このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2018年6月9日 14:10 | |
| 33 | 11 | 2018年6月10日 06:59 | |
| 276 | 35 | 2022年5月3日 20:51 | |
| 48 | 32 | 2018年4月19日 19:44 | |
| 29 | 14 | 2020年10月11日 14:42 | |
| 5 | 8 | 2018年1月9日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF35mm F2 IS USM
α7 II+MC-11ではレンズ側のIS ON/OFFにかかわらず、メニューで手振れ補正を入にすることができません。
手振れ補正が動いている様子はないです。
ちょっと残念でした。
1点
>DS126321さん
> 手振れ補正が動いている様子はないです。
作動音もしないですか?
EFレンズの場合、ボディ側で、オフに出来ない、のが仕様だと思いますが。
EOS Mと純正アダプターでも、初めから、メニューに出て来ません。
書込番号:21883909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EFレンズでISついているものは、ボディ内手振れ補正は自動的に無効になりますよ。
ただ、無効になるはずなのに、誤作動?してカタカタと震えだすことがあります。(主に動画時)
結局のところ、純正使えってことなんですかね。
(写真ならそれほど問題はないと思いますが、動画や動きモノ撮る時は特に)
書込番号:21883910
3点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
今は2.8の初期型IS無しを持っていて昨年からモデルチェンジを待っていました。U型で安くなったのを買うのとV型で迷っています。趣味での使用なのでマイナーチェンジならばUかなぁ。
唯一気にしているのは製造終了後の保守部品です。少なくても10年以上は使いたいレンズなので、買って直ぐに製造終了だと7年後にはメンテナンス期間が終わってしまいます。
とりあえずV型をヨドバシで予約してしまっていますが当分は様子見です。
書込番号:21881546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V型おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21881588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は買います(´・ω・`)b
書込番号:21881605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ,だまされたと思ってV型を使ってみましょう.
そしてレビューも書いてください.今度はそのレビューを読んで私がだまされます.
書込番号:21881606
1点
更に狩野さんのれびゅーを見て、
わたしも騙されます(^o^;)
書込番号:21881827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は騙されません(。・`з・)ノ
書込番号:21881960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はUを持っていますので買うことはありませんが、これから買われるなら…。
少なくとも、VがUより悪いはずはなく、良いのか悪いのかは別として大きな変更点がないので初期不良の心配もありません。
長く使われるなら、修理部品のこともありますし、もし手放すなら買取価格はVのほうがいいに決まっています。
発売してしばらくは価格も下がらないでしょうから、すぐに必要でなければそのままヨドバシの予約でいいのではないでしょうか。
書込番号:21882017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、フレア&ゴースト対策がどこまで功を奏してるか、実写サンプルが出ない事には判らん。
点光源のある夜景撮ると、派手に出るコマフレアに悩まされた人は結構居る。
ここら辺が改善されるとかなりのメリットになる。
書込番号:21882321
2点
このレンズ(II型)で、どのくらいのコマフレアが出るのか?
もし出たとしても、コマフレアはコーティングでは解消しない。
いい加減なことを言うんじゃない。
書込番号:21882432
9点
坊主さんは、頭でっかち(T_T)
書込番号:21882537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
沢山のコメントありがとうございます。本来は個別にお返事するのが筋ですがまとめて失礼いたします。
フレアの改善は実機で撮影したサンプルを見てみるしかないですよね。既に銀座のショールームにはβ版が展示されているので、時間を作って見てみようと思っています。
キヤノンさんのことだから騙されたってことにはならないと信じて待ってみますかね。
書込番号:21884874
0点
外見や内部構成ISなどのメカが2型を継承、というかそのまま使い回しの印象。
逆に考えれば2型と3型の構成はレンズコートを除けば共通ではないかと邪推してみる。
…2型も3型のレンズに入れ替えればなんちゃって3型の出来上がり?!
本気で共通ならば3型の部品で2型が延命できるようにしているとか?!
!きっと2型ユーザーの救済措置考慮済みだとさらに妄想が膨らみます。
あ、2型所有してないなら3型に決まりですね。
書込番号:21885423
2点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM
IS IIIが出たのはいいけど、変更はコーティングのみ。あとは全く一緒。ISmode3も、穴開きフードもなし。ISの効果に関しては、数字上4段→3.5段落ちている(実際は一緒で測定基準が変わったんでしょうが)。
値段はあまり上がらないけど、中身も変わらない。逆光条件での撮影が必須の人を除けば、追加金払って買い換える必要はないですね。
37点
正直2.5型って感じですね。歴代70-200mmを使ってきましたが1型(無印のIS)が期待外れで2型が良かったので次回は真の3型を待ちます。第一、2型でも十分いけてますし!
書込番号:21879306
7点
ビデオカメラは
プロ用と素人用は違う
プロ用は基本性能も高い。
70-200mm F2.8は
プロ用も 素人用も同じもの
プロ用でもそれなんだもの
劇的な進化など無いよ。
書込番号:21879309 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>写真好き好きパパさん
U型を安く買えるようになってラッキーと思っているひともいます。
書込番号:21879316 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>逆光条件での撮影が必須の人を除けば
必須って訳では無いが、順光撮影よりは遥かに多い。
作品制作を狙ってる人は皆そうでは?
書込番号:21879323 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
がっかりはしていないが、U型より買い換えること考えなくてすんで懐には良いかも。
今回はF4LUメインかな
書込番号:21879326
10点
キャノンの板は、
『順当な正常進化です!』
というメーカの策略に従順な方が大勢いたと思いましたが、もうαに移られたのかな?
書込番号:21879329 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
だいたい出すのが早すぎますね。
F4が出るのに合わせて、ついでにコーティングだけしてF2.8も出しておこうかという安易な発想のように感じます。
車でいうとマイナーチェンジいやイヤーチェンジ?
これでまた10年くらい引っ張るつもりなのでしょうか?
書込番号:21879338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
へたにマイナーチェンジやられて一番困るのは
2型の修理可能期限が早く来てしまうということ…
この意味で言えばいまだに現行レンズの70−200/2.8L IS無しはお得だよなあ(笑)
書込番号:21879351
20点
こんなの、儲けの大きい高額レンズの現状下がった売価をリセットしたかったって事じゃん(^ω^)
ユーザー目線より目先の売上額を維持したい…実にキヤノンらしい商売を表してると思うよ。
かたや平気でン十年もほったらかしな単焦点レンズなんてリニューアルしたって売れる数が知れてる算段だから手をつける気配すらない。
だから一般人にプロ仕様・高額Lレンズ(ズーム)を推す拝金商法に偏りがちw
書込番号:21879372
32点
がっかりしてません。安心しました。
U型ユーザーですが新し物好きなので、V型が出るのを聞いてドキドキしてましたが、これならU型のままでいけます(^^)v
書込番号:21879416
20点
手振れ補正についての記載は基準がCIPA基準補正効果ではII型も3.5段なので
公式の個別製品仕様では4段になってますが、オンラインショップの比較ではどちらも
3.5段と記載されてます。ASC、フッ素コートと10gの軽量の差だけですかね・・・
個人的には基本順光でしか撮影しないですが、
逆光耐性改善されて困る人は居ないと思いますので買い替えは微妙でも
新規に購入する方はIII型を選択するんでしょうか・・・
書込番号:21879438
4点
II型を持ってるので、これくらいのマイナーチェンジだったら買い替える気は無いです。
もっと小型軽量になってくれたら考えます。
書込番号:21879530
6点
こんにちは。
確かにマイナーチェンジですね。
逆光性能が実際どの程度なのか興味ありますが、
フィルター付ける人も多いでしょうし、現実どの程度の
効果があるかは分かりませんね。
フィルター付けてもゴーストぜんぜん出ねーー!とかなら
買い替え意欲も出るかも。
てか、私は2.8持ってませんけど(笑)
書込番号:21879552
3点
フィルター径も変わらないので、相変わらずズーム中間域での周辺光量低下おこしそうですね。
あまり変化なさそうなので、心置きなくII型使えそうです
書込番号:21879555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元々が完成度が高くて改善の余地がないのでは?
コーティングが新しくなって新発売でどんな問題がありますか?
書込番号:21879589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スペックにない耐久性をあげた、経費でおとせるプロ仕様らしい。
書込番号:21879837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>写真好き好きパパさん
マップカメラでもII型の中古の値段が値下がりしたのでこの違いならII型が欲しいかな〜
でも実際実例を見たらすごく良くてIII型の方が良いってなりそうですけど(´・ω・`)
書込番号:21879850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そだねー♪
書込番号:21880103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はニコン使いだけど、はっきり言って2型から3型に買い換える人って少ないと思う。
ニコンの新型 70-200 f2.8e fl ed vr が発売された時、
ニコンプラザで試写してたら ニコンプラザの人が
『70-200 f2-8g vr ll をお持ちだったら買い換える必要ないと思いますよ、これから新たに買うんだったら勿論こちらでしょうけども・・』
て言われて、当初 何だ 商売気がないなー ニコンの人間がそんなこと言っていいのかぁ?
と思いましたけどね。
まぁ、来月発売のカメラ雑誌なんかは、当然ながら肯定的しか書かないでしょうけども・・・
買い換えるとしたら、
最新じゃないと 気が済まない人くらいかなぁー
実際このレンズ 各社とも行き着くとこまで行ってて、
新型が出たとしてもそんなには変わり映えしないでしょうね。きっと
書込番号:21880143
3点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
キヤノンのオンラインショップでは約3週間ですが、先日ヨドバシにて購入予約すると、
納期の予定は5月上旬だそうです。
オンラインショップには若干の在庫が有るそうです。
やはり、メーカー直が優先なんでしょうね!
納期はそれぞれ購入されるお店に問い合わせて下さいと返事が来ました。
3点
ですよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21686193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のカメラ屋の方が速く安いのでは?
ご検討を!!
書込番号:21686241
4点
値段が3.5万も高いのだから、売れないだけでしょ。
書込番号:21686432
5点
あきらめて・・・・・・・85mmF1.2・・・・・・・・で、がまん\(◎o◎)/!
書込番号:21686911
2点
欲しい時にはお金無し。
お金ある時には在庫無し。
手に入れたら被写体より次のレンズ。
○○風にレスしてみました〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21687058 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
店に在庫がなく注文を入れたら
入荷まで1ヶ月ほどかかるかもと言われましたが
二日後には入荷されました。
聞いたところCanonの営業に掛け合って融通を利かせてもらったそうです。
そーゆ所は小さな専門店が強いのかもしれませんね
書込番号:21688262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キヤノンのオンラインショップでは約3週間ですが、先日ヨドバシにて購入予約すると、
納期の予定は5月上旬だそうです。
オンラインショップには若干の在庫が有るそうです。
在庫があるのになぜ3週間も掛かるのかが不思議。
書込番号:21689480
6点
>アンのパパですさん
こんにちは。
今、ヨドバシ.comで確認してみたら、在庫有りになっていますねぇ〜
欲しいなぁ。。。(^_^;;;
書込番号:21690119
1点
うぐぐっ すぐにポチりたいけど、ポチれない、このもどかしさ。ああ、無情。。。
書込番号:21690342
0点
>YAZAWA_CAROLさん
店頭受け取りでなきゃダメなんですよ
家に届くと嫁にバレるので・・・(-_-;)
書込番号:21690545
0点
>くらなるさん
売れてると思うんだけどな〜
本当に生産数が少ないのか?ですね!
書込番号:21690550
0点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
座布団2枚!(笑)
その通りだと思います。
書込番号:21690568
1点
>SC-Zさん
そうなんですか?
優秀な店員さんと昔からの繋がりなんでしょうね!
書込番号:21690574
0点
>アバンカさん
オンラインショップの在庫は、キヤノン本体とは別物みたいです。
流通経路が違うと手出しできないみたいですね!
3週間は、注文を戴いて出荷準備までが3週間かかると言ってました。
書込番号:21690585
0点
>Digic信者になりそう_χさん
私も見てびっくりですよ!
でも、まだ入荷しましたの連絡なし・・・
こう言う場合どうすりゃ良いのか?
書込番号:21690595
1点
アンのパパですさん
ご事情、理解できました。
自分も同じような状況でした^^;。失礼しました。
本レンズは最近開発されたので、IS効果、AF速度は良いでしょうね。。。
ヨドバシ店員さんに聞きましたら、
なんか部品?を軽量化し、すこぶる最速となった
とのことでした。
昔のISと今のISは違うのですね。
ピントもジャスピンですし、、、 <= これは認めます。EF100-400 IS(II)がすごい精度です。
;
書込番号:21690679
2点
>家に届くと嫁にバレるので・・・(-_-;)
バレて困る様な買い物って、まだまだ時期早々って事なんじゃないの?
実力が伴ってたら「まあ、仕方ないか」ってなる。
書込番号:21692802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横道坊主さんは実力伴ってるんだー♪(´・ω・`)
書込番号:21692892
5点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
皆様にご提案したこのレンズのMFの空転の問題いかがでしたでしょうか?
いくつか症状が出始めたかたもいらっしゃると思いますが他のレンズでも同じような症状の出やすいキャノンレンズも存在します。
ご注意を!
空転すると最初はAFだけ使えますが問題なくても最終的にはMFもAFもおかしくなるので要は回してもUSMユニット自体が動かなくなります。
お気をつけて
2点
レンズが正常かどうかは
レンズを真上に向けて置く
MFで回した時に無限遠から最短までのまわり方
最短から無限遠のまわり方が同じようにスムーズに距離指標が動くかどうかです。
滑りがある空回りしてUSMに異常がある場合は上記が同じようにまわりません。
そのままAF使えるからと使用し続けるとAFもいずれ壊れます。
理解できない人にはまず不具合を瞬時に理解できるくらい撮影にひたすら臨むしかないですね
書込番号:21497227
4点
>貧乏してます。さん
超音波モーターを辞典で調べると
欠点は
摩擦駆動の為、耐久性に劣る。
となってます。
自分も貧乏性だから
超音波モーターレンズはなるべく避け
所有の11本のうち
超音波モーターレンズは1本しか有りません。
書込番号:21497295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
新品でも複数のキャノンレンズで確認してる症状ですから
なかなか難しいものがあります。
耐久性の良いロットであればいいのかもですが
70-200 F4以外にも
24mmF1.4U
85mm F1.4 IS
70-200 F2.8U IS
等で確認してます。
発売してすぐのレンズもありますし
USMの欠点でしょうか?
購入時には新品中古とも空回りの度合いを確認して購入されたらベターです。
個体差はかなりあり
個体差は回した時に重みで違いますのでしっかりしてるものはすごくMFも回しきっても重い感じがします。
書込番号:21497332
3点
最近ではピントリングを軽く回しただけで個体差や正常化どうかまでわかるようになってしまいました。
何度も何度もピントを追い込んできたので指先で感じるというのでしょうか
それにしても個体差が多いのがキャノンのUSMユニットの欠点だと思います。
書込番号:21497358
2点
元の発言のURLくらい貼ったほうが共感得られたかもしれないですね。
個人的にはレンズを真上に向けてピント操作したことないので、どうでもいい問題です。
書込番号:21497735
8点
>まどあかりさん
症状がある場合は水平でもafの動きもピントも僅かずつ引っかかってるんでわかりやすく発見するために真上でやってるだけです
afじたいは最初のうちはmfが空転しても効いてますが
次第に症状は大きくなります。
理解できないならいいですが
書込番号:21497944
2点
これが理解できないと例えば空や飛行機はafでもいずれ不具合でいきなり引っかかって撮影できなくなりますね。
完全に空転して動かなくなりますので
これがキヤノンUSMだと思います。
書込番号:21497955
1点
こんにちは。
私の個体が正にその症状が出てました。
実は全く気付いてなかったのですが、買取の際キタムラでマニュアルで空転することを指摘されました。
全く空転するのではなく、遅れて回る感じです。
「修理すると2万くらいかかるので、査定額は2万引きです。」と言われ、どうしようかと思いましたが、その場で手放しました。
ひょっとしたら、キタムラの店員さんはその症状が出やすいことをわかっておられたのかもしれませんね。
中古を購入される方は要チェックポイントです。
書込番号:21501951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurolabnekoさん
新品でもこのキヤノンレンズに限らずキャノンではこの不具合を複数見てきました。
新品でレンズを買う時もこの不具合は要チェックです。
新品から査定マイナス2万もありえますよ。
私は修理して使い倒しますが
書込番号:21502317
1点
レンズに新品でゴミがとか写りに関係ないのでゴミが入っててもいいですが撮影に必要な機能が使いずらいのはいただけませんね。
書込番号:21502320
2点
現在ではまだ修理に出してませんが24f1.4IIがこの症状のまま放置してます。
頻繁に修理に出せませんからね
いずれ修理したいと思います。
この画角は購入してからほとんど使用してないので数回使用して症状が出たと思います。
書込番号:21502335
0点
無限遠から最短
最短から無限遠までの指標がピントリングを回した時に同じ幅で同じスピードで動かなければ不具合だと思って良いです。
実は引っかかるのでaf速度も正確性も落ちています。
afは効くので気がつかないだけです。
書込番号:21502348
0点
不具合がわかりやすいようにレンズは真上を向けて確認してくださいね。
いずれafも効かなくなりますから
書込番号:21502367
2点
5年ほど前に2014年製造の個体を購入しましたが今のところそのような症状は出ていません。
こういった故障前症状に関する情報はすごく助かります。
書込番号:23719361
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
いくつか前のスレにあったフォーカスの空回りですが、先日某カメラショップに売っていたレンズでも確認されました。
試写させてもらってAFで撮った時は正常に作動してたんですけど、実際使うとしたら問題あるんでしょうか??
書込番号:21129838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AFしか使わないなら関係ないんじゃない?
書込番号:21129901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お猿さんさんさん
カチッと止まってしまう方が負荷になり
壊れる可能性があるので上限を超えると
フリー(空回り)な状態が良いかと。
ちなみにですがフォーカスリングは程々に
重い回り方のほうが追い込みやすいですね。
これも重過ぎると疲れますよね(^_^;)
書込番号:21129920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
うちのもかなり前から症状出てました。
そんなもんなのかな・・・と思って使ってきましたが、ここで話題に上りだして
不良だったんだ・・と知りました。
でもAFでの撮影がほとんどで、今まで困ったことは1回もなかったですね。
私の場合。
書込番号:21129922
1点
うちのは全く問題ないですね。個体差というか特定のロットの問題ではないですか?
書込番号:21129969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お猿さんさんさん、こんにちは。
私の個体もその症状が出ていました。
AFできるからとそのままにしていましたが、
ある日、AFもできたりできなかったりという感じになってしまい修理に出しました。
ちなみに修理代は1万数千円だったと思います。(うろ覚えで確信はありません)
書込番号:21131763
1点
弟も同じレンズを持ってるんで試して来ましたが、問題なさそうでした。ひょっとして、端まで回してから空回りって話じゃないですよね?端まで行ったらうちにも空回りしますが、逆に回せば普通に回ります。
書込番号:21134812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>quiteさん
>蒼い六連星さん
>BAJA人さん
>ハタ坊@30代さん
>まどあかりさん
沢山の返信ありがとうございました。
買った訳じゃないので、最初の投稿以外の症状は確認できませんでしたが、本当に空回りの症状があるんだと思うといざ買う時にはしっかりチェックする必要があると感じました。
書込番号:21134998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>quiteさん
弟さんのは正常です。
回しきってもUSMなので更に回りますよ。
そういうことではないです。
空転すると距離指標のところも動きませんよ。
書込番号:21497265
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







