EF70-200mm F2.8L IS III USM
- プロ・ハイアマチュア向けの望遠ズームレンズ。ズーム全域で開放F値が一定のため、露出設定が容易で自然風景やスポーツ、ポートレートや鉄道などに適する。
- 蛍石レンズ1枚、UD1レンズ5枚などの特殊光学材料を含む19群23枚のレンズ構成。開放F値2.8の大口径レンズで高い耐久性・堅ろう性を追求。
- 大幅な反射防止効果を発揮する特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用。フレアやゴーストを大幅に抑制し、逆光性能が向上。
EF70-200mm F2.8L IS III USMCANON
最安価格(税込):¥233,500
(前週比:-894円↓)
発売日:2018年 9月中旬



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM
IS IIIが出たのはいいけど、変更はコーティングのみ。あとは全く一緒。ISmode3も、穴開きフードもなし。ISの効果に関しては、数字上4段→3.5段落ちている(実際は一緒で測定基準が変わったんでしょうが)。
値段はあまり上がらないけど、中身も変わらない。逆光条件での撮影が必須の人を除けば、追加金払って買い換える必要はないですね。
書込番号:21879282
35点

正直2.5型って感じですね。歴代70-200mmを使ってきましたが1型(無印のIS)が期待外れで2型が良かったので次回は真の3型を待ちます。第一、2型でも十分いけてますし!
書込番号:21879306
7点

ビデオカメラは
プロ用と素人用は違う
プロ用は基本性能も高い。
70-200mm F2.8は
プロ用も 素人用も同じもの
プロ用でもそれなんだもの
劇的な進化など無いよ。
書込番号:21879309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>写真好き好きパパさん
U型を安く買えるようになってラッキーと思っているひともいます。
書込番号:21879316 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>逆光条件での撮影が必須の人を除けば
必須って訳では無いが、順光撮影よりは遥かに多い。
作品制作を狙ってる人は皆そうでは?
書込番号:21879323 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

がっかりはしていないが、U型より買い換えること考えなくてすんで懐には良いかも。
今回はF4LUメインかな
書込番号:21879326
10点

キャノンの板は、
『順当な正常進化です!』
というメーカの策略に従順な方が大勢いたと思いましたが、もうαに移られたのかな?
書込番号:21879329 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

だいたい出すのが早すぎますね。
F4が出るのに合わせて、ついでにコーティングだけしてF2.8も出しておこうかという安易な発想のように感じます。
車でいうとマイナーチェンジいやイヤーチェンジ?
これでまた10年くらい引っ張るつもりなのでしょうか?
書込番号:21879338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

へたにマイナーチェンジやられて一番困るのは
2型の修理可能期限が早く来てしまうということ…
この意味で言えばいまだに現行レンズの70−200/2.8L IS無しはお得だよなあ(笑)
書込番号:21879351
20点

こんなの、儲けの大きい高額レンズの現状下がった売価をリセットしたかったって事じゃん(^ω^)
ユーザー目線より目先の売上額を維持したい…実にキヤノンらしい商売を表してると思うよ。
かたや平気でン十年もほったらかしな単焦点レンズなんてリニューアルしたって売れる数が知れてる算段だから手をつける気配すらない。
だから一般人にプロ仕様・高額Lレンズ(ズーム)を推す拝金商法に偏りがちw
書込番号:21879372
31点

がっかりしてません。安心しました。
U型ユーザーですが新し物好きなので、V型が出るのを聞いてドキドキしてましたが、これならU型のままでいけます(^^)v
書込番号:21879416
20点

手振れ補正についての記載は基準がCIPA基準補正効果ではII型も3.5段なので
公式の個別製品仕様では4段になってますが、オンラインショップの比較ではどちらも
3.5段と記載されてます。ASC、フッ素コートと10gの軽量の差だけですかね・・・
個人的には基本順光でしか撮影しないですが、
逆光耐性改善されて困る人は居ないと思いますので買い替えは微妙でも
新規に購入する方はIII型を選択するんでしょうか・・・
書込番号:21879438
4点

II型を持ってるので、これくらいのマイナーチェンジだったら買い替える気は無いです。
もっと小型軽量になってくれたら考えます。
書込番号:21879530
6点

こんにちは。
確かにマイナーチェンジですね。
逆光性能が実際どの程度なのか興味ありますが、
フィルター付ける人も多いでしょうし、現実どの程度の
効果があるかは分かりませんね。
フィルター付けてもゴーストぜんぜん出ねーー!とかなら
買い替え意欲も出るかも。
てか、私は2.8持ってませんけど(笑)
書込番号:21879552
3点

フィルター径も変わらないので、相変わらずズーム中間域での周辺光量低下おこしそうですね。
あまり変化なさそうなので、心置きなくII型使えそうです
書込番号:21879555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々が完成度が高くて改善の余地がないのでは?
コーティングが新しくなって新発売でどんな問題がありますか?
書込番号:21879589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペックにない耐久性をあげた、経費でおとせるプロ仕様らしい。
書込番号:21879837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>写真好き好きパパさん
マップカメラでもII型の中古の値段が値下がりしたのでこの違いならII型が欲しいかな〜
でも実際実例を見たらすごく良くてIII型の方が良いってなりそうですけど(´・ω・`)
書込番号:21879850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そだねー♪
書込番号:21880103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はニコン使いだけど、はっきり言って2型から3型に買い換える人って少ないと思う。
ニコンの新型 70-200 f2.8e fl ed vr が発売された時、
ニコンプラザで試写してたら ニコンプラザの人が
『70-200 f2-8g vr ll をお持ちだったら買い換える必要ないと思いますよ、これから新たに買うんだったら勿論こちらでしょうけども・・』
て言われて、当初 何だ 商売気がないなー ニコンの人間がそんなこと言っていいのかぁ?
と思いましたけどね。
まぁ、来月発売のカメラ雑誌なんかは、当然ながら肯定的しか書かないでしょうけども・・・
買い換えるとしたら、
最新じゃないと 気が済まない人くらいかなぁー
実際このレンズ 各社とも行き着くとこまで行ってて、
新型が出たとしてもそんなには変わり映えしないでしょうね。きっと
書込番号:21880143
3点

僕も安心した一人ですが、使って見ないとガッカリかどうかは分からないので怖いです。
カタログスペックはがっかりでも使ってみたら凄い良いとならないことを願いながらもチョビチョビ貯金します。みなさんも同じですよね?
書込番号:21880171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回はF4U方が魅力的です
大三元ズームはモデルチェンジが早いので買う気が起きません
dy ボンビーボーイ
書込番号:21880402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そだねー♪
書込番号:21881335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。III型の発表を見て否定的な感想しか感じなかったので思わず書き込みました。III型に期待する人も多いのではと思っていましたが、そんな意見はすくないですね。
私は、1年くらい前はII型をよく使ってましたが、逆光や短焦点側でのAF速度に不満があったので、徐々に85〜300mm域の単焦点を増やして行き、結果ズームを使うことがほとんどなくなったので少し前に売りました。ただ、ズームが欲しい場合もあるので、逆光「以外」にも改善点があるなら買うつもりだったのでがっかりしました。
III型を見ていると、それほど難しいないんじゃないか(コストも大幅増ではないのでは)的な改善も全くしていないのが気にかかります。
◯IS mode3:現在新規に発売する大三元で、このモードを備えないのは珍しいくらい。「スポーツ用だからいらない」とか「スポーツだとIS使わないから」との意見もあるでしょうが、(100-400IS IIは使ったことはないですが)単焦点にIS mode3ついてる機種だと、mode1は静止物に最適化されて像がピタリと安定します。フレーミングもですが、フォーカスも楽になります。
コーティング以外は一切の変更がなく、間に合わせ的に発売した感が否めないので、「もしかしたら短命かも」=割と近い時期(と言っても4年位は作るでしょうけど)にIVが発売されることを危惧します。
書込番号:21881405
1点

III型がMC-11経由でII型同様に使えるのか否かが気になった人も多いのでは?
見えないマイナーチェンジが一番気になります。
書込番号:21881750
3点

オリンピックに合わせて、5D4とともに新しい70-200F2.8Lが出るかと思っていました。
開発がうまく進まなくて2年後には無理となって、今回のマイナーチェンジでの発売になったのかもしれません。
書込番号:21881879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はF2.8U型持ってますが F4持ってないのでF4が気になります…( ;´・ω・`)
でも、
大は小を兼ねる!!!
格言です!
って事で、カレーにする(^-^)v
書込番号:21881927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AD2003さん
>元々が完成度が高くて改善の余地がないのでは?
U型が出た当時は、他社の70-200/2.8との比較で非常に評価が高かったです。
今は、他社の製品の性能が上がったので、U型の評価は比較ではそれ程高くないです。
書込番号:21882632
0点

>コーティング以外は一切の変更がなく、間に合わせ的に発売した感が否めないので
つうか構造も別物だし、新硝材も使われている。
まずは開発者インタビューくらい読んで書き込めば?
逆光耐性が理由で手放しておいて、逆光が改善されたら、今度は他が不満ってw
そもそもプロの現場に必要な、高い耐久性・堅牢性のためにって開発者が明言してるし、スペオタは眼中にないってことw
書込番号:21885852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>でぶねこサンバさん
そうなんですね。ますます興味しんしん。
書込番号:21887262
1点

>>でぶねこサンバさん
その開発者インタビューを読めば(単語を一部拾うのではなく)わかるけど、堅牢性・耐久性向上のため構造を見直しっていうのは10年位前の話。
ハイインデックスガラスが使われているのは、(カタログにうたわれていないけど)II型にも当然のこと。当時の技術を考えると当然のことだし、ハイインデックスガラスをIII型からいきなり使うとその部分のレンズの形状が変わるから構成をそのままにするのはかえって難しい。原理的には収差などに影響を与えないはずのコーティングとは違いますよ。
GMOの話も進歩は少し前のこと。非球面レンズが簡単に作れるようになって、スマホの画質も急速によくなったけど、II型レベルの製品ではすでに投入された技術。(その金型を作る技術は別にキャノンの力ではないですけど)
書込番号:21887482
5点

特定の方への批判ではありませんが、インタビューを読んでIII型には(カタログスペックには出てこないけど)耐久性を上げた・非球面レンズを使った・UDレンズを使った・・等々言及されている方がいますが、全部II型で達成済みor他のレンズの話です。
キヤノンのホームページに出ているインタビューでIII型に直接触れているのはASC等コーティングの話だけです。あとはキャノンのレンズ技術全般の話です。上のように「目に見えない改良を・・」とお考えの方は「天下がキヤノンがそんないい加減なことをするはずはない」との信念からなんでしょうが、インタビューからはコーティング以外の改良をした形跡は伺えません。コーティングは非常に重要ですから、III型が価値がないわけではないのは当然のことです。
後、デジカメライフさんで、海外向けのプレスリリースでは「海外プレスリリースには、新型CPUと新たに開発したファームウェアで高速かつ正確なAFを実現した記述もあるので期待が高まります。」と触れてます。これがほんとなら「カタログスペックに現れない改良」となり、発売のテストレポートには興味がありません。ただ、この部分を探しましたけど、うまく海外向けプレスリリースは探せませんでした。Canon USAのページの説明で
「t uses an inner focusing ring USM (ultrasonic motor) system that works with a high-speed CPU and optimized AF algorithms to help deliver precise, lightning-fast performance. For even more refinement, the EF 70–200mm f/2.8L IS III USM offers full-time manual focus as well.」
としかありません。これだと、キヤノンの白レンズ全般で同じようなことを書かれていますので、参考になりません。
書込番号:21887554
5点

>写真好き好きパパさん
発売まで時間があるので結論を急ぐ必要も
無いような。
書込番号:21887709
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060743/SortID=21879605/ImageID=3016443/
|
|
|、∧
|Д゚ ちーす♪
⊂)
|/
|
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3016443_f.jpg
書込番号:24729686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/06/25 21:18:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/14 13:49:07 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/13 16:06:25 |
![]() ![]() |
21 | 2021/08/25 8:59:53 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/06 9:29:40 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/09 4:18:46 |
![]() ![]() |
24 | 2021/01/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
17 | 2020/11/28 17:53:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/25 0:59:06 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/12 19:34:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





