CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

metabones のアダプタとα6500

2017/01/04 09:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件
当機種
当機種

ワイド側。

単純な被写体ならある程度の精度でピントは来る。8fps で連射は無理かな?

SONY 機での斜めな使い方ですが、metabones のアダプタ (mk IV) との組み合わせにて。

SONY 機に EF マウント装着ではシグマ の MC-11 が定番ですが EF-S レンズがつかないので、少し予算
を足して(といっても中古などを漁って)metabones のアダプタを入手してみました。
(ちなみに Sigma レンズ Art 50mm も AF は結構快適)

Eマウント専用レンズがAFのことを考えると良いわけですが、手持ちのこのレンズ、売っても大した値段が
つきませんから、肩のこらない望遠用途でどうかな?と試してみました。

・室内では合焦に迷うことが多く大丈夫かな?という印象。
・屋外に出ると、大抵はスムーズに合焦します。(グリーンモードで試してます)
・デフォーカス時は、レンズ駆動がゆっくりになります。
・IS も普通に動作しています。
・ソニー機の APS-C センサーは少し大きめなので、周辺のケラレが心配でしたが極端なものはないようです。
 F8 中心で撮影していましたが特別不自由はなかったです。
・ミラーレスの軽量装備から言えば重いのですが、アダプタ付きとは言え軽いです。

書込番号:20537743

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ151

返信26

お気に入りに追加

標準

新形24-105の解像感は良くなったか

2017/01/01 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:48件
別機種
別機種
別機種

24-105旧型

Canon Macro100

Canon 70-200(100mm)

5D3+旧型24-105のユーザーです。
新形を心待ちにしていましたが、ブレ問題でミソをつけてまだ買っていません。
ようやくファームの改定がなされて微ブレの問題は修正されたように見えますが、いかがでしょうか。
これをきっかけに作例がどんどん出てきて、この新レンズの評価が定まるといいと思います。
さて、私は元々この旧レンズの解像度がイマイチなのと、ぼけ味の「きたない」事がイヤで新形を首を長くして待っていました。
新形の解像度はどうでしょうか。
少ないですが、手持ちのCanonレンズでFocuschartを撮ったものを3枚貼ってみます。
なにぶん素人ですから、それこそ手ぶれだらけを恐れますが、参考までに見てください。
新形を利用できる方、ぜひ、テストチャートを使った細部のつぶれ具合の見れる写真をアップしてくれませんか。

書込番号:20530670

ナイスクチコミ!7


返信する
zaku_meatさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/01 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

24-105F4LIS2 105mm

24-105F4LIS2 35mm

24-105F4LIS2 35mmのアップ

16-35F2.8L3 35mmアップ

こんなんで良いですか。
ありすももさんの条件に揃えて105mmにはしてみましたが対象との距離等がわかりません。

2-4枚目はEF16-35mmF2.8L3との35mm対決です。
35mm・f4・1/100・ISO100・対象との距離40cmで揃えてあります。
3-4枚目はFocus test chartの2mm近辺を300×600pxで拡大しました。
さすがにF2.8L3には勝てません。
お値段相応でうまい売り方だと思います。

書込番号:20530863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件

2017/01/01 21:13(1年以上前)

ZakuMeatさん
早速ありがとうございます。
大分良くなった印象です。これなら合格ですね(異論がありそう)。
しかし、おっしゃるように35mmには及ばないですね。また、100mmMacroのような切れはないです。
旧型は「ねむたい」画像ですが、新形はイメージ的には70-200F4に近い解像感です。
他にもT型U型の解像度の程度が分かるサンプルがありましたらお願いします。
U型を買うか買うまいか悩んでいる最中ですから・・・・

書込番号:20531229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/02 00:06(1年以上前)

>ありすももさん

せっかくテストをして頂いて恐縮ですが、EF24-105mm F4L IS T型だけ 1/80 秒で微妙にブレているように見えます。

解像度のテストなら三脚を使用して、シャッタースピードと絞り値は全て同じ条件でテストしたほうが良いと思います。

私のEF24-105mm F4L IS T型は、当たりレンズなのか?そこそこ解像しますよ。

新型は旧型より少しは良くなっているみたいなので、私はもう少し様子を見てから購入しようと思っています。

>zaku_meatさん

テスト画像をありがとうございます。評判の良いEF16-35mm F2.8L III と比較してこのくらいの差なら新型は優秀だと感じました。

書込番号:20531692

ナイスクチコミ!8


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/01/02 02:00(1年以上前)

当機種

チャートではありませんが

手持ちでこれ位なら満足です。
ホンチャンのスポーツにも十分使えそうなので24-70F2.8旧も有りますが70越えの領域重視で楽しめそうです。

AFはテーブルです。





書込番号:20531843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2

5D Mark IIと5Ds Rで比べてみた。

1 5D Mark II 105.0 mm f 4.0
2 5Ds R    105.0 mm f 4.0
3 5D Mark II 105.0 mm f 8.0
4 5Ds R    105.0 mm f 8.0


書込番号:20533267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/02 19:00(1年以上前)

>閻魔さまさん

テスト画像をありがとうございます。5Ds Rは凄いですねぇ。(^^)

書込番号:20533312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 19:28(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
機種不明

1-1

1-2

2-1

2-2

引き続きEF28-70mm F2.8Lとの比較

1 EF24-105mm F4L IS II
2 EF28-70mm F2.8L

書込番号:20533368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 20:18(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

オマケで便利ズーム対決

EF35-350mm F3.5-5.6Lとの比較

若干撮影距離が後ろ、約7cm。
焦点距離も110mmなので厳密な比較ではありません。

>ロロノアダロさん

ホント凄いです。
おかげで5FWに手を出さずに済んでます。  てゆーか買えませんw

書込番号:20533507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/02 22:08(1年以上前)

>閻魔さまさん

私もEF28-70mmF2.8Lを持っていますが、5Ds Rだとこんなに解像するんですね!

EF24-105mmF4LISUもなかなか良い感じですね。EF24-105mmF4LIST型をもう少し使ってから買い替えようと思います。

書込番号:20533800

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF24-105mm F4L IS II USMのオーナーEF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/01/03 01:31(1年以上前)

ありすももさん こんばんは。

先般EF24−105F4LUを購入しました。

最近リニューアルしたキヤノンレンズは、どれも性能向上をしていますが、EF24−105F4LUはT型のEF24−105F4Lに比べて、解像力は際立って良くなったわけでは無くガッカリしています。
また手ぶれ補正も向上したと言っていますが、それ程実感できない感じです。

5DWとの組み合わせでは、このレンズのファームアップを行っていますが、果たしてこれでファームアップが上手くできたのか疑問が残るような解像感で、中心部の解像感はむしろT型の方が良いのではないかと思うほどです。

今しばらく色々撮影してみますが、T型をお持ちならU型はスルーしても良いのではないかと思います。

書込番号:20534298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/03 02:14(1年以上前)

>BIG_Oさん

そうなんですか!手ぶれ補正に期待していましたがT型とあまり変わらないんですね!それなら壊れるまで使おうかなぁ。

今はどこにも在庫ないし、ゆっくり考えてみます。

書込番号:20534333

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF24-105mm F4L IS II USMのオーナーEF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/01/03 11:54(1年以上前)

>ありすももさん

T型の弱点は絞りユニットが壊れやす事なんです。
最初に購入したT型は、運悪く震災の直後に絞りユニットが壊れてしまい、キヤノンから「震災に伴い修理パーツの調達が
難しく、修理時期が特定できない」との事でしたので、止む無く2本目の24-105F4L T型を購入した次第です。

その後1本目は修理完了後、売却してその資金でEF24-70F4LISを購入しましたが、実際に使ってみるとズームレンジが広い24-105の方が使いやすいと感じています。

中古でT型を購入する際には、絞りユニットの不具合がないか、店頭で念のため確認すると良いと思います。

書込番号:20535027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/03 15:35(1年以上前)

>ありすももさん

かなりサンプルが集まったような気がします。

>旧レンズの解像度がイマイチなのと、ぼけ味の「きたない」事がイヤ

とのことでしたが、解像度の点では、少なくとも中央部でシグマのレンズの方が上回っているという
専門家の指摘があります。
また、一枚のサンプルでは不安もありますが、
書込番号:20393204の3.4
の新旧比較では、旧レンズの方がきれいに解像しています。

ボケに関しては、
書込番号:20500102の1の写真のバックの二線ボケ
書込番号:20510110のanjfjoさんの報告、
書込番号:20528702の閻魔さんの書き込み写真三枚目左下
等のサンプルがあり、
個人的な印象として
旧レンズより遙かに悪くなっており、
とても日常的に使えるレンズではないという確信を持ちました。
特に旧レンズで「ボケ味が汚い」と感じておられたのでは、
このレンズを買ったらますますストレスが募ると思います。

次に逆光特性に関しては、これまで、16まで絞った写真がアップされていて、
8本の光条が出る綺麗なレンズだという印象を受けたのですが、
書込番号:20528741の閻魔さんの逆光テスト
と旧レンズで私が撮った
書込番号:20389219
の一枚目写真を比較したとき、全く性能的に向上していないと感じました。

そんなわけで、私は本レンズの購入を見送りました。

書込番号:20535550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/01/08 18:32(1年以上前)

夜間撮影におけるゴーストは酷いもんですね、旧型の方がマシかも

書込番号:20551263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:02(1年以上前)

>使者誤入さん

あなた、しつこいよ(⌒-⌒; )
あなたがこのレンズを購入しないのは分かりましたからw

書込番号:20555675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 11:39(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんは、バージョンアップにより微ブレ問題は改善したとしても、ボケの汚さ(二線ボケやまるボケ内の虚像)について、疑問に思われているだけですよ。
このレンズの画質等については、この後もいくつかのスレが立てられています。

私はすでにこのレンズを購入しましたが、こうした情報に注目しています。

書込番号:20556638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 13:29(1年以上前)

>ブルーグラスさん

そうなんですか?
彼は微ブレについて、根本的な解決とはなってないと仰っていたのでは??

書込番号:20556860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 13:51(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんは、微ブレが改善されていないとおっしゃっているのではありません。
このレンズには、微ブレ以外にも問題が残っているということを指摘されています。

書込番号:20556897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 15:17(1年以上前)

>ブルーグラスさん

そうなんですね。
根本的に解決していないと思ってらっしゃるのかと勘違いしていました。
失礼しました。

書込番号:20557010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/10 21:00(1年以上前)

>よってこんさん

男性なのに女性のアイコンを使うのはやめなさい。
「クチコミ」でオカマを気取るのはクレーマーの常套手段。
だからずっとスルーしていました。
その為、真面目にこたえてくださるブルーグラスさんには
すっかりご迷惑をおかけしてしまいました。
ブルーグラスさんには本当に申し訳ありません。

あなたが素直に謝っておられるのをみて、
知らんぷりをしてもいられず、書きました。

私がしつこく本レンズの問題点を指摘しているのを不快に思っておられるのは分かりました。
一方で、そういった問題点を知りたいと思っておられる方が多数おられることも
おぼえておいてください。
この問題点を知りながら購入したのであれば、あとは自己責任になりますが、
知らずに購入された方が、購入後に『しまった』という思いをされることのないよう、
私はできるだけ『しつこく』この問題点を指摘しています。
何しろ10数万円もするレンズですからね。
これを『問題点』と感じるか感じないかは、個人の経験と感性に関わる問題ですから、
私の見解を読んだあと、買おうと買うまいとご自由だと思います。

7年前、私は百万円を支払って1DSMkVを購入しました。
その時に感じたカメラの問題点をこの『クチコミ』で報告しました。
世界時計がついていない、シャッターショックが余りに大きすぎて三脚で撮ってもブレる、
ファインダーが暗い、ピントがファインダーの中で確認できない、
液晶が見づらい……等々。

バッシングが殺到し、レスが200を超えて終了しました。
しかし、それから6年後に購入した5DsRはこれらの問題点を改善し、
ほぼクリアしているようです。
シャッター音は小さくなりませんでしたが、ミラーアップのショックを軽減するために
ミラーアップ後シャッターが切れるまでの時間がかなり細かく設定できるようになりました。
ファインダーは明るく見やすくなり、
液晶も昼日中撮ったばかりの写真を確認するのが楽になりました。
あの時に問題提起したのが功を奏したといったら、
早速嘲笑のレスが入りましたが、
メーカーはこれらの問題点を無視しての新製品はあり得ません。

今回の本レンズの二線ボケに関しては、
少なくとも私個人としてはただでこのレンズを上げるといわれても、
お断りするレベル。
写った写真を見てストレスがたまることが目に見えているからです。
でも、それはあくまでも私見であり、私個人の感性の問題ですから、
人それぞれに撮られる写真に応じて選ばれるといいことです。
私は購入をやめました……そう申し上げるだけです。

書込番号:20557848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 23:08(1年以上前)

>使者誤入さん

一応、女ですんで(⌒-⌒; )

そして、あなたが凄い人なのはわかりました。
あなたのお陰で今のカメラが出来上がった。
あなたがカメラを評価し、メーカーに意見してきたから今のカメラが出来上がったんですね。
すごい!

書込番号:20558314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 23:14(1年以上前)

>使者誤入さん

ISの誤操作による微ブレ問題は解決されたと判断してもよろしいですかね?
それとも根本的には解決されていない?

二重ボケについては、理解しました。
ありがとうございます。

書込番号:20558339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 23:36(1年以上前)

>使者誤入さん
>よってこんさん

お互い感情的な表現は避けましょう。

フィルムカメラからデジタルではEOS D60以来のキヤノン党の私としては、このレンズの描写に関してなぜか「眠い」という感覚を持っています。
この点、使者誤入さんのご指摘が私の感じに近いのかもしれませんが、技術的には素人ですので原因はよくわかりません。
このスレだけではなく、忌憚のない意見交換が行われるよう期待しています。
微ブレ問題を最初に指摘された「ばいてん」さんのお陰で、メーカーが動いたわけですから。
ばいてんさんの指摘に対して、初期のレスは全くの的外れでしたよね。良い教訓になりました。

このレンズが市場から姿を消して1か月半位が経過していますが、この辺が気になります。
初期ロットに関しては、「このレンズの仕様です」とならないよう、メーカーの今後の対応に期待したいと思います。

いずれにしても、忌憚のない情報交換を希望します。

書込番号:20558402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/10 23:47(1年以上前)

>よってこんさん

ばいてんさんの指摘された5DWと本レンズの組み合わせによる
1/125秒周辺の『微ブレ』についてのみ解決したそうです。

しかし、それ以前から問題になっている「紅葉を撮影して来ました」のサンプル写真

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20361090

の二線ボケ、ピンぼけ(これは1/125秒周辺ではありません)、
及びその後にアップされた太陽を画面の中に入れた逆光写真について
上記書込みを参照されるように推奨しています。
つまり、本レンズとカメラとの組み合わせによって生じているのではなく、
本レンズと全てのカメラで発生する現象です。
(逆光については、旧レンズから有為な画質改善がないというだけですが) 

書込番号:20558436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 23:50(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんとの議論に口を挟む気はありませんが、次の発言は全くの誤解ではないですか?
>ISの誤操作による微ブレ問題は解決されたと判断してもよろしいですかね?

微ブレ問題は、ISの誤操作による問題ではありません。

お互いキヤノンを愛する者同士ですので、問題点の基本を押さえたうえで議論してください。

書込番号:20558438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 08:50(1年以上前)

>使者誤入さん

このレンズは、ピンボケレンズなんですか(⌒-⌒; )
数年後には、使者混入さんの意見がCanonの届き、マイナーチェンジ等で良いレンズに生まれ変わってるいる事を祈念致します。

書込番号:20558994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

2017年 まだまだ現役

2017/01/01 09:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM

クチコミ投稿数:82件
当機種
当機種
当機種
当機種

2017年 新年明けましておめでとうございます
メンテナンスから帰ってきたEF35-350mm F3.5-5.6L USMを持って
初日の出撮影してきました
やっぱ逆光には弱いけど まだまだ活躍してくれそうです

書込番号:20530032

ナイスクチコミ!6


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/01 16:10(1年以上前)

秋葉原の帝王さん
素敵なお写真ありがとうございます。
古くても売れないレンズありますね。
私も20年以上前の非ISサンニッパ使ってます。
これからもEF35-350mm F3.5-5.6L USMで撮影してください。

書込番号:20530599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/01/02 18:49(1年以上前)

新年一発目 富士見パノラマリゾートさんの フォトコンに参加してきました

当日 データーをコピー提出なので 加工無しの一発勝負

5D3&35−350の組み合わせ

まだまだ優秀賞狙えるレンズです 嬉しいです 

フォトコンネームはいつも eve ですw

http://www.fujimipanorama.com/snow/%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba%e3%80%80%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e7%b5%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%ef%bc%81/

書込番号:20533287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーナーEF35-350mm F3.5-5.6L USMの満足度5

2017/01/02 19:00(1年以上前)

優秀賞おめでとうございます。

>> まだまだ優秀賞狙えるレンズです 嬉しいです 

そう思います。

一昨年の写真県展の金賞(一番上)も EF35-350mm F3.5-5.6L USM で撮影された作品でした。

書込番号:20533313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/06/11 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

番外編 タムロン180o マクロ

同じくタムロン180o

秋葉原の帝王さん。初めまして。

小生もこのレンズ最近は出番がなかったのですが、久し振りに持ち出しました。

それも花撮影に!


このレンズ重いし!大きいし!軽いレンズに買い替えたいのですが、まだまだ魅力的なレンズなので

しばらくは現役として活動して貰います。(本当は新しいレンズを購入する資金がないので。)


書込番号:20960010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーナーEF35-350mm F3.5-5.6L USMの満足度5

2017/06/13 22:05(1年以上前)

機種不明

体調悪くて、コンパクトなこのレンズしか持っていけませんでした。

ちょっと望遠が足りなかったかな・・・

まあ、万能にちょっと欠ける位。

壊れたときのために、後継、でないかな〜

書込番号:20965615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信42

お気に入りに追加

標準

ピントが来ないときがあります。

2016/12/28 00:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件
当機種
当機種
当機種
当機種

ピンボケ

ピンと来ないままシャッター切れてます。

直後の写真

動きの中で甘いけどそこそこピンと来ている写真

日産スタジアムでレアルXクラブアメリカ戦を7DMKUに取り付けて撮影してましたが、急にピントが合わなくなり、AI サーボ設定のためシャッターはおりましたが、ブレブレの写真が取れてしまったので、銀座のセンターに持ち込み写真を確認してもらったら、カメラ本体は問題ないということでレンズを修理に出しました。原因がわかったらお知らせします。
参考になればと思いレス立てました。
参考にアップします。

書込番号:20519464

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2016/12/28 01:03(1年以上前)

間違いましたスレです。

書込番号:20519479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/28 06:56(1年以上前)

レリーズ優先?ピント優先?
AIフォーカス?(サーボ?)

書込番号:20519715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/28 08:18(1年以上前)

ブレているような気がする。

書込番号:20519819

ナイスクチコミ!4


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2016/12/28 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

400o

100o

>さすらいの「M」さん
AI (サーボ)です。

>hotmanさん
写真ぶれてますよね。1脚に取り付けて、カメラをぶれるような速さで横移動することもなく、止まっている被写体だったんですが、ちなみに直後の同じシーンを撮った写真があります。400oと100oですがアップしてみますね。400oはぶれたままシャッターが切れています。
1枚目400mmの条件は
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 8000
ISO感度自動設定 オフ
AFモード AI サーボ AF
AFカスタム設定ガイド機能 Case 4
被写体追従特性 0
速度変化に対する追従性 1
測距点乗り移り特性 0
測距エリア選択モード 任意選択
AFマイクロアジャストメント 2
ピクチャースタイル ユーザー設定1(スタンダード)

2枚目は100oで 
Av(絞り数値) 4.5と焦点距離 100.0mmに変更しています。

書込番号:20519948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2016/12/28 10:15(1年以上前)

IS設定は
1 で良いですよね!!


書込番号:20519997

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2016/12/28 10:36(1年以上前)

スタビライザー問題?。
ピント優先ですか?

書込番号:20520028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/28 12:10(1年以上前)

はずしてるかもしれませんが、
レリーズの設定、レリーズ優先になってるんじゃ?

書込番号:20520171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/28 13:33(1年以上前)

AIサーボの設定で

ピント優先/追従優先

になってないと、一枚目のピントは外し易いですよ? 

書込番号:20520352

ナイスクチコミ!4


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2016/12/28 14:28(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>こすぎおおすぎさん
>*106さん
>YAZAWA_CAROLさん
じっくり構えて半押しでピント合わそうとしてもいつまでたってもピントが来ないので、証拠写真としてとりあえず数コマシャッター切りました。ピントこないときはわざと横や縦にカメラ動かしてみましたが全く来ないですね。スイッチOFFにしてワイド側に切り替えてピント来た感じですね。
レンズがいつもよりコトコト音がするような感じですが、手ぶれ補正なのでそんなもんでしょうかね。
銀座のサービスセンターの担当者にカメラごと見てもらいましたが設定自体は問題ないとのことでした。
ちなみに担当者の方は7D を所持されているようで、ノイズは明らかにUのほうがきれいになっていると言われてました。

書込番号:20520451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2016/12/28 17:23(1年以上前)

主様

今晩は、深刻/心配ですね。

SCは正常と言われてますし、
なんか理由が見当たりませんね。
なんなのでしょうかね?

>レンズがいつもよりコトコト音がするような感じですが、手ぶれ補正なのでそんなもん
>でしょうかね。
IS作動中です。

なされているかもしれないですが(すいません)提案ですが、
条件としてあまり長距離の被写体ではなく近めでTESTしてください。

・勿論レンズ側としてAF MODE、IS ON(1設定)で、本体のAF MODEは2パタンで設定をします。
・加えて、測距エリアは中央、EXTENDERは外す、Case1:汎用性の高い基本的な設定です。

これでも不可でしたら、カメラ本体とレンズ持参で再度SC相談です。
SCで別のカメラ装備でもよいのでは?

すいません、他に考え付かないでした。





書込番号:20520767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/28 17:41(1年以上前)

テストするのなら静止物が良いでしょう。

実のところ、1枚目2枚目は、ピンずれ・ブレと言うより
1枚目は滲み、2枚目はシャッターが暴れ見たいに見えるんですよね。

なんだろ?

7D Mark II なので、フリッカーレスが誤動作しているとか・・・
考え過ぎかな?

書込番号:20520805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/28 17:44(1年以上前)

>telchan54さん

レンズ故障で確定していたのですね、すみませんよく読まずに書き込んでしまいました。

ナゼ故障したのかわかると、同じレンズを使う者としてありがたい情報ですので、続報期待します。

書込番号:20520809

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/28 20:11(1年以上前)

・手ブレ補正も従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上

7D2との組み合わせでJリーグの試合を撮っていますが、一脚を使うとピントが合わない写真が増えます。
書込番号:19914437


・手ブレ補正効果4段分

「IS OFF」でガンガン撮影して下さい。
書込番号:20519543


telchan54さん 新しいレンズ程 IS OFF なのが吉です。

書込番号:20521155

ナイスクチコミ!4


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2016/12/28 23:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
ご提案有難うございます。現在レンズを修理に出していますのでテストできないのですが、当日半分ぐらいの距離で撮った写真がありますがその時はピンと来ました。
>hotmanさん
滲み見たいなシャッターがぶれたままガッガッガーーで切れて重なったっぽいですね。
一応1点でとらえようとはしているんですけど。
>こすぎおおすぎさん
結果わかり次第お知らせします。
>yuji8737さん
1脚が原因なのか?ですね。フイールド上では結構1脚使ってますよね。表っとしたら1脚で上から見下ろすことでIS関係が下がりすぎてうまく作動しない事があるのでしょうかね。
レンズが戻ってきたらIS OFF で試してみます。

書込番号:20521724

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/29 01:30(1年以上前)

telchan54さん ハイ 1脚& IS ON も良くないです。 IS ON での使用は 常に諸刃の剣だと考えてます。 撮影条件は良好と言えない 夜のサッカーの撮影 スタンドから ・焦点距離 400.0 mm ・Av(絞り数値)5.6 で撮影するのは厳しいものがあります。 次回からは ・焦点距離 250.0 mm ・Av(絞り数値)5.0 で撮影されるのが良いと思います。 もちろん IS OFF ですね。 撮影結果を比較すれば解ると思いますよ。

私の写真 深い曇りだから ・もちろん焦点距離 250.0 mm Av(絞り数値)5.0 ・何時でも何処でも IS OFF ・750km/h 速すぎて中心から外しました。
http://freighter.flyteam.jp/photo/2062278/src.jpg

書込番号:20521890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2016/12/29 10:20(1年以上前)

telchan54さん

近距離はOKで望遠系のみ支障ありなのですね。
修理を待って、検証する方が良いですね。

自分も先月購入してDRY-RUN中ですが、
高価なレンズですので大切ですよね。

吉報、お待ちします。

書込番号:20522478

ナイスクチコミ!4


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2016/12/30 00:31(1年以上前)

別機種

足を地につけて地道に歩いていきましょう

>yuji8737さん
大変参考になりました。ありがとうございます。それにしても飛行機はとらえるのが難しいですよね。私の自宅上空を米軍機が飛んでいるのですがファインダー覗いてフレームの中に入れるのが至難の業なんですね。基地のすぐそばでスピードそんなに出ていなくてもそれですから750km/h とか一度は体験してみたい気もありますが、果たして何枚おさめられるのやら。

>YAZAWA_CAROLさん
いろいろご親切にアドバイス有難うございます。
来年開けてからの修理上がりですので、どちらにせよ皆様にはお知らせします。


本日ベトナムから明日朝成田空港着で帰国するためにハノイ空港のラウンジから書き込みしています。
本来なら31日から駿河湾から上る初日の出と、初富士山を取りに行く予定でしたが、急遽出張が入りレンズだけ修理に出してベトナムに出かけましたので、31日からの旅行は取りやめになりました。
レンズもないことだし保管庫の掃除でもしますかね。

最後に本年はいろいろと皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
酉の干支にちなんで1枚

書込番号:20524462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2016/12/30 01:02(1年以上前)

telchan54さん

じゃすぴんですがねーーー

書込番号:20524524

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/30 16:57(1年以上前)

夜の横浜スタジアムは照明も明るく芝生の緑が綺麗に見えます。だから昼間の感覚で撮影してしまいます。そこが盲点だったと思います。 その状況に合わせて潔く「ひく」のが賢明です。

400.0 mm で勝負出来るのは日差しが十分な時です。例えば飛行機が
https://youtu.be/-pJtqlPe2cw?t=5m23s
こう来るので 来る前に 足を地につけて臨戦態勢で構えます。
http://freighter.flyteam.jp/photo/2057167/src.jpg
http://freighter.flyteam.jp/photo/2065463/src.jpg
Tv 1/1250 は私的に これ以上は無い設定で最大級のチャレンジシーンです。

EF100-400 は風景からスポーツまで様々なシーンに チャレンジ出来るので楽しいレンズだと思います。富士山の写真も期待してます。

書込番号:20525828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/01 01:31(1年以上前)

機種不明

看板の生地まで見えたのは感動です。

主様

あけましておめでとうございます。

約30m先のものを400mmで撮影しました。
看板の生地まで見えたのは感動です。
購入当初【昨年11月?12月】、望遠系の解像度をnewsなどより
やや過大評価と解釈してましたが、
検証しましたらいけますね!!

修理後の参考サンプルになればという趣旨でカキコしました。

取り急ぎ




書込番号:20529645

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/01 01:49(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
明けましておめでとうございます。
看板のプリントのドットまで見えますね。
すごいですね。ありがとうございます。参考にします。

書込番号:20529661

ナイスクチコミ!0


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/11 01:34(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>yuji8737さん
>こすぎおおすぎさん
>hotmanさん
>さすらいの「M」さん
>*106さん
本日修理から戻ってきました。
結論から言いますと、
修理完成伝票によると
1 AF合焦せず→関連個所を点検いたしましたが、異常はございませんでした。

2 防滴マウントゴム破損あり(予想外の破損です。キャノンマーケテイングジャパン(株)大分修理センターで発見された模様です。)
  →防滴マウントゴムを交換しました。

連絡事項として
*返却後、万一再度不具合の場合には、お手数ですが詳細状況をご記入の上、ご使用のカメラとともに点検にお出しくださいますようにお願いします。

ご注意
1 万一同一箇所に不具合が発生した場合、修理品に本表添付の上お申し出ください。裏面記載の修理保証期限(ほぼ7か月)まで無償修理をいたします。 

とのことです。

結局修理センターでは物理的に問題ないとの結論です。(防滴マウントゴム破損の影響は全く関係ないのかなあ?)
原因がわからずじまいでした。
今週末にラグビーの試合があるので秩父宮で試してみようと思っています。
皆さん有難うございました。 
とりあえずご報告まで、


書込番号:20558653

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2017/01/11 13:33(1年以上前)

>telchan54さん
(防滴マウントゴム破損の影響は全く関係ないのかなあ?)

このゴムはあってもなくても撮影には全く関係ないと思います。
マウント部分に水滴が来た時に守ってくれるゴムで、使っているとすぐに破れてきます。
気になる場合は、頻繁にチェックして交換してもらわないといけない代物です。


おそらく、手ぶれによるものか、このレンズ決して明るいレンズではありませんので、
というよりはテレ側のF5.6はAFするのに最も条件の悪い暗さなので、特に夜間の撮影は避けたいです。

ここで最も条件が悪いと書いたのは、キヤノンではF5.6までがAFの効く限界のF値です。
例外としてテレコン等を使ってF8でも中央一点や最新の1DX2にテレコンV型を使えば
AF出来る倍位もありますが、F5.6と言うのはそんな限界のF値という事をご理解ください。


書込番号:20559497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/11 19:37(1年以上前)

機種不明

本日高尾山より撮影[EF24-105]

telchan54さん

>1 AF合焦せず→関連個所を点検いたしましたが、異常はございませんでした。
>
連絡感謝です。
ちょっとね、、、決してお安い買い物ではないですよ。
ちょっと、腹立てましたね to CANON-SAN


この際、交換ですよ!!
それしかない。


書込番号:20560222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/11 19:47(1年以上前)

こんなこと聞いたこと/カキコ、あります(事実です)。

該当レンズは、EF70-200 F2.8 L IS USM (I)と記憶します。
F2.8で素晴らしいのです。
明確に多数点々が多く、”黴”にも見えました。


購入者A:点々が散在しているから修理ないし、新品交換してください。
キャノン側:絵には影響しませんよ。気にしないことです。
購入者A:でも新品でこれではねーーー、唖然
キャノン側:これくらいのお値段で提供するので、仕方ないのです。
購入者A:決してお安くないと思うけど、、、

キャノン側のスタンス:裏返すと、この値段で売ってやっているんだから、文句言うなよ!

とのことでした。

殿様商売、いつまで続くのだろうか−−

ちょっとね、


自分はEF35 F1.4L USM(I) をカメラ屋さんで買いました。
帰宅して、すぐに曇り/点々を発見。
すぐさま、カメラ屋さんへ連絡、後日そのままご持参ください!

それでカメラ屋さんは顔が利き、新品交換してくれました。
こえRもありではないですか、主様。

やや長文でしたが、心中察しております。
イランこと、すいませんでした。(__) (__) (__) 

書込番号:20560252

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/12 01:04(1年以上前)

>ゼ クさん
防滴ゴムについてご教授ありがとうございます。
アップしてある写真については、ピントあっていないのをわかっていてAIサーボでシャッター切ってます。とにかく半押しでいくら待ってもピントが来ないのです。来るときが多いので修理センターでは現象が出なかったのでしょうね。
土曜日に使ってみます。

>YAZAWA_CAROLさん
本日別のレンズのことで銀座のセンターに行きましたが、隣でキヤノンのメーカーとしての言い分と客の言い分で乖離が大きいみたいなことをおっしゃっていた方がいらっしゃいましたね。客としては納得いかない部分もありますよね。ただ会社が大きいのでキャノンの一社員としては決められたマニュアルに沿って対処するしかないのでしょうね。
その帰りに日本橋のキタムラをのぞいてみたら、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
未開封1年保証付きが41980円(税込み)でありました。ちょうどマクロがほしかったので思わず買ってしまいましたが、店員さんが親身になって対応してくださって(下取りにEF85mm F1.8 USMを出すか迷っていたらボケが違うので持っていたほうが後悔しないとアドバイスくれました)いい気持で帰宅してまいりました。

書込番号:20561274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/12 01:27(1年以上前)

telchan54さん

90mm MACRO、お買い上げですか。

自分はCANON製品で90mmあたりを検討しましたがis付きは高く
50mm MACRO CANONをキタムラで数年前買いました。
キタムラは結構話しやすいですね。
新宿に良く行きキタムラとヨドバシとMAP CAMERAを比較します。
MAP CAMERAは中古もあり、かつ、VISA CARDも等価なので結構悩みます。

90MACROで楽しんでくださいな!!

CANONはねーーー、ちょっと考えますね、、、





書込番号:20561321

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/15 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラインアウト

空中戦

ラグビー選手

パス

本日ラグビーを取りに行ってきました。今回は6Dでしたがピントが来ない事はないでしたね。条件が昼と夜7DUと6D の違いがありますが、

書込番号:20570078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2017/01/15 17:35(1年以上前)

telchan54さん、質問があります。
このラグビーの画像は、4枚だと書き出し(ファイルサイズを下げる)しないといけないはずです。
落とした1枚のサイズはいくらですか。

書込番号:20571811

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/15 18:41(1年以上前)

>MiEVさん
B枚目のラグビー選手ですね。トリミングしてます。元画像はたぶん10.3MBです。トリミングして1.9MB

書込番号:20572025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2017/01/15 18:53(1年以上前)

回答有り難うございます。
1.9MBですか。
このレンズは持っていないので、興味がありました。
結構人気があるので、どのくらい解像力があるのか興味がありました。
3位決定戦は自分も行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20412058/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=174#20523672
ですので、冒頭の画像は悔やまれるでしょうね。
自分なら、電源入れ直しで駄目なら、電池入れ直し、最後はレンズの付け直し。
これらを試します。

書込番号:20572070

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/01/15 19:48(1年以上前)

>MiEVさん
アップされている集合写真見る限りすぐ近くですね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMはいいレンズですよ。
カメラはフルサイズのほうが良いですね。APSだと望遠が効きますが、フルサイズでトリミングしたほうが良いです。

書込番号:20572225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2017/01/15 19:57(1年以上前)

集合写真は15日の3位決定戦は、18列と19列の間の横通路です。
撮ってみたら、カメラマンが多く撮りにくかったので、18日の決勝は別の位置にしました。
集合は70-200mmF2.8 IS Uです。
画像はかなり落としていて、約180kbです。
この大会はしていませんが、Jリーグチャンピオンシップは、全紙まで大きくプリントしました。

書込番号:20572246

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:13件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/26 05:43(1年以上前)

ピントが来る来ないとはちょっと違う話ですが、このクラスの望遠レンズになると、「シャッターぶれ」でピントが甘く見える場合が9割くらいです。三脚に搭載しても全くダメです。IS動かして手持ちのほうがむしろ良いくらいです。
ましてやミラーを使って撮影すると、ミラーぶれとシャッターぶれのダブルで100%ピントは甘くなりますね。
一番良いのは電子先幕シャッターで撮影することですが、ファインダーに集中できないので、シャッターチャンスはつぶします。痛しかゆしです。スポーツ撮影のプロはおそらく被写体を十分に大きく捉えて、多少のピントの甘さは無視できるように使いこなしているのだと推測します。
このあたりの話は、天文雑誌が大昔から採り上げている話で、望遠レンズまたは天体望遠鏡でブレのない撮影は、通常のシャッターによる撮影では100%ブレて不可能だという結論です。僕もそう思いますし、実際ライブビュー撮影とは天と地ほどの差が画像の切れ味に現れます。
僕の使っているのは、EOS-1Dsmk3で、幕の駆動力が大きいのでシャッターぶれは大きいですね。ジッツォの5型三脚に搭載してもシャッターぶれは全く防げません。ミラーアップはたいして意味がないので最近は使わないです。
電子先幕シャッターのミラーレスで、ファインダーが改良されたカメラが出て初めて望遠レンズの光学性能をフルに発揮できる環境になるのだろうと考えています。将来プロ用のミラーレスが出て、ステージやグラウンドあるいは暗いシーンで明るい増幅した画像を見ながら「振動フリー」で撮影できる環境が生まれることを期待しています。今はプロ用のカメラは、モーター駆動の振動の少ないシャッターに改良しているようなので、私の世代のものよりはシャッターぶれは少ないのかもしれませんが。

それにしても、このレンズは重たいですね。EOS-1Dsmk3につけて森の中をあるくと本当に疲れます。F4のズームが如何に快適だったかを実感するところです。軽量な400mm単焦点というのはそういう意味でやっぱりあるといいなあと思います。森の中だと結局400mmしか使いませんからね。

書込番号:20603162

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:13件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/01/26 05:46(1年以上前)

言葉が足りませんでした。70-200のF4のズームですね。単なるF4のズームならこのレンズより明るくなる。(笑)

書込番号:20603166

ナイスクチコミ!1


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5 masa tana 

2017/02/11 22:41(1年以上前)

こんにちは〜もう終わっているみたいですが〜
レンズは問題ないと思いますよ〜
7d2に問題があると考えるのが自然です〜
7d2は〜ピントが来ない(AFが動作しない)時が多々あり、少し暗がり、コントラストが低いなどのときにAFできなくなります。
こんなんAFできんの〜と思うことが多々あり〜1d4または1dx2にかえると難なくAFできることを何度となく経験しております。
レンズではなく7d2を〜疑って見てください〜

しかし〜7d2は〜ピントが来れば〜結構いい感じに撮影できることもしばしば〜あり〜手放そうとも思うこともありましたが〜なかなか手放せない感じです〜デジタルテレコンとして使用しております。

書込番号:20650240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/05 15:52(1年以上前)

>telchan54さん

スレ立てからだいぶ時間が経っていますが、同じような症状が出て困っているので情報をお願いします。

当方、本レンズを使って高校サッカーの撮影をしています。
4月の中旬から、テレ端で選手が小さくなる距離(50m以上?)になると
ボヤーとピントが来ない写真が多発して困っています。
スレ立て時にスレ主様がアップされた3枚目、4枚目のような写真です。
7D2で使っていますが、5D4でも同じ現象が発生しています。

以前、100-400の旧型で同じような症状が出て修理に出した時、ISユニットの交換で戻ってきました。
今回もIS故障を疑っています。(スレ主様は異常なしとの回答だったとの事ですが・・・)

そこで質問です。
サービスセンターに持ち込まれたとき、診断・修理にどのぐらいの期間が必要と言われたでしょうか?
SCまで距離がある(費用が掛かる)ため、明日持ち込もうかどうか判断したいためです。
現在、毎週試合が入っていて1週間以内で修理対応可能なら持ち込もうと思っています。
(本日SCお休みなので聞けないので・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:20869111

ナイスクチコミ!0


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/05/05 16:43(1年以上前)

>レンズがほしいさん
こればかりはその状況になった人でないとわからないとおもいます。お困りですよね。心中お察しいたします。
さて私は銀座CS に持ち込みました。
その場で奥の部屋で調べる機器にレンズを設定してパソコン上でいろいろ調べた結果は異状なしでした。
その時点で預かり修理となった場合大体1週間程度で返却されるようです。

お買い上げになったショップから保証を使用してキヤノンに出してもらう手もあります。そちらのほうが良い場合もあります。期間はほぼ同じですが、個人より圧力のかかり方が違うこともありそうです。

安心メンテと言うシステムもあります。Lレンズで\5,500〜10,500ぐらいで1週間から10日ぐらいかかるようです。
外観清掃          前部、後部のレンズ表面と外観を清掃
操作部点検         操作リング、各種スイッチを点検。
通信部清掃・点検     カメラとの接続部を清掃し、正常に通信できるかを点検
解像力点検         レンズの描写性能を点検。
絞り点検           絞りを点検
イメージ・スタビライザー点検 専用工具で手ブレ補正機能を点検
AFピント点検        撮影をして、AFピント精度を点検

書込番号:20869173

ナイスクチコミ!1


scfotoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/11 21:01(1年以上前)

>telchan54さん
初めて投稿します,よろしくお願いします。
このレンズ購入して三ヶ月ほどですが、私も、ピントがこないことがままあります。

オートフォーカスの苦手なターゲットがあることも理解しておりますが
そんなときでも、フォーカスボタン(親指)を複数回押しても合わないときに
一度、ヘリコイドリングで手前側(広角側)にピント位置を移動して、再度フォーカスボタンを
押すとピントが素早く合致することが多々あります(その逆はダメです)

知り合いの何人かに聞いても、同じような答えが帰ってきます。
ボディーは、いつもは7D2ですが、1Dx2でも同じです。何か原因があるのでしょうかね?
普段は、5D4でカワセミを毎日撮ってます。

比較的、近距離の場合(花等の望遠接写の時)が目立つようですが、

書込番号:20884782

ナイスクチコミ!0


scfotoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/11 21:06(1年以上前)

間違えました。

誤 5D4
正 54(500ミリf4)

書込番号:20884803

ナイスクチコミ!0


scfotoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/11 21:08(1年以上前)

間違えました

誤 5D4
正 54(500ミリf4)

書込番号:20884811

ナイスクチコミ!0


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/05/12 01:18(1年以上前)

>scfotoさん
こんばんは、同じような状況が出るようですね。私は6Dでは出ないようですが7DUが出たのと、ナイター照明撮影のザラツキが納得行かないので7DUは手離しました。最近海外出張が多く100-400LUを使うことが無くてまだ出るのか?のところがあります。いずれにしろCanonにはしつこくコンタクトとる方が早い対応してもらうことになるかもしれませんね。ウォームアップ等で改善出来るなら良いですけど。

書込番号:20885501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信28

お気に入りに追加

標準

最近、手に入れられた方いますか?

2016/12/27 08:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:89件

中野のカメラ店で12月頭に予約しました。店頭では
「待たれている方が多いので納品できるのは1月中でしょうかね」と言われました。
最近、ようやく手に入れたという方はおられますか? 何月に予約して、何ヶ月ぐらい待たれましたか?
何せ、本サイトで価格を表示している店でも「問合わせ」というのが“鉄板”のように変わらず。
待ちぼうけの期間が長いほど、早く欲しいなという“物欲”はつのるものであります。あ〜、早く使いたい!

書込番号:20517558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/27 13:07(1年以上前)

購入はしていませんが、今月は初旬にキタムラの店頭に1本並んでいました。

出荷数は増えているのではと思いますね。

書込番号:20517992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/12/27 14:37(1年以上前)

最初の発売が11月初めで、次の生産分と思われる出荷が今月初旬にあったのでは
ないかと思います。このへんで9月から10月中旬ぐらいに予約した人には届いたの
でしょうか。
次もそろそろ1.0.4のファームで出てくるんじゃないですかね。

書込番号:20518164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/28 06:06(1年以上前)

>最近、手に入れられた方いますか?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM発売以来の人気ぶりですかね?
現行24−105レンズが発売されたときも同じでしたよ。

書込番号:20519667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2016/12/28 07:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
まだまだ品不足状態なのでしょうかね。
5D Mark4のボディと含めての3万円バックのキャンペーンを念頭に置いて発注したわけですが、この恩恵も期間内に予約しておいたことが証明できれば良いそうですし。のんびり待つしかないか、と覚悟を決めました。

書込番号:20519780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/28 14:36(1年以上前)

>☆きらりさん

私は本レンズの性能的な問題で購入を中止しました。
書込番号:20512669

出荷停止になっているのもこれが原因かも知れません。

書込番号:20520468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/28 19:18(1年以上前)

10月25日予約で本日入荷連絡。
予定より一ヶ月早かった。

年内にはテスト始められそう。

書込番号:20521026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/12/28 19:22(1年以上前)

本題から話が少しそれますが、キャッシュバックの予定はあるんですか?

書込番号:20521032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/28 20:20(1年以上前)

11月7日に予約、11月30日に在庫確保の連絡を受けましたが忙しくてすぐ受け取りできず先日入手。
シリアル番号は3桁目が0のファームウエア1.0.3の仕様でした。セカンドロットくらいかな?
最近多忙故まだ実写できておりませんが、ファームウエアアップデートを行ったうえで所有するEOS全機種でブレ具合をチェックしました。私の場合5D4も1DX2でも特に違和感はありません。ブレを見分けられない眼力なだけかもしれませんが気にしない。
次のちゃんとした撮影は1月1週目の週末の予定ですが、普段通り手持ち=IS/ON、三脚使用時=IS/OFFで積極的に使おうと思っています。
持ち運ぶ機材が限られる場合テレ側105mmまでというのはやっぱ何かと便利なのよね。

書込番号:20521170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2016/12/28 21:15(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうざいます。

>使者誤入さん
この問題は、解決されたとの声もあり、供給が遅れているのは、その対応をしているのではないかなと、自分は良いほうに考えています。

>閻魔さまさん
予約してから約2ヶ月ですか。やはりそのぐらいかかるのですね。

>3262さん
入手おめでとうございます。テストして、そんなに問題は無いようですね。
いろいろな情報が流れましたが、自分は、あまり気にしていませんでした。その後、フォームウェアもアップされたようですし。
メーカー側も出荷を抑えて対応していたようですし。
自分も気長に待とうと思います。

>スタインウァイさん
キャッシュバックはレンズ単体ではなくて、5DMark4のボディと別途で買うとキャッシュバックというのが1月中旬までありますね。
そのあたりはCanonのサイトでチェックを。ちなみに期日前に予約しておけば、当日まで手に入らなくとも大丈夫だとのことです。

書込番号:20521297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/29 12:27(1年以上前)

>☆きらりさん おはようございます。

>この問題は、解決されたとの声もあり、

そうなんですか……私はこの板に貼り付いていて、
ほとんどの情報は読んでいるつもりだったのですか……

すでに5DWとセットで買われた方にも、このストレスを感じておられる方が多いように見受けられます。
もしそういう情報があるのでしたら、その出所を教えていただけると
皆さんにも、とても参考になると思うのですが……

書込番号:20522724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 18:54(1年以上前)

先程、発送の連絡が来ました。
12月11日にキタムラWEBで発注、納期未定でしたが明日届くそうです。
まさかキャッシュバックの期間内に来るとは思ってなく、ちょっとびっくり。
ファームウェアが古い場合、ファームアップ前後でチェックしてみたいと思います。
とは言え、24-70L2もあるのでキャッシュバック後に手放すかもしれませんが(;´Д`A

>使者誤入さん
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/161215ef24105f4ii-firm.html

書込番号:20523661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 20:47(1年以上前)

こんばんは。

当レンズ、発売直後にキタムラで注文しましたが、納期未定と諸々の騒ぎがありましたのでキャンセルしました。
その後、やっぱり物欲には勝てず12月8日にマップカメラで注文して納期未定になっていましたが本日入荷して発送のメールが来ました。
明日には届くみたいです。

あたしの上でロイローラーさんも書いてますがキャッシュバック期間内に届くと思っていなかったのでちょっとびっくりです。

現在T型も使っていますのでじっくり比べてみたいと思います。

書込番号:20523956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/29 21:31(1年以上前)

>ロイローラーさん

上記の書き込みは既に5DWと本レンズの組み合わせで
ファームアップされた方の写真に対するものです。
ファームアップ後も「違和感がある」といった声が寄せられていますので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/#20499462

をご参照ください。

症状はISによる「ブレ」ではなく、「二線ボケ」です。

書込番号:20524044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS II USMの満足度5

2016/12/30 10:37(1年以上前)

私はマップカメラで11月13日に注文しましたが、
本日到着しました。

バージョンは Ver.1.0.3でした。
試しに撮影するとやはりSS125ではぶれてますね。

早速バージョンアップしなければ。

書込番号:20525144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/12/30 13:17(1年以上前)

☆きらりさんへ
私は、キタムラネットで11月6日に注文し、明日12月31日入荷のメールがありました。
手にしたら、ファームの確認と1/30秒〜1/125秒の間で微ブレとやらを確認したいと思って
います。キャッシュバックに間に合い、ほっとしました。

書込番号:20525452

ナイスクチコミ!2


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/125 ISオン

SS1/125 ISオフ

SS1/100 ISオン

SS1/100 ISオフ

こんばんは。

先ほど宅急便にてレンズが届きました。

シリアルナンバーを確認したら三桁目が見事に「0」でした。
しかしバージョンを確認したら1.0.4になっていました。

取り急ぎ簡易テストをしてみましたが「微ブレ」は無く良好みたいです。
1Dx2でも確認しましたが良好ですね。

5D4でテストした画像だけ添付します。

フォーカスは「Shinjyuku」の『n』に合わせております。

手持ちですので僅かなフレーミングのズレはご容赦ください。

書込番号:20526189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/30 21:34(1年以上前)

>☆きらりさん

まだお答えを頂いていないようです。

このままでは、被害者がどんどん増えていくような気がするのですが……

書込番号:20526445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 08:27(1年以上前)

PCの無いところを旅していたこともあり、失礼しました。
多くのレスありがとうございました。
今年中に手に入れることは無理かなと思っていたら、自分のところへも2日前に連絡があり入荷があったとのこと。
大晦日の今日に早速、購入に行ってこようと思っています。これで晴れて正月にはテストができそうです。

>使者誤入さん
貴重なご意見ありがとうございます。

>このままでは、被害者がどんどん増えていくような気がするのですが……
そのように捉え方をされる方が果たしておられますでしょうか。
私のちらっと触れた意見が、名のあるプロのすごい意見ならばいざ知らず、1人のトウシロの書き込み人間なわけですから、これで購入を左右される方っていますか。しかも購入というのは自己責任すべき行為ですよね。
フォームウェアのアップで改善されて“問題解決”といった声は確かに見ました。ちょうど上でcandy.さんも同様の報告をされていますよね。上の方の報告を見て書き込みされていますでしょうか。こうした報告をどうご覧になられますか?

さらに自分は、あまり機械物を信用していません。こうしたネットの書き込みも、そんなこともあるんだ、とあまり気に留めません。
あと5DMark4になって、解像力がアップして、より気づかって写さないと、“問題”もそれなりに出るようになったと捉えています。とくに自分はシャッタースピードを遅くしての流し撮りを多用しているので、解像力のアップが“あだ”になることもままあります。

ここで24−105を購入、試してみて、それで問題が出たら、問題が出ないように撮ればいいだけと考えています。

書込番号:20527334

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/31 12:53(1年以上前)

>☆きらりさん

ご丁寧な御回答、有り難うございます。
既にファームアップを済ませた方々から、
やはり「何か、変」という声が出ています。

>この問題は、解決されたとの声もあり

というご意見がちょっと不用意ではなかったかなということを申し上げました。
あなたの「解決された問題」というのがロイローラーさんの言われるような
5DWと本レンズとの組み合わせによるIS制禦の問題を指しているのだとしたら、
私に対する反論としてはズレがあります。

もちろん、他人の意見にこだわらず買われた方は、
自己責任で処理すればいいだけの問題です。
あなたの問題ではありません。

しかし、ロイローラーさんにも申し上げましたが、
IS以外に問題が発生していることに、
なぜ目をつぶろうとするのでしょうか?
自分はそれを問題と感じないとか、
いいや、やっぱりこんな汚い写りのレンズは嫌だとか、
議論すればいいことですのに。

書込番号:20527938

ナイスクチコミ!2


hotman45さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 14:40(1年以上前)

10月23日に注文して昨日やっとアマゾンから届きました。
自分のはファームウェア1.03でした。
すぐにバージョンアップして5DWでテストしましたがブレ等は無いようです。
あくまで素人が試写して感じた結果ですけれど…

書込番号:20528174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 16:21(1年以上前)

>使者誤入さん

購入して早速、使ってみました。自分の撮影法は、125分の1〜200分の1のシャッタースピードで、ズーム流しを多用します。もちろんISも使っています。
ヘリコイドが固いのは、難儀でしたが、別段、問題は出ませんでしたし、感じませんでした。問題が起こるようには撮ってなかったせいからかも知れませんが。
問題を起こすように撮る必要もないですし。

どうも、不用意とか言われていますが、公人でも何でもない人間が、雑談的な話をする場所ではないのでしょうBBSというのは。
言葉の捉え方は千差万別でしょうが。なぜに、そう商品のマイナス面だけをとらえておられるのか分かりません。

説明が本筋ではないどうの言われていますが、使者誤入さんは、要はcanonなんてメーカーは嫌いだ、このレンズへも含めて対応がなっていないと、ずばり言ってしまったほうが早いのでは。
それはそれで、人それぞれの感じですからよろしいのではないでしょうか。

自分は子どもの頃から30年以上、canonを使ってきましたから、好きとか嫌いとかではなく、もう身に付いてしまっている派なので、問題が起きようとそういう思いには捉えませんが。

もうやめにしましょう。しょせん、話がどこまで行ってもかみ合わないと思います、いくら話ても時間の無駄です。

書込番号:20528408

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 18:30(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

二線ボケが目立つようにして撮ると・・・

29日夕方になって到着。

ファームウェアは1.0.3

5Ds Rと5D Mark IIで簡単にISのチェック
一枚目5Ds R IS ON
二枚目5D Mark II IS ON

どちらも問題なしのレベル

三枚目 二線ボケが目立つように撮ってみた。
対処法を知ってれば別段問題にするような事でもない。

書込番号:20528702

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 18:48(1年以上前)

機種不明
別機種

続いてフレア・ゴーストの出方の比較

5D Mark IIにEF24-105mm F4L IS II USM
5Ds RにEF35-350mm F3.5-5.6L USM

さすがにEF24-105mm F4L IS II USM
の方が優秀

ちゃんとした解像度比較などはいずれそのうちw

書込番号:20528741

ナイスクチコミ!12


則天さん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/31 20:35(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS II USM のユーザーです。
ユーザーですので、皆さんの書き込みを注視して読んでいました。
使っていて、私は特に問題を感じませんし、旧型に比べ歪曲収差が少なくなったテレ端105oレンズに便利さを感じます。
現段階で、旧型から買い替えて良かったと思います。

使者誤入さん

☆きらりさん もレンズが来るのが待ち遠しく、またやっと届いた商品の使用感を述べているだけだと思いますよ。
それで良いではないですか。
何を議論するかも、常識の範囲内で個人の自由ですし、他人があれこれ言う筋合いのものではないでしょう。

書込番号:20528975

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 21:03(1年以上前)

>則天さん
レスありがとうございます。自分は24-105の前のタイプを持っていたのですが、不注意で傷づけてしまって、手放さざるをえませんでした。
そのあと、24-70を購入して使っていたのですが、もうちょっと足りないんだよなあ、と思うこともしばしば。結局、70-300 に付け替えてということがたびたびでした。

そのイライラ感を感じることが無くなると思うと、投資が実になったようで妙にウキウキ、うれしく感じています。

あといろいろとフォローありがとうございました。その件、言いたいこともありますが自粛しようと思います。

書込番号:20529062

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/06 00:17(1年以上前)

10月初頭に予約し、年末に入荷しましたがすでに撮影旅行に出かけており、手元に届いたのは昨日でした。
まだ1枚も撮っていません。しかもその前日に左手を大きく怪我してしまったため握力がなくカメラが持てませんので当分お預けです。
行きつけの店の下取りで旧24-105を出して45000円で取ってもらい、追い金90000円でした。
下取りも下がってくるのでこういう出荷遅れは困りますね。

書込番号:20543014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/01/06 10:55(1年以上前)

>コロ9060さん
ご意見ありがとうございます。
実はこのツリー、この後に立っている新しいスレの最後に書き込んでいる方の“問題行動”から、管理人様が問題視、大幅に削除されてしまっています。
よって皆様の貴重なご意見が削除されてしまい、惜しいことをしました。皆様にはご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。

 とはいえご購入おめでとうございます。なのに、左手に大けがですか。何ともご同情もうしあげます。
自分も購入のため16-35F2.8Lという、フルサイズのボディを使うようになって、あまり使っていないレンズを下取りに出したのですが、“取らぬ狸の……”でして、10万円ぐらいは査定してもらえるかなと思っていたら、何と5万円代でした。シビア〜と思いつつ、予想外の7万円以上に出費に。

 大枚投じましたが、気に入っています。今のところ、ヘリコイドが固いのが難ですが、問題はほぼ起こらず、撮影に出るのが楽しみです。
コロ9060さんも一日でも早くおけがを治して撮影に出られることをお祈りしています。

 にしても上のツリーは、あの方がレスを付けたために、誰も、その後、書き込みされませんね。あまり気にしなくとも良いのにと、つい思ってしまいます。闊達な意見を言い合い楽しむ場なのに、寂しいかぎりです。

書込番号:20543758

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/07 00:15(1年以上前)

スレ主様、お気づかいありがとうございます。
私は削除された書き込みを読んでいませんが、削除とは...。

私も過去フォーサーズユーザーだった頃に心無い書き込みに憤ったことがあります。
こういう場所はお互いの顔が見えないためなんでも言いたいことが言える反面、ちょっとした言葉の行き違いで読む人を不快にさせてしまいます。だからこそ書き込みをされる方は書き込みを確定する前にもう一度内容を読み返して欲しいですね。

旧24-105の下取りは10月の相場が5万円であった所、現在は4万円とのことでした。
これまで行きつけのお店に結構投資してきましたのと、価格が落ち着いたら5Dmk4を購入することを
約束して45000円まで上げてもらいました。(笑)
これまでも約束したら必ず購入してきたおかげもあり、お店の方からは信用分ですよと言ってもらえましたが。

オリンパスがフォーサーズから撤退した際にキャノンに乗り換えた時もオリンパスの機材全て下取りしてもらいましたが、5Dmk3・24-105キットの価格の半分にしかなりませんでした。カメラ3台とレンズ5本くらいありましたが。
私も車のディーラー勤務でしたので下取りのイメージは自覚しており、世知辛いかもしれませんが下取りって思いよりどうしても下回ってしまうそんなものなんですよね。それまで楽しんだ分だと思い次の撮影を楽しみましょう。

私はしばらくお預けですので、新レンズをつけたmk3を眺めて養生します。

書込番号:20545844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

1DX2連写にて微ブレ問題再びか?

2016/12/24 15:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:52件

何度もお騒がせしてすみません、クレーマーじゃないですよ(笑

5D4との組み合わせでの微ブレは直ったと喜びもつかの間、今度は1DX2で連写時の2枚目以降でブレているような気がします。
1枚目は問題ないのですが、2枚目以降ブレてる?

手元にある近似的な焦点距離の100-400L2型では高速連写しても綺麗に写っていますから
1DX2の超高速連写の激しい振動で高速連写機の宿命と言うわけでも無さそうです。

1DX2と新型の24-105Lをお持ちの方試して頂けないでしょうか?
SSは1/125辺りです。ISオンオフで2枚目以降でISオンの方がブレているような気が・・・

週明けにもメーカーに問い合わせてみますが、回答は年明けになりますかね・・・

書込番号:20510350

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/24 18:33(1年以上前)

>1枚目は問題ないのですが、2枚目以降ブレてる?

連射で2枚目以降でブレる・・・というのは別の問題の様な気もしますが

2枚目以降で制御が変わるのであれば、この限りではありませんね。

書込番号:20510825

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/29 18:26(1年以上前)

当機種
当機種

ISがONで連射1枚目

ISがONで連射2枚目

>ノイバウテンさん
はじめまして。

気になりましたので、テストチャートを使った厳密なものではありませんが、少し試してみました。

添付の例は、ISがONで、連射2枚目がブレたものです。一方で、ISがOFFでも2枚目がブレたことや、ISがONでも2枚目がブレていない(ように見えた)こともあり、「ISがONの方が連射2枚目がブレやすい」とまで判断までには、至らずにおります。レンズのファームは、1.0.4です。

ISのON/OFFに関係なく、2枚目の方がブレやすい気はいたします。1DX2の高速連写時(ミラーが下りる時)の衝撃が、大きいのでしょうか。一方で長玉(こちらを主に使っています)では、そう感じることはありません。一脚使用が多いため、あるいはレンズを含めた全体の質量が大きくなるためでしょうか。

(参考にならず、すみません。)

書込番号:20523574

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング