
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年9月5日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月31日 18:31 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月7日 13:14 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月26日 22:02 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2025年4月7日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月8日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]
この度注文住宅が完成し、色々と自宅の中を撮影しSNSに投稿していく予定です。
写真だけではなく動画も投稿予定です。
現在一番広角で24mmしか持っておらず、もっと広角で撮影がしたい!と思い、レンズを探しております。
たどり着いたのが、このTamron 16-30とSAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE
私の使用用途だとどちらがおすすめでしょうか?
使用カメラ
α7W
使用レンズ
SEL50F12GM
SEL24F14GM
tamron 70mm-300mm
14mmと16mmの広角はそれほど違うのでしょうか?
描写力など考えて、どちらのレンズがおすすめですか?
【使いたい環境や用途】
新築物件の写真や動画撮影
【重視するポイント】
より広角に、より美しく
【予算】
10万円〜15万円
【比較している製品型番やサービス】
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE
【質問内容、その他コメント】
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE とどちらの商品が合っているか
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
上記レンズをGFX100sで使用してます。主に山岳風景で超遠景になると思います。申し分のない画質で大変満足してます。
一方、星景撮影用にZfを使用してます。GFXでは100400の画角では動体が厳しいので本レンズ追加を考えてます。そのため、EF100400との描写の違いを知りたい
と思い書き込みました。イメージとしては宮城県の伊豆沼で水鳥群の飛び立ちをメインに考えてます。逆光でガンガン使う事が多いです。タムロンの50400も気になるところですが、逆光のレベルがイマイチ不安です。またこれ以上の望遠はXマウントで対応してます。通常撮影は光線の厳しい撮影が多いので大三元レンズを常用してます。その辺を含んでいただき、動体撮影や逆光風景を中心に違いを教えて頂けたらと思います。フィールド撮影の多い方よろしくお願いします。
書込番号:26278292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > カールツァイス > Milvus 1.4/35 ZF.2 [ニコン用]
【使いたい環境や用途】
主にスナップ、旅行先での写真など
【重視するポイント】
コストパフォーマンスと、デジカメとの相性
【予算】
20万円
【質問内容、その他コメント】
タイトル通り色々迷っています。
主にライカM10-Rにアダプターを介して使用するか、ヤシコン35/1.4を選んだ場合は、時々はコンタックスのフィルムカメラでも使うかも知れません。
ヤシコンの35/1.4は長らく名レンズの名を得てきたレンズですが、デジタルですとパープルフリンジなど気になりますし、ディスタゴン35/1.4は非球面レンズや異常部分分散ガラスを贅沢に使った近年の写りを意識しているレンズでしょうし、Milvus35/1.4は大きくて重いですが、同じく非球面レンズや異常部分分散ガラスを贅沢に使ってパープルフリンジが出ないと聞いています。
3本のレンズをどれもお持ちという方は少ないでしょうが、実写したご感想や作品などをお聞きしたいです。
書込番号:26202854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)
megadap etz21 proを使って、70-180mm f2.8 G2をNikonZ機
Z8やZ7U等で使用している方にAF性能の挙動や使用感を伺いたいです。
もちろん、Zマウントの70-180mm f2.8で使う方がより良く確実だとは思いますが…
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR
ポートレート時に重宝しているレンズなのですが、5分ほどこのレンズを付けて撮影しているとAFが背景(無限遠)にしか合わなくなります。
全身ポートレートでもバストアップでもテストで最短撮影距離近くまで寄ってみても背景にしか合いません。しかも瞳フォーカスで瞳認識をしているにもかかわらずAFさせると背景に抜けて合掌します。そこでMFで追い込んでAFさせてみても同じで、バッテリーを抜いてみる、レンズを付け直してみるをやってみても症状が治まりません。1分以上撮影を中断すると何もなかったかのようにAFするようになり、5分ほどするとまた同じ症状が…を繰り返します。レンズ、ボディとも接点メンテしましたが改善されません。
50SIIでも100SIIでも症状が起きるのでボディの問題ではなくレンズの問題かと思います。
ファームは最新の1.20ですが、それ以前のファームでも同様の症状が起きてました。
個人的にはレンズとの通信部分で異常発熱して誤作動を起こし中断して冷えると正常に戻っているのかなと…
気になることは2022年に別問題で点検に出した際に配送業者が箱ごと落下させたことくらいです。もちろんその時に点検に出しましたが点検表にもすべて異常なしとなってます。
GF110を使っていて同じような症状になった方おられませんでしょうか?
年始で修理が混んでるらしく月末には修理に出そうと思うのですが、対策があれば修理に出すまでにやってみようかなと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





