35-150のほうが適してるように思います。

人によりますがポートレートだと望遠域の使用頻度が多いんじゃないでしょうか。



書込番号:26041597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/19 02:17(7ヶ月以上前)

>camera-Daisukiさん
>ポートレート撮影で使うレンズは
>このレンズ一本で撮影できますかね?

勿論撮影はできます。
ただし撮影者が満足のいく結果を得られるかは、人によって違うと思います。

このクラスの高価なレンズを購入する場合、判断を他者に求め、ご自身で購入価値を
評価できないうちは、余りお勧めはしないです。

書込番号:26042131

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R6mark2で使用している方おられますか?

2025/01/14 20:21(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件

現在R6にリングマウントアダプターで問題なく使用していますが
R6mark2では動作しないと聞いたので、近所のヤマダ電機で展示中のR6Uに試着してみたところ問題なく動作しました
展示機のファームウェアは1.3.0でしたが
現在最新の1.5.0でも動作していますか?

ゆくゆくmark2(もしくは他レンズ)に乗り換えるにあたって知りおきたく、情報いただけると幸いです

書込番号:26037085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/15 15:19(8ヶ月以上前)

>かめかめ645さん

これは、シグマ社に直接確認するのがいいと思います。

書込番号:26038099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

ポートレート(コスプレイヤー撮影での候補

2025/01/12 18:10(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:50件

当方コスプレイヤーさんの撮影を考えズームレンズを探しており、タムロンの35-150と焦点距離で迷っております。
レイヤーさんとは距離があるのでタムロンでも良いかと思っていましたが、ワイド側での全身を撮影する場合、35mmでは足りないのでは?と思いこのレンズが候補に上がりました。
将来的には広角ズームレンズも考えているのですが、最初の1本だと皆さんはどちらを選びますか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:26034189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/12 18:21(8ヶ月以上前)

>れっとあんばーさん

もちろん屋外での撮影ですよね?

ボディが分かりませんが
最初の1本ならあまり気合いを入れて20万円越えのレンズより

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
https://s.kakaku.com/item/K0001388145/
あたりで様子をみてはどうですか?
ご自身の撮影スタイル次第で、出来れば純正レンズを揃えて行くのが良いと思います。

書込番号:26034204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/12 18:25(8ヶ月以上前)

>れっとあんばーさん

ついでに言っておくと上記の様な軽いレンズだと
片手を上げてバリアングル液晶を見ながら人ゴミの中でも上からの撮影とかも出来ます。

書込番号:26034213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2025/01/12 18:28(8ヶ月以上前)

>れっとあんばーさん
>タムロンの35-150と焦点距離で迷っております。
広角側35mmで問題ありません。
野外での撮影なら150mm あった方が便利です。

1本なら、35-150mm F/2-2.8です。
私もたまに使っていますが、オールマイティに使える便利なズームレンズです。

書込番号:26034217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/12 20:19(8ヶ月以上前)

>れっとあんばーさん

カメラはα7c IIですか?
タムロン35-150mmか、タムロン28-200mmがベストな選択です。自分なら28-200mmにします。

カメラがα6700のようなAPS-Cならタムロン 18-300mmがベストになります。

書込番号:26034404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/01/12 20:40(8ヶ月以上前)

別機種

ポートレート撮影 40mm (後ろへ下がれない場所)

>れっとあんばーさん

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) で女性ポートレートを撮影していて、とても気に入っています。
ただし、コスプレ撮影はしたことないので、もしかすると、何か少し違うのかもしれません。

>将来的には広角ズームレンズも考えているのですが、最初の1本だと皆さんはどちらを選びますか?

シグマ 28-105mm F2.8 DG DNの描写は分かりませんが、焦点距離で考えますと、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) を選びます。
理由はテレ端の焦点距離が150mmまであることです。注意点としては、レンズが大きくて重いことです。

よこchinさんが挙げられている TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は、小さくて軽いようですが、焦点距離から、選ばないです。

>レイヤーさんとは距離があるのでタムロンでも良いかと思っていましたが、ワイド側での全身を撮影する場合、35mmでは足りないのでは?と思い・・・

それはレイヤーさんとの距離が取れるか次第です。十分な距離が取れなければ、ワイド端(35mm)でも狭すぎて、思ったような構図ができない、となります。
私は、それは捨てています。

ワイド端(35mm)ではなくて40mmですが、作例を投稿します。
撮影場所は歩道橋の上で、カメラマン(私)は、後ろにはもうあまり下がれなかった、という記憶です。

書込番号:26034438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/01/13 08:09(8ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
タムロンのほうで検討していきたいと思います。

書込番号:26034831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バレーボール撮影

2025/01/08 12:07(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]

スレ主 yavemohwさん
クチコミ投稿数:2件

バレーボール撮影でNikon z50にTAMRON 70-300mm F4.5-6.3の使用を検討しています。

F値4.5-6.3は少し暗いですが、z50は高感度耐性に優れていると聞きiso感度を高くし 1/500sで撮影しようとしているのですが、さすがにノイズが出てきてしまうでしょうか??
有識者の方教えてください!

書込番号:26028908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/08 12:49(8ヶ月以上前)

>yavemohwさん

シャッタースピード優先で1/500秒まに設定しISO感度
がどこまで上がるかと実際に撮って見てノイズに関して
人により感じ方が違うので yavemohwさんがそのノイズ
をどう感じるかですよね。バレーボールは屋内なので
周りの明るさでISO感度も変わってくるので。
ビーチバレーだったら屋外なので晴れていれば
余裕だと思いますが。

書込番号:26028957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/08 13:09(8ヶ月以上前)

Z50もこれから買うんですよね。
それなら動きものなのでEXPEED7で人の被写検出に
対応していてZ50より高感度でノイズに強くなって
動きものの追従能力も上がったZ50Uにされた方が
よいですね。Z50もう既に持っておられるならすみませんです。
Z50U
https://kakaku.com/item/K0001662174/

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

書込番号:26028974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/08 13:55(8ヶ月以上前)

>yavemohwさん

>バレーボール撮影

Nikon z50とTAMRON 70-300mm F4.5-6.3は持ちではないのですよね

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sが良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001222494/

書込番号:26029021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2025/01/11 05:47(8ヶ月以上前)

体育館によって照明の明るさは違いますね、
同じ体育館でも場所によって明るさは違ってきますので、
明るいレンズが良いと思います。
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
https://kakaku.com/item/K0001546732/

書込番号:26031878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/12 21:18(8ヶ月以上前)

私は体育館で体操競技の撮影を依頼され、機材はZf、24−120f4Sでした。
体育館の照明はLED全開、バレーボールとは動作スピードが違いますが参考になれば。

床競技で回転中を止めて撮影、ISO3200、絞りf4、シャッタースピード1/640、高速連射。
ISO3200なので少し粗い仕上がりですが、表情も全体色味も普通に見る分には問題ありません。
鉄棒も跳馬も近い感じでなんとか撮影できました。

私のこの感じからして、>yavemohwさんに合いそうな機種はAF性能から見てZ50Uが良いかと。
レンズはTAMRON70-300 f4.5-6.3も使いましたが、望遠側でシャッタースピードとISOとブレとの闘いになりました。
24-200 f/4-6.3 VRなら手ブレ補正付いているので、少しはマシになるかなぁ。

ちなみに私は風景と花、スナップを趣味で撮影して40数年、本格的スポーツ撮影はほぼ初めてでした。
参考になるかわかりませんが、1例として。

書込番号:26034478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の撮影

2025/01/07 00:46(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズで動画の撮影をされたことある方いらっしゃいますか
LIVEや野球場での動画撮影を考えてます。

書込番号:26027414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/07 07:32(8ヶ月以上前)

ありますが?

書込番号:26027516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2025/01/07 08:27(8ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

>動画の撮影

数回したことは有りますが。
カメラは何を使用されるのですか。

書込番号:26027549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 08:39(8ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7c3かCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26027558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/07 09:04(8ヶ月以上前)

主様、
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
本レンズ、使用中です。

他種変換コンバータ販売されてます。

アテクシ的には、
本体とレンズは同一メーカをレコメンします。

書込番号:26027575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 11:41(8ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7cVかCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26028886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 12:22(8ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

もし、
「マウントアダプターさえあれば、レンズとカメラのメーカーが違っても、十分に動作するだろう」
と軽く思っている場合は要注意かと。

(購入前に【レンタル】などで十分に確認することを強く推奨します(^^;)

書込番号:26028923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/08 13:20(8ヶ月以上前)

主様
失礼しました。

動画のSONY

静止画のCANON

ですね!


書込番号:26028989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 rf50mmf1.8とrf16mmf2.8との解像性能やAF速度の違い

2025/01/06 18:47(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]

スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

現在r7でrf50mmf1.8とrf16mmf2.8の単焦点2本を使っているのですが単焦点2本を手放してこのsigma18-50mmf2.8を購入するか悩んでいます。
そこで質問なのですが解像性能は見て分かるレベルで違いますか?
apscで使うフルサイズ用単焦点とapsc専用ズームレンズの比較なのでかなり差が出そうに思っていたのですが数値などを見るとそこまでの差はなさそうに見えるので意見を聞きたいです。
また、AF速度はsigma18-50の方が速いですか?STM単焦点のAF速度は多少遅いと感じることがあるのでsigma18-50の方が速いのであれば魅力的だと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26027003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/01/06 19:26(8ヶ月以上前)

>そえ鹿さん

正気ですか?
一流品を売って三流品のダメダメを買うんですか?

どうしてもズームが欲しいなら、
純正品の
18-45mm
18-150mm
を買いましょう

書込番号:26027053

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/06 23:16(8ヶ月以上前)

>そえ鹿さん

こんにちは。

自分はシグマ18-50/2.8DCDNユーザーでは
ありませんが、コメントさせていただきます。

>apscで使うフルサイズ用単焦点とapsc専用ズームレンズの比較なので
>かなり差が出そうに思っていたのですが数値などを見ると
>そこまでの差はなさそうに見えるので意見を聞きたいです。

フルサイズ用レンズ=高画質、
という訳ではありません。

より小さいフォーマット同じ画素数に対応する場合、
画素ピッチが狭くなるため、一般にレンズは
より高解像にする必要があります。

フルサイズ用レンズを小さいフォーマットで使うと
画質が良くなるようにみえる(錯覚する?)のは、
昔のレンズ、安価なレンズでしばしば低下する
周辺部分の画像をカットして使うことになるため、
撮影された画像が均質な画質になるからです。

コントラスト(10本/mm)や解像線(30mm/本)
の中心部からの落ち込みを見てみると、
RF50/1.85やRF16/2.8の周辺部は
画質低下がかなり目立ちますが、

R7(APS-C)で使うと像高15mm以下の
部分が再周辺となるため実用上は
そこそこ高画質のレンズになります。


・RF50mm F1.8 STMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf50-f18/spec

・RF16mm F2.8 STM
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf16-f28/spec

撮影倍率などの設定条件が異なるため、
安易に他社間でMTFを比較するな、とは
良く言われることですが、シグマのMTFを
みるとほぼ同等あるいはもうちょっと良い
のではないかな?と思わせる中心からの
落ち込みに具合にみえます。


・18-50mm F2.8 DC DNのMTF
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_18_50_28/specification.html

設計通りに製造されていれば、
画質的に入れ替えてすごくがっかり、
ということはなさそうに思えます。


>また、AF速度はsigma18-50の方が速いですか?

撮るならさんのHPにシグマのAFの動画があります。

・シグマ 18-50mm F2.8 DC DN 徹底レビュー 外観・操作・AF編
 AF・MF フォーカススピード
https://asobinet.com/review-18-50mm-f2-8-dc-dn-outside/

>STM単焦点のAF速度は多少遅いと感じることがあるので

STM単焦点の多くは全群(または前群)繰り出し
だと思いますが、大きく重い前玉を含むレンズ全体
(あるいは前半分)を動かすとなると、STM云々も
さることながら、フォーカス群が重くなりますので
AF駆動速度はどうしても遅くなってしまいます。

AF駆動を速くするにはインナーフォーカスやリアフォーカス
といって中間や後群の1‐2枚程度の小さめのレンズを
動かす設計にすると大変有利になりますが、
シグマ18-50/2.8DCDNはインナーフォーカスの為
このように速いAFが可能になっています。

先の動画はEマウント版のものですが、わざわざ
RF用をわざわざ遅く作る理由はありませんので、
同等のAF速度が期待できるのではないかと
思います。

ご自身の手持ちレンズのAF速度と比べて
納得がいかれれば、F2.8のズームですし、
R7には手振れ補正もあるため、
室内などでも便利に使えそうには思います。

書込番号:26027354

ナイスクチコミ!9


スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 00:29(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます!
やはりaf速度はstm単焦点より速そうですね、とても魅力的です。
解像性能はやはり中心部のみを使うことができるフルサイズ用単焦点がよさそうですがズームレンズと考えるとsigma18-50も数値いいですね!

書込番号:26027404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/08 09:47(8ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん

>>三流品のダメダメ

是非根拠をお聞かせください!
納得できるものであれば、わたしも購入候補から外したいと思います。

書込番号:26028776

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18件

2025/01/09 22:46(8ヶ月以上前)

R7にRF50f1.8とRF28f2.8を売却して買い替えましたが良いですよ!後悔はないです
AFも問題無いです。
ただ動いている対象物にズームで追いかけるのは苦手なぐらいですね。
単焦点には出来ませんから問題無いです。

書込番号:26030720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/10 08:32(8ヶ月以上前)

>H-D VIBES さん
実際の使用感とてもありがたいです!
動いてる対象をズームで追いかけるのが苦手というのはズームリングが動かしにくいのでしょうか?

書込番号:26030920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/10 17:22(8ヶ月以上前)

ズームリンクは良いのですが、奥から手間に走って来る子供をズームしながら撮るとピント外れがたた有ります。
純正の高価な重いズームレンズでは無いので納得してますが、R7用で軽量ズームでf2.8コスパ考えればこれ一択です。

書込番号:26031414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング