レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(3164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
280

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ポートレート用として

2024/12/28 14:09(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]

素人のような質問で申し訳ありません。
ポートレート用の望遠ズームにEF70-200F4Gと迷っています。
このレンズはポートレート用としてはどうなのでしょうか?

書込番号:26016316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/28 14:32(8ヶ月以上前)

>名無しのカープおやじさん

>このレンズはポートレート用としてはどうなのでしょうか

f2.8で明るくて良いのでは、もっと良いのは、SEL70200GM2

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001391418/#tab

書込番号:26016334

ナイスクチコミ!1


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/28 14:39(8ヶ月以上前)

>名無しのカープおやじさん

もったいない
85/1.4が良いです

書込番号:26016344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/28 14:49(8ヶ月以上前)

>名無しのカープおやじさん

ご予算もあるかと思います。

ボケを活かすのでしたら、
F値は2.8の方が有利ですが、
望遠で被写体から後方へ背景を離すとボケます。

なお、単焦点の
85mmや105mmや135mmもポートレート撮影で使われています。

書込番号:26016354

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1655件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/12/28 15:00(8ヶ月以上前)

>名無しのカープおやじさん
こんにちは 初めまして

私はポートレート撮影を趣味にしていますが
団体撮影する時はほとんどFE70-200mmF2.8 GM Uで撮ります
個人撮影ではFE40mmF2.5Gで撮影しますね
撮影場所を選ばないのは70-200mmF2.8だと思います
最近ほとんど85mmF1.4GMを使用しなくなりました
それだけ70-200mmF2.8GM Uの描写が良いせいだと思います。

書込番号:26016369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/28 17:08(8ヶ月以上前)

70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]

単焦点よりまあまあ安いので、良いんじゃないでしょうか。これと50mmF1.4の2本でほぼ撮れると思いますよ。

書込番号:26016481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/12/28 20:30(8ヶ月以上前)

望遠端がどの程度まで必要か次第でしょ
タムロンの35-150/2-2.8の方が一本で全部撮れると判断する人も多いと思う

僕も基本的に望遠端200oは無駄に長すぎると感じるので
タムロンの70-180/2.8の方が若干まだマシかな

ぶっちゃけ僕ならタムロンの17-50/4または20-40/2.8と85単でいいやと思ってしまうかも(笑)

書込番号:26016690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/14 22:37(8ヶ月以上前)

皆さま

返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
貴重なご意見ありがとうございます。

現在85mmの単焦点を持っているのですが、もう少し表現の幅を広げたいと思い、望遠を検討しておりました。
ポートレートで使用するには重さがネックになるのかと思い、EF70-200F4Gに気持ちが揺らいでおりましたが
FE70-200mmF2.8 GM Uというのも選択肢に入ってきました。

決して安い買い物ではないので自身が納得するまで時間をかけて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:26037303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

フード取り付けについて

2024/12/27 20:10(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

クチコミ投稿数:3件

某全国チェーンの中古で入手しました。フードは、大手カメラ系量販店
で、まだ新品がありました。
質問なのですが、フード取り付けの時と外すとき、ピントリングが回り
ジージーとギアの音がするのですが、レンズに負荷は掛からないもので
しょうか?つまらない質問ですみません。

書込番号:26015527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/12/27 21:01(8ヶ月以上前)

MF側にすれば、モータリンクが切れて軽くなりますよね。

書込番号:26015598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/27 22:07(8ヶ月以上前)

うさらネットさんこんばんは。
ありがとうございます。マニュアルにすると大丈夫でした。

書込番号:26015672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 22:31(8ヶ月以上前)

>モノクローム57さん

>フード取り付けについて

電源を入れる前に取付けるものでは。

書込番号:26015695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/27 23:23(8ヶ月以上前)

>モノクローム57さん

フードはEW-60Cですよね。
装着するには少し固いですね。

自分が使ってた頃は55o側にレンズを伸ばして鏡胴を指で挟んで押さえて装着してました。
この方法ならモーターに負荷かかる心配は無いと思いますよ。

書込番号:26015739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 22:18(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信が遅くなりすみません。
フードは電源を入れる前に取り付けています。

>with Photoさん
返信が遅くなりすみません。
試してみます。

みなさん、ありがとうぞざいました。

書込番号:26016826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 R50に使用予定

2024/12/27 02:42(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
以前Kiss X2のダブルズームキットとEF50mm F1.8 IIを使用しており、R50のレンズキットの購入を検討中です。
スマホはiPhone15Proを使用していて、上記カメラよりスマホの方が綺麗な時がありカメラ持ち出さなくなっていました。
またカメラをもって出かけたいと思い、レンズキットと2本目のレンズについて相談したく書き込み致しました。

【重視するポイント】
重たいレンズを購入した際に持てなくて手放しました。
カメラとレンズを合わせてもなるべく軽いことを重視しています
力と体力がなく手ブレも不安です

<撮りたいもの>
・カフェや喫茶店(暗い場合あり)で食品と2センチ前後の人形
・公園や植物園など野外での花と2センチから8センチくらいの人形(日中のみ)
・ミニチュア食玩、ドールハウスなどと2センチから8センチくらいの人形(これは家を想定しているので三脚使用可)
※人形はシルバニアファミリーの人形です。
<加えて撮れたら嬉しいもの>
・室内の愛猫
・室内もしくは野外の愛犬
・旅行先の景色(これはキットレンズで対応予定)

【予算】
R50と合わせて20万

【比較している製品型番やサービス】
・本品RF28mm F2.8
パンケーキレンズというものを使ったことがなく、軽くて薄いことに惹かれています
何となく万能なイメージがあります
・RF35mm F1.8 マクロ
2センチくらいのものが被写体だとマクロレンズの方が良いのかと検討しています

【質問内容、その他コメント】
その他こちらの予算で良いレンズ候補はありますでしょうか?
以前は主に家にいる愛猫や、室内の人物ポートレートを撮影していました。
今回人形の撮影を始めたところ、スマホでは理想通りに撮れず改めてカメラを検討しました次第です。
また猫より動きのある犬を飼い始めたのもあり、可能であればそちらもiPhone以上に綺麗に撮れるのであれば撮りたい気持ちがあります。

カメラ自体はCanonを触ったことがあるので安心という理由で選んでいます。
他におすすめがあればそちらも教えて頂けたら嬉しいです。

長々と失礼致しました。
ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:26014705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/27 05:28(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズの広角側で撮影

キットレンズの標準域で撮影

望遠キットレンズでボケを表現

望遠キットレンズで後ろから下がって撮影

>純喫茶プリンさん
<撮りたいもの>
・カフェや喫茶店(暗い場合あり)で食品と2センチ前後の人形
・公園や植物園など野外での花と2センチから8センチくらいの人形(日中のみ)
・ミニチュア食玩、ドールハウスなどと2センチから8センチくらいの人形(これは家を想定しているので三脚使用可)

おはようございます。
以上の被写体と目的ならキットレンズで充分に綺麗にとれます。
キヤノンのキットレンズはかなり優秀ですから、
更にはダブルズームキットレンズが安くてお買得です。

スレ主さんの以前使っていた機材に近い機材でのサンプル写真をアップしますね。
高さが3-4センチのクリスマス人形です。全て昔のキットレンズでの撮影です。
R50ならキットレンズも高性能になり、もっともっとキレイに撮れると思います。

【比較している製品型番やサービス】
・本品RF28mm F2.8

★これは逆に使い勝手が悪く話題性だけのレンズです。止めた方が無難です。

・RF35mm F1.8 マクロ

★良く簡単に勧める人がいますが、そんなに良いのかな?
まずはキットレンズで撮り、それでも不満があるなら検討しましょう。
もし、強く勧めるそんなコメントがあったら、必ずその作例写真を希望してみてください。
キットレンズとそんなに変わらない気がします。

では良い買い物を頑張ってください。

書込番号:26014720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/27 05:50(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん

間違えました。
レンズは高倍率キットレンズの方で、EF-S18-135mmでした。
最新のミラーレスでは、R50にも使えるRF-S18-150mmに相当します。
また写りは当時の18-55mmと同等だったので心配はいりません。

RF-S18-150mmはR10のキットレンズに設定されてます。
R50の本体だけ買って別売りでRF-S18-150mmを買う手もありますが、
R10のキットレンズ付きの方が安かったはずなので注意して下さい。

失礼しました。

書込番号:26014724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/27 06:01(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん
>力と体力がなく手ブレも不安です

R50はボディ内手振れ補正無しだけど、手振れ補正のないレンズで大丈夫?

書込番号:26014729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/12/27 06:23(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん

カメラ任せで単に撮るだけなら
アイホンのほうがよいかも。
それと、
綺麗とは、何をもって綺麗かですね。

描いているものを撮りたいなら、
それなりの設定が必要になってくるかと思います。
その辺は大丈夫ですか?

カメラに対するスキルがどの程度なのかわかりませんが、
あれもこれも撮りたいと欲張らず、
まずは、レンズキットだけにして、沢山撮ることでは?
沢山撮ることによって必要なレンズが自らわかってくるかと思います。

書込番号:26014734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/27 06:27(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん
>手振れ補正のないレンズで大丈夫?

ちなみに「本品RF28mm F2.8」のこと。

RF35mm F1.8 マクロは手振れ補正付きだからスレ主の2択だと、手振れ補正という点ではRF35mm F1.8 マクロが無難ということになる。

書込番号:26014735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/27 06:31(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん
>今回人形の撮影を始めたところ、スマホでは理想通りに撮れず改めてカメラを検討しました次第です。

よかったらスマホで撮った人形の写真をアップしてくれないかな?
その上でどこが理想的でないのか語ってくれると助かる。

書込番号:26014739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/12/27 06:58(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

これを・・・・

ググッと拡大します





>純喫茶プリンさん



・・・・ボディ・手ブレ補正機能内蔵式・ SONY α6700 (どんなレンズにでも手ブレ補正が効く機種)

・・・・レンズ SONY【30mm】F2.8 マクロ (35mmではない)

・・・・撮影方式:手持ち








書込番号:26014754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/27 07:09(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん
>他におすすめがあればそちらも教えて頂けたら嬉しいです。

ボディ手振れ補正付きでお手頃価格のカメラはまだ発売前だけどパナソニックLUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキットがよいかと。
R50レンズキットと大差ない値段だし小型軽量。

パナソニックの単焦点レンズ達
https://s.kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34

書込番号:26014759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/27 07:51(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん

予算20万円あったら、フルサイズのEOS RPとRF35mm F1.8 マクロを買っても19万円で済みますよ。フルサイズの方がボケも大きいし、ファインダーも大きく見やすいです。

EOS RPは10年保証付きで、新品税込118800円です。
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=16374&admin=on

書込番号:26014790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 08:08(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん

>R50に使用予定

カメラを購入して、ある程度撮ってみて
必要な画角と明るさが判るのでは。
位とコロナ撮影はフルサイズの方が有利ですが
重さがネックになりますよね。

書込番号:26014805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/27 11:39(8ヶ月以上前)

>純喫茶プリンさん
>カメラとレンズを合わせてもなるべく軽いことを重視しています。力と体力がなく手ブレも不安です。

はじめまして、
軽いことを重視してるなら、手ブレも不安なら、候補のR50とキットレンズて間違いありません。
更に画質など高性能が期待されるデジイチ機材は他には見当たりません。

><撮りたいもの>シルバニアファミリーの人形

実は元シルバニアファミリーのコレクターでもある私が断言しますが、
簡単に撮れます。もちろん背景とのバランスもありますが、

><加えて撮れたら嬉しいもの>愛猫や愛犬

これは標準キットレンズでは厳しいです。
望遠キットレンズが必要になるので、
購入時にはダブルズームレンズキットが良いと思われます。
キットで買うと非常にお買い得になります。

また、RPとマクロレンズを勧めてる人がいますが、
動きまわる愛犬や愛猫を撮るにはかなり無理がしょうじます。
更に大きく重たいです。

>本品RF28mm F2.8

このレンズは手ブレ補正もないし、スレ主さんには合わないレンズです。
これはメーカーの宣伝効果で有名になったレンズで、
使い勝手が悪いだけでなく、使えないレンズです。

>RF35mm F1.8 マクロ

確かに使えるレンズですが、キットレンズにも簡易マクロ機能があるので、
今すぐに買うレンズではありません。
キットレンズを使いこなし、不満があったら買いましょう。

最後に、
EOS R50 ダブルズームキット
カメラのキタムラで約15万円





書込番号:26014995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2024/12/27 18:51(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

参考

参考

参考

私もまずはキットレンズ(RF-S18-45)をお勧めします。

とにかく軽量コンパクトで手ぶれ補正もあり、寄れる(最短撮影距離も短い)ので、まずコイツで色々と撮ってみられるのがよいと思います。

欠点としては、暗い(開放F値が大きい)のと、焦点域が狭いことですね。
前者については暗い室内で画質がすぐ落ちますし、後者については今どきのスマホよりも広角側の画角が狭く、望遠側も大した事ないのが人によっては使い勝手の悪さを感じるかも。

で、本レンズ(RF28パンケーキ)、なんかすごくディスられていますが、そこまで悪いものでもありません。
確かに広告戦略の問題や価格とスペックを考えると、まぁ…ですが(笑)、携帯性の良さは抜群です。
じゃあ勧めるかというと、大して明るくも安くもない上に手ぶれ補正もなく、APS-C機のみで使うならNOですね。

EOSM系ではEF-M22パンケーキという、キットでリーズナブルに買えてAPS-C専用のため超コンパクト、F2と比較的明るいレンズがあったので、それと比べるとすべてが微妙なんですよね。
私の場合はフルサイズ機と兼用できることと、携帯性を優先することもあって本レンズは気に入って使っていますが、合う合わないはあるかなぁ。
(一応、今日、本レンズで撮った駄写真を貼っておきます。)

暗いカフェや雑貨店等で撮るなら、明るく手ぶれ補正搭載のRF35F1.8の方がお勧めです。
とはいえ、価格も上がりますし、18-45と比べると倍以上の重さ+フロントヘビー感が出るのを許容できるかですね。
それと、三脚に据えてマクロ的に使う場合、35mmということで卓上ミニ三脚とかでないと遠くなりすぎることがあるかもしれません。

そういう意味では、RF-S18-150も意外と悪くないと思います。
18-45より僅かに明るく、最短撮影距離も少し短く、最大撮影倍率も0.44倍と結構大きく、150mm(フル換算240mm)までカバーできるので、三脚に据えた場合も使いやすいですし、屋外でワンちゃんを撮るにも役立ちそうです。
惜しむらくは、R50にはキットの設定がないことと、18-45よりかさばることでしょうか。

▼比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001445168_K0001086556_K0001457500_K0001539493_K0001383774_K0001309216&pd_ctg=1050&base=s_r_u_h&review=s_0_1_2_3&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

最後に…
>スマホはiPhone15Proを使用していて、上記カメラよりスマホの方が綺麗な…
この点は、それぞれのカメラが得意としている部分が異なるので、ユーザーが理解して使い分けるしかないと思います。
個人的には、明暗差の大きい風景のようにHDR効かして空を青く補正してくれるようなシーンや、ナイトモードなんかは手軽に夜景がキレイに撮れて、スマホの方が「キレイ」と感じやすい反面、料理なんかを撮るときは、一眼の方が美味しそうに撮れることが多いように感じます。
(もちろん機種や環境によって大きく変わりますけどね。)

書込番号:26015443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2024/12/26 10:34(8ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > 8mm F3.5 FISH-EYE LENS [キヤノン用]

クチコミ投稿数:21件

Canon 7dm2に付けて星空撮影などをしようと思っているのですがこのレンズで綺麗に撮れるでしょうか?
このレンズは解放だとあまり綺麗に映らないというのを見たことがあり、少し絞らなければならないそうです。しかしこの7dm2はAPS-Cでありノイズが多い機材なのであまりISOを上げることは出来ないと思っています。
どうすれば良いでしょうか?
そもそもこのレンズと7dm2で星空撮影は出来るのでしょうか?

書込番号:26013777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/26 11:09(8ヶ月以上前)

これ魚眼レンズの部類ですね、全天をフレームに収めたいならこれで良いですが、
全天しか写真しか撮れないのあまり楽しめないと思います。
それにF3.5は少し暗いです、デジタルカメラのISOを上げれば良いですがノイズも増えます。
星や星座などを撮りたい場合は焦点距離が短すぎます
焦点距離が10-30mm内をカバーする広角ズームレンズが良いです、Fは2.8以下

書込番号:26013806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/26 11:32(8ヶ月以上前)

>谷川の月さん

>このレンズと7dm2で星空撮影は出来るのでしょうか

7dm2に付けて星空撮影はISOがあげれないので
難易度が高いのでは。
8mmのレンズをAPS-Cにつけることが理解できません。

書込番号:26013832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/12/26 11:37(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
星や星座ではなく全天を、フレームに抑えたいので8mmがいいと思っています。またいつもは18-135 100-400を使っており、魚眼という新しいレンズを、使ってみたいというのもあります。おすすめのレンズなどありますか?
>奈良のZXさん
なぜでしょうか?

書込番号:26013843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/26 11:56(8ヶ月以上前)

谷川の月さん こんにちは

星景写真の場合 シャッタースピードに限界がある為 F3.5だと 天の川まで考える場合 開放でもISO3200以上は上げないといけないと思いますので ISO感度上げるのが難しい場合 上手く撮れない場合もあるかもしれません

書込番号:26013866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/26 12:01(8ヶ月以上前)

>なぜでしょうか?

広大な天野川と地上の風景を歪めても1枚に収めたいとかの場合はいいけど、
本来の星空写真とはまた違ったものとなります。補正して実際に見える風景に近付けることは可能ですが
魚眼レンズを使っての作例
https://select333.com/fisheye-lens/#google_vignette

書込番号:26013871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/26 12:01(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>谷川の月さん
このレンズをPentax K-1(フルサイズ)で星空を撮っているものです。
つたない作例ですが、ご覧ください。絞りは開放でISO1600、40秒ぐらいで撮っています。
撮影にはフィルターを使用しています。
星座を目立たせるには、リアプロソフトンのようなものが必須です。
フィルターがないと星が目立たないです。星像はまずまずと思っています。

書込番号:26013872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/26 18:55(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ですよねー。やはりこのレンズでの星空撮影は厳しいのでしょうか?
>奈良のZXさん
本来の星空写真というものをあまり知らずすみません。自分的には広く写れば綺麗かなと思っているのですがどうなのでしょうか?
>L.キュステさん
作例ありがとうございます!あまり作例がないのでありがたいです。ss40とありますが星はブレてしまわないのでしょうか?

書込番号:26014259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/26 20:22(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

地上と空の広大な風景を歪めて1枚に収める魚眼レンズの構図は独特のもでそれを持たない者には撮れない1枚です。
私もCMOSカメラに使う全天レンズを持っていますが、
星景写真(美しい星空の風景の写真)というより星空の写真となってしまうのであまり使いません。

あと、L.キュステさん からも説明があるかも知れませんが
レンズの焦点距離とシャッタースピードについては昔から
  焦点距離(mm)× シャッタースピード(sec) < 500
の式に当てはまるなら星が止まって写せると言われてます。

書込番号:26014373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/26 20:22(8ヶ月以上前)

>谷川の月さん
40秒くらいまでなら、点に写ってくれると思います。
作例は、アストロトレーサーを使っていますが、効果は小さいでしょう。

書込番号:26014374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/26 20:47(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
返信ありがとうございます。魚眼のような歪みのない星景写真をAPS-Cで撮るにはどのようなレンズを使用すれば良いのでしょうか?手持ちの18-135や50/1.8などでも撮れるのでしょうか?

書込番号:26014410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/26 21:28(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

どのような写真を撮りたいのか詳細が不明ですが、「星景写真の作例」で検索すればいろんな星景写真がUPされています、
そのサイトに行くとどのような機材や設定で撮られかの情報もあります、撮りたい写真とレンズの関係が分かるのでは。
18-135 100-400の2本(EFかEF-Sかは不明ですが)18での星景に何か不満でも(レンズの暗さは別として構図にです)
私は昔から使っているケンコートキナーのAT-X 116 PRO DX II(11-16mm F2.8)をEOS Kiss 8iで使ってます
このレンズはトキナーブルーと呼ばれる綺麗な青色が特徴のレンズでかつ安価だったので
ひと昔は前は星景アマチュア写真の常番レンズでした。

書込番号:26014450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/26 23:47(8ヶ月以上前)

機種不明

>奈良のZXさん
構図に不満というか、超広角、魚眼のような新しい撮影方法で撮影したいとおもっています。(星空撮影に限らず)
予算が35,000程なので11-16/2.8は買えないですね。確かにとても魅力的なレンズです、、、

書込番号:26014590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 00:28(8ヶ月以上前)

スレ主さん 再びです

ちょっと古いブログになりますが「星空撮影に広角や魚眼が必要か」です、
レンズの焦点距離には今も昔もありませんので。
https://tatsumo77.hatenablog.com/entry/2021/09/13/200000

魚眼レンズはあの歪んだ写真しか撮れないのです、初めはそれが面白いですが、
星景写真となると撮りたい景色(山や建物)が小さくなってしまうし、
自分が見ていた景色とは違う、自分が見た景色はもっと綺麗だったはずだと、ふっと気付いてしう。
焦点距離はいくらでも良いですが明るさだけはF2.8を下限として明るいレンズを選んでください。

書込番号:26014623

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/12/27 00:44(8ヶ月以上前)

>谷川の月さん

星景では、写す範囲にもよりますが、一般的な
広角(24mm前後)より更に焦点距離が短いレンズ
で撮る事も少なく無いですし、星座の大きさよって
は標準以上を使う事もあります。

以下リンクCの図と夜空に浮かぶ星座がイメージ
出来るので有れば、焦点距離の目安になると思います。
http://ssc-tenmon.la.coocan.jp/kensyu/kouza2.pdf

レンズの焦点距離に関しては、例えば天の川を写すなら
20mmでも全然長い(もっと広い範囲を)と思う人も居れば、
意図が有って20mmでOKな人もいて意図や感覚は人それ
ぞれなので何とも言えません。

後は、photohitoなど作例を投稿されている
サイトでレンズ名で検索すると良いと思います。
https://photohito.com/
全てが全てノートリミングかは分かりませんが、
星は感度によるノイズの影響を受けやすいので、
比較的きっちり画角を決めて撮っている事も多い
ので参考にはなるかなと思います。

あと、具体的に〇〇座を画面内に目一杯入れたいとか
で有れば具体的なmm数が出て来きますが、大小様々な
な星座に加えて風景と絡めてとなれば,複数の星座が
入る場合も有りますから、可能で有れば知っている星座
を基準や中心にしてどれ位の範囲が入るかや入って欲し
いかを自分で感覚を掴む方が、後々良いかなと思います。

冬ですし、まずはオリオン等明るめで把握しやすい星座
なんかを星図等を見て必要なレンズを決める事から始めれ
ば欲しい画角のレンズなんかも購入しやすいと思います。

書込番号:26014635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/12/27 01:09(8ヶ月以上前)

機種不明

>奈良のZXさん
返信ありがとうございます。なるほど確かにそうですねぇ。調べてた感じこのレンズとかどうでしょうかAPS-Cだとだいたい換算20mmぐらいから撮れるっぽいです
>hattin89さん
欲しい画角のレンズを探す、ですかなるほど
そういう考え方もあるんですね

書込番号:26014652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 09:31(8ヶ月以上前)

スレ主さん お早うございます

既に販売終了のレンズで中古品を探すことになると思います、オークションには多数出品されています。
安価なので気軽に購入し気軽に手放すって感じでしょうか。

安くともフィルターの取り付けができないこのレンズは星景写真用としてはお勧めしません。
ハッとする様な綺麗な星景写真は裸のレンズではまず撮れません、その場に合わせたフィルターを使います
公害フィルター、ソフトフィルター、色調調整フィルターなどなど
さらには撮影後にPCで画像処理を駆使して綺麗に写真に仕上げられている写真も多くあります。

このレンズのピントリングは良いです、
レンズによってはピントリングにエンドがなくグルグル回りぱなっしの物がありますがそのようなレンズは選択から外してください。


書込番号:26014883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 10:12(8ヶ月以上前)

L.キュステさん お早うございます

もうここに居られないかも知れませんが
先に上げられた全天写真、撮影日の情報が無いですが、
オリオンと木星と火星の位置から写真を上げるためにその日に撮られた写真では、と思います
あと魚眼ですから小さくなってますが富士山もありますね

フルサイズでの撮影と書かれていますがAPS-Cで撮れば上下は切れますがケラレも無く広がるんでしょうね

書込番号:26014919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/27 11:00(8ヶ月以上前)

谷川の月さん 返信ありがとうございます

>やはりこのレンズでの星空撮影は厳しいのでしょうか?

フィッシュアイであれば 星の動きがシャッタースピードが同じでも 写る範囲が広く 星の動き小さくなるため 少しはシャッタースピード遅くできるとは思いますが それでも 高感度は必要になると思います

書込番号:26014957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/27 11:59(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
こんにちは。
作例に上げたものは、この秋に撮影したものです。Enif情報を消去しているのは、
pentax K-1にはGPSがついているので、位置情報を消すためです。
ご理解をお願いいたします。
作例として写り具合を見ていただければと思っています。

APS-Cでこのレンズを使うと、対角魚眼になります。なのでちょうどケラレがなく
180度の画角になりますね。

>谷川の月さん
星景写真は構図が大事ですので、画角からレンズを選ぶことが多いです。
そのため、私も8mm、12mm、15mm、20mm、24mmと広角だけで
レンズが増えてしまいました。
まずはじっくり腕を磨いていただくということで、1本のレンズで
いろいろ撮ってみましょう。

書込番号:26015017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/27 18:47(8ヶ月以上前)

>L.キュステさん
>もとラボマン 2さん
>奈良のZXさん
>hattin89さん
みなさんたくさんの意見ありがとうございます!安価なレンズで中古も多いので、とりあえずこのレンズを買ってみて飽きたら11-16/2.8とか14/2.8とか買ってみようかなと思います!
おすすめのレンズとかあったら教えてください!

書込番号:26015438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

動画モードでレンズからカタカタ音がします。

2024/12/24 00:37(8ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 24-70 mm F2.8 S-E2470

スレ主 nyanpyou72さん
クチコミ投稿数:3件

再生するダイアルを回した後、ズームリングを回しています

その他
ダイアルを回した後、ズームリングを回しています

カメラを初めてLUMIX X5M2Xを使っています。
LUMIX S PRO 24-70 mm F2.8 S-E2470を先々週購入しました。
はじめは気づかなかったのですが、
電源をいれ動画モード(クリエイティブモード、S&Qともに)でF値を切り替えた時と
ズームリングを回したとき、レンズからカチャカチャ音がします。
(電源が入っていない状態や写真撮影モードでは音はせず、動画モードのみ音がします。)

これは正しい動きでしょうか?
キットレンズ(20-60)では音はせず、
初めて購入したズームレンズでしたのでこういうものか
気になりましたので質問させていただきました。

音も気になりましたので動画も添付します。

書込番号:26011060

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/24 02:21(8ヶ月以上前)

>nyanpyou72さん
クリエイティブモードでMモードにして同じ動作をして確認して下さい、それで音が出るなら初期不良です。
モードを戻して動画メニューのAF連続動作をモード1かoff(最初に合わせた位置に固定)にしても同じですか。

書込番号:26011101

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyanpyou72さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/24 03:00(8ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。モードを切り替えてもカチャカチャ音はなります。
また、AF連続動作モードを1にしてもoffにしても鳴ります。
とても残念ですが一度返品しようと思います。

書込番号:26011111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/24 09:06(8ヶ月以上前)

>nyanpyou72さん
AFの動作音だと思ったのですが、Mモードでも動作してるみたいですかね。送付の動画と一緒に購入店に相談してみて下さい

書込番号:26011262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/24 09:09(8ヶ月以上前)

ごめんなさい、
AFの動作音でなく、AFの動作で絞りが変化して動作している音です。

書込番号:26011267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 09:21(8ヶ月以上前)

こういうカチカチ音って十中八九絞り動作の音なので、不良なのか?はどうなんでしょうね?

書込番号:26011274

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpyou72さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/24 09:36(8ヶ月以上前)

御回答ありがとうございます。
早速返品しました。
こういう不具合はけっこうあるんですかね。
高い買い物だったのでこのタイミングで気づけてよかったです。

書込番号:26011287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの購入について

2024/12/19 08:55(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

クチコミ投稿数:10件

こちらのレンズと24-50gレンズとで迷っています。
ボディは7cAでコンパクトなので、できればレンズもコンパクトな方が良いなと考えています。望遠域が50までな事も踏まえて迷っているのでお助けください。今までズームレンズはキットレンズでしか持ち合わせたことがなく単焦点を使用してきました。街撮りスナップにはコンパクトで単焦点を持ち歩くのですが、旅行用にズームレンズが一つ欲しいと思った次第です。

ただ、ズームレンズを使用したいタイミングは正直なところ見出せておらず、いつも広角の単焦点や、キットレンズでも28mmばかりで撮影しいるので、自分に必要かどうかも含めてご意見いただきたいです。

書込番号:26005339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/19 08:58(8ヶ月以上前)

そんな場合こそ、【レンタル】で(^^;

書込番号:26005341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/19 10:06(8ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

旅行も月2〜3回なら購入
3ヶ月に一度ならレンタルでしょうが

常は単焦点で
24-50mm

28-200mm
で悩む要素が分かりません

少しでも広角で画質優先なら
24-50でしょうし
旅行での思い出記録でレンズ1本だけで付けっ放しなら
28-200に成るのでは無いですか?

書込番号:26005403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/12/19 10:27(8ヶ月以上前)

>ゆきはすさん
自分もα7Cii使ってます。
先日、旅行用に同じように悩み、結局買って満足だったのが以下のレンズです。

TAMRON(APS-C用です/画素数1400万になります)
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

ぶっちゃけ画質とかより、レンズ交換なしで旅を楽しみつつ、撮りたいな!と思った時にすぐ撮れるレンズを考えて買いました。

結果は満足しており、写りがイマイチだったら旅行後に手放そうかと思っていましたが、手元に置いておくことにしました。

フルサイズ換算で27-450mm相当なので、どんな場所でも撮れました。軽いし(確か620g)そしてなにげに写りも相応に良かったです。

参考になりましたら幸いですー

書込番号:26005426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/12/19 10:53(8ヶ月以上前)

何をどう撮るか…
そのためにどのレンズを使うか…
他人には判断でないのでは?
例えば、
同じ距離から同じ被写体を撮るにしても、
皆同じ焦点距離のレンズを使いますか?


>ただ、ズームレンズを使用したいタイミングは正直なところ見出せておらず、いつも広角の単焦点や、キットレンズでも28mmばかりで撮影しいるので、自分に必要かどうかも含めてご意見いただきたいです。

ここに、必要な焦点距離は自らわかっているのでは?

ズームを使用したいタイミングも見出せていないのに
なぜ、24-50と28-200を選んだのですか?
キットレンズは28-60ですかね?
それではダメなのですか?

しばらくの間、単焦点は使わず、
お持ちのキットレンズで
いろんな焦点距離で沢山撮ってみることをお勧めします。


書込番号:26005452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/19 11:29(8ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

>> こちらのレンズ

広角は24mmスタートの方がいいかと思います。

>> 24-50gレンズ

中望遠域が不足かと思います。

>> ボディは7cAでコンパクトなので、できればレンズもコンパクトな方が良い
>> 旅行用にズームレンズが一つ欲しい

両者の選択より、

FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G) 重さ:663g
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24105G/

の方が、少し重くなりますが、丁度良いレンズだと思います。

書込番号:26005485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/19 12:23(8ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

残念ながら、28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)は、メーカー、家電量販店共に在庫なし

手に入れるならインターネットショップか中古だね。

書込番号:26005536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/19 12:39(8ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

>こちらのレンズと24-50gレンズとで迷っています。
>ボディは7cAでコンパクトなので、できればレンズもコンパクトな方が良いなと考えています。

そうしますと、ズーム倍率があまり大きくない、また開放F値があまり小さくないレンズがコンパクトで良いのですが

>望遠域が50までな事も踏まえて迷っているのでお助けください。

広角端、望遠端がどこまで必要なのかは、スレ主さんの被写体次第です。

>旅行用にズームレンズが一つ欲しいと思った次第です。

ズームレンズは、利便性(旅行中にレンズ交換しない)と画質のバランス、になりますので、
これまた、スレ主さんがどこでバランスをとるか?になります。

一般論として、ズーム倍率が高いほど、高画質のレンズは少なくなります。

関連するレビューをお知らせします。

『撮影スタイルと画質とのバランス』
https://review.kakaku.com/review/K0000750275/ReviewCD=1401025/#tab

『唯一無二の素晴らしいレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001388144/ReviewCD=1519295/#tab

なお、私は旅行には、α7CとFE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G を持って行くことが多いです。

書込番号:26005559

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング