このページのスレッド一覧(全11809スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年2月17日 19:26 | |
| 0 | 5 | 2004年6月6日 20:16 | |
| 0 | 5 | 2004年2月24日 19:52 | |
| 0 | 8 | 2005年1月25日 23:17 | |
| 0 | 2 | 2004年2月16日 19:13 | |
| 0 | 5 | 2004年2月16日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
400mmF5.6のIS付きレンズとして考えた場合、この『EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM』の400mm端と『EF300mm F4L IS USM + ×1.4』ではどのような点で差が出るでしょうか?
@画質面は?
AAFスピードは?
BIS能力は?
C逆光性能は?
Dその他何かあれば。
『ズーム単体』と『単焦点+テレコン』ではどちらが有利なんでしょうか?非常に興味があります。どなたかご存知の方がいらしたら是非に御教授下さい!
ちなみに私は現在KissDを愛用しております。
0点
う〜ん、私は画質より操作性で選びましたけど。
このレンズは直進ズーム+フードで結構伸びますよ。EF300mm F4L IS USM はフードも組み込みで格好良いと思いますが。あとはお持ちのレンズとの兼ね合いかな。またEF300mm F4L IS USM + 1.4× はAF速度が約半分になるとレンズのカタログに記載があります。
ところでKissDに 400mm+1.4× で896mm(?)相当、AFは難しいけどISは(2×でも)効くみたいですね。そっちの方も面白そうですね。
書込番号:2481656
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
2004/02/16 13:30(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF28%2D300mm+F3%2E5%2D5%2E6L+IS+USM
予想も何も、これくらいで売るんだって決めてる店があるわけですが、
まあ当然、これより安く出してくるところも高く設定してくるところも
あるでしょう。でも、このリンク先の価格、参考になるんじゃないかと。
書込番号:2476636
0点
定価の1〜2割引が妥当でしょう、そうそう売れるものじゃないしコストもかかっているだろうからね。ほとんど指名買いでしょう?こういうのは(^^;
書込番号:2476930
0点
2004/02/16 21:33(1年以上前)
皆さま、予想ありがとうございますm(_ _)m
2割引としても、100-400 IS を所有しているので、ちょっと予算オーバーかなぁ(^^ゞ
レンズの新製品は、1〜2割引きが普通なんですね・・・
書込番号:2478175
0点
2004/04/12 21:10(1年以上前)
キタムラで予約したら25万でした。発売前の予約だからとは言ってましたが、発売されても同じじゃないかな〜。
書込番号:2693571
0点
2004/06/06 20:16(1年以上前)
キタムラの25万は税込みでしょうか。できればどこのキタムラかお知らせ願えますか。近所では28万弱(税込み)でした。
書込番号:2891745
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
はじめて書き込み致します。
このレンズに興味を惹かれています。
先日、オートメッセに行きました。ズーム3本で臨みましたが、
(TAMRON SP AF17-35,Canon EF24-85,Canon EF70-200LF4)レンズ交換が
とても面倒に感じました。
展示会場を巡る中で、頻繁に交換したく感じたからです。
できれば、このレンズで上記の広角以外の2本を集約したいと、
思い切って購入しようかと考えています。
動機のひとつにISも大きな要因です。
ご意見を頂ければ幸いです。
0点
2004/02/15 23:43(1年以上前)
私の場合は使い分けてます。
記録的な写真を撮る場合はタムロンの28-300(A06)を使います。
作品的な写真を撮る場合は24-70F2.8L、70-200F2.8Lを使います。
レンズ交換を面倒と感じるならA06で十分です。(笑
展示会場ではフラッシュを使用しますか?
書込番号:2474895
0点
2004/02/17 00:14(1年以上前)
最近は黒白フィルムさん ありがとうございます。
そして、お返事が遅れまして申し訳ありません。
ご指摘のとおり、レンズ交換を面倒がるほど、会場での
撮影に気がはやっていました。目の前の被写体に目を奪われて
いました。ですから、仰るとおり、「A06で十分です」に、納得
しています。
ただ、そんな中でも70-200のLで撮った画像は自分でもきれいだと
感じています。
展示会場でのフラッシュ、ですが、できるだけ、焚かないで撮りたい
方です。
こんなずぼらな私ですので、腕力にものを言わせて、このレンズに
惹かれた次第です。
一本ですべてまかないたいという、単純かつ傲慢な動機です。
ISに拘って、広範囲のズーム領域を、という希望なのです。
書込番号:2479129
0点
2004/02/19 18:18(1年以上前)
みなさんこんにちは
実は私も購入を悩んでいます。
タムロンの28-300(A06)も持っているのですが、純正と比較した場合の
写りの問題と合焦率の悪さ(あくまで純正との比較)、それとワイド側を
利用した場合の手振れに悩んでいます。
CANON純正でIS着きで28-300mmが出ないかなと思っていたら、発
売されましたので、やったーと思ったらあの値段でがっくりしました。
IS着きでLじゃなくていいから発売してくれないかな。
書込番号:2489006
0点
腕力には自信がありますがさん、本体は何お使いでしょうか?
私もレンズ交換は面倒なことと感じます誰しもそう思うでしょう
ここで発想の転換で本体もう一つ買えるほどのレンズですので、交換の手間だけで考えるならカメラもう一つ買うという手がありますが、蛇足でしょうかね
書込番号:2501018
0点
2004/02/24 19:52(1年以上前)
モデロンさん、皆さん、コメントありがとうございます。
実は、先日タムロンのA06を購入しました。
最近は黒白フィルムさんのおっしゃることを、身をもって体験
してみようと思ったからです。
A06の軽さに感動しながらも、もっと重量があれば、ISがあれば
未熟さから起因するブレも防げるかなぁ。と思ったりしています。
そんななかで、モデロンさんの言われるとおり、本体の複数利用
をも考えてもいました。本体はEOS10Dです。
1DMark2に期待していながらも、価格におののいています。
このように悩むのも、楽しみのひとつなのでしょうね。
書込番号:2510783
0点
レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
ISレンズの耐久性について教えてください。カメラ修理を職業としている人にうかがったのですが、IS機構は非常に繊細なので、ある程度の(どの程度かは、わからないのですが。)衝撃がレンズに加わると壊れるであろうとのことです。さらに電子部品を多用しているので、ある程度の(これも何年くらいかは不明ですが。)年月がたつとひとりでに故障してくるとのことです。この話を聞くまでは、是非ともISレンズを買おうと思っていたのですが、急に考え込んでしまいました。皆さん、どうお考えでしょうか。ご教示ください。
0点
2004/02/15 18:14(1年以上前)
私はISレンズを3本常用してますがとにかく素晴らしい機構ですよ!
単に手ブレを抑えるだけでなく低感度フィルムが使えたり、より絞り込んで撮れるところにありがたさを感じています。
予算が許すなら是非是非オススメです! ちなみに100-400、28-135は購入後4年、70-200は2年で故障無しです。サンニッパ、うらやましいなぁー
書込番号:2473340
0点
出たてに買いましたので、4年半くらいになるのかな?
サーキット行ったり、山の上まで担いで行ったりしていますが、今のところ不具合はありません。
もちろん高価な買い物でしたので、取り扱いは出来る限り丁寧にしています。
ですが、使っていればぶつけることもありますよ。
傷もついてるし。
機構的に壊れやすいのは事実でしょうが、あまり神経質になりすぎるのもどうかなあ、というのが私の意見です。
書込番号:2478419
0点
2004/02/17 20:53(1年以上前)
328IS使用歴はたった1年ですが、きわめて順調です。長年高使用頻度を重ねると。。については不明ですが、私のようなあまカメラマンでもISモード2で、綺麗な流しどりが出来感動物です。EOS1Nさん情報によると壊れやすいとのことですが、そのようなリスクを覚悟しても購入する価値ありと思います。
知り合いには腕があればISは入らないと言われたのですが、腕がある人なら、さらに質の高い写真を物に出来ると思います。
ただ、私の場合三脚を使うことのない、飛行機マニアなのですが、三脚の機会が多い人にとっては、投資対効果比が低いかも知れません。
書込番号:2481983
0点
2004/02/20 20:54(1年以上前)
こてこてっちんさん、ichigigaさん、F2Bさん、貴重なご意見、有難うございました。じっくり検討してみます。
書込番号:2493309
0点
2004/05/05 21:54(1年以上前)
F2Bさん 私も航空際には良く行きます。三沢にも行きました。
早速ですが、私は非ISを所有してますが、F2BやF16の高機動飛行(3次元移動をする被写体)を撮る時にISは有効なのでしょうか?
高価なのとISにすることによるレンズ枚数の増加による弊害(IS付はIS用レンズがシフトする弊害から色集差が大きいと聞いております)が気になって切り替えに躊躇しております。
書込番号:2773939
0点
2004/05/09 10:03(1年以上前)
527さんの言われる様に300mm2.8isはレンズ構成が増え400mm2.8や200mm1.8のisなしに比べ画質はやや落ちるように感じています。300mmどうしの比較でなくてごめんなさい。
書込番号:2787849
0点
私は300mm/2.8をISなしからIS付きに買い替えましたが、どちらも"すんばらしい写り"で優劣つけられません。
もっとも、全く同じ条件でテストしたわけではありませんので「そういう印象を持っている」程度ですがね。
ISの効きについてですが、すべての条件で効果が出るとは限りません。
ISの補正速度を越えて"流し"の方向が変わる場合は、効かないどころか悪影響が出る場合もあります。
私は飛行機を撮らないのでこれは予想になりますが、飛行機撮影の場合被写体が遠いため、見かけの速度が遅くなりますので、ISは有効であろうと思います。
ただ、買い換えの経験者としては、写りがかわらない以上、ISだけのために買い替えるのはもったいないという気もしますね。
書込番号:2789875
0点
2005/01/25 23:17(1年以上前)
私も初期タイプ300mm2.8LからISに変えましたが、なかなかいいですよ。
消費電力が少なくて、カタログなどにも書いてあるからみんな知っていると思うけど、従来に比べ重量も軽くなってて防塵・防滴や
最短撮影距離もMTF特性図もよくなっているしぃ・・・。
ボケ具合はあまりかわらんかなぁー。
書込番号:3835192
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
はじめまして。コンパクトデジカメより高画質を目指し、一眼デジカメの購入を予定しています。カメラ屋・友人に聞くほど色々な事を言われ迷っていましたが、予算の関係上 下記に決めようと考えています。
カメラ・・・KISSDレンズキット
レンズ・・・75〜300mmIS USM
この機器で、コンパクトデジカメ(富士300万画素)より綺麗に撮れますか教えて下さい。Lレンズも考えましたが高価であり予算不足です。
私は一眼初心者であり、撮影内容は中学生のサッカーの試合です。
今以上に綺麗に撮れたらそれで結構です。
0点
こんばんは(^^)
今のデジカメの機種が具体的には分かりませんが、KissDとの組み合わせでしたら大抵の機種よりも綺麗に撮れるようになると思いますよ。
ただし、600万画素の画像と、300mmの望遠域での撮影などは少しのミスでも今まで以上に目立つようになります。 最初は難しく感じられるかと思うかもしれませんが、カメラになれていけばいくほど、今よりも素晴らしいシャッターチャンスを物に出来るようになるかと思われます。
75-300mmISは、さすがに昔の設計だけあってAFが遅かったり、描写がLとは比較できない部分もありますが、手ブレ防止を上手く活用する事によって ミスを抑える事が出来ます。 頑張って使いこなしてください。
最初は少し感度をあげて(200か400)シャッタースピードに余裕を持って撮影されたりすると良いと思います。
あと、レンズを右に左に絶えずキョロキョロさせる場合は、ISの補正が間に合わないので(安定まで約1秒かかる)、そういうシーンではISはOFFにして臨む方が良いときもあります。 色々と試して自分に合った撮影方法を見つけて下さいね(^^)
書込番号:2474508
0点
2004/02/16 19:13(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。これで、迷いは無くなりましたので
明日購入します。
カメラの世界はこんなに奥が深いものだとは知りませんでした。ただ、高価な機材を購入しても、撮影テクニックがなければ使いこなせず、逆にコンパクトカメラの方が良い場合があるんですね!
また、自分の価値観(満足度)により機材の選定をすればよいのですね?
少々画質が悪くても、自分で満足できればそれでいいと思い、今後の機材
選定に参考にさしてもらいます。
どうも有難うございました。
書込番号:2477623
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
現在、デジカメにフィールドスコープを着けて野鳥を撮っておりますが今一です。そこで1VHSに100-400mmのこのレンズ + エクステンダー2 + ワイヤレスコントローラーLC4を着けてみたいと考えておりますが、このような条件で野鳥を撮られておられる方おりましたら情報ください。
0点
2004/02/15 14:33(1年以上前)
今日の午前中にKiaaデジでカワセミを撮りに行ってきました。
リモコンは使っていませんが2倍エクステンダー(2型)を使っています。
アップしておきますので参考にして下さい。
2倍エクステンダーを使うとかなりボケてきます。色収差はそれほどではありませんが甘く・眠く・発色が悪くなります。
でも、野鳥を少しでもアップで撮りたいのである程度は我慢しています。
AFは使えないのでピント合わせは慎重に、また数を取るようにしています。
Kissデジで使うと35mm換算で1280mmにもなりますので一脚を使いました。
書込番号:2472480
0点
2004/02/15 14:35(1年以上前)
はは、Kissデジと書こうとしてKiaaデジになっちゃった。
書込番号:2472490
0点
2004/02/15 17:17(1年以上前)
Mamo3さん早速のINFOありがとうございます。
結構綺麗に撮れてますね。こんなに綺麗に撮れるんでしたら100-400mmを益々購入したくなりました。
書込番号:2473110
0点
2004/02/15 20:20(1年以上前)
このレンズは気に入っています。
でも、野鳥を撮るとなるとほとんどが400mmで使います。でもまだ足りません。
となると、単焦点の望遠の方が絵はダントツに綺麗だし使いやすいと思います。
今、真剣にEF400mmとかEF500mmで悩んでいます。これらだとエクステンダーを使っても、まだましな絵が撮れると思います。
でも、私は似非鳥師ですので・・・。
書込番号:2473769
0点
テレコン当たりはずれ有るみたいですよ、接触のところがネックみたいで、毎回でもないけど、エラー出るとか聞きます、望遠稼ぐのにはありがたいバローレンズだけど、作動遅いとかリスクは隠せませんね、個人差だと思うのですが何処まで我慢できるかになりそうです、お金貯まるまで200域から脱出できなさそう
書込番号:2476792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





