CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早く使いたい・・・

2003/12/03 21:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

先週購入しました。
しかし、運悪く以後休みがなく使えません
室内で撮影したISの効果を試した2枚のみ。。。(>_<)
それでもISの効果は大きく早く本来のフィールドでの出番が楽しみです。

ところで、既出かもしれませんが購入時に店でテレコンも試そうと純正(×1.4)を付けさせてもらって撮影してみたのですが、カタログどおりキスデジではAFは使えませんでした。ところが値段も1/3の「ケンコー」の(×1.5)ではAFが使用できました。

近々購入しようと思っているのですが、初心者の私には理解できません。なぜ安い社外品は使えて純正は駄目なのでしょうか?純正に比べ画質が落ちる等なにか弊害があるのか疑問に思ってしまいます。

書込番号:2192192

ナイスクチコミ!0


返信する
P.Pさん

2003/12/05 03:02(1年以上前)

kakkoさん、御購入おめでとうございます。
AFの件ですがキスデジでは開放F5.6より暗いレンズではボディ側が勝手にAF回路を切ってしまい、MFでしか使えません。
AFセンサーの精度が上位機種の1D、1Dsと比べ劣るため動作保証の点からわざと使用できなくしています。
詳しくは(AFセンサー)1D、1V等のカタログを参照してみてください。
ケンコーの×1.5は、開放F6.3とかでも絞り信号を開放F5.6とだますことで、AFが機能する様な仕組みだったと思います。
画質は、ケンコーの×1.5の方が周辺光量の低下が多いです。
私的には問題ない範囲ですが。

書込番号:2196962

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/12/05 19:38(1年以上前)

P.Pさん、ありがとうございます。

動作保障の点からってのが純正の辛いところですね。ケンコーの方が使いまわしも出来そうだし、これで、購入の決心がつきました。

あとはいつアウトドアで使用できるかです(笑)

今後ともよろしくご教示お願いしますm(__)m

書込番号:2198578

ナイスクチコミ!0


P.Pさん

2003/12/05 23:28(1年以上前)

私の場合、今シーズンのレース(四輪)も終わり来シーズンまで
防湿庫で100-400はお休みです。
kakkoさん、早く100-400に慣れていい作品いっぱい撮って下さい。

書込番号:2199386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/12/06 21:08(1年以上前)

P.Pさんもレースメインなんですね。
私はレース(2輪)を撮りたくてこのレンズを購入しました。
しかし、買ってすぐに防湿庫ってのも寂しいので本日アイスホッケーを撮影に行ってきました。
やっぱいいですねぇこのレンズ!
初心者でテクも何もありませんが、一応恥ずかしながらアップしてみました。よろしければご覧いただければと思います。また、アドバイスなんていただけると嬉しいのですが(^^ゞ

書込番号:2202418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2003/12/03 00:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

こんばんは。皆様に質問なんですが、私は今、EF70-200mm F2.8 ISを使っていますが、70-200mmF2.8+エクステンダー1.4×とこの300mmF4では、そんなに描写が違いますか?どれぐらいの差でしょう?
今とても購入するか迷ってます。誰か教えてください。

書込番号:2189661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GOLFDOさん

2003/12/03 09:34(1年以上前)

上の質問に追加しますが、F値が暗くなるのはわかりますし、単焦点の方が綺麗なのはわかります。でも解像度などがどれだけ違うか知りたいのです。どうぞ教えてください。

書込番号:2190330

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度5

2003/12/04 18:16(1年以上前)

たぶん、
レスが無い→両方持っている人がいない→大して変わらない
のではないでしょうか。
ちなみに私はEF300mm F4L IS USMユーザーです。
何故ならEF70-200mm F4L USMを持っているから。分かり易いでしょう?

書込番号:2195123

ナイスクチコミ!1


Nikocanさん

2003/12/05 00:41(1年以上前)

数ヶ月前外国のHPに(何処だったか忘れました)比較が出ていましたその頃私も同問題で悩んでいまして・・
某マンションが撮影対象で右隅のベランダに出されたイスがアップで比較されていました
結論は70-200mmF2.8+エクステンダー1.4は画質の落ち込みが激しい・・でした
300F4ISはサスガの短焦点画質で私は300F4ISユーザーとなりました。

70mmから使える汎用性重視なら迷わず70-200mmF2.8でしょう
私はスポーツ撮影が主でしたから望遠画質重視なので実はあまり悩まみませんでした。

書込番号:2196569

ナイスクチコミ!0


Nikocanさん

2003/12/05 00:41(1年以上前)

数ヶ月前外国のHPに(何処だったか忘れました)比較が出ていましたその頃私も同問題で悩んでいまして・・
某マンションが撮影対象で右隅のベランダに出されたイスがアップで比較されていました
結論は70-200mmF2.8+エクステンダー1.4は画質の落ち込みが激しい・・でした
300F4ISはサスガの短焦点画質で私は300F4ISユーザーとなりました。

70mmから使える汎用性重視なら迷わず70-200mmF2.8でしょう
私はスポーツ撮影が主でしたから望遠画質重視なので実はあまり悩まみませんでした。

書込番号:2196571

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2003/12/05 10:11(1年以上前)

Nikocanさん貴重なご意見有難うございました。私もエクステンダー1.4×を止めて、EF300mm F4 ISを買います。

書込番号:2197364

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2004/12/16 12:58(1年以上前)

GOLFDO様へ
>エクステンダー1.4×を止めて、EF300mm F4 IS
最初、わたしも同感でした。
ところが、だんだん目が慣れてきますと、
エクステンダー1.4× がほしくなるのですよ。
あっても邪魔にはなりません と思います。
また、どなたかの話でプロは1.4倍までと記載ありましたが、
そんなことはございません。
プロは、サンニッパ、ヨンニッパで純正2倍(II)エクステンダーを使用しているそうです。
AFとIS 効果はF8未満ですか?それを考えて
EF300mm F4L IS USM + KENKO PRO300 DEGITAL 1.4 を購入しました。
迷わせて、ごめんなさい。

書込番号:3640850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立て構えで良い方法を教えてください

2003/12/02 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 10D楽しいさん

諸先輩方のお話、いつも参考にしています。
初歩的な質問で笑われますが、10Dにこのレンズを付けて手持ち撮影していますが、立てに構えてレンズを上げ気味にして撮影の時にどのように構えるのがよいでしょうか?
下向きですと脇が締まるのでぶれも少ないのですが、レンズ上向きですと脇が開いてしまいぶれも多いもので・・・。宜しくお願いします。

書込番号:2189412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/03 00:48(1年以上前)

さすがにこのレンズを手持ちで支えるのは大変ですね。
もしバッテリーグリップをお使いでしたら、ハンドストラップE1を付けて右手側の
固定を確実にすると、左の脇が開いても比較的ぶれ難くなるはずです。

書込番号:2189674

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D楽しいさん

2003/12/03 23:00(1年以上前)

瑞光3号さん、早速のご返事ありがとうございます。10D掲示板では幾度となくお名前見ております。やはり、バッテリーグリップでしょうか?70-200_4Lからののりかえで、良品中古が手に入ったものですから気に入っています。ただ、気ままに撮りたいものですから手持ちで撮影。
バッテリーグリップ購入(また金策^^;)に向け努力してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2192642

ナイスクチコミ!0


めーめさん

2003/12/05 08:45(1年以上前)

足に引っ掛ける紐みたいな支持道具があるので試してみては?

書込番号:2197221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値段

2003/12/02 16:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 10D買いました改めばくさん

今日、店舗で価格交渉してきました。
税込み+保護フィルター付で193,000円
この値段なら買いですよね?

書込番号:2187823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/02 20:08(1年以上前)

妥当な額と思います。

書込番号:2188391

ナイスクチコミ!0


70-200f2.8IS購入者さん

2003/12/13 06:23(1年以上前)

保護フィルターは何処のメーカーで型番は何が良いのでしょうか。

書込番号:2225453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/13 21:37(1年以上前)

ケンコーでもマルミでもハクバでもキヤノンでもプロテクトフィルターならいいのでは?
私は ケンコーのMCプロテクター使ってますけど

書込番号:2227770

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/13 21:58(1年以上前)

そういえば、ここの掲示板で保護フィルターはどこがいい? という話題で、
マルミのウォータープルーフがいいですよ。 と答える人はいませんね〜

仲間うちでは、ニヤニヤしながらそう答えるのが通例(?)になっています(笑)
つまり、どこでも差がないだろうに、わざわざ聞かれたら、無理矢理違いのあるフィルターを答えてるというわけです(爆)

どう違うか興味があったので、今日、一個買ってきました♪ <レンズは違うけどね

書込番号:2227861

ナイスクチコミ!0


パンフォーさん

2004/01/06 12:48(1年以上前)

先日(3日)に私もがんばって購入してしまいました。購入価格は税を入れて188,784円でした。微妙な値段(高くも無く、安くも無く)。フルター付で19,3千円は確かに安いですね。どこで購入したんですか。私は、都内某大手カメラ量販店です。

書込番号:2312109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

広角域での収差

2003/11/29 23:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 ほこりは誇りさん

今タムロン28−75、EF50f1,4 EF70−200f4をメインレンズとして使っていますが、何れ広角域も必要になってくると思います。そこで皆さんの評判NO1とも言えるEF17-40Lのことも調べております
一つ気にかかるのは、皆さんの評判があまりに良いことです  実は私のEF17-40Lに対する評価は残念ながらあまり良い評価が得られません 
サンプルや他の方々の写真を パソコンにてピクセル等倍で見ると、一部の写真、広角17mmあたりで、色ずれ、色収差、流れ等出ているようなな気がします。広角では仕方の無いことなのでしょうか また他広角と比べてもこれは良い方なのでしょうか
私はメーカー、Lレンズなど ブランド精神はまったく無視しております

実際使われてEF17-40Lはどうなんでしょう
今の私に必要な画角は 確かに広角なのですが 失礼ながらご意見伺わせて頂きたい所存です
また現在所有の方々には気分を害された方がいましたら お詫び申し上げます
何しろ高い買い物ですので慎重に選びたいと思っております
私個人の評価は頭の中で整理されて居りますが 間違った認識があると後で後悔したくないの諸先輩方の評価、正直なところを伺いたく書き込み致しました

書込番号:2177873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/11/30 00:37(1年以上前)

私もあまり良い評価はできませんね
ピンはきてるのに ピクセル等倍で見ると描写が甘い
(ブレぢゃないよ)
同時に撮影した 100ミリマクロや50ミリコンパクトマクロと比べると
非常に気になる(単焦点レンズと比べるのが間違いか?)

それ以上に気になるのが フレアー ゴーストですね
先日撮影していて 画像内に太陽が入った構図の時に
ゴーストおよびフレアーが・・・
それまでつけていたプロテクトフィルターをはずして レンズが綺麗なのを確認してから撮影したんですが
ファインダーで見てても ゴーストがいっぱい出るのがわかる
撮影した画像には 虹が・・・(苦笑)というくらい出るんです
こんなレンズはじめてです(T_T)

書込番号:2178100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:29(1年以上前)

んーやっぱしねー おきらくごくらくさんありがとうございます
なんか 手持ちのレンズ達が小生よりもかなり優等生でして・・・
(腕は伴わない)
評価的にもかなり厳しくなってしまって このレンズにはちょっと可哀想かなーとも思っているんですが・・・
すごく正直な意見だと感じました 感謝しています
きっとまだ実際使われたら こんなこと感じた!てーなこと
些細なことでも良いですので教えてください m(_ _)m

書込番号:2178326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:38(1年以上前)

他の方でこんなところが不満てーな意見は有りませんでしょうか?
もうすぐ年末商戦始まってきますので、何らかの形で動きたいと
思っております EF17-40Lの評価、辛口けっこうです

書込番号:2178376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/11/30 01:41(1年以上前)

辛口結構です
  ↓
辛口で結構ですので

書込番号:2178393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2003/12/01 00:57(1年以上前)

ほこりは誇りさん、はじめまして。

参考になるか分かりませんが、3枚だけ画像をアップしてみます。
http://www.imagegateway.net/a?i=K0oDZKV3po
恥ずかしいので2,3日で削除予定ですが、宜しかったらご覧下さい。

EF16-35F2.8Lと悩んだ末に購入しましたが、私も最初の印象は
「Lレンズがこんなもの?」でした。
初めてのLレンズでしたので期待が大きすぎたのかもしれません。
F4という開放絞りも、室内でのノンフラッシュ撮影ではフラスト
レーションを感じることが多々あります。
(F2.8ならISO800で行けるところが、F4だと1600まで感度を上げ
ないと手ブレします。)

でも、使い込むうちにコツが掴めたのか、最近では結構気に入って、
今では10Dのメインレンズになってます。単焦点のソリッドな画質に
比べれば多少ソフトな印象は受けますが、コストパフォーマンスは
かなり良いと思いますよ。

書込番号:2182462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/01 02:22(1年以上前)

最近は 単焦点レンズを多用していたからでしょうか
同時に使用していた17-40の評価が自分の中で悪くなっていたようです
他の広角レンズは使用したことがありませんが ズームレンズということを考えると あの程度の甘さは仕方のないことなのかなぁとも思います
ピクセル等倍にしなければ そうは気になりませんしね

ただし フレアー&ゴーストについてはいただけません
隣で撮影していた知人のD100(確か単焦点レンズを使用していた)ではなんともないのに 10D+17-40F4Lでは フレアー&ゴーストでまくり(苦笑)
ほんの一部ですが ひどいものを2枚UPしました それまでずっとつけていたフィルターをはずした直後の写真です
今 再度見てみましたが レンズに肉眼でわかるような汚れはございません 
http://www.imagegateway.net/a?i=4CLnXBRDwq

書込番号:2182751

ナイスクチコミ!0


山リンさん

2003/12/01 09:00(1年以上前)

ほこりは誇りさん こんにちは いつもながらセンスのよい写真拝見させていただいています
特に50mm一本で撮られた山の写真、感動しました。 私なんか何も考えずにズームで適当に撮っちゃいますから
なかなかあんな表現はできません

EF17−40f4Lの描写、確かに私も気になっています17mm付近で撮ると
画面の縁の方が流れたり 色のにじみやら出ます。まあピクセル等倍でないとわからない位ですが、まあ広角レンズでわ
ある程度しょうがないのかなーとも思ってます 広角レンズ、手に入れられたら

書込番号:2183158

ナイスクチコミ!0


山リンさん

2003/12/01 09:01(1年以上前)

すみません途中で切れてしまいました
広角レンズ手に入れたら、また綺麗な写真見せて下さい

書込番号:2183165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/01 19:02(1年以上前)

おきらくごくらくさん、いわな坊主さん参考になる写真ありがとうございます
そう、この物と物のエッジに現れる虹色のにじみと流れが気になるんです
でも広角レンズとしては優秀な方なんでしょうね
銀塩で撮ってみればこの辺りはあまり気にならないと思いますが
今はデジタルですからピクセル等倍はレンズの性能がもろに見えちゃいますからねー 
試しにラボにてプリントアウトしていただいたところ あまり気にならなかったです
タムロン28−75SP、EF50f1,4等手持ちレンズにはこの様なにじみが出ないものですから、ちょっと?てな感じです

山リンさん見ていただいてありがとうございます
こっぱずかしい(恥ずかしい)ですー
でもありがとうございます
何れ、このレンズにするか他のものにするか購入すると思います。来年春には山へ入ると思いますのでまた見てくださいねー 

書込番号:2184647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/01 19:32(1年以上前)

いかん、URL違うの着けてました

書込番号:2184737

ナイスクチコミ!0


じゃっかる777さん

2003/12/03 09:09(1年以上前)

確かに17-40F4Lはフレア、ゴーストでますが、広角ズームの中では
マシな方です。私は最初シグマ15-30使ってましたが、太陽の方へ
ちょっとでもレンズを向けただけで、落ち込む毎日でした。
その後、17-40F4Lに乗り換えましたが、工夫したり、カットアンドトライ
すれば太陽も写し込めるんで、それだけで満足してます。

そもそも、広角ズームでフレア、ゴーストを完全に消すのは
魔法でもかけない限り、無理なのではないかと思います。
シグマ12-24は、説明書にはっきり、フレア、ゴーストに関して
注意事項として記載しているくらいですし。

個人的には17-40F4Lには、Lレンズらしくない(笑)
コストパフォーマンスを持ち合わせていると思います。
気分的にも重量的にも付けっぱなしであちこち持ち歩けて、
多少どこかにぶつけても、まぁいいやと思えるLは
他にありませんし。

書込番号:2190281

ナイスクチコミ!0


どーもとしでう。さん

2003/12/06 14:49(1年以上前)

私はEF17-40F4はいいレンズだと思いますよ。
ただやはり単焦点や28始まりレンズとは比べるものではないで
しょう。と思います。
他の16や17始まりのレンズの中では優秀だとおもいます。
「EF16-35 F2.8L USM vs EF17-40 F4L USM」で検索して下さい。
こちらの管理人さんのおもしろいテストが参考になるのでは
無いでしょうか。

書込番号:2201303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/06 20:00(1年以上前)

どーもとしでう。さんのおっしゃってるのは 通称K板
EOS DIGITALへの道 の話ですか?

書込番号:2202208

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2003/12/06 23:47(1年以上前)

結局のところ、評価が拮抗しているということでしょうか。Lレンズが手軽に手に入れられるという考えもあれば、やはりF4レベルでイマイチといったところなのかもしれませんね。

開放の描写が甘いことを考えると一段絞りたいところ。そうなるとやはりF2.8が欲しいですね。

書込番号:2203093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

子供の写真

2003/11/29 13:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

スレ主 パパまさ@親ばかさん

こんにちは、初めての書きこみになります。
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、よろしくお願いします。

今私はIS付きのサンニッパか、IS無しのサンニッパのどちらを購入するか迷っているのです。
何故かと言うと、例えば子供の運動会等で、撮影が長時間になりそうな時に、手持ちで撮影を続ける事が出来るのか?と思いました。
多分それは無理な話だと思うので、三脚や一脚を使用しての撮影になると思うのです。
そうなった時に果たして「IS」の機能と言うのは、必要なのでしょうか?
確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。
三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?
そう思い、書き込みをしているところです。
ちなみに私は「70〜200f2.8」との組み合わせで、撮影に繰り出そうと思っています。
皆様のご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2175750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/11/29 18:08(1年以上前)

A:一脚や三脚の使用に関しては:
1.撮影時に一脚や三脚の使用が許される条件である
2.一脚や三脚を使用した際には、手持ちのようにカメラを振り回せませんから構図の自由度が取りにくいのを承知の上で使う
事が条件となります。
B:ISの必要性に関しては、一脚や三脚の使用が出来ない場合に更にメリットが有るわけですが、一脚や三脚を使用していてもシャッタースピードが遅くなる場合では有効と考えます。
C:それよりもf2.8と言う重いレンズ、300mmISで2.5キロ、70−200ISで1.5キロが、描写は良いでしょうが、本当に撮影するシチュエーションで必要かどうかを考えた方が良いと思います。

書込番号:2176533

ナイスクチコミ!0


秀3さん

2003/12/04 17:23(1年以上前)

パパまさ@親ばか さん こんにちは
>確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。

確かに3脚を使った方が確実ですが、フィルムの感度UPでシャッタースピードは稼げますから
ヘタクソな私でもかなりの確立でブレなく撮れます。
ただ、重たいですので。1日中首にかけていると帰ったらクタクタです。
70-200ISでもずっと持っているとかなり重く感じますから。
カメラを2台以上お持ちでそれぞれにレンズをつけての撮影なら問題ありませんが、付け替えとなると
サンニッパの方はズームなしで重たいぶん手持ちでの運動会撮影では出番は少なくなる気がします。

書込番号:2194996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EF300mm F2.8L IS USMの満足度5

2003/12/04 21:06(1年以上前)

子供の写真にはサンニッパは、撮影距離にもよりますが、それほど必要ないかと思います。運動会の場合、自分は200mmF2.8L+エクステンダー2×で撮影しました。機動性が重要な気がしますので、軽量なレンズ選びをされたほうがいいかと思います。300mmF4Lの方がいいかもしれないです。純正サンニッパも持っていますが、撮影目的がはっきりしているものしか、もって行かないです。待ちの被写体しか使わないので、当然三脚を持っての撮影です。(鉄道写真とか、風景とかです)

書込番号:2195612

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパまさ@親ばかさん

2003/12/04 21:23(1年以上前)

秀3 さんこんばんわ、アドバイスありがとう御座います。
最近は何だかいろいろ考えて、やっぱISでしょ!とか思ってます。
最初の頃は、金額に負けてIS無しの中古を購入しようかと思っていたのですが、
やはり金額以前に、「サンニッパ+IS」この素晴らしいレンズに心惹かれっぱなしです・・・
実際に使った事がある訳でもなく、そんなにいいレンズを使いこなせるのか「?」ですが、
どうせ買うならIS付きを・・・と思いました。
しかしShinkansenさんのおっしゃる通り、本当に私に必要なのか?とも思いますし、
秀3 さんの言う様に、重くて、取りまわしが悪く出番が少なくて・・・
そんなんだったら買わなきゃよかった!みたいになったら嫌なので、
よーく検討したいと思います。
皆さんはどのような用途でサンニッパをお使いですか?
又、「良いとこ、悪いとこ」みたいなのも、教えていただけると嬉しいです。
初心者の私に愛の手を・・・

書込番号:2195681

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパまさ@親ばかさん

2003/12/04 21:33(1年以上前)

としりん39 さんこんばんわ、
書きこみありがとう御座います。
今丁度返信をしていたところで、書きこみが終わった所で、
としりん39 さんの書き込みに気付きました。
皆様本当にいろいろな意見をありがとう御座います。
とても勉強になる事ばかりで、感動してます。
もっと勉強をしなくちゃ・・・と思うばかりです。

書込番号:2195726

ナイスクチコミ!0


秀3さん

2003/12/04 23:16(1年以上前)

買おうと決めた時は、コレを使い込んでビシバシいい写真を撮ってやろう等と
思っていましたが、現実はそれほど使う機会がないという感じです。
ただ、それほど動き回らず車で動く範囲と決めていくなら持って行きます。

良い所
使いこなしていませんので上級者に見られると「そんなんか?」と怒られそうですが
1Vとの組合せでは、共に雨(防滴)OK、世界最速と謳われたハイスピードAFや
IS効果等が一番実感できますね。
特に飛んでいる鳥の撮影ではこの2つが効果的に助けてくれます。
防滴については、実際は濡らしたりしませんので「安心」ですね。
やはり動くものの撮影には無くてはならないと思うようになりました。
これってハマッテますよね?安いレンズが買えないって事です。
あと、キレイは勿論300m/F2.8ならではのボケと迫力ですね

悪い?(いや、短所と表現しておきます)所
重量と単焦点であるが為の低い使用頻度。そしてフィルター類が高価(当然ですか)。
・・・これくらいですね。

この使用頻度の低さから、たまに大金が必要になった時に「売っ払ってしまおうか」
と思ったことも何度かありました。しかし、たまにですが撮影で出番が回ってきた時
「あ〜、手放さなくて良かった」と思います。
ズームISでカバー出来ない被写体も沢山あるからです。
としりん39 さんを否定する訳ではありませんが、
私の場合はエクステンダーを使ってせっかくの単焦点にレンズを足す気にはなれません。
肥えた目を持っている訳ではありませんが画質が落ちると思うからです。
あと、欲を言えば400/ISが欲しいです。
「この位置から撮ってあと100mmぶん欲しい」と感じることがあります。
・・・きりがないないのでやめておきます。
なんか「買い」の方向へ促すコメントになった気がしますが、大金を叩く訳ですから
よぉぉぉぉぉぉく考えたほうがいいと思います。
私はギャンブルで手に入れたお金で購入したもので、容易く「売る」などと考えて
しまうこともありましたが。。。。
トータル的に考えて【満足できる】レンズである事は確かだと思います。

書込番号:2196185

ナイスクチコミ!0


秀3さん

2003/12/04 23:24(1年以上前)

追記です (TOP質問から)
>三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?

サンニッパにはISモードが2つあり、縦横全体のブレと3脚使用時の横方向
のみ(確か)に対するブレに対応していますので「無意味」ではありません。
あまりこのモードは使わないうえ、よく説明書を読んでいないので「確か」
とさせて頂きます。今確認したいのですが、ウチのが寝ていますので m(_ _)m

書込番号:2196227

ナイスクチコミ!0


FR-5eさん

2004/01/07 12:09(1年以上前)

だいぶ間が空いていますが。

D30から現在10DとIS付を使用してきました。
銀塩はEOS-3ですが、今や殆ど出番なし。
女性はともかく、40代の標準的な男性として、足場のしっかりした運動会なら、三脚無しで十分振り回せます。
只、一脚は必需品です。
理由は、撮影用よりも待機時の支えです。
この大きく重く邪魔なものを三脚で使うのは、回りに迷惑です。
状況によりエクステンダー×2も使います。
前の方の言うとおり、400mmも欲しくなる位ですが、流石に手持ちはこのレンズが限度です。
野鳥用に、400mmとほぼ同重量の600mmISも在りますが、運動会で使う勇気は有りません。
但し、篠山紀信さんがある雑誌で言ってましたが、欧米人は400・600辺りを手持ちで使うそうです。
肉食っている奴には敵わない。
パパまさ@親ばか さん 、親ばかの一人として、未だ検討中なら是非お薦めします。
子供も陸上部に入りスタジアムでの撮影も増えてきた為、そろそろ600の出動を考えて居ますが、あの寸法を考えると未だ勇気が出ません。
最近は300でも子供自体が恥ずかしがります。
親って不憫なのかバカなのか判らない昨今です。

書込番号:2315799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング