このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年11月11日 18:56 | |
| 43 | 30 | 2025年11月11日 15:27 | |
| 0 | 3 | 2025年11月10日 17:28 | |
| 3 | 7 | 2025年11月8日 16:11 | |
| 5 | 3 | 2025年11月8日 11:55 | |
| 3 | 7 | 2025年11月7日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)
もはや定番となった28-200は一時人気すぎてなかなか手に入りませんでしたし、ちょっと高かった。
この新しい製品も皆さんの熱い視線を浴びているようにも思うわけですが、半年くらい待てば値段は95000円くらいまで下がりますかね。
こんなセコいこと考えてないで買えばいいんでしょうが。
0点
実質10万を切ったときに予約してしまいました。
見送る予定でしたが、合わないようなら早めに手放そうと思っています。
多分それくらいになるタイミングはあるんじゃないでしょうか。
こまめなチェックで思わぬ安値に出会うことがあります。
ただ、円安傾向なのは気になりますね。
書込番号:26337701
0点
レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
そういうことをする人は待たないのが吉ですw
年末からCP+に、他社からもっと良い商品が出るかもしれないので、固執せずに気長にタイミングを待ちましょう。
固執するのは売り手の思う壺です。
書込番号:26328979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合ですが
10/23
ヨドバシ・ドット・コムにてお取り寄せで店舗受け取り注文
(納期は11月下旬頃)
10/26
商品の確保の連絡
とりあえず、注文するのが良いと思いますよ
書込番号:26330411
5点
11月の3連休なのに!
今だ在庫なしで発注ボタンすら押せない!!
ひどいです。モノ売るならある程度の在庫が確保できてから発売開始にすべきでしょ!
期待だけさせて品薄で全然用意できてないなんて
まさにお客様の期待と信頼を損ねる状況
毎日毎日在庫をチェックして、発注ボタンを朝昼晩、平日土日も三連休みも
必死になってチェックしている方の気持ちになってほしい
これがこの会社のやり方なんですかね?
いつもソニーのGとかGMレンズをソニーストアからしか発注してなかったから
こんな異常事態初めてです!!!
気持ちがイライラしてもう駄目だ写真撮る手が震えて手振れ補正効かないレベル
いつになったら発売再開するのかアナウンスすべきでは?
書込番号:26330989
1点
9/21にケーズデンキYahoo! ショップ店にて購入し、9/24に納期未定の知らせ、現在まで音沙汰無しです。順当に届いてる方羨ましいです。
書込番号:26331036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青りんご飴さん
初回生産分はすでにはけてしまい追加生産が完了するまではこういう状態です。
それほど欲しいのであれば、なぜ初回生産時に購入しなかったのでしょうか不思議なところです。もし、懐具合など何らかの事情で初回予約時に購入できなかったのなら、残念ながら待つしかありません。
個人的な想像ですが、なぜ公式サイトオンラインショップ上で受注停止しているかは、多分転売ヤーからの被害を無くすためではないかと思います。任天堂やマクドナルドの件とは規模が違いますが、こういった商品は転売ヤーの標的になり得るので、メーカーとしては、不覚にも転売ヤーにたくさんの再生産分が直に渡ってしまっては、罪のない他の購買者たちに申し訳ないということになってしまいます。
多分どこか他のお店の方が若干安いでしょうし、そこに予約して欲求不満を解消するという方法では納得いかないのでしょうか?
書込番号:26331277
2点
ソニーでも新製品が大人気で
初期ロットが即時にはけて
供給不足に陥るのはよくあること。
シグマは、20年前の2005年時点で
会津に1000人居て、月産8万台のレンズ生産量。
当時の世界最大級の生産規模。
そこから増設して
今の会津は1500名ちょっとの従業員がいるので
月産10−12万台位は生産しているはず。
それでも足りないほど世界で人気があるブランド。
自分はシグマカッパーからなので
よくここまでブランド育てたなと思う。
ブランドものは待ちを楽しんでなんぼ。
まだお店に9月に注文して届いていない人もいますし、
公式で受注再開しても、
その枠は僅かでしょうし、すぐ届くとも思えない訳で。
欲しい気持ちはよくわかります。
でも、予約を入れて待っている多くの人も
負けないくらい欲しい訳で。
苛つくだけ損。
書込番号:26332734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>青りんご飴さん
シグマを絶賛してる人が多いですが、
シグマはこんな会社だしシグマとはバイバイして
今後はソニー純正だけにするのが精神衛生上も良いです。
書込番号:26332773
0点
まあ今のカメラ業界で製品供給まともなのは
SONY≒タムロン≒Nikon
で
CANONとシグマがたまにショートしている感じで
それ以外は話に成らないと感じています。
書込番号:26332926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっOMDSは良い方ですね、
書込番号:26332927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Panasonicも良いから
これだけ有れば困る事は無いですわ
結果撮れる写真は仕上げたら、同じだし
高倍率ズームとか、はなから頭に無いし、
書込番号:26332929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来月はもう年末の大晦日があるというのに未だに
在庫 再入荷をお待ちください
からステータスが変わらない!
私のブラウザ固まってるのかしら
ほんとイライラする
手振れ補正が効かないレベルでぷるぷる震えてる
どうなっているのか?
こんな販売してもないけど販売の仕方は許されるのでしょうか?
明日もHPは朝昼晩深夜チェックする
予約する気はあるんだよ!!
このまま来年まで無言か?
書込番号:26334016
0点
Amazoneで先ほど注文しました。
11/9(日)に届くとメールが届きました。
情報共有まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQCHHW2Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
書込番号:26334456
3点
今現在AmazonにEマウント用が3つも在庫がある
他にもそういったコメントを書いている人はいるのにスレ主はなぜかスルー
ほんとに欲しいのか怪しい
(と、書いている間に2つになった)
書込番号:26334770
4点
>シャロンワンさん
情報ありがとうございます。
こちらは何とか注文できました。
そしてあっという間に在庫切れに。。。
主さん注文出来てたらいいですが。
書込番号:26334787
0点
>青りんご飴さん
私は、今日入荷連絡が有りました。
注文はレビューなどが出てから注文したのでもっと遅くなるかなと思っていましたが。
これから受け取りに行ってきます(⌒∇⌒)
書込番号:26335151
0点
表題の件、「公式はいつまで入荷待ちが続くのですか?」
と「公式」HPのシグマショップのことをここでは話題にしてるわけですが。
ちゃんと人の書いている文章を読んでから議論をしましょう。
ところで、今日も公式ショップは在庫なくてぽちっと予約おせません。
書込番号:26336453
1点
>青りんご飴さん
シグマは先に予約の入っている販売店を優先しているのでしょう。
その注文に全て対応できるまで、公式はいつまで入荷待ちが続くと思います。
現に私の所には納品されていますので、シグマの判断は正しいと感じます。
本当に欲しいのなら、嘆いてるだけでなく公式ショップは諦めて他の入手できる販売店で購入するべきではないでしょうか。
せっかく購入のチャンスを教えてくれた人がいるというのに。
シグマに因縁をつけているだけのようにしか見えなくなってしまって残念です。
書込番号:26336705
11点
公式ショップ以外は興味ないのです
まさか全部の予約はけるまで公式閉鎖するやり方なんでしょうか?
絶望しかない
ZETUBOU
書込番号:26337181
0点
スレ主さん
公式ページで在庫有り・購入可能になりましたで。はよ買いなはれ。
はい、解散。
書込番号:26337603
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
PENTAX LENS HOOD PH-RBP67は取り付け出来るでしょうか?
PENTAX LENS HOOD PH-RBK67が欲しいのですが生産中止で何処も在庫が無く代用品で使おうか考えています。
書込番号:26332036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
PH-RBP67は70-210o専用となってますのでメーカーに聞いた方が確実ではと思いますが、専用なので装着できないと回答されそうにも思います。
破損などを考慮すると使用可能の可否は知りたいとは思いますが、
キヤノンのEFなんかはフードの流用可能だったりしましたが、ペンタックスはどうですかね。
装着不可なら古いレンズなので中古で見たからば良いとは思いますが、中々見つからないかも知れませんね。
書込番号:26332069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
メーカーにも聞きましたが専用ですので流用出来ないとの事でした。ケラレが出るかもしれませんね?
ネットで中古を探しましたが全く見つかりませんでした。これからも時々探してみます。
書込番号:26332482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
ヤフオクに出品されているので、PH-RBK67で検索してみてください。入札は自己責任でお願いします。
書込番号:26336895
0点
レンズ > CANON > RF50mm F1.2 L USM
私はF1.4の方を使っていますが、F1.2のレビューの中に、AF音がすると書かれているのを見つけました。
動画をよく撮るのなら、AF音がほとんどしないF1.4
もっと滑らかなボケや描画性能を求めるなら、F1.2
がいいでしょうか?
1点
レビューで比較されてみ方がいるので確認されてみては如何でしょうか。
F1.2とF1.4ではボケ量もボケ質をまるで違います。
動画はもちろんF1.4の方が良いですが、わざわざ動画で単焦点を使うなら画質重視でF1.2でも良いでしょう。
F1.4を選択するならAF駆動品質や他の焦点距離と使い分けで大きなメリットは有ると思います。
私は動画ではズームレンズなので、単焦点レンズは画質で選びますね。
書込番号:26329844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>longingさん
>私は動画ではズームレンズなので、単焦点レンズは画質で選びますね。
分かる気がします。単焦点で動画って、ある意味では実用性が弱い気がします。
>レビューで比較されてみ方がいるので確認されてみては如何でしょうか。
既に見ておりますが、日光の有無の違いがあるようなので、厳密な比較になっていないと感じています。
書込番号:26330070
1点
>既に見ておりますが、日光の有無の違いがあるようなので、厳密な比較になっていないと感じています。
https://youtu.be/YZdhITwJV8w?si=8h54aXoVmvEwog52
F1.2レンズって、性能やボケ感をよく比較した上で冷静に選ぶものじゃないと思います。サッカーであれば上のシュートみたいに「決まる」時が限られていて、まあだいたい99%はF1.4で問題なし、みたいな。F1.4に絞った時の余裕はあるにしても。
(ただコシナのF1.2単はこれとはジャンルが違っていて、軽いし気負わず使える印象です)
あとはF1.4レンズに、優等生感からくる物足りなさがある時に買うものかと。
スレの意図と違ってたらすみません。
書込番号:26330766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他人のレビューにそこまで厳密な比較を求めるくらいなら、ご自分で購入されるか、レンタルされて比較されることです。
そうでなければ、使用条件次第で評価なんてまるで変わりますので、色々な作例でも見て本当に欲しいのか確認されることです。
書込番号:26331353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>longingさん
比較って、条件をそろえることですよ。三脚にカメラを固定して、AFの位置やF値も揃えて、レンズだけ交換する、といった感じです。
「そこまで厳密」ではなく、「当然」です。
RF50mm F1.2Lレンズを持っている方なら、三脚も持っていると思います。
書込番号:26331515
0点
テスターとしてテストが必要とか、比較テストをするのが趣味で、そのためにテストをしているなら条件を揃えてのテストは必須です。
それを他人の興味のためにやることが「当然」と思われるならば、ご自身でされることです。
しかしながら、例えば週末の限られた時間しか撮影出来ないような人であれば、2本の描写の違いが気になるのであれば、余計に1本レンズを追加で持って行った上で、どこかのタイミングで同じ被写体を撮影してみる感じではないでしょうか。
三脚は当然所有していたとしても、テストのためにわざわざ持ち歩くことは当然無いでしょう。
2本所有している人は少ないのでしょうから、それでも公表して頂けるだけでも有り難いことです。
私は他マウントのユーザーですが、50mmが好みなので、F1.2とF1.4のどちらも所有していますが、画質の違いが気になっても2台並べての比較テストはしていません。
わざわざ比較しなくても、少し撮影していれば描写の違いくらいは直ぐに把握出来ますからね。
書込番号:26335265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>longingさん
論点がずれているように思います。
あなたもご認識の通り、この口コミやレビューを見る人が皆、同じレンズを持っているわけではありません。
まして、50mmのLレンズで、F1.2とF1.4の両方を持っている人は、多くないでしょう。
あなたのように、メーカーは違えど両方を持っている人と、持っていなくて迷っている人とでは、必要とする情報が異なってきます。
持っている人は、自分でいろいろ撮影していれば違いは分かってくるものですが、持っていない人は、知る機会が非常に限られるため、参考となる情報を必要とします。
つまり、こういうことです。
>それを他人の興味のためにやることが「当然」と思われるならば、ご自身でされることです。
そもそも、両方のレンズを買わないとできません。購入を迷っている人に対して、自分でレンズを買って比較しろというのは、不親切で理不尽です。
あと、発信するのでしたら、きちんとした比較をして貼るべきです。私が持っていて、比較写真をアップするのなら、そうします。そうしないと、人によって受け止め方に幅が生じます。なので、きちんとした比較をできないなら、私ならここにアップはしません。間違った印象を与えるのも不親切だからです。
>画質の違いが気になっても2台並べての比較テストはしていません。
わざわざ比較しなくても、少し撮影していれば描写の違いくらいは直ぐに把握出来ますからね。
それは、両方のレンズを持っている側の目線です。持っていない人にとっては、そもそも分からないので、通用しません。
>公表して頂けるだけでも有り難いことです。
おっしゃる通りです。ただ、正確な比較の方が、他の人も正確に判断しやすくなります。
ですので、不特定多数の人が見るこのサイトにおいて、きちんとした比較を求める行為を批判される筋合いはありません。
書込番号:26335276
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
いつも楽しく拝見しております。
当方、X-T5とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組合せで使用しており、
新しいキットレンズに興味があり、質問させていただく次第でございます。
公式サイトにてスペックは比較いたしましたが、
実際に旧キットレンズから新キットレンズに乗り換えられた先輩方の感想をお聞かせ願います。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS と XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
・画質は40MP対応とあるが、実際に違いを明確に感じるでしょうか?
・重量が軽くなっておりますが、体感いかがでしょうか?
・インナーズームの使用感はいかがでしょうか?(当方はこの点が特に魅力的に感じております)
何卒、ご感想のほどよろしくお願いいたします。
3点
>スタイルバランスさん
XF16-50mm F2.8-4.8は、XF18-55mm F2.8-4より解像度は高いです。かなり違います。だいたいタムロン17-70mm F2.8と同じくらいです。
ただ、XF16-55mm F2.8 IIと比べると、どちらもかなり落ちます。予算が許せばXF16-55mm F2.8 IIを買われた方が良いです。キヤノンのLレンズやソニーのGMレンズ同等です。
書込番号:26191485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>エクソシスト神父さん
コメントありがとうございます。
昨年末に出たばかりの、XF16-55mmF2.8 R LM WR II ですね。
お値段も重量もありますが、やはり写りはピカイチということでしょうか。
LレンズやGMレンズ同等というのは驚きです!!
書込番号:26192496
1点
今更ですが…。
私は4000万画素のXT5を手放しました。
18-55は片ボケがあり、修理してもらってから素晴らしい描写となりました。
もともと質感描写や色乗りなど気に入っていました。
でも他のレンズをF1.4でそろえたところ、4000万画素に対応せず。
結果レンズを活かすためにXT5を売ってXS20を購入。
4000万画素はくせものです。
こちらのレンズは広角側で周辺ボケ、望遠側でボケが足りない。
手振れ補正がないので古い機種など手振れ補正がない機種で使いにくい。
なので買い替えは控えました。
スレ主様はその後どうされたでしょうか。
書込番号:26335100
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
こんにちは。
広角(標準)ズームレンズの購入を検討しているのですが、迷いに迷っているためご相談させてください。
ボディはx-s10、手持ちは15-45mmをキットレンズとして1本目、35mmF1.4を2本目に購入し、神レンズはこのことか…と感動してほぼ35mmのみを使用しています。
旅先や散歩で持ち歩くのと、動画撮影もします。
35mmの描写には大満足ですが、ここ数年で広く撮りたい欲が出てきました。旅先で15-45を使用したものの、暗さと35mmの何とも言えないフワッと感が出ないところが楽しめず…。フィルム感ある写りが自分は好みのようです。
なので、クリスマスプレゼントで広角がいけるものを検討中しています。同時に15-45は手放そうかとも思っています。
持ち運びが億劫にならないように軽めのもので、
予算は10万を切りたいです。
中古でもokです。多分中古になるかな…
サードパーティ製も含めて、検討しています。
(お値段に惹かれTTarisanの中華製の単焦点複数でも良いか…MF技術付けると思えば…と多少気の迷いもありましたが辞めたほうがいいですよね)
参考になるかわかりませんが、動物園によく行くのでいずれ望遠も購入予定です。
有識者の皆様、ご助言いただけますと嬉しいです。
書込番号:26334295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>106さんさん
単焦点の様な写りのズームレンズを10万以下と言うのはちょっと難しいのでは。
あえて言うのなら、シグマ17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]ではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001694511/
書込番号:26334385
1点
>106さんさん
・・・単焦点2本で、
XF18mmF2 R 116g
XF23mmF2 R WR 180g
・・・もしくは、
シグマ 18-50mm F2.8 DC DN 285g
・・・ですかねえ。
書込番号:26334405
1点
>106さん
その条件ならば
sigma 10-18mm f2.8 DC DNが良いと思います。
f2.8通しで解像も開放からかなり良く、コストパフォーマンスが非常に良いレンズです。
これに比べてsigma 18-50mm f2.8 DC DNのフジフイルム用は解像がやや甘いのですが、(フジフイルム用以外はきっちり解像してるらしい)日常スナップレベルで拡大しなければ問題ないです。
純正だとXF16mm f1.4 なんかが結構繊細な写りをして自分は好きですね。フジフイルムのレンタルサービスで試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:26334418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エルミネアさん
ありがとうございます!
予算関係無いとすると、この条件に合いそうなレンズはどのようなものがありますか?
場合によっては貯金頑張りたいです(泣)
シグマ17-40mm F1.8 DC、明るさにとても惹かれますね…
書込番号:26334430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最近はA03さん
コメントありがとうございます!
単焦点2本という手もあるのか……
正直持ち運びと付け替えの自信がないけど、写り撮るなら単焦点ですよね。
軽さもかなり魅力的ですが、18mmと23mmの使い分けが自分にできるのか?も不安があり…(イマイチわかっておらず)
書込番号:26334433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>murachaneさん
コメントありがとうございます!
sigma 10-18mm f2.8 DC DN、調べてみたらかなり好みのいい作例がたくさん見れて心躍りました。
一つ、10-18を購入した場合に、18-35のカバーできてない部分が欲しくなったらどうしよう…なんて思いますが心配は無用でしょうか?
解像良く写るなら後からトリミング、の選択肢もとれますか?
自分の性格上安全策で間を埋めてくれるものを選んでしまいそうで…
でもトリミングで問題なければ10-18、だいぶ惹かれてます。
書込番号:26334438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>106さん
もう少し標準域がカバーしたいのであれば、XF35mm f1.4をお持ちなのですから23mm(換算35mm)あたりの単焦点レンズを検討してみてはいかがでしょうか。(予算が許すのであれば)
パッと思いつくのは
XF23mm f1.4 R(旧タイプ)
sigma 23mm f1.4 DC DN
XF23mm f2 R WR
この辺りを中古で探せば5万円以下で入手する事は可能だと思います。
XF23mm f1.4 Rは解像こそ新タイプに譲りますが、とても良い表現力を持つレンズでおすすめです。(旧タイプの写りの方が好きと言う人もいるくらい)
sigma23mm f1.4は10-18と同様、解像力とコスパが優れたレンズという評判ですね。
XF23mm f2は携行性に優れた実用的なレンズという位置付けです。
いろいろおすすめして申し訳ありませんが、どうぞご参考にしてください。
書込番号:26334510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










