レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(3152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
279

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップデートができない

2025/05/28 07:19(3ヶ月以上前)


レンズ > VILTROX > AF 28mm F4.5 FE

スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

このレンズのファームウェアアップデートができなくて困っています。
まずレンズマウント部の端子とPCをつなぐと認識できないとエラーが出ます。
ビルトックスのサイトからファイルをダウンロードしようとするとWINDOWSのセキュリティ
に引っかかってできていません。
次にスマホから試みようとアプリを入れてログインするとスキャンを繰り返すばかりで先に
進みません。
因みにアプリは英語のみで日本語に対応していませんでした。

書込番号:26192697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 09:22(3ヶ月以上前)

機種不明

手持ちAF33/1.4の場合

>Persona7さん

こんにちは。
う〜ん・・・ちょっと難しそうですね・・・
Viltroxのファームウェアアップデートは日本メーカーのように優しくはありません。
これはViltroxに限らず、海外のメーカーは大抵そうです。
言い換えれば、日本メーカーが懇切丁寧すぎる、ということになるかもしれません。

ファームウェアのダウンロード先ですが、正しいサイトを選択されていますか?
https://viltrox.com/pages/af-28-f4-5-xf
私の環境(Windows11+ESETセキュリティー)では全く問題なくダウンロードもできましたよ。

しかし、
>まずレンズマウント部の端子とPCをつなぐと認識できないとエラーが出ます。
これをなんとかしないとどうにもならないですね。

正しくUSBケーブルで接続できているか?Windowsのアップデートは適切に行われているか?等々の見直しが必要ではないかと。

スマホアプリ経由はやったことがないのでわかりません。スミマセン。

書込番号:26192798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 09:46(3ヶ月以上前)

ごめんなさい、上記リンク先はフジXマウント用です。
アップデートしないでください。(間違ってもアップデートできないだけで故障はしないと思いますが。)

ソニーEマウント用はこちらです。
https://viltrox.com/pages/af-28-4-5-fe

書込番号:26192817

ナイスクチコミ!0


迷子中さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/28 16:22(3ヶ月以上前)

突然失礼します!
そちらの商品はアプリからで出来ます
@本体にAF 28mm F4.5 FEを装着
A VILTROXlensアプリでAF 28mm F4.5 FE 選びBluetoothに接続
Bアプリでレンズが認識したら
Cレンズをはずしてタイプcを接続(携帯〜レンズ)
Dupdate(1.05〜1.07)に出来ます
因みにカメラ側レンズバージョンは0.1になってます
a7c2ではこのやり方で出来ました。

書込番号:26193113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2025/05/28 16:34(3ヶ月以上前)

>迷子中さん

返信ありがとうございます。

>A VILTROXlensアプリでAF 28mm F4.5 FE 選びBluetoothに接続

とありますが、これが理解できません。本体はα6300と7IIIですが、両機とも
Wi-fi接続はできてもBluetoothは搭載していないはずです。
アプリはひたすらスキャンをしていますが、当然検出できず、そのままです。

書込番号:26193126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2025/05/28 16:47(3ヶ月以上前)

自己レスです。いまカメラ本体をスマホでこつんと触れたら、スキャンが終わって
認識しました。
しかし同意文書にチェックを入れてアップデートしてもずっと0パーセントのまま、グルグル回っています。

書込番号:26193141

ナイスクチコミ!0


ゆふきさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 18:07(3ヶ月以上前)

すでに自己解決されていますが、情報提供だけ。
カメラ本体を使うことなく、レンズをUSBケーブルで接続し、アップデートできました。
「Viltrox Lens_v1.0.6.exe」を立ち上げた状態でUSBケーブルをPCに接続し、Reconnectを選択しました。
ご参考までに。
アップデートに使用したのは、Windows11のミニPCです。

書込番号:26196222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2025/05/31 20:43(3ヶ月以上前)

>ゆふきさん

回答ありがとうございます。自己解決はしていません。
認識しただけでアップデートがストップしたままです。

PCからだとデータがウィルスだと感知されてしまってダウンロードできて
いません。
よってスマホ経由でもPC経由でもアップデートできずに、八方ふさがりであります。

書込番号:26196379

ナイスクチコミ!0


ゆふきさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 00:16(3ヶ月以上前)

>Persona7さん
すみません。解決したものと誤解しておりました。
当方のPCでは、セキュリティソフトにESET Internet Securityを利用しています。
Windows用の該当ファイルをダウンロードし、Zipファイルを解凍、exeファイルを立ち上げたところ、セキュリティソフトが立ち上がりました。
ここは自己責任になりますが、マルウェア等の警告を無視して実行し、ファームウェアのアップデートができました。
念のため、その後にPCのウイルスチェックをしましたが。
より注意するのであれば、一時的にSandboxなどを利用する方法もあるかもしれません。
ご参考まで。

書込番号:26196533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2025/06/01 05:40(3ヶ月以上前)

>ゆふきさん

 回答ありがとうございます。
前のレスにも書きましたが、当方はセキュリティソフトは使っていません。
windows付属のディフェンダーが作動し、ダウンロードできません。
もしウィルスに汚染されていないなら、このディフェンダーをストップすること
は可能ですか?

書込番号:26196644

ナイスクチコミ!0


ゆふきさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 17:39(3ヶ月以上前)

マイクロソフトディフェンダーの場合、次のような処理でできそうです。

@設定から実行する方法
https://kb.seeck.jp/archives/20843

AMicrosoft Edgeから実行する方法
https://support.kozo.co.jp/support/disp.php?p1=3757

私が普段マイクロソフトディフェンダーを利用していないため、試しておりません。
あくまでも検索結果です。ご了承ください。

書込番号:26197182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AFが動かない

2025/05/12 13:18(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM

スレ主 kogure_sさん
クチコミ投稿数:4件

昨年の暮れ頃から、AFが稼働しなくなりました。寒い朝方は特にその傾向があり、同時にカメラのダイヤルを回しても絞りも稼働しません。レンズ用のヒーターで温めてやると改善します。接点復活剤で掃除しても関連はなさそうです。同じ症状や直し方をご存知な方いませんか?取り急ぎのコメントもうしわけありません

書込番号:26176646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/12 14:21(4ヶ月以上前)

kogure_sさん こんにちは

>接点復活剤で掃除しても関連はなさそうです。

これだと カメラ内部の断線などダメージが有りそうな感じがしますので メーカーで点検された方が良いように思います

書込番号:26176686

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/12 14:41(4ヶ月以上前)

AFも絞りも動かないという事から、接点部分か配線か中の基板なのかわかりませんが、故障しているという事だと思います。
ユーザーでは簡単に直せないと思うので、サポートに持ち込んでください。

書込番号:26176697

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:193件

2025/05/12 16:47(4ヶ月以上前)

>kogure_sさん

それって焦りますよね。ボディ機種の記載を頂いてからのほうが良いとは思いますが、

0.ボディのバッテリーがへたっている訳でも、レンズが MF になってる訳でもない;
1.同一ボディにて他のSONY AF レンズを装着したときにはそのような症状はでない;
2,量販店などに持ち込んで断りを入れて別ボディに装着してみても同じ症状である、

ということでしたら、そのレンズ個体の故障、ゆえに販売店経由またはソニスト直で修理依頼へ、と断定して良いと思います。
うち、2は容易ではないかも知れません;1だけでの判定でもまぁ合っているのではないかと想像します。

書込番号:26176798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/12 18:05(4ヶ月以上前)

つか、何を怒った顔になってるのでしょう?発売から10年近く経過したレンズです。

買ったばかりでってことでしょうか?それとも数年経過してるのでしょうか?保証期間を過ぎての話なら正直自己責任ですかね?延長保証には入ってないのでしょうか?

どっちみち下手に自分で色々触るとさらに大ダメージを与えかねませんので、早急にメーカー修理に出されたがいいと思います。

せっかくの高性能な高価なレンズです。メーカー修理がまだ受け付けてくれるのであれば修理に出されるといいと思います。
他の製品ですが、ソニーは発売から8年で受付終了とかありますので、、、、レンズは販売期間が長いのでそれは無いとは思いますけどね。

書込番号:26176863

ナイスクチコミ!1


スレ主 kogure_sさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/12 18:33(4ヶ月以上前)

怒ってる?
あ!ホントだw
前の投稿のままでしたねすいません。
出先でのスマホ投稿で、5分でスマホをポケットに仕舞わなければいけなかったので、そこまで気が回りませんでした。
でも、こんなにも高いレンズなんだから、これではちょっと困りますねって事でw

まず、カメラかレンズかという事ですが、他に所有のEマウントカメラ3台で確認しましたが、いずれも同様の症状が出ました。したがって、カメラ側の問題ではなく、レンズに問題がありと判断しました。

著名な写真家のX投稿でも同じ症状をポストされていたので、結構ありがちな不具合なのかと思い、こうしたら出なくなったとか、これが原因だからこうすればいいとかの情報があるのかと思い、この場をお借りしました。

百戦錬磨の価格民の方々でも難問だったと判断し、ソニーサポートの修理依頼をしました。
この不具合は記録に残した方がいいと思うので、引き続きレポートします。

まずは返信を頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26176891

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogure_sさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 23:10(3ヶ月以上前)

本日退院しました。
サポートからは、あまり詳しい説明はなかったですね。症状を確認できました、基盤部品交換。光軸がズレているので部品交換。そんな程度の説明でした。替えなくていいのにズームリングのゴムも替えられて、なんだかなぁとがっかり。

修理代は約8万円でした。

正直修理してよかったなという実感はないですね。このまま何もせず、ジャンクでオークションに出して安いレンズを買うか、付け足して新品を買うか、様々な選択肢と天秤になります。

また、近隣のサービスステーションがなくなり、引き取り修理サービスに頼らざるを得ない状況で、日通一社しか対応しないのは如何なものかと思いますね。緊急で使う用事がなかったので困りませんでしたが、不在後の再配達依頼で、午後3時以降の再配達はしないとか言われると、は????ふざけんなよっとなりました。

書込番号:26196497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE

2025/05/29 23:21(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE [ソニーE用]

クチコミ投稿数:10件

こちらのレンズに付属の三脚座について

アルカスイス互換とありますが、規約などあるのでしょうか?所持している三脚はアルカスイス形式ですが、カメラ側に台座をネジ穴に設定し三脚側で固定するもので、こちらの三脚座の場合はどうやって付けるのか気になりました。

三脚座が入るような三脚が必要なのか、それとも三脚座にいつも付けている台座をはめ込んで使用するのでしょうか?

書込番号:26194501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/05/30 00:25(3ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

三脚座が既にその台座(プレート)のような形状になっていて、三脚座を雲台に直接挟み込めるようになっています。↓
https://www.sigma-onlineshop.jp/shop/g/g940997/

レンズ交換をする際、カメラ側に付けていたプレートをいちいちレンズに付け替える手間が省けるので便利です。

書込番号:26194546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/30 00:36(3ヶ月以上前)

>ゆきはすさん

レンズの三脚座に溝(アルカスイス互換)がありプレート一体型と考えれば良いと思います。

三脚側にアルカスイス規格のクランプがあるなら直接装着可能、プレートが無くても通常のネジで固定。

所有してる三脚の台座を使用せず使えます。
台座が三脚座に最初から付いてると考えれば良いと思います。

書込番号:26194552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/05/30 06:47(3ヶ月以上前)

もともと 動画撮影用三脚で 前後重量バランスを調整するためにプレート化されたものです

スチルカメラ用では基本 受けとプレートでセット のものですが
一部 カメラやレンズでプレート幅互換になっています

書込番号:26194661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/30 08:40(3ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。
勉強になりました‼️

書込番号:26194737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/30 11:25(3ヶ月以上前)

ゆきはすさん こんにちは

お持ちの三脚がどの三脚かは分からず アルカスイス対応同士でも 完全対応まで入っていないので 使えるかは判断難しいのですが 

一般的なアルカスイス対応であれば お持ちの三脚のクイックシューに このレンズの三脚座対応していると思いますし クイックシュー使わない場合でも 三脚座のプレート部分に ネジ穴もありますので 普通の三脚でも使えると思います

書込番号:26194864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 旧キットレンズからの乗り換えについて

2025/05/26 23:20(3ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

いつも楽しく拝見しております。

当方、X-T5とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組合せで使用しており、
新しいキットレンズに興味があり、質問させていただく次第でございます。

公式サイトにてスペックは比較いたしましたが、
実際に旧キットレンズから新キットレンズに乗り換えられた先輩方の感想をお聞かせ願います。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS と XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

 ・画質は40MP対応とあるが、実際に違いを明確に感じるでしょうか?
 ・重量が軽くなっておりますが、体感いかがでしょうか?
 ・インナーズームの使用感はいかがでしょうか?(当方はこの点が特に魅力的に感じております)

何卒、ご感想のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26191421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/27 01:30(3ヶ月以上前)

>スタイルバランスさん

XF16-50mm F2.8-4.8は、XF18-55mm F2.8-4より解像度は高いです。かなり違います。だいたいタムロン17-70mm F2.8と同じくらいです。

ただ、XF16-55mm F2.8 IIと比べると、どちらもかなり落ちます。予算が許せばXF16-55mm F2.8 IIを買われた方が良いです。キヤノンのLレンズやソニーのGMレンズ同等です。

書込番号:26191485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/27 22:32(3ヶ月以上前)

>>エクソシスト神父さん

  コメントありがとうございます。
  昨年末に出たばかりの、XF16-55mmF2.8 R LM WR II ですね。
  お値段も重量もありますが、やはり写りはピカイチということでしょうか。
  LレンズやGMレンズ同等というのは驚きです!!

書込番号:26192496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつ?

2025/05/25 10:30(3ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135G

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件

このレンズのモデルチェンジはないんでしょうか?
もう発売から10年以上経ってますので、今の技術ならもっと小型軽量にできると思います。
そもそもパワーズームの需要が少ないのでしょうか?
一眼で動画撮る人も多いので、そんなことはないと思うのですが。。。

書込番号:26189648

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 15:55(3ヶ月以上前)

>taka0730さん

こんにちは。

>もう発売から10年以上経ってますので、今の技術ならもっと小型軽量にできると思います。

富士フイルムが2018年当時画期的に小型軽量化した
APS-C用の動画用(パーフォーカル、低ブリージング、
低光軸ずれ、3連リング形式)MFズームレンズ、
MKX18-55mmT2.9」と「MKX50-135mmT2.9を
出していますが、F2.8とはいえ、いずれも
20p超の鏡筒で1100gします。

本レンズはフルサイズ用AFレンズですので、
小型軽量化は案外難しいのかもしれません。

でも800〜900gとかで出たら、よさそうですね。

書込番号:26189919

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/25 22:52(3ヶ月以上前)

>taka0730さん

多分経験済みだと思いますが、写真を見て、
・中央部から周辺に向かうと解像度が落ちてゆく
・周辺減光は大概のレンズで起きる
この2点は技術の進歩があったとしてもゼロにはできないものと思います。

これらを少なくするには、
・レンズの径を大きくする
・クロップモードを使う
などが考えられます。

こういうことを考えると、プロ御用達の動画用レンズの径はそうそう小さくしない方が
質を落とさずに済みそうと言えるのではないでしょうか。

書込番号:26190383

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/05/26 06:55(3ヶ月以上前)

ほぼ同サイズとなるニコンの新製品でさえ同等のサイズですからね。

https://s.kakaku.com/item/K0001676263/#tab02

外観も業務用としての操作性を重視したコンセプトで、ジンバルとセット運用がメインでしょうし、小型化の優先順位は低そうです。

書込番号:26190533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの機種ですが、、、

2025/05/23 08:36(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】

こちらのレンズですがアダプターを付けてキャノンR10での使用は可能でしょうか?


ナナニッパのレンズがほしいのですがどれも高くて手が届かなくて、、、。

初心者なのでネットで調べても互換性があるのかわからなくて。ご存知の方おられましたら教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26187633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/23 08:47(3ヶ月以上前)

レンズメーカーのタムロンへ問い合わせを。
(カメラメーカーへの問い合わせは無意味(^^;)

ただし、カメラ側の今後のファー厶アップで使えなくなる可能性や、
それに対するレンズメーカーの対応は、製造終了後の年数が長くなるほど非対応の可能性が高まります。

書込番号:26187641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 08:59(3ヶ月以上前)

>やきとりりさん

カメラメーカーのキヤノンへ問い合わせを。
(レンズメーカーへの問い合わせは無意味(^^;)

キヤノンから回答あり
「純正レンズを使ってください。タムロンは動作保証していません。」

書込番号:26187650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/23 09:18(3ヶ月以上前)

>やきとりりさん

>ナナニッパのレンズがほしいのですがどれも高くて手が届かなくて、、、。

予算はかなり厳しいですか


何でも良いんですか

使う目的が有りますよね(AF速度とか)

>こちらのレンズですがアダプターを付けてキャノンR10での使用は可能でしょうか?

公式には判りませんとか使えるか保証できませんでしょうね
実情はたぶん使えるんじゃないかな

です

R10はお持ちなんですよね
コノレンズは中古購入になりますよね
R10を持ってお店でつけてみて使えるか試してはどうですか

純正に初期型(1型、非is)であればかなりリーズナブルでメーカー的には使えるとの回答頂けると思います


もし実物を見たり触ったりできない中古商品を検討しているのであれば
初心者さんにはお勧めしません



書込番号:26187660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/05/23 09:25(3ヶ月以上前)

>やきとりりさん

動作保証されてないので使うなら自己責任になりますよ。
動作保証されてても全ての機能が上手く動作するとは限らないでしょうけど、AFや手振れ補正とかは確認してると思いますが。

もちろんアダプターはキヤノン純正での動作確認でしょうけど、価格で選んでるのでしょうけど確認されてるレンズが良いと思いますよ。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

70-200of2.8をナナニッパって呼ぶ方はいますが、違和感がありますね、700of2.8じゃないので。
まあ、用語では無いと思いますが。

書込番号:26187663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/23 10:17(3ヶ月以上前)

>なんだよ、ナナニッパって?

今世の中では通っていると思いますよ

多分なんですけど
この手のズームが出る前は200/2.8を使ったりしていて
それはニイニッパって言ってましたね
そこでズーム化され
ナナニイニッパなんでしょうが
詰めてナナニッパって呼ばれるようになったんじゃないでしょうか

確かにゴーヨンとか呼んでいる基準からすれば違和感在りますけど


書込番号:26187703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2025/05/23 10:20(3ヶ月以上前)

>やきとりりさん

>> ナナニッパのレンズがほしい

Σの安いサンニッパ(300mm f2.8)を持っていますが、
それよりかなり高価なような気がします。

もし、70-200mm f2.8でしたら、
Σの安いサンニッパ(300mm f2.8)より安いかと思います。

で、タムロンのA009は、一眼レフ用ですので、
動作保証は出来ないかと思います。

書込番号:26187707

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/23 11:13(3ヶ月以上前)

↓こちらの方で確認出来ますが、
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
A025なら大丈夫なようです。
A009は辞めといた方が良さそうですね。

書込番号:26187748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/23 13:50(3ヶ月以上前)

サードパーティレンズを
ボディメーカーに聞いたところで、
サードパーティレンズの動作、およびその保証はしません。

サードパーティのメーカーに確認を取ることです。

sweet-dさんが言われる様に
A009はタムロンでも動作を保証していませんね。


他のレンズでも、
現在使えても、ボディが変わったり、
ボディのファームで
使えたものが使えなくなる可能性もあるかと、
その場合、サードパーティのメーカーがレンズのファームが出来るか否かになるかと…



ナナニッパ…
普通よく言われているのが
サンニッパ→300mmF2.8
サンヨン→300mmF4
ヨンニッパ→400mm F2.8
これからだと
ナナニッパ→700mmF2.8
?と


70-200F2.8をナナニッパと言う方も、
この価格.comの掲示板でも時々いますね…

サンニッパとかを用語とするのも…
愛称となら…


書込番号:26187869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/23 16:34(3ヶ月以上前)

>ナナニイニッパなんでしょうが

いままであまり考えた事ないけど

少し深読みすると
70-200/2.8だから
7228となり

ナナニイニッパより
ちょい発音を変え(大して変わらないか)
ナナニーニッパ

とかならつじつま合うし
あまり言いにくくもないかも


800/5.6も
ハチゴウロク
って言う方と
ハチゴロー
っていう方居るし
通じるかどうかが一番かな

昔は純正も70−200/2.8Lを
ナナジュウニヒャクエル
って言っていた方もいたな




書込番号:26187986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング